全25件 (25件中 1-25件目)
1

誕生日から10日過ぎましたが、奥さまがドライフラワーでショートケーキを作りました。おいしそう(きれい)でしょう。
2003年08月25日
コメント(9)
以前、MOVABLETYPEというWeblog用のCGIスクリプトを導入してブログにチャレンジしていましたが、あまりにも難解だったのであきらめていたんですが、再チャレンジすることにしました。うまくいけば、本家サイトをブログ化しようと思っています。とりあえず楽多賢友::マギーのブログというページを稼動させましたので、見てやってください。
2003年08月19日
コメント(2)
朝日新聞にも記事になっている「W32.Blaster.Worm」に感染しました。WindowsXPの脆弱性をついて侵入するトロイの木馬型のワームです。パソコンを起動すると50秒でシステムのリブートを繰り返してしまい、使い物になりません。これを機に、WindowsXPを再インストールしたのですが、すぐに再感染! WindowsXPのセキュリティパッチを当てたり、ポートを閉じたりと、対策を講じた結果無事、復活です。これからアプリケーションのインストールが待っています。もう出ないと、会社に遅刻します。W32.Blaster.Wormに感染しないように注意しましょうね。
2003年08月13日
コメント(11)
今、ナイヤガラです。 思い当たるのは、今日の夕方ささゆり@さんに勧められたシュークリーム。ささゆり@さん「社長、シュークリーム食べられますか?」社長「それ、賞味期限は大丈夫かな?」ささゆり@さん「どこにも賞味期限書いてませんから、大丈夫じゃないでしょうか。」社長「そうなぁ、大丈夫やろ」ささゆり@さん「マギーさんも食べますか?」上記の会話を聞いていたので、即OKささゆり@さん「シバ田君ごめんね、シュークリーム2つしかないので...」社長「そうや!シバ田君食べなさい。」の連発ということで、マギーとシバ田君の二人がシュークリームを食べた。今頃シバ田君大丈夫だろうか?ちょっと心配している。
2003年08月07日
コメント(5)
MOUS Access全員合格でした!3ヶ月の総決算として最高の結果がでて喜んでいます。試験合格が最終ゴールではないので、この講習会で学んだことを活かしてがんばっていただきたいと思います。29日はドンチャン騒ぎします。
2003年07月25日
コメント(6)
明日(25日)は、3ヶ月間の講習を受講されてきた方々の総決算とも言うべき、MOUS試験日です。すでに、18名がエクセル上級に合格(合格率100%達成!)、1名がアクセス一般に合格(1000点満点合格!)されていますが、明日は13名がアクセス一般にチャレンジされます。エクセル上級+アクセス一般はかなり強力です。必ず就職の武器になることと思います。全員の合格を祈っています。29日は、講習会の打ち上げです。楽しみです。講習会を通じて、新たに20名の「楽多賢友」ができたことをとてもうれしく思っています。
2003年07月24日
コメント(3)
奥さま、や~だ、さーこ、と一緒に西大寺に出かけました。目的地は奈良ファミリーだったのですが、たまたま寄ったところに、ナチュラルキッチンのお店を発見!よかったですよ~ 男の目から見てもいいなぁと思える商品がたくさんありました。また出かけようかと思います。大阪方面では、南船場、心斎橋、梅田にもお店があります。
2003年07月21日
コメント(4)
長崎の事件、渋谷の事件どうなっているんでしょうか。中学生の子供がいる親として心配です。 親子の会話が非常に大切だと強く感じています。ところで、長崎の中学校の先生が事件現場に置き手紙をされたようです。内容を読んでみると、心の底から湧き出る気持ちを自分のことばで現されていて、良心というものがあるんだということを感じました。リンクを張りましたので是非読んでみてください。
2003年07月18日
コメント(3)
T3よかったですよ。今年の元旦の新聞に7月12日劇場公開の広告を見た時から楽しみにしてました。第1作、第2作をしっかり見ていないとただのSFアクション映画になってしまうので、これから見に行く予定の人は、ビデオでもレンタルしてきて見ておいた方がいいのでは...T4もあるかな~というような結末でした。浜村淳ではないので、これ以上は書けません。
2003年07月14日
コメント(4)
これからMOVIXにT3を観に行きます。12年間楽しみにしていました。T2を何度観ても、ラストシーンで涙するマギーですので、T3ではどうでしょうか。
2003年07月13日
コメント(3)
自作パソコンをテレビキャプチャーができるようにしてみました。最近のメーカー製のパソコンは、TVが見られるのが常識のようになっていますよね。おいおい、パソコンでTVなんか見てどうするんだよ。と思っていたんですが、これが便利なんですね。デスクトップの片隅に小さなウィンドウでTV画面を表示させながら、仕事ができる。ということに気がつきました。テレビを見る時間が1日あたり1時間以下だったのは、圧倒的にパソコンの画面を見ていたからだったということを改めて実感しました。
2003年07月02日
コメント(6)

これがピーナッツの花です。黄色で1.5cmぐらいの花です。 奥様がさいている花たちを集めて、バスケットにアレンジしました。
2003年06月27日
コメント(6)
今日は、仕事が休みだったので、朝からじゃがいもを収穫しました。メークインと男爵の2種類を作っています。自分の家で食べる分としてはまあまあの収穫でした。何年か前のことですが、じゃがいもの花を摘んでいたら(父が言うところによると花を摘んでおくと実が大きくなるらしい)、ハイキングに来たおばちゃんが「花を取ると実がならない」と、真剣に話してくれたのには苦笑いしました。また、ピーナッツの花を初めて見ました。黄色でとてもかわいい花です。写真を撮るので、現像ができたらWebにアップします。それから、ピーナッツの実って、土の中になる事をしってますか? 私は小さいころ(小学2年ぐらい)まで、ピーナッツは、えんどう豆と同じように枝に成るものと思っていました。
2003年06月26日
コメント(3)
山形県で連日「佐藤錦」というサクランボが畑から盗まれているらしい。(記事はこちら)奈良では上牧町のささゆりが盗まれているらしい。私の家の畑でも作物が盗まれることがある。何年か前に楽しみにしていたスイカが収穫の前日に盗まれたことがあったし、今年の春は、車で畑の横を通ると見知らぬ人が菜の花を勝手に摘んでいました(手には大きな袋が握られてました)。「人の畑で何をしているんですか?」と声をかけると、「お金払いますから」と、千円札を差し出されたんですが、追い払いました。畑仕事ってしんどいものです。真夏の太陽の下で、雑草を引いたり、鍬をつかって耕したり、そして半年~1年かけてやっと収穫できるものです。それを根こそぎ盗む人の心がわかりません。畑仕事を知らない人だからできるんだと母は言います。いずれにしても許せない行為です。
2003年06月25日
コメント(5)
昨日、市中体(市内の中学校による陸上大会)がありまして、さーこが100m・200mにエントリーし3位になりました。これで、県中体への出場が決まりました。日曜日の練習のとき体調不良ですぐに帰ってきたので心配していましたが、ほっと安心しました。小さいときから足の速さはや~だより速かったんですが、運動会などでは、気が優しいので人を追い抜くことに遠慮があって、親から見てじれったく思うこともありました。陸上を始めてまだ、2ヶ月半ぐらいですが、努力が実を結ぶことを実感したのではないかと思います。
2003年06月24日
コメント(3)
ハードディスク内のデータが乱雑になってきていたので、整理するつもりでいじっていたら、システムを吹っ飛ばしてしまいました。今年になって4回目のシステムインストールをするハメになってしまいました。手慣れたもので、2時間程度できれいなシステムになりました。手順ですが、1.WindowsXP Pro SP1のインストール2.圧縮ファイル解凍ソフトのインストール3.CDイメージ管理ユーティリティのインストール (各種アプリケーションソフトのシステムCDをイメージ化してデータドライブに保存しているので)4.Microsoft Office XP Proのインストール5.Macromedia Studio MXのインストール6.Adobe Illustrator、Photoshopのインストール7.アンチウィルスソフトのインストール8.システムドライブのウィルスチェック&デフラグ(最適化)8番のチェックとデフラグを除けば2時間で済んでしまいます。ケガの功名ですが、システム全体がすっきりしてPCの動作速度も改善されました。
2003年06月23日
コメント(4)

や~だの高校の吹奏楽部定期演奏会へいってきました。一生懸命に演奏している姿を眺めていると涙が出そうになりました。自分も高校時代に弓道部で部活動に打ち込んでいたので、なんとなく3年生の気持ちがわかります。何事も一生懸命に打ち込んでいる姿というのには、感動を覚えますね。
2003年06月22日
コメント(5)
最近気になっていることがあります。毎日JRで通勤しているんですが、若い女性がミュールっていうですかね。あのサンダルのような履き物をはいている人が多いですが、ほとんどの人が階段を上り下りするとき、カンカンと大きな音をたててあるいています。気にならないんですかね。私は、階段を上り下りするとき、ドアを閉めるとき、できるだけ音を立てないように注意しています。小さいときに母親からそのようにしなさいと教えられたので...ミュールを履いて音をたてるなと言っても難しいとは思いますが、もう少し注意して欲しいなと思っています。それから、もう一つ気になることがあります。今、Excel VBAの講習の講師を担当しているんですが、その中で簡単なシステムの構築をやっています。CDの売上集計システムなんですが、データ入力するためのフォームを作ってダミーのデータを入力する場面で、今はやっている曲を入力しましょうといったものの、そのはやっている曲が思い浮かばないんです。最近の曲名は横文字が多いし、アーティスト名も横文字ばかりなんで... マギーおじさんはついて行けません。70年代の曲ならいくらでも思い浮かぶのですが...
2003年06月18日
コメント(7)
日記がお留守になっていたので気合を入れて書こうと思ったら、どうした! 楽天!全然、開かないじゃないの! さんざん待った挙句に、そんなページはないよと出てきた。ささゆり@さんに聞くと、それが楽天と言われてしまいました。それから、本家サイトの掲示板を変えました。以前の全書き込みはちゃんとサイト内に保存してありますが、今後は新掲示板をよろしく。
2003年06月17日
コメント(3)
花図鑑というムービーを作ったところ、鑑賞してくれた方からは、結構いい評価をもらっているのでもう少し大きなものを作ろうと思いまして。いろいろ調べてみると、ビデオCD(VCD)という規格を見つけまして、これならパソコンでも家庭用のDVDプレーヤーでも再生できるんですね。早速チャレンジ! です。いいのができました。Webを意識しなければ(容量)、写真の解像度を上げることができます。本家サイトのキリ番プレゼントをこのVCDにしようかと検討しています。
2003年06月12日
コメント(3)
花図鑑が結構うけたので、第2集を作りました。ほんまに花が多いな~。
2003年06月11日
コメント(4)
マイクロソフトのムービーメーカー2を使って、花図鑑というムービーを作りました。どうも編集が下手なのでだめですが、見てやってください。
2003年06月10日
コメント(5)
本家サイトに掲載するために、家で咲いている花の写真を撮影しているんですが、今咲いているだけでものすごい数ということに気がつきました。数えてみるとなんと50種類! 転倒しないように添え木をしたり、雑草を引いたりと大変なんですが、きれいです。それぞれの花に解説をつけて本家サイトで公開すべく準備中です。もうすぐ公開できるので楽しみにしてくださいね。
2003年06月09日
コメント(4)
今日は、18回目の結婚記念日でした。家族全員でささやかなお祝いをしました。
2003年06月08日
コメント(3)
誰にも話していないのに、賑わっているじゃないですか!シャレにならん状態ですわ。楽天のシステムがどんな風になっているか興味持ったのでとりあえず登録したんですが。何で見つかるのかな~マギーって名乗ってるんだから発見されるのは時間の問題だったのかもしれませんが。あんまり何もないと不細工なので、家に咲いている花の写真アップしておきます。
2003年06月07日
コメント(3)
全25件 (25件中 1-25件目)
1