気ままにDIARY

気ままにDIARY

February 28, 2007
XML
カテゴリ: 子供

月曜日におなかが痛くて学校を休んだ長男。

夜には元気になり、いつも通り食事をしたのですが、朝になるとまたトイレに

こもり、火曜日もお休みしました。

学校を休むとき、熱があるとか吐き気があるとか下痢がひどいと言うときは

休む(休ませる)判断がつきやすいのですが、おなかが痛いとか頭が痛いとか

言ってはいるけれど顔色も悪くないとき、どうしたものかと迷ってしまうのです。

本当に体の具合が悪くて学校へ行くことが出来ないのか、

それとも何か行きたくない理由があるのか・・・なんて勘ぐってしまったり。

具合が悪いにしても行きたくないにしても、そばに私がついていてやれるなら

本人がそういっているのだから様子を見るのが良いのでしょう。

でも、ついてみていなければならないほど具合が悪いようには見えないとき

仕事を休むほど辛いのか・・と、学校を休むかどうかの判断とともに自分の

仕事の休みの届けについても迷います。

でも、もしも学校に行きたくない事情があるならなおさら子どもだけで留守番させる

ようなことはしないで、親がついていてそっと見守る必要があるんだろうと

落ち着いて考えれば、確かにそう思います。

登校時間と出勤時間が迫ってくるに従って、「どうするの?」と迫ってしまう自分。

「大丈夫?」と聞きながらきっと余裕のない怖い顔をしている自分。

あとからそんな自分の様子を思い起こします。

長男は水曜日から登校していて、病院でもらってきた薬が効いたのか

おなかの調子も落ち着いたようです。放課後も友達と遊ぶ約束をしてきたりして

とても元気です。様子からすると、ちょっとおなかが痛かった長男を

私が追いつめてしまったのかな・・って反省してます

毎日PTAの用事や仕事で忙しく、そのしわ寄せが家族に行ってしまっているように

思います。PTAだって仕事だって家族や子どもがいるから頑張っていることなのに

一番大切にしたい家族に、一番甘えてしまっています。

甘えられるから家族なんだと思うけど、家の外でのことに力を使い切って疲れ切って

しまっていてはいけないですね。ちょっと加減をしないといけないな・・・って思っています。

私も家族に甘えるし、家族も私に甘えられるような余裕を持って仕事をしたいです。

お互いに助け合って GIVE & TAKE 。

長男のお休みのおかげで、ちょっと立ち止まって考えることが出来ました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2007 05:40:45 PM
コメント(8) | コメントを書く
[子供] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長男のお休みその後(02/28)  
長男君、治って良かったです。
仕事に役員に主婦に母、妻。
それは大変ですよ。
きっと長男君も分かってくれています。
私も来期はいろいろ忙しくなるので、
家族には迷惑を掛けそうです。(-_-;) (March 2, 2007 07:31:12 PM)

Re:長男のお休みその後(02/28)  
とみやん33  さん
お腹がいたい原因っていろいろあるからホント心配です。
うちの娘も同様です。
心因性のものなのか、盲腸なのか、悪いもの食べたのか・・・
重い軽いもいろいろですものね。

仕事やなんやらで家族に無理を強いている、うちも同じですよ。
もっと酷いかもしれません。
でも子供たちが結構順応していて、休日の埋め合わせもしっかりすることで
安定してくれているのかな・・・。

私だけかな、安定していると感じているのは。
(March 3, 2007 10:31:08 AM)

Re:長男のお休みその後(02/28)  
教頭先生からこう言われたんです。
「PTA活動を頑張ってらっしゃる保護者の子どもは、絶対に悪い子にはならない。それは、学校で自分の親が一生懸命に活動をしている姿を見ているから。」
その言葉を信じて、今に至ります。
子どものことは心配だけど、私も長女のことから、体に不調があるときは、無理して学校に行かなくてもいいかなって最近思うようになりました。
(March 4, 2007 10:41:10 PM)

Re[1]:長男のお休みその後(02/28)  
momoyadesu  さん
ヤッコ119さん
>長男君、治って良かったです。
ありがとうございます。ホッとしました。

なんだか気づくと締め切りや責任のある仕事に追われてしまってるんです。
子どもと関わりたいから引き受けた役員でもあるのに、こういうの
本末転倒って言うんでしょうね。

>私も来期はいろいろ忙しくなるので、
>家族には迷惑を掛けそうです。(-_-;)
どこのご家族も一緒ですね。
私もうまく折り合いつけながら頑張ります(^^) (March 5, 2007 12:32:22 AM)

Re[1]:長男のお休みその後(02/28)  
momoyadesu  さん
とみやん33さん
とみやんさんもこのところ仕事が立て込んでるようで大変そうですね。
それでも週末に何とか埋め合わせとは偉い。
私の週末は、土曜スクールで学校へ行くか、半日はただひたすらボーッと休むか
あとは内職しちゃってるんでお出かけも出来てないです。
春休みに埋め合わせようかな~。 (March 5, 2007 12:35:21 AM)

Re[1]:長男のお休みその後(02/28)  
momoyadesu  さん
ごりえ701さん
長男も私が役員をしていることは嫌ではないようなんです。
授業参観には来て欲しくないけど(!)役員の仕事で学校へたびたび
行くのは嬉しいらしい。
子どもの顔を毎日よく観て、小さな変化を見逃さないようにしながら
役員やり続けるようにします。 (March 5, 2007 12:40:00 AM)

Re:長男のお休みその後(02/28)  
luna19649990  さん
長男君、治ってよかったですね。
やはり自分が忙しくしていると家族に迷惑をかけているんじゃないか、子どもに辛い思いをさせているんじゃないかと気になります。
なので寝る前の「ぎゅっ」は欠かせません。

親が頑張っている姿を見せることも大切なことですよね。
そしてできるときに埋め合わせ。
私もこれでいこうと思います。 (March 6, 2007 03:51:56 AM)

Re[1]:長男のお休みその後(02/28)  
momoyadesu  さん
luna19649990さん
>そしてできるときに埋め合わせ。
>私もこれでいこうと思います。
そうなんですよね、頑張っていないお母さんより頑張ってるお母さんの方が
いいに決まってる。でも、あんまり「私は頑張ってます~」オーラが
でてるとそれはそれで子どもに負担かなぁと思ったり。
さりげなく頑張れる、子どもと一緒に頑張れるお母さんでありたいと思っています。 (March 6, 2007 07:28:59 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: