安定生活脱落者の(元ゲーマー)夫と家族の日記

安定生活脱落者の(元ゲーマー)夫と家族の日記

2024.06.21
XML
ドライアバターの速さ:4
(ギア比&サスペンション調整前だとこれが限界、ギア比とサスペンションがいじれる前提なら6くらいがちょうど良さそう)
レース設定:2(ペナルティ軽い、タイヤ&燃料消費あり)
ドライアバター:透過
トランスミッション:AT
アクセル:アシストなし
ハンドル:標準
ABS:オン
TCS:オン
STM:オフ
視点:ボンネット
でやってます。
キャリア進行状況
モダンツアー:全総合1位で終了。
熱狂ツアー:全総合1位で終了。
パワーツアー:全総合1位で終了。
レガシーツアー:全総合1位で終了。
期間限定チャレンジ
サーキットツアー:全部1位でクリア。(定期的に内容がリセットされる)
プレステージツアー:全部1位でクリア。(現在は消滅)
コンテンポラリーツアー:全部1位でクリア。(現在は消滅)
イタリアンチャレンジツアー:おまけ以外1位でクリア。(現在は消滅)
リンガーツアー:全部一位でクリア。(現在は消滅)
コンバッションツアー:全部一位でクリア。(現在は消滅)
レトロレーサーツアー:全部一位でクリア。(現在は消滅)
フューリードツアー:全部1位でクリア。(現在は消滅)
トラックトイツアー:全部1位でクリア。
エンデュランスツアー:1位1位1位1位
※しばらく更新してなかったので順番ミスと抜けがあると思う。
このゲームは各マスごとに進行状況が保存されてるので、走ってる車の途中変更はできないが、開始できるものはどれをやってもいいスタイル。
※ただし、チューン決定して練習周回を終わらせた状態での維持はできないので注意だが、アップデートで基本メニューに演習スキップが追加された。
デフォルトのアシスト設定はフルアシストなので1回目のレース前にアシスト設定は必ず確認しておこう。
(よほど難易度が低くないと17位とかでフィッシュする羽目になるので)
アップデート第一弾でチューン解放が実質半分で全チューンが解放されてます。
(※チューンポイントはそのままなのでレベルを上げないと数は装備できない)
アップデート第六弾でチューンのレベル制限の撤廃とチューンポイントがマニーで買えるというのが追加。
※上に書いていたRX-7’90関係のセッティング等の不具合も解消されたようなので、文章を削除しました。
アップデート第〇弾でニュルブルクリンクフル追加。
アップデート第〇弾でヤスマリーナコース追加。
演習中にコース上でタイヤと燃料が変更できる機能がしれっと追加。
アップデート第〇弾でブランドハッチ追加。
アップデート第〇弾でセブリングコース追加&耐久レース追加。
キャリアレースは全終了。
※オープンクラスツアーは一定期間でリセットされ、完走で車がもらえるようだ。
期間限定レースは今週の追加はエンデュランスツアー1&2戦目で毎週2戦づつ解放らしい。
耐久レース2週目
1戦目のワトキンズグレンフル20周は日産#33300ZXを使用し、12位スタートでミディアム8周→ミディアム6周→ミディアムで1位フィニッシュ。
(最初はミディアム8周→ミディアム8周→ソフト4周を考えたんだけど2つめのタイヤで8周が怪しくなったので作戦変更)


24位スタートだと1位は無理だったと思うわ。
ただ、マツダ#62RX-7を使用しても、画像のPIにならず850くらいまでしか行かないと思うんだがなぁ。
2戦目のロードアメリカフル20周はプジョー#3 905Cを使用し、24位スタートでミディアム7周→ミディアム7周→ミディアムで1位フィニッシュ。
(スポットライトカーのトヨタ車は最高速が低く苦手なコース、905C選択理由は一番軽くバランスがいいから)


コーナリング重視のギアセッテイングでブレーキで詰められてもコーナー速度で突き放せたわ。
ハードタイヤは寿命も大差ないのにコーナー速度がかなり落ちるので使う理由は少ないと思う。
燃料は満タンより減らしてピット毎にそこそこ追加が個人的に良さげに思ったわ。
実はOVERPASS2の運転の方が(少しの空転でスピンしたり、小石で横転したりするし、リワインドもないので)新FMより気をつかうので、知ったコースを走る分全然疲れなかったというオチだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.21 08:55:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: