気ままにハンドメイド

気ままにハンドメイド

PR

Calendar

Free Space

ハンドメイド フリマ出品中 

ラクマ

ヤフオク

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ranranran0123 @ Re[1]:手作り 牛乳アイス(07/09) マフィー☆さんへ ぜひアイス作ってみて下…
マフィー☆ @ Re:手作り 牛乳アイス(07/09) こんばんは。 手作りアイス美味しそうです…
ranranran0123 @ Re:ポーチ ポーチ個  マチ付きポーチ7個(05/23) こんにちは  有休消化中で、のんびり縫い…
マフィー☆ @ Re:ポーチ ポーチ個  マチ付きポーチ7個(05/23) こんばんは。 紫陽花のポーチ可愛いですね…

Favorite Blog

水元公園の生き物記… New! もりくま4461さん

あがのグリーンフェ… ブルーミント555さん

お店の下見♪ 映画ボ… マフィー☆さん

◆鎌倉あじさい超穴場… @nagasiさん

義母は今日も行く リンリン35さん

Profile

ranranran0123

ranranran0123

2016.09.09
XML
カテゴリ: 掃除


世界一清潔な空港の清掃人 [ 新津春子 ]

自分用に 忘れないように書いておきます
重曹 クエン酸 片栗粉 これだけで汚れが落ちるのですね
グリルの中 掃除したことないです
急に涼しくなった、秋の風です



2016年9月9日放送「金曜日のスマイルたちへ(金スマ)」

カリスマ清掃員(羽田)の新津春子さんが掃除テクニック

コンロのグリルの油汚れ

グリルで焼いたものを食べるのでなるべく洗剤を使いたくない

そこで新津流「汚れ落としの作り方」



グリルの中の汚れ落とし方

『材料』

重曹(汚れ落とし)

クエン酸(浸透効果)

片栗粉(油を長く留まる)

『作り方』

①70℃以上のお湯200㏄に重曹を大さじ4杯(48g)入れます。

②とろみがでるまで片栗粉をまぜます。

クエン酸を2杯入れたら完成です。

③周りが汚れないように新聞で養生して

油汚れにまんべんなく塗り付け放置。

④火を点けます。

火を点ける前によく塗れたタオルを敷きます。

※底を傷めないように

⑤強火で待つこと15秒

顔に少し熱を感じたらok

⑥火を止めたら濡れタオルで蓋をし、30分放置。

⑦パッドでこすりおとし、落としきれない場所は

新津さんが作った竹ベラを使ってこすります。

※竹の割りばしの上の部分でも代用可能

(竹の柔らかさと程よい弾力で傷つけにくい)

研磨剤の代わりに重曹をパッドにつけてこすり、

ステンレスのヘラで落とします。

※真鍮ブラシでも代用可能


グリルの油汚れ・コゲの汚れ落とし方

裏書きにアルカリ性と記載がある洗剤を用意します。

アルカリ性の洗剤水を作ります。

アルカリ性洗剤:60℃のお湯=1:9

グリルの取り外し可能なパーツはすべて薄めたアルカリ洗剤の中へ

30分ほど漬け置くと汚れが出てきます。

薄めたアルカリ性洗剤を使い、浮いた油汚れをパッドで洗いおとします。

つけおきでは落ちない点々汚れは研磨剤入りのアルカリ性洗剤で

気になる汚れだけをピンポイントでこすると落ちます。

最後は水洗いをすればピカピカになります!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.11 06:56:41
コメントを書く
[掃除] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: