らりほの海

らりほの海

PR

Calendar

Favorite Blog

YAMA's Aquarium YAMA♪さん
Small Aqua World takeboo3さん
aaa SVENさん
Aqua Lagoon minoru(≧▽≦)minoruさん
たいほーちゃんのaqu… たいほー4899さん
Lipt Aquarium Liptさん
オゲマンのマリンア… アクアな住職さん
飼育日記 北斗星6110さん
MARINE LIFE たっつ5918さん
MARINE AQUA ROOM +ぴろりん藻+さん

Freepage List

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:LRを支える下駄(01/26) buy cialis generic htmltub symbolism in…
http://viagravonline.com/@ Re:LRを支える下駄(01/26) viagra frankreich apotheke <a href=…
レモンピール@ Re:再始動なるか?!(01/30) 海水再開頑張ってください(^ω^)
らりほ(*^^)v @ Re[1]:再開したい(01/19) タケチャンさん お久しぶりです!お元気で…
タケチャン@ Re:再開したい(01/19) お久です! 日本に戻られて少し時間が経ち…
2007年06月19日
XML
カテゴリ: 海水魚

アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・

今日は隔離箱のしきりをとってみました!

CSC_0599.JPG

こんな狭い中でヤッコ2匹なんて無謀ですが、やってみます!

相変わらずシマは塩ビ管に隠れてばっかりヽ(;´Д`)ノ

しばらく様子見しましたが、争いはないようです♪

でも、シマはフレームにまったく興味ないのに、フレームはシマから逃げてますww

あっ!

そうだwまだ非公開だったんだw

ま・・・いいか。

そう、もう一匹はフレームエンゼルのマーシャル産ベビーです♪

これはお店に行ったときに実際見てかわゆすと思ったのですが、その日は買えずずーっと名残惜しかったのでポチっとなw

体長2センチくらいで超かわいいです!まだベビーの模様が・・・♪

気になるエサは・・・

フレームのほうは今日もおちたエサを食べてました♪もう時間の問題ですね!

シマは・・・

食べませんヽ(;´Д`)ノ興味ないw

ためしにクリルを入れておきましたがまったく興味ないw

ん~~

これは手ごわい。。。クリルも食べないならどうしたらいいんだろ・・・初めて餌付けの壁にぶちあたりましたのでなにもわからず。

あ~~~~~~~

どうなることやら・・・。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月19日 20時40分14秒
コメント(14) | コメントを書く
[海水魚] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お見合い(06/19)  
子たろう  さん
うーんお店では食べていたんですがね~
もう少しの我慢かもしれません! (2007年06月19日 21時14分25秒)

Re:お見合い(06/19)  
ショップでは冷凍のエビを与えてましたよ。
名前なんだっけ、忘れちまった。
食べないなら生餌さっててもありますね。
アサリのミンチとかをアサリの殻に塗りつけたりして・・。
先日マ-シャ-ル産のシマを見つけ、連れ帰りたい衝動にかられましたが諦めました。
オオバナを食いそうでしたので・・・。
そういえばどうしても餌付かないシマに、オオバナを与えて飼育しているって聞いたことがあるな~。 (2007年06月19日 21時57分30秒)

Re:お見合い(06/19)  
かちゃやん  さん
とりあえず冷凍コペポで様子みてはいかがです?
餌付いてくれるといいですね。
(2007年06月20日 00時43分18秒)

Re:お見合い(06/19)  
紫紺sp  さん
んん~っ?
コペかなぁ?
アサリ、甘エビもあるんだけど・・・
あ゛~、水汚れそうだね(汗
(2007年06月20日 00時56分15秒)

Re:お見合い(06/19)  
シマ子 さん
塩ビ管は止めた方が良いですよ。
よく皆さん、洞窟に住んでいるからと隠れる場所を作るのですが
そのまま出てこなくなり餌付かないまま☆にしてしまう恐れがあります。
同じやり方なら、小さめのライブロックに寄り添うように隠れさせた方が上手くいく場合もあります。
まずは人に慣れさせたほうが良いかと・・
餌付けは根気のいる作業ですが頑張ってくださいね。
(2007年06月20日 08時18分53秒)

餌付け  
臭いの強い餌にした方がいいっすな。
その分水も汚れるけど・・・。

にしてもフレームは小さいなあ笑
デバスズメくらいか!? (2007年06月20日 16時33分12秒)

Re[1]:お見合い(06/19)  
らりほ(*^^)v  さん
子たろうさん
>うーんお店では食べていたんですがね~
>もう少しの我慢かもしれません!
-----
お店にはマーシャル産のもいましたがそいつではないですか? (2007年06月21日 17時45分32秒)

Re[1]:お見合い(06/19)  
らりほ(*^^)v  さん
うみうさぎ2885さん
>ショップでは冷凍のエビを与えてましたよ。
>名前なんだっけ、忘れちまった。
>食べないなら生餌さっててもありますね。
>アサリのミンチとかをアサリの殻に塗りつけたりして・・。
>先日マ-シャ-ル産のシマを見つけ、連れ帰りたい衝動にかられましたが諦めました。
>オオバナを食いそうでしたので・・・。
>そういえばどうしても餌付かないシマに、オオバナを与えて飼育しているって聞いたことがあるな~。
-----
サンゴをエサにするなんて贅沢なことできません(;・∀・)
(2007年06月21日 17時47分35秒)

Re[1]:お見合い(06/19)  
らりほ(*^^)v  さん
かちゃやんさん
>とりあえず冷凍コペポで様子みてはいかがです?
>餌付いてくれるといいですね。
-----
冷凍コペがいまないんですよー・・・ (2007年06月21日 17時47分55秒)

Re[1]:お見合い(06/19)  
らりほ(*^^)v  さん
紫紺spさん
>んん~っ?
>コペかなぁ?
>アサリ、甘エビもあるんだけど・・・
>あ゛~、水汚れそうだね(汗
-----
コペがあればいいのですが・・・この前まとめて捨てちゃった・・・(;・∀・)
生エサは水汚れますね・・・
(2007年06月21日 17時48分50秒)

Re[1]:お見合い(06/19)  
らりほ(*^^)v  さん
シマ子さん
>塩ビ管は止めた方が良いですよ。
>よく皆さん、洞窟に住んでいるからと隠れる場所を作るのですが
>そのまま出てこなくなり餌付かないまま☆にしてしまう恐れがあります。
>同じやり方なら、小さめのライブロックに寄り添うように隠れさせた方が上手くいく場合もあります。
>まずは人に慣れさせたほうが良いかと・・
>餌付けは根気のいる作業ですが頑張ってくださいね。
-----
ご教授ありがとうございます。塩ビ管取り出しました(;・∀・)
こんなエサ食べない個体は初めてにちかいのでがんばらなくては・・・ (2007年06月21日 17時49分43秒)

Re:餌付け(06/19)  
らりほ(*^^)v  さん
ジン4580さん
>臭いの強い餌にした方がいいっすな。
>その分水も汚れるけど・・・。

>にしてもフレームは小さいなあ笑
>デバスズメくらいか!?
-----
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン! (2007年06月21日 17時50分03秒)

クリル  
YAMA♪  さん
クリルってそのまま入れてないよね。
細かく粉末状にすりつぶして、カップに入れた飼育水で溶いてからスポイトで目の前に来るように撒かないとダメですよ。
食べなくても何回も根気良く与えること。
また、隔離ケース内は通水が悪いですから、中の海水を毎日交換することが大事です。
海水の交換は、隔離ケースを少し上に上げれば入れ替わるから簡単ですよ。
(2007年06月21日 22時49分56秒)

Re:クリル(06/19)  
らりほ(*^^)v  さん
YAMA♪さん
>クリルってそのまま入れてないよね。
>細かく粉末状にすりつぶして、カップに入れた飼育水で溶いてからスポイトで目の前に来るように撒かないとダメですよ。
>食べなくても何回も根気良く与えること。
>また、隔離ケース内は通水が悪いですから、中の海水を毎日交換することが大事です。
>海水の交換は、隔離ケースを少し上に上げれば入れ替わるから簡単ですよ。
-----
カップに飼育水を入れてふやかしてからちぎってそのままあげてました(;・∀・)
わざわざご教授ありがとうございます!
早速その方法であげてみようとおもいます!
(2007年06月21日 22時56分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: