1月
2月
3月
4月
5月
6月
全5件 (5件中 1-5件目)
1
帰宅し妻に報告するがすぐには話を飲み込めないようだった。高熱のせいもあるかも知れないが、話が話だし急すぎる。先生に紹介された酸素ゲージを予約する。浅い呼吸でも酸素を送れるらしい。夜を待って病院に行く。妻にも話を聞かせたいので先生との会話をスマホで音声を録音させてもらった。抜いた腹水を見せてもらう。銀のトレイに200cc~300ccくらい水と血が分離してるのを見せてもらった。・腹水がたまってきたら抜くので来てください。たまってくると呼吸数が増えるので毎日記録つけてください。・ごはんは普通にあげてください食べてくれればいいです。ササミとかおやつ的なのもOK。・2週間もつ抗生物質を打ったので、継続で打った方がいいから2週間後に来てください。・部屋の温度は低め20度くらい。先生の話をかいつまむとこういった内容だった。呼吸数は普通の猫だと寝てる状態1分間で15回とからしい。たろちゃんを計ると25回だった。抜き切れてない腹水があるのか、もう腹水が溜まりだしてるのか、どこかが痛いのか・・・分からない。先生に聞く事を事前に妻と話し合って紙に書いて質問したんだけど、もっといい質問があったのでは、と後悔。たろちゃんのごはんやトイレや日常生活は妻がやってるので自分は全然分かってなかったと実感した。ただ可愛がってるだけ的な。たろちゃんの事を一番分かってる妻が先生と話せればよかったけど、高熱で寝込んでるのでそれができない。そして妻が入院してしまう。子供2人の世話とたろちゃんを1人で見ないといけない。
2019.07.15
コメント(0)
前回の検査からそろそろ一ヶ月だが、たろちゃんの様子がここ1週間おかしい。抱っこをすると必ず変なえずき方をする。吐きはしないでえずきだけ。ヘグッ・・ヘグッ・・と5回くらいかそれ以上。セキにも聞こえる。カゼかな?とも思うが抱き上げるたびにえずくのは異常だ。それにここ1~2週間うんちの量が少ない。1日5cm~10cmしかでない。動物病院へ行く。土曜の朝に診察時間より20分前に着くも10人待ち。腕がよくて人気な病院ゆえだけど診察で予約制ではないので並ぶしかなく駐車場も2台しかないのでコインパーキングだ。普段は車で家族4人で行って妻だけ病院に行き残り3人は車で待機している。待合室が狭くて6人位しか椅子に座れないのだ。タイミングが悪い事に、頼みの妻が恐らく溶連菌絡みの病を患い2週間40度越えの高熱と足の腫れで寝込んでいるのでこの日は自分1人で連れて行った。2時間待ってようやく診察。先生にえずきの事を話して前回できなかった血液採取、エコーも見てもらう。エコーで即座に腹水がいろんな所に溜まってます、と言われる。ちょっと腹水を抜いてみます、と注射器を刺して吸い上げると赤色の水が。レントゲンも撮る。血液検査の結果がでるまでしばし待つ。呼ばれて先生に言われた事。「家にいつも誰かいますか?もって1ヶ月です。覚悟しておいてください。」・・・頭が真っ白になった。腫瘍があった脾臓を摘出したが全身に転移してしまったようで、体内で炎症をおこして出血、腹水。リンパ腺もボコボコだと。肺が腹水に圧迫され縮んでます。うんちが出ないのは肺か体内が痛くていきめないからとの事。血液検査も画像を見せてもらったが白血球より大きいガン細胞が白血球と同じ位の数あった。この状態だと、ステロイド?痛み止めくらいしかないと。最悪の状態になったら安楽死も考えてみてくださいと言われた。猫は我慢強いので痛くても回りの人は気付かないのだそう。本当、分からなかった。本当にごめんなさい。もって1ヶ月だけど早いと3日とかで死ぬ事もあるそう。消炎剤抗生物質を打って腹水を抜いてうんちをかき出しますので夜また来てください。という事で一旦預ける。帰りの車の中で泣いた。
2019.07.15
コメント(0)
現実を認めたくないばかりに期限を過ぎてしまっていたが検査に行く。うっかりごはんをあげてしまっていたので血液検査はできず。レントゲンのみ。そこで肺に影を発見。経過をみる為に一ヶ月後にまた来て下さい。と言われる。
2019.07.14
コメント(0)
今年1月に、たろちゃんを毎年1回のワクチンを接種させる為に動物病院へ行きました。最近よく吐く旨を先生に話すと、エコーでお腹を見てくれてそこで脾臓に腫瘍が発見されました。すぐ手術をした方がいい!と言われ翌日に手術をする事になりました。脾臓を摘出し細胞を調べてもらった所、悪性でした。脾臓に悪性腫瘍ができると血管が集まってる場所がゆえに体中に転移する可能性があるとの事でした。転移してる場合は全身に回るので数か月で亡くなると説明されました。手術は終わりましたが2,3か月後に検査に来てくださいと言われ帰宅。術後の経過はよく(というか術前も元気でしたが)本当に悪性腫瘍があったのかと思うほど何の違和感もありませんでした。1か月、2か月が経ち、腫瘍の件は恐ろしくて考えたくない、考えないようにしていました。いつしか転移はなく完全に治った、と考えるように、いやそれすらも考えないようにしていました。だって普通に元気だしね。
2019.07.14
コメント(0)
えー12年ぶりに更新します。なんで12年も更新しなかったかというと・・・・すごく忙しかった!のもあるけどブログに飽きたのかな、日記は肌に合わないのも・・・です。ざっくりとこの12年であった事を時系列で。・結婚した!・アパートから会社の寮的な所に引っ越した!・子供産まれた!・二人目産まれた!・戸建を建てた!今ここどの出来事も長編が書けるくらい濃い事件ですが今回は猫太郎こと、たろちゃんの事を備忘録的に書きたいと思いしばし復活します。
2019.07.14
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1