2009年08月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 「マリア様がみてる」シリーズは、お嬢様学校・リリアン女学園に通う主人公のごく普通の生徒・福沢祐巳が超お嬢様である小笠原祥子さまの「妹」になったことで生徒会・山百合会に入ることになり、楽しい学園生活を送ることになっていくというストーリーです。「妹」といっても血縁関係や法律的なものではなく、親しい先輩(姉)が親しい後輩(妹)の面倒を看るというリリアン独特の慣習・スール制度上の「妹」のことです。当初、祐巳はお嬢様揃いの山百合会に戸惑うことになりましたが、優しい先輩たちや信頼できる同学年の友人たちに助けられて忙しくも楽しい毎日を送ることになります。愉快で個性的な人々が集まっている山百合会は毎回大騒ぎを引き起こしたり、トラブルに巻き込まれたり大変なことになっていきます。
 今回は祥子さまと令さまの卒業式の話であり、「マリア様がみてる」シリーズ祐巳・祥子編の最終巻でもあります。「マリア様がみてる」シリーズで卒業式のストーリーと言うと先代の薔薇さま(リリアンでは生徒会長は3人いて、それぞれ「薔薇さま」と呼ばれます)たちが卒業された「いとしき歳月(前編)(後編)」のエピソードが思い出されます。その時、聖さま・蓉子さま・江利子さまの3人が卒業することになったのですが、当然ながらその後卒業した3人の出番は減ることになってしまいました。私は登場人物の中で佐藤聖さまが一番好きだったのでちょっと残念でした。そして、今回は祐巳のお姉様である祥子さまの卒業です。ストーリーの中心人物である祥子さまが卒業してリリアン女学園からいなくなってしまうというのは不思議な感じがしますが、その分今回のエピソードではリベンジ好きな祥子さまが魅力全開で大活躍していて大変面白かったです。卒業式でもリベンジというのが負けず嫌いな祥子さまらしくて良いですね。また、最後のページで祐巳が紅薔薇さま(ロサ・キネンシス)と呼ばれていたのが印象的でした。今までのロサ・キネンシスというと「ものすごく勉強ができる」というイメージでしたが、祐巳はこれまでとは違ったタイプのロサ・キネンシスになりそうです。
 ジャンルはお嬢様学園青春コメディ。コメディや学園ストーリーが好きな人にお薦めです。<終>



マリア様がみてるシリーズ(一部紹介)















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月03日 16時08分46秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

バルディッシュ

バルディッシュ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

わかりません@ 見るな レスありがとう。詳細はこれです(´-ω-)☆ h…
博多の旅人 @ Re:さよならピアノソナタ4を読んで(12/29) 更新されるたびに、チョコチョコ見に来て…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
q(*^O^*)p v(*^o^*)v @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: