全615件 (615件中 1-50件目)
大型台風4号が近畿地方に接近中!せっかくの3連休だけど、おとなしく家で撮りだめしたビデオでも観て過ごそうっと!実は私、昨年秋に1年半勤めた生命保険会社を退職し、別の生保会社へ転職したのでした。同業他社への転職ってどうだろう???って、随分悩んだ末での選択でした。…で、再び生保レディとなってから早くも半年以上経ちました。そして今月、大口契約を連続でいただくことが出来ました!月内早期目標額達成という事で、中間大会で上位者表彰を受け、ご褒美に食事会の招待を受けました。梅田スカイタワービルで、大阪市街地の眺望を楽しみながらの美味しい食事とゲーム大会。目一杯楽しませていただき、メッチャいい気分でお土産を手にして帰りました。前職では、自分なりに一生懸命頑張った割には報われなかったという苦い思いがありました。だから、会社を変わったからってそううまくいくかどうかって不安もありました。それがこうして、今まで真面目にコツコツ取り組んできた仕事が大きな成果となったこと、とっても嬉しく思っています。とは言っても厳しい世界。今月は良くてもこれからまた大変な時があると思う。それでも、支えてくれる家族や会社の上司、先輩、同僚の皆さんに感謝しながら、頑張っていこうと思います。
2007年07月14日
コメント(1)
またまたメッチャ久しぶりにHPへ来てみたら、すっかり様変わりしていてビックリです。昨日朝、洗濯機のモーターが突然回転しなくなりました。洗濯出来ないのはとっても困るし~と、メーカーさんに電話し、今日修理に来てもらいました。実は、近年我家では、家電製品のトラブル続き。一昨年は、結婚後3台目の掃除機が突然火を吹き、買い替えました。昨年春には、電話機が受信不できない状態になり、買い替えました。今年1月3日には、炊飯器が突然壊れ、買い替えました。今回の洗濯機騒動、メーカーさんの迅速丁寧な対応には大感謝なんだけど、修理&部品交換代金が11,730円也。買い替えるより安いとはいえ、急な出費は痛いざんす。結婚して17年目。そりゃ~、家電製品だってくたびれてくるわな~。冷蔵庫もパソコンもかなりヤバイ状態だし、次はどれ~?ハラハラドキドキ、スリル満点の年になりそうだ~!
2007年02月17日
コメント(3)
またまた長いこと更新をご無沙汰してしまいました。あっという間に秋! 私の一番好きな季節の到来です。食欲はもちろんなのですが、ちょっと勉強もしてみたいなって思っています。この半年には、いろいろ、本当にいろいろあって、とうとう体調まで崩してしまいました。悩みに悩んである結論を出しました。大きな転機を迎え、あとは前進あるのみです。絶対に幸せになってやるーーー!!!
2006年10月02日
コメント(4)
大変ご無沙汰致しました。おかげさまで元気にしておりますが、忙しさにかまけてホームページから遠ざかっていました。パソコンは以前にも増して調子が悪いので、本当にそのうち使えなくなる日が来るかもしれません。プッツリ途絶えることも考えられますので、よろしくご了承下さいませ。仕事は山あり谷ありですが、大変ながらも最近は一人でご契約をいただくことが出来るようになり、少しずつ自信も持てるようになってきました。自分が成長したというようりも、お客様に育てていただいているという気がします。教育費にますますお金がかかるし、仕事を辞めたくてもまだ暫くは辞めるわけにいかないかなぁ。気まぐれな更新になると思いますが、今後もよろしくお願い致します。
2006年04月19日
コメント(1)
長~い春休みを終え、今日は息子の中学校入学式。桜はいい具合に咲いていたのに、あいにくのどしゃ降り雨でとっても寒い日でした。悪天候には構わず、この日を待ちに待っていた息子の顔は、緊張しながらも夢と希望に溢れ、学生服姿がとっても立派で頼もしく見えました。背の高い息子は、入学式でも目立ち、姿を追うのがしやすかったです。式終了後、教室に移動すると、どの子もかなり緊張した様子でした。自分の中学生になった時のことを思い出しました。担任の先生は、保健体育担当の20代のイケメン男性。おっしゃることも素晴らしく、とても好感を持ちました。これからの3年間も、きっとあっという間に過ぎていくことでしょう。たっくさんのいい友だちと想い出を作ってもらいたいと思います。
2006年04月11日
コメント(1)
息子の小学校の卒業式。この日何を着るかで結構悩みました。息子は白のポロシャツに紺のV襟のトレーナーにオフホワイトのパンツ。他のお子さんも紺白系のファッションが多かったな。私は着物姿で参列しました。式はとても素晴らしく感動的でした。卒業証書授与の時、想い出のスライドが流され、担任の先生は途中から号泣状態に。20代の先生は、6年生を受け持つのが初めてで、指導に熱心だったこともあり、込み上げるものがあったのでしょう。私たち親も嬉しい涙を流しながら子供たちを見送りました。式終了後は校門で写真の撮り合いっこ。この時には先生も子どもたちもみんな笑顔でした。6年間、本当にありがとうございました。
2006年03月17日
コメント(0)
今日、とってもいい話しを聞きました。「経済面豊かになるために」というお話しを聞きに出かけたのですが、簡単で即実行できる秘訣を教わりました。それは、台所をきれいにすることです。”台所事情”という言葉がありますよね。家はご主人に等しく、経済は奥様に等しいのだそうです。その奥様が毎日一番長く過ごす場所、それは台所ですね。そこをいつも清潔に保つと、経済面潤うのにとても効果があるのだそうです。それなら私でもすぐに出来るわ~というわけで、今夜はいつも通りに食器洗いを済ませたあと、クレンザーでシンクを磨きました。ピカピカになった台所を見ると、やっぱり気持ちいい~!明日はおナベを磨こうかな。そういえば、風水でも、水周りはきれいにといいますよね。清潔にしているといい”気”が入って来るとか!?これは信じて続けていかないと!どうかご利益ありますように!
2006年01月30日
コメント(2)
息子と映画”ハリー・ポッター 炎のゴブレット”を観に行ってきました。息子が、「クラスのほとんどが観たんだって~」と言うので、「終わらないうちに!」と急きょ出かけることに。伊丹ダイヤモンドシティの伊丹TOHOプレックスに着くと、キャラメルポップコーンとペプシコーラを買い、館内へ。前日、”映画の花道”(TOHO映画の無料会員サービス)で座席予約をしておいたので、館内中央の特等席でした。両足伸ばせて楽チン~!息子は、既に本を読んでいたのでストーリーが分かっていて、原作と映画の違いも存分に楽しんだ様子。時々、話しについていけない私に、隣で小声で解説してくれる頼もしさも見せてくれました。私としては本当は字幕版を観たかったんだけど、小学生の息子には吹替え版の方が理解しやすくて良かったみたい。いつか一緒に英語で楽しめるようになりたいな!2時間50分の映画を楽しんだあとは、即レストランへ直行!一度入ってみたかった”にんにくや”でチョコレートハニーブレッド、カリカリポテトグラタンとモッツァレラピザをオーダー。2時を過ぎていたので、息子は「腹が減って死にそうだ~~~」とテーブルに突っ伏す有様。息子のお腹は、注文品がテーブルに運ばれるまでに25回鳴ったそうです。一食が遅くなっただけでこれだなんて!ぜ~んぶ平らげて満腹になると、息子は元気復活!留守番している主人に、好物の御座候(大判焼き)をお土産に買って帰路につきました。この春から中学生の息子。親子デートしてくれるのも今のうちかなと思った、ちょっと嬉しい日曜日でした。
2006年01月29日
コメント(1)
会社は、基本的に土日が休みの週休二日制なのですが、生保営業の仕事柄土日しかお会い出来ないお客様も多く、今日も自分の意思で出勤しました。出社して、何人かのお客様へお電話。家族情報や他社生保へのご加入状況を教えていただけたりと、次回ご提案への足がかりが幾つか出来ました。そして、2件のお約束をいただくことが出来たので、早速訪問させていただきました。これまで、何度かポスティングやお電話でアプローチしていたお客様なので、今回はお会いしてきちんとお話しさせていただきました。そして、それぞれに前向きに検討しますという、好感触のお返事をいただくことが出来ました。上の方が同行訪問してくれたので、提案の仕方や説明方法など、大変勉強にもなったのでした。来たる2月戦に向けて、今日の提案が実りますように。土曜出勤した甲斐があったと思える一日でした。
2006年01月28日
コメント(0)
今日、お客様から生命保険のご契約をいただくことが出来ました。今年初めての契約です。嬉しい!!!もうすぐ満期を迎えられるお客様を、年が明けてからまずは初訪問。満期のご案内をさせていただきました。2訪目は、医療保障のご提案。現在ご加入の保険を下取り転換し、貯まっている積立て金から振替え利用をしていただくことにより、継続して月々のご負担無しで最新の医療保障をお持ちいただけるという内容です。検討しますとのお言葉を頂いた翌週、2~3質問したいことがあるから来て欲しいとのお電話をいただきました。3訪目、設計書にたくさんのアンダーラインをお引きになられたお客様。質問全てに答えさせていただいたところ、お申込みしますとのお返事。その場でご署名、ご捺印をいただくこととなりました。月内にスムーズに事が運んで、とても嬉しくありがたいことでした。これは私の実力ではなく、ずっと同行してくださった所長の力によるところが大きいです。お客様にも感謝、所長にも本当に感謝、感謝です。
2006年01月26日
コメント(0)
しばらくぶりに体重計に乗った。お腹周りにお肉がついたのは、スカートがきつくなったので分かってはいたけど、体重がかなりかなり増えていた。ガーーーン!以前はお風呂上りに体重と体脂肪を計り、カレンダーに記録していたのに、最近それを怠っていたらこうだ。ある芸能人が、毎日計測し、500g増えたらそれ以上にならないように気をつけていると言っていたのを思い出した。3kgも増えた後じゃぁ、落とすのも大変。寒くなって運動不足なのもあるけど、これってストレス太りのような気がすごくする。さ~て、このお肉をどうしたものか。
2006年01月23日
コメント(3)
最近、日曜日の新聞折込求人広告をしっかり読んでいる。今の仕事を続けるべきか否か…。昨年末から真剣に悩んでいる。仕事はそれなりに面白いし、いい会社だとも思う。しかし、生保の営業職はやっぱりキツイ。契約さえコンスタントに取れるのであれば、悪くない仕事だと思うのだが、常に締め切りに追われるプレッシャー。こちらは○日までに契約していただきたいと思っても、お客様には締め切りはない。「ゆっくり考えます」という方がほとんどだから、締め切り前に契約が取れていないと胃の痛む思いをすることになる。最近は夢にも出てくるし。開放されたーい!う~ん、どうしようかなぁ~。
2006年01月22日
コメント(3)
2006年になって3週間も経ってしまいましたが、明けましておめでとうございます。新年明けて間もなくパソコンに向かったのですが、すぐにフリーズしてしまい、更新するのが結局今頃になってしまいました。アクセスしてくださった皆様、ご迷惑をおかけしました。パソコンの不調は続いているので、そのうち本当に使えなくなってしまうかもしれません。ご理解頂けると幸いです。こんな不安をかかえてのスタートではありますが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
2006年01月21日
コメント(0)
今日は振替え休日。主人は仕事なので、息子と二人で休日を過ごした。ぼちぼち家の片付けなどをしながらの一日は、平和でささやかな幸せを感じた。昨日は仕事の月末締切日だった。この12月戦はと~っても大変で、本当に苦しんだひと月だった。最終日の昨日も帰宅が遅くなり、心も身体も疲れ切っていた。最初は3ヶ月の研修だけのつもりで3月に生保会社に入社して早10ヶ月。いつまでもつんだか~と思いながら、これまできた。なんにでもはまりやすい私、目一杯頑張った割りには成績につながらず、涙したことも何度もあった。働き過ぎた1年だったので、来年はもう少しゆとりを持って、家庭と両立させながらうまくやっていけたらと思う。それにしても、息子はかわいい。無邪気にコロコロとよく笑う。であどけないところがとてもいいなーと思う。そんな息子に癒された一日だった。
2005年12月27日
コメント(1)
クリスマスの今朝、息子の枕元には、息子が望んだプレゼントは届きませんでした。その替りに、お菓子がぎっしり詰まったサンタブーツの中に”クリスマスプレゼント引換券”が入っていました。実は、イブの昨日、私は仕事で忙しく、結局プレゼントを買いに行けなかったのです。2年前位から、サンタさんの正体は親(=父ではなく母)と分かってしまった息子。ならば、日曜日に一緒に買物に行けばいいかと私は単純に思ったのですが、息子は「そんなのダメ! クリスマスの朝に枕元にないと意味がない!」と言い張るのです。イブの夜、さ~て困ったぞと、帰宅前に仕事先から息子に電話をし、事情を話して直談判。しぶしぶ了解を得て、翌日一緒に買物に行く約束をしました。土曜夜は遅目の帰宅後、急いでクリスマスメニューを用意。我家のクリスマスイブの定番料理は、ホワイトシチューと照り焼きチキン。今年はそれにサラダとチーズフォンデュを組み合せました。ご馳走でお腹いっぱいになった息子の機嫌は良くなったかに見えました。それでも、床に就く時、「あーぁ、朝プレゼントが届いていないと分かっているから、いつもみたいにワクワクドキドキしないなぁ。」とため息をつきながら寝ました。仕事の影響で、クリスマスにまで支障をきたしたのは、息子が生まれてから初めてのこと。心の中でごめんね~と誤りながら、今日は一緒に買物へ行きました。息子は念願のゲームキューブソフトをゲットして、やっと満足したようです。毎年この時期、親は大変ですぅ。
2005年12月25日
コメント(0)
主人は仕事、息子は冬休みの初日、私は祝日で仕事が休み。大雪の日のお休みでラッキー。今日が仕事の日だったら、営業職には辛かったかも。大雪の二日目、下手に外出して、滑って転んでは大変と、一日家にいることに決めました。昨日、食材は宅配サービスに届けてもらっていたから、買物にも行かなくてよくて、本当に良かった。一方、開放感にあふれている息子は元気に外へ飛び出し、昼になっても帰ってこない。きっと雪遊びに夢中になっているに違いないと、近くの空き地へ向かうと、予想通りかまくら作りに熱中していました。お腹が空いているはずなのに、疲れた顔をしながらも黙々と作業を続けるのです。好きなことに取り組むと、時間を忘れるみたい。小さいながらも立派なかまくらを作り上げていました。アッパレ!
2005年12月23日
コメント(2)
大寒波到来!朝起きると、外は一面真っ白の雪景色。大粒のボタン雪の中、息子は小学校へ。あとから自分もクラス役員の仕事のため小学校へ向かいました。一晩で一体何センチの雪が積もったのか!?雪国育ちの私ではあるけれど、久しぶりの大雪の中、足早に登り坂を歩いただけで、朝からかなり疲れました。保健給食委員の仕事を片付けた後は、仕事のため駅へ向かいました。駅までバスを利用しようとしたのだが、道路にはバスはおろか車も走っていない。どうやらパスは運休しているらしいと分かり、急いで駅まで歩いて向かうことに。朝よりさらに厚みを増した雪を踏みしめ、駅にたどりついた時には雪まみれ。お客様訪問してから支部へ出社したところ、今朝はバスもタクシーも運休で、出社できない社員が結構いたらしい。それでも、所長やトレーナーたちは、今朝の朝礼は大事な伝え事があるから休めないと、一時間以上かけて歩いて出社したと聞き、ビックリ。私は、電車が使えてラッキーでした。明日以降、道路が凍結してからが恐いからなぁと、息子が滑って転んで頭でも打っては大変と、スパイクシューズとシャカパンツを買って帰りました。雪が大好きの息子は、案の定大喜びで、早速雪遊びを楽しんだ様子。履いて行ったスポーツシューズはびしょびしょ。昨日まで半ズポンだった息子も、今日の雪でこの冬初めて長ズポンを履いたのだが、綿の長ズポンも思いっきり濡らして帰ってきました。明日は裏地フリースのシャカパンツが活躍することでしょう。
2005年12月22日
コメント(1)
必ずしも実労時間と努力に比例して契約が取れないのが保険営業職の辛いところ。どんなに一生懸命働いても、成績は数字で評価されるから、契約数ゼロなら当然給与にも響く。土日も働いたけど、今月はまだ一件も契約が取れていない。何軒も断わられ続けているが、見込み有りのお客様がまだ何件かいらっしゃるので、諦めずに後半も頑張らないと。で、今日は振替え休日。明日に備えて仕事を家に持ち帰ったけど、やる気なし。ここ数日頭痛と吐き気にも悩まされていたら、昨夜は吐いてしまうし、今日はしっかり休んでおこうと決めました。土日だと、主人も子どもも休みで家にいるから、食事の用意などで寝ているわけにはいかないけど、体調不良を理由に今朝は朝起こさずに休ませて欲しいと家族に頼み、目覚まし時計に起こされることなくゆっくりしました。さーて、遅い目に始動。食器洗いに洗濯に掃除~と家事をこなし、一息しているところへ♪ピンポーン。ガチャリと鍵を開ける音がして、息子が「ただいまー」と帰宅。私が「お帰りー!」と言うと、「あ、お母さん、いたんだ。」とビックリされた。いつも留守の家なのに、ちゃんとピンポン鳴らして「ただいま」と言いながらドアを開けているのだという。おやつに温かいココアと昨日買っておいたジャンボプリンを出すと大喜び。「お母さんが家にいるとやっぱり嬉しい」って。手がかからずしっかり者の息子とあまり心配していなかったけど、鍵っ子にさせて結構寂しい思いをさせていたのね。来年中学生になる息子は、これから思春期を迎える年でもあるし、今後仕事をどうすべきか考えちゃうなー。もうちょっと心と身体と時間に余裕の持てる仕事に変えた方がいいかなーと思ったのでした。
2005年12月13日
コメント(3)
振替え休日明けの今日は、曜日感覚がずれててなんか調子が出ない。しかし、そんな悠長なことを言っている暇はなく、また契約申込みを頂くべく働かないと。活動計画を巡らせていたら、そうだ、今日午後は変額保険の試験勉強会があるんだった。地区活動後、営業部まで行かないと。入社後、まずは一般課程試験に合格。しばらくすると、損害保険の試験。またしばらくすると、生保専門試験と損保専門試験。今までどうにか合格し、やれやれ~と思っていたら、忘れた頃に今度は変額保険の試験があるという。少しは勉強しなくちゃと、ここ数日はテキストを家に持ち帰っていたんだけど、ページはちっとも開かれることなく日にちは過ぎ~。今日の2度目の勉強会では、後半模擬試験でしたが、勉強していないと解けません。当たり前だ。一週間後の本番に向け、毎日少しずつ取り組んでおかないと~。この年になって試験勉強に追われるなんて、全く想定外のことであります。トホホ~。
2005年11月30日
コメント(1)
今日は振替え休日でした。先週土曜日に休日出勤した代休日です。というわけで、今朝は私だけ大寝坊。主人と息子が出かけた後、二度寝しました。昨日は月末の〆日で、この日まで目一杯仕事したから、心も身体もメッチャ疲れていたのです。さ~て、一日ゆっくり~と思っても、洗濯、食器の片付けなどはしなくてはなりません。遅めに家事を済ませ、午後は小学校へ。今日は、6年生の親と先生と子の活動について、担任の先生と代表の保護者とで話し合うことになっていました。小学校生活最後のイベント”お別れ会”についてです。クラス委員の私は、仕事に加え、学校行事や委員会などにも時間が取られるのですが、両立するための時間のやりくりが結構大変です。今日はちょうど代休日と重なったので出席できたけど、一人きりの貴重な休みがもったいなかったなぁ。…などと思っていたら、結構楽しい打ち合わせ会でした。皆からいろいろなアイデアが飛び出して、お別れ会が楽しみになってきましたよ。息子にとっては、一生に一度のお別れ会。親にとっても子どもにとっても、最高の想い出になるよう、精一杯盛り上げねばと思ったのでした。帰宅後、息子にプログラムの一部の案を言うと、「お母さん、サッスガー!」とバカうけ!うほほぉーい、楽しみーーー!!!
2005年11月29日
コメント(0)
祝日の今日、家でゆっくりしていたところ、宅配便が届きました。大きなダンボール箱が2箱。実家から、米、野菜、りんごがたくさん届けられたのです。いつもながらありがたいこと。こうして定期的に送ってもらえるのも、両親が元気でいてくれるからこそ。昭和ひとケタ生まれの両親は、年老いて身体のあちらこちらが痛いとか苦しいとか言い、病院や治療院に通いながらも、今も田畑で働き、農作物を育ててくれています。こうして送ってくれる米と野菜は、本当に嬉しくありがたいです。いつまでも元気で長生きして欲しいと切に思います。
2005年11月23日
コメント(0)
今朝は支社の全職員が大朝礼参加後、営業職員は皆お客様宅へ直行せよ!という命が出ていました。ところが今日はかわいい息子の授業参観日。息子は「見に来てよー」と言うものだから、親バカの母はどうしても参観したかったのです。今日のはロング参観といって、9時半から12時半の間の都合のいい時間帯に来校して、各自自由に参観するというものでした。なんとか参観に間に合わせるべく、朝礼が11時過ぎに終了後は電車へダッシュ!駅からはタクシーに乗り、小学校へ向かいました。4校時目、息子たちはパソコンの授業をしていました。各自プレゼンテーション用の資料を作成し、”1分間プレゼン”の発表をしました。息子の番になると、息子は声が大きく、よく通ります。内容もなかなかいい事を話しており、母は息子を誇らしく思ったのでした。かなりの親バカであります、はい。参観後は、しっかり営業活動に励みました。これはというお客様を再訪問。「とってもいいプランが出来ました!」とご提案させていただきました。今回の再再提案は、お客様のご要望に叶う内容だったので、かなり自信があったのです。そして、奥様からこのプランで申し込みたいとのお返事を頂くことに!やりました!しかし、契約書には契約者のご主人の署名と捺印が必要なのですが、ご主人はお仕事で外出中。近日中にご都合を確認の上、再訪問してお申込みのお手続きをということになり、後にしました。すぐご近所でさらに営業活動をしていたところ、そのご主人から声をかけていただきました。自営のお仕事からたまたまご帰宅され、奥さんの話しを聞いた後に、まだ近くにいた私に気が付き、再びご自宅に招き入れて下さったのです。そして、その場で契約のお申込みを頂くこととなりました。一人で契約をまとめたのは初めてのことです。メッチャ緊張しましたーーー!でも、本当に良かった!帰社すると、支部の皆さんにたくさん褒めてもらいました。頑張った成果を出せたから、本当に嬉しい一件でした。
2005年11月17日
コメント(1)
昨日の土曜日は休日出勤してしっかり仕事したから、今日こそはと休みを決めこんだ。目覚まし時計に起こされない朝って最高!主人は早起きなんだけど、何も言わずにいてくれたのが本当にありがたかった。残業も続いていたから、理解してくれているみたい。かなりおそめの朝食後、私が食器の片付けや洗濯、お風呂掃除をしている間、主人は部屋全体に掃除機をかけ、その次は床のモップがけ、ぞうきんがけ、トイレ掃除とこまめに動いてくれる。おかげで私が自分の作業を終える頃には、家の中がきれいに片付いていた。いつもの事ながら、本当にありがたいきれい好きの主人である。そうこうしていたら、再び眠気が襲ってきた。今週は特にハードに営業活動していたからなぁ。かなり疲れが溜まっていたみたい。というわけでベッドにもぐりこんだら、また眠りに落ちてしまった。気が付くと午後。主人と息子はお昼をインスタント麺で済ませていた。そういえば、昨日と今日は、すぐ近くの公民館で地域の文化祭をしているんだった。いつものイベント好きの私なら、こういう催事には足を運ぶのだが、今回は全く気が乗らなかった。なんか人に会いたくなーいという気分。これって、仕事でいろんな方とお会いしているから、休みくらい一人でいたいってことなのかなぁと自己分析。実際、特に初めてのお客様を訪問する時って、メチャクチャ緊張するし、かなりのエネルギー消耗するもの。というわけで、一日家に引きこもった日曜日でした。それにしても、家族の存在ってありがたーい!ご主人さま&息子よ、ありがとう!!!
2005年11月13日
コメント(1)
今日は息子の小学校の音楽会。2年に一度のイベントで、6年生の息子にとって今回が最後となります。この日は朝から会社の研修会が予定されていたので、「お母さん、仕事で行けないよ」と言ったら、「えー、何のために一生懸命練習したと思っているの。見に来てよー。」と息子。この言葉に何とかしたいと思っていたところ、会社近くに職場を持つ息子の同級生ママからメールが入りました。「一緒に車で行きましょう」って。で、出社後、駅前で合流して小学校へ車をぶっ飛ばしたところ、最終会の6年生の番に間に合い、息子の晴姿を無事に鑑賞することが出来ました。これが最後の音楽会と思うと、ちょっとジンときてしまったのでした。
2005年11月11日
コメント(1)
今日は午前も午後も、お客さま訪問の予定があり、朝から気合充分。おととい所長から頂いたスーツを着て出社したところ、周りの評判上々。なんか私にとっても似合っていたみたい。で、フル回転で仕事したところ、なんと! 5件もご契約頂けました!先週、祝日も休日も返上して出社した甲斐がありました。明日も、有力見込みのお客様訪問予定だし、うまく行けば企業訪問先の社長様に企業向けのご提案が出来るかもしれません。これはもういい波に乗るしかないー!!!って感じです。一生懸命に頑張ってきたら、サポートしてくれる人がたくさん現われて、とっても助けていただいています。感謝×2!それにしても、やり手の所長のスーツを着たら、そのパワーが私に乗り移ったのかも!?明日も頑張ろうっと!
2005年11月07日
コメント(4)
今日の土曜日は会社の定休日なのですが、お客様と約束が取れていたので出勤。所長に同行してもらい、数人のお客様宅を訪問しました。秋晴れの気持ちいいお天気、地元では住民運動会が開催されており、イベント好きの私としては、親子でそっちに参加したかったんだけどなぁ。でも、今回は自分の意思で仕事を選びました。月の前半にしっかり営業活動しておいて、早めにいい結果を出したいと思ったからです。っていうか、月末の〆切り日前に苦しむのはもうコリゴリなのよ。今日の訪問で、前向きにご検討いただけるというお返事を頂戴し、来週再訪問させていただくことに。いよいよご契約いただけるかも~!?ここ2ヶ月は、断わられて断わられて、当たっては砕けっぱなしの営業活動だったけど、ここにきて、撒いた種がポツポツと小さな芽を出してきた気がします。(やっと!)一仕事したところで、所長が洋服がドッチャリ詰まった大袋をプレゼントしてくれました。昨日、「着られなくなった服がたくさんあるから、よかったらもらってくれる~」と言ってくれたので、「うわ~い、めっちゃ欲しいです~!」と遠慮なくいただくことにしていたの。フリマやリサイクルショップで洋服選びをする私にとって、リッチな所長のお古をもらえるのは、超ラッキー!中には8万円もするJUNKO SHIMADAのスーツもあったのよん。これでこの冬は、スーツを新調することなく過ごせそう。ほっくほくでございます~♪
2005年11月05日
コメント(0)
クマさんの顔形をしたシュークリームのことです。以前、支部を転勤された方が、皆に一個ずつご馳走してくださり、そのおいしさと可愛らしい形に皆で大いに盛り上がったのでした。で、食いしん坊のうちの息子にも食べさせてあげたいとずっと思っていたのが、今日果たせたのです。実はこのシュークリーム、注文して2日後に受け取るシステムなので、お店まで取りに行ける日を考えて頼まなくてはならなかったのです。感じのいい若いお兄さんに包装してもらい、息子の喜ぶ顔を思い浮かべながら帰宅。「今日はとってもいいお土産があるよ~!」と手渡すと、息子は尻尾を振った犬状態に。で、箱から取り出して一言。「これってネズミなの!?」う~ん、そう言われてみると確かにネズミにも見えるかな~。でもね、本当はベアシューなんだからね~。チューシューじゃあないんだよ~。
2005年11月04日
コメント(0)
自宅のすぐ近くで事件は起こりました。同じマンションに住む小学4年生の男の子が、一人で近くのコンビニにおやつを買いに出かけた帰り道、自転車に乗った男の人に「公民館はどこ?」と聞かれ、ポケットに入れていたニンテンドーDS(ゲーム機)を引ったくられたそうです。突然のことにビックリしながらも、その子は自転車で目の前を走り去って行く男の人を追いかけたそうですが追いつくはずもなく、帰宅して仕事先の母親に泣きじゃくりながら電話したそうです。その夜、母親に付き添われて最寄りの警察署に被害届を出しにいったところ、警察の人は子どもの言うことを鵜呑みにはせず、無くしたか落として壊してしまい、親に正直に言うと叱られるかもしれないから、嘘をついているかもしれないと疑いをもったらしいです。そういうケースも実際にあるのでしょう。母親は、子どもの泣きはらした顔を見て、この子は嘘をついていないと信じていると言っていました。嘘だったら、きっと調書を取られている段階で見破られることでしょう。被害届を出したら、その子は自分の言い分を聞いてもらえたという安堵感からか随分スッキリしたらしく、興奮状態が治まったらしいです。翌日は遠足が予定されていて、楽しみに出かけられそうだから良かったと、母親は話していました。それにしても、すぐ近所でこういうことが起こるとドキリとさせられます。DSを引ったくった人は、コンビニの買物帰りの小学生を見て、ポケットに入っていたのはゲーム機ではなく財布だと思って盗ったのではと母親は話していました。うちの子もたまにコンビニや駅前の店に一人で買物に出かけることがあるので、油断しないよう、小学校で配られている”命の笛”(危険時に吹いて身を守るための笛)を携帯するよう伝えました。引ったくりは市内でも被害が増えているそうで、大半は自宅近くでやられ、油断していた、自分が被害に会うとは思わなかったという人が多いそうです。年の瀬が迫ると、物騒な犯罪も増える傾向にあります。本当に気をつけねばと思ったのでした。
2005年11月01日
コメント(2)

今朝目覚めると、なんと9時過ぎ!いつも6時前に目覚ましをかけ、近所の奥様と朝歩きをしているから、こんなに遅くまで寝ていたのは久しぶり。夢も見なかったような気がします。目覚まし時計に起こされない朝って、なんて幸せなんでしょう!起こさないでいてくれた、主人と息子にも感謝しました。それにしても、今週は仕事で歩きに歩いたから、身体もメッチャ疲れ気味。書類をいっぱい詰めた鞄を持って、パンプスで動き回るから、とうとう腰に痛みがきて、全身疲労度かなり高いぞって感じ。こんな時こそ全身マッサージ屋さんにでも通いたいものだけど、今月の営業成績は振るわなかったから、来月のお給料少なくなっちゃうのよね。あまり浪費しないように気をつけないと~。でもまたネットサーフィンして、プロテイン・ドリンクを買っちゃいました。若さと元気を保つには、これがないとね~!【送料・代引無料!】ファイナルパーフェクトデトックス&プロテイン配合!シェイカー不要"
2005年10月29日
コメント(0)
「もう辞めるしかない!」って、昨日までかなり本気で思いつめていました。生保の営業職に就いて早8ヶ月、実際と~っても大変です。契約はそう簡単にいただけるものではなく、私なんか保険プランを提案しては断わられての連続。「せっかく何度も来てもらったけど、(契約申込みは)ようしませんわ。ごめんなさいねぇ。」とお客様。「いいえ、いい勉強させて頂きました。」と、顔で笑って心で泣いて帰ったことが何度あったことか。当たっては砕けっぱなし、凹んで凹んで、どうにかなりそうでした。でも、この仕事、いい事だってあるんです。お客様とのいい出会い。こんな私の話しを聞いてくださったり、時には相談してくださったり。たとえ私が辞めても、営業職員の替わりはいくらでもいるわけですが、今、私が辞めてしまったら、これまで築いてきたお客様との関係も終わってしまうのだと思うと、名残惜しくて辞めるに辞められない気持ちです。「今すぐは申しこめないけど、興味はあるからいずれ考えてみたい。」とか、「出産後、落ちついてから検討してみたい。」とか、「子どもの幼稚園でお金がかかるから、今は無理だけど、来年度には見直したい」などと、おっしゃってくださるお客様もいらっしゃるし、ご契約頂いたお客様には、今後もアフターサービスをさせて頂きたいとも思います。私の場合、担当地区がいつも利用している鉄道沿線なので、たまにお客様と同じ電車に乗り合わせることもあります。また、息子が来年から通う中学校区域でもあるので、今訪問しているお客様は息子の将来の同級生のご家族かも知れないわけです。地区内をあちこち歩き回っているわけですから、どこでどなたに見られているか分かりません。そう考えると、自分の行動と言動により一層気を付けねばと思います。”辞めるか続けるか”、究極の選択だったけど、なんとかひと山越えられたので、もうしばらく頑張ってみようと思います。
2005年10月28日
コメント(0)
今日から11月戦スタート。この月は重要月と呼ばれ、平常月より営業目標額が高く設定されています。また厳しい月となりそうです。苦しみに苦しんだ10月戦は、最終日に契約成立連絡出来て、なんとか乗り切ることが出来ました。今月こそは、早目に成果を上げて、ゆとりを持った営業活動をしたいと思っているのですが、これがそう簡単にいかないから大変なのよね。今までにいっぱい種蒔きをしたから、そろそろ芽が出て花が咲いてもいい頃なんだけど、遅咲きの花ばっかりで一体いつ芽が出てくれるんだか。こんな私でも、ここまで来られたのは、周りの方々のおかげ。いっぱいいっぱい支えていただけたからこそ、続けられたのです。お客様とも少しずつ信頼関係が築けていると感じるし、保険を検討したいと言って下さる方もいることだし、気持ちを切り替えて、前向きに頑張らなくっちゃ!
2005年10月27日
コメント(0)
どうにもこうにも、今月はご契約に至らず、大変苦しんでいます。毎月締め切りがあるのが辛いところ。こちらとしては、何とか締め切りに間に合ってお申込みを頂きたいと願うわけですが、お客様は急いでいらっしゃらない場合がほとんどなので、「いつまでにご決断を下さい」と急かすわけにもいかず、(私はそう言うのがとっても苦手!)締切日は迫り来るわで もがき苦しんでいるわけです。精一杯、営業活動しているんだけれどもなぁ。まだまだ実力不足な自分を感じます。とにかく、「もう日にちがない!」ではなく、「まだ時間は残されている!」と自分に言い聞かせ、最後まで諦めずに頑張るしかありません。運よ、味方してちょうだい!
2005年10月25日
コメント(2)

昨日は一日家で過ごし、ひたすらのんびり&ゆっくりした。この一週間は、よく働き、随分と歩き回ったのに契約が取れず、心も身体もメチャ疲れたのだ。何もしない一日が自分には必要に思えた。…しかし、気分は晴れず、イライラしている自分を感じた。このまま今日を終わってはいけないと、おっくうだったけど身支度をして外出した。出かけた先で、顔馴染みの奥様たちと久しぶりに顔を合わせ、「お元気~!」とおしゃべりしているうちに、気分が軽くなった。明るい奥様たちは、話しをするだけで私を元気にしてくださる。なんてありがたいことでしょう!製薬会社で営業をしている方の苦労話などを聞いているうちに、「そうよね、営業職って本当に大変。どなた様でもいろいろあるのよね。」「私だって大変で当たり前。乗り越える努力をしないと。」と、気分を変えることができました。帰宅して、夕飯は家族の大好物のカレーを作りました。主人と息子の喜ぶ顔を見ながら、明日からまた頑張らなくっちゃ!と思ったのでした。"ビーフカレー(中辛)1人前"
2005年10月23日
コメント(1)
息子は学校行事で、奈良の東大寺へ校外学習のバス旅行へ。幸いお天気に恵まれ、とても楽しかったそう。手作り弁当も「美味しかったよ」って。私たち家族が東京から関西へ引越してきて10年経とうとしているが、私はまだ奈良へは足を伸ばした事がない。高校の修学旅行先が京都と奈良だったから、一度行ったことはあるのだが、それ以来ないのだ。一学期に息子が修学旅行で訪れた広島へは、主人も私も行ったことがない。というわけで、息子の世界が親とは別のところでどんどん広がってきているのを感じる。来年からは中学生だし、ますます親とは離れていくんだろうなぁ。喜ばしいような、ちょっと寂しいような…。子どもの成長は嬉しい反面、少しずつ親離れしていくから、親の方が子離れしなくてなならないと感じさせるものですね。
2005年10月21日
コメント(0)
仕事中、息子から携帯に電話がかかってきた。「お母さん、これから友だちとおやつ買いに行っていい?」って。そうだった、明日息子は校外学習日で奈良へ行くから、お弁当をつくってあげなくちゃいけないんだった。すっかり忘れていたけど、気が付いて良かった~というわけで、会社帰りにスーパーに寄って買物。息子の喜びそうなおかずを選びました。たまのお弁当だと張り切っちゃうわ~。でも、来年の春からは、中学生。給食がなくなるから、毎日お弁当作りをしなくちゃいけないのよね。育ち盛り、食べ盛りでぐんぐん成長している息子。スポーツのクラブ活動もするだろうし、お弁当が2食分いるんじゃないかなぁ。なにはともあれ、明日は晴れますように。
2005年10月20日
コメント(1)

"疲れない・痛くない それでいて正統派デザイン リファインパンプス プレーン ブラック 痛くない、疲れないと大好評神戸の靴職人が作った5Eサイズのパンプス 5E外反母趾ラム革 プレーン ブラック金曜日の申込み締切日を目前に、早期に契約を頂くべく昨日今日とフルに歩き回り、お客様宅を訪問してご提案の営業活動に励みました。あんなに暑かった猛暑続きの夏は去り、厳しかった残暑も成りをひそめ、やっと涼しいと感じられるようになった今日この頃。私の担当地区は、ひと昔前は田園風景が広がる農地だった所に、今はモダンな住宅や中規模の集合住宅が建ち並び、その合間に今も田畑が残っているという、実にのどかな地域です。秋の空気が心地良く、営業する者にとっては一年のうちで一番動きやすい季節かもしれません。そんなわけで、今日も一生懸命重い資料を持って歩き回っていたところ、”ブチッ”って妙な音が聞こえたのと同時に、足に違和感がありました。「えっ、まさか靴のかかとが取れた!?」と思ったら、靴の左足甲のストラップがブッチ切れてしまったのでした。「うっそー!!」靴がこんな風に壊れたのって、初めての体験。この靴はこれまでにもかかとの修理に何回か出していて、かなりくたびれてきていたから、今度のお給料が出たら絶対に新しい靴を買いに行くって決めていたのにぃ。もちろん、他にも靴はあるけど、超時間履いていると足が痛くなるのばっかりで。私の足にピッタリの靴が欲しーーーいというわけで、楽天市場で検索して見つけた靴がこれ。かなり良さそうだなぁ。でも靴ってやっぱり実際に履いてみないと、分からないしねぇ。でも、ゆっくり買物をする暇もないしなぁ。通販ってお手軽だから、いいのよねぇ。…と、おおいに買うのを迷っているところです。
2005年10月18日
コメント(0)
![]()
任天堂 ニンテンドーDSソフト やわらかあたま塾 任天堂 ニンテンドーDS本体 キャンディピンク 加齢とともに衰えゆく記憶力が気になっていた昨今。そんな時にDSソフト”やわらかあたま塾”のテレビCMを見て、これやったら私の頭の体操になるかな~と、息子を伴って買物に行きました。喜んだのは息子で、しばらくの間は私が手にすることはなく、もっぱら息子が楽しんでいました。私はゲーム音痴で、DSに触ったこともなく、興味も全くなかったのです。で、最初息子にDSのいじり方を教わったわけですが、画面は小さいし、なんだかなーって感じでした。でも、DSってタッチペンで操作するから、ゲーム音痴の私でもプレイ出来たのよねー。初めは制限時間内にあまり解けなくて、難しいって思ったけど、繰り返しているうちに成績はどんどんアップし、かなりかなり はまってしまいましたー。なかなか記録更新できないとムキになってしまい、「ギャー」とか「ヒー」とか「ウゥッ」とか奇声を上げながらプレイ。クリアできた時は思わず「ヤッター!!!」って、大声あげて喜んじゃいました。続けて行くと、確かに脳細胞が活性化されそう。成績によって、金銀銅のメダルがもらえるのですが、私は金を上回るプラチナメダルを3個ゲット!ゲームを得意とする息子はこのプラチナメダルをまだゲット出来ておらず、「お母さん、すごーい!!」と尊敬の目を向けてくれるの。エッヘン!というわけで、もっともっと頭を柔らかくするぞー!
2005年10月16日
コメント(1)
今日の午後は、小学校で息子の授業参観日。午前中に仕事を済ませ、一旦帰宅。ご近所の同級生ママたちと一緒に出かけました。仕事の合間に私用もこなせるというのが営業職の嬉しいところ。すべき事をちゃんと済ませておけば、こうして息子の参観にも行けるというわけです。参観後のクラス懇談会にて。授業の様子などを話した後に、担任の先生はおもむろに切り出しました。「あのー、実はぼく悩んでいる事があるんです。」「えっ、なにっ!?」て思いましたら、「ぼくとしては、最終学年だし、みんなで仲良くいい思い出作りをして、揃って卒業して欲しいと思っているのですが、女子生徒の仲が悪くて、困っているんです」とおっしゃいます。20代前半の男性である先生にとって、6年生の担任は初めての事。思春期にさしかかった女子生徒たちの扱いに、大変戸惑っているらしい様子。うちの息子を見る限りでは、今のところ特に大きな問題も悩みもなく、平穏な限り。クラスが大変な様子だなんて、全く知らなかったなぁ。そこへ、中高生の女の子2人を持つ母親が発言。「うちのお姉ちゃんの時も、ちょうど6年生の今頃そんなことがありました。そういう時期なんです。先生、乗り切ってください。」と。また、「高学年生を経験している先輩の男性教師の方々にいろいろ尋ねて、アドバイスをいただいたら。」という意見も。1日に行われた運動会では、みんな仲良くやっているように見えたのだが、たとえば、騎馬戦の組を作る時も女子はもめてもめて、決めるのが大変だったらしい。給食の時間は、女子は班の子とは口もきかないため黙々と食べるから、和気あいあいとおしゃべりしながら食べる男子より食事を済ませる時間が早いのだとか。保護者の評判が良く、生徒に慕われている先生なのにこんな悩みを抱えていたとは、今どきの先生はやっぱり大変なんだなーとビックリした懇談会でした。
2005年10月14日
コメント(0)
秋も深まりつつあると感じる今日この頃。朝歩きした時は、気持ちのいい天気になりそうと思ったのだが、日中は暑くて暑くて、営業職としては外歩きするのに辛い一日でした。裏地付きのジャケットを着て出かけたら、暑くて着ていらんないほど、真夏日に戻ったかのような陽気でありました。あるお客様宅を訪問したところ、今度の土曜日が一人息子さんの幼稚園の運動会だそうで、遠いところからおばあちゃんが早くもいらしていました。じゃぁ、今頃子どもたちは運動会の練習を頑張っているんでしょうねという話しになり、当日もお天気になるといいですねと話したのでした。
2005年10月12日
コメント(0)
体育の日というのに、何もそれらしいことをすることなく一日は終わった。主人は仕事へ、私は家でただひたすらのんびりと過ごした。一方、息子は「テニスをするぞ!」とラケットを持って外出。近所の友達を誘って、近くの空き地でプレイを楽しんできた。「いい汗かいたー」「お腹空いたー」って帰宅。男の子らしくていいなって思う。この小6の息子、身長162cm、体重51キロ。学年で3番目の大きさで、私の背を追い越す日はかなり近い。早生まれなのだが、もう声変わりが始まり、低めの声を発するようになった。応援団長に選ばれたから、練習のしすぎで喉を痛めたのかな位に思っていたら、声変わりだと最近になって気付いた。最近の音楽の授業で、歌を歌う時にキーが高すぎて音程を合わせずらく、とっても大変な思いをして歌ったんそうだ。女姉妹で育った私には、男の子のことはよく分からない。まさか、こんなに早く大人の声になるなんて、思いもしなかった。あの高めの子どもらしくて可愛らしい声が懐かしい。また聞きたいなぁ。それにしても、育ち盛りで食べ盛り。「お腹空いた」が口癖で、本当によく食べる。おかげで我家のエンゲル係数は上がる一方。息子のお腹を満たしてあげるためには、仕事を頑張って、ガンガン稼がなくっちゃ~。
2005年10月10日
コメント(1)
今晩は、近くの回転寿司のお店へ夕食しに出かけました。息子はずっとずーっと前から、「寿司食いたい、寿司食いたい」と連呼していたので、先週の運動会の祝勝会を兼ねて(?)、近くの回転寿司屋さんへ親子3人で出かけることにしたのです。本来出不精で外食をあまり好まない主人が賛成してくれたのは珍しいことで、私としては、たまには食事の支度を免除して欲しいという思いもあったので、ありがたかったです。お店についたのは5時半頃だったのですが、既に満席で、何組か席の順番待ちをしていました。カウンター席を希望したら、すぐに席に通してもらえ、お腹を空かせた息子は目がキラキラ、よだれジュルジュル状態。まずはカッパ巻きから食べはじめました。そして、いか、玉子と、その手は伸びます。食べ盛り&育ち盛りで一体何皿食べるんだろうかと思っていましたが、実際は10皿で満腹に。それも、後半はマンゴープリン、チョコムース、チョコレートケーキとスイーツで〆たので、主人は「お前は寿司屋に来て、一体何食べてんだよ」って呆れられていました。主人も私も思ったほど入らず、結構安く済んだなぁ。ネタの種類が多すぎて、眺めているだけでお腹が膨らんだ気がしました。とにかく、息子は超機嫌良く、満腹&満足して帰宅の途についたのでした。めでたし、めでたし。
2005年10月09日
コメント(1)
この秋3度目の3連休。初回は仕事でぶっ潰れ、2度目は息子の運動会で忙しくし、今回はやっとこさのんびりできそう~と、かなり気が緩み、朝気がつくと8時半でした。こんなに遅くまで寝ていたのはとっても久しぶりのこと。平日は6時過ぎにご近所の奥様と朝歩きしているから、目覚まし時計と格闘の日々。目覚まし時計に起こされない朝って嬉しい!!しかし、早寝早起きの主人に「一体いつまで寝ているんだ!」って怒鳴られてしまいました。息子ときたら、私以上に緊張感から解き放たれ、ぐーすか寝ていました。学校のある日はきちんと起きるのにねぇ。というわけで、遅めの朝食で幕開けした連休初日でした。
2005年10月08日
コメント(3)
![]()
よいこが飲んでるよいこのびいるおととい我家でばかウケした”よいこの びいる”(本物のビールそっくりの炭酸飲料)。今日も営業の仕事で、そのお店の近くへ行ったので、また買い求めました。前回は女性の店員さんがいらしたのですが、今日は店長さんが応対してくださいました。尋ねると、以前この商品がテレビで紹介され、以来、発注してもすぐには入庫できないくらい売れているんだとか。やっぱりね~。その後仕事があったので、今日も1本だけ買ったのですが、ダース買いしたいなと思ったのでした。案の状、その夜もお土産に息子は大喜びして、率先してビンの栓を抜き、びいるをビアグラスに注ぎ、主人と晩酌を楽しみました。あと8年もしたら、本物のビールで親子で乾杯する日が来るのでしょうが、こうして乾杯の戯れ言をし合うのも結構楽しいものです。
2005年10月07日
コメント(0)

よいこのびいる 330ml ×20本セット(ケース販売)今日は仕事の合間に”よいこの びいる”なる飲み物を見つけました。営業先の近くにあるケーキ屋さんにそれはありました。表の看板で宣伝していたのに目が止まり、興味を持って入店。”Beerみたいな炭酸飲料 よいこの びいる ビン入り330ml”と記載されており、ビンは本物のビールビンに似せているのですが、ちゃんと”お酒ではありません”とあります。これはきっとウケル!と確信して、早速子どもへのお土産に1本買い求めました。さて、夕飯時、いつも晩酌から始まる主人に合わせて、「運動会で頑張った祝勝会をしよう!」と言って、息子にもびいるを出しました。予想通り、主人も息子も「おー!!!」と言って大盛り上がり。ビンの栓を抜き、ビアグラスを出してびいるを注ぐと、本物そっくりの色で泡も立派に立ったのです。「これ、本当にぼくが飲んでもいいんだよね?」と息子。ビール好きの主人と乾杯して飲んでみると、甘くて美味しい味。一本の炭酸飲料で、とっても盛り上がりました。私は初めて知ったのだけど、ちまたではもう流行っているのかな?
2005年10月05日
コメント(0)
昨日の月曜は、土曜の運動会の代休日。で、息子は今日の火曜日、3日ぶりに登校したわけだが、あちらこちらで「団長だ」「団長だ」と生徒たちに言われたとか。息子は、「みんな、かなり小さい声で囁いているつもりらしいんだけど、 超まる聞こえなんだよな~」って言っていた。運動会で赤組の団長を務め、頑張ったかいあって勝利をおさめた。優勝トロフィーを授与され、大役をこなしたのが全校生徒の印象に残ったのか、すっかり校内で有名人になったのかな!?実際、我が子ながら素晴らしい活躍だった。身長162cm、51kgの息子は大柄で、応援団長の資質充分。堂々として立派で、大きな振りで大声を張り上げた勇姿は、本当に頼もしくカッコ良くみえたもの。ははぁ~、かなりの親バカです、ハイ。とにかく、母としては嬉しいような誇らしいような気分であります。
2005年10月04日
コメント(0)
待ちに待った運動会。今年は息子が赤組の応援団長ということもあって、母は嬉しくて誇らしくて、その勇姿に感動しました!なんと立派に大きく育ってくれたことでしょう。天気は曇り時々晴れで、暑過ぎずちょうど良かったです。息子の仲良し家族と一緒に観戦。親たちは、それぞれカメラやムービーを持って、子どもの姿をとらえるべくグラウンドを走り回りました。前半、白組と赤組は同点が続いたのですが、途中から赤組優位に。しかし、最後の全校生徒による玉入れ競技で、結果は???閉会式の点数発表で、赤組優勝と分かり、喜び爆発!息子が代表で優勝トロフィーを授与されました。小学校最後の運動会を勝ちで飾れて本当に良かった。息子はみんなに「団長、団長」と呼ばれ、すっかり有名人に?夜は、疲れた息子の足に、時間をかけてリフレクソロジーしてあげました。疲れてはいるけれど、満足そうな息子の顔は、とても輝いていました。本当にお疲れ様!
2005年10月01日
コメント(0)
実は…、こんな私でも苦労はあるんです。仕事していると、いい事ばかりじゃありません。今日は研修で知り合った同じ職の方とランチ。勤務地が異なるので、利害関係もなく、人間関係も全く違うので、お互いざっくばらんに仕事にまつわるあれこれを語り合ったところ、苦労話が出てくるわくるわ。それぞれに共感&理解できる点が多く、辛いこと、苦しいことを話す時には、その時を思い出して涙が込み上げてきたりもしました。思いっきりしゃべったら、と~っても気分がスッキリしました。「どうしても辛くなったら辞める時がくるかもしれない。 でも、大変だけどやりがいもある仕事だし、 もうしばらくはお互い頑張ろうね」と言って別れました。理解しあえる友がいるって、本当に嬉しいこと。午後には気分がすっかり変わって、また元気に仕事に励みました。♪涙の数だけ 強くなれるよ アスファルトに咲く 花のように♪--- 大好きな曲 ”Tomorrow” 岡本真夜 ---
2005年09月29日
コメント(1)
次の土曜日は小学校の運動会。小6の息子にとっては小学校時代最後の運動会となる。今年はなんと、応援団長になり、今日も応援練習に励んできたそう。「かなり仕上がってきたよ」と満足そうな報告。息子の活躍が楽しみな親バカ母であります。問題は髪の毛。かなり伸びてモンチッチみたいな頭になっている。息子に、週末に床屋に行くよう行っていたのだが、結局行かずじまい。なんてったって応援団長なんだから、スポーツ刈りでビシッと決めてもらわないと。どこのお宅のビデオムービーにもカメラにも絶対に映るんだからねって、言ったところで気にする息子ではない。下校後は友だちと遊ぶので忙しいんだと。それならなんで週末に行かなかったの!と、今夜もまたブッチ切れ。晴れ舞台をカッコ良く決めてもらわないと!見てくれを気にするなんて、親の身勝手かなぁ。
2005年09月27日
コメント(0)
今月は会社の誕生月ということもあり、一年で一番の重要月でした。そのため、営業目標額も通常よりも高く、本当に厳しい一ヶ月でした。私にとっても、契約、取消、延期、契約と波乱万丈。「もういやだ~」「辞めた~い」「やってらんな~い」とマイナス思考に傾きかけたけれど、やっぱり最後は所長や先輩たちに助けていただき、なんとか目標クリアという結果をいただきました。この仕事について半年。地道に営業の種蒔きをし続けているわけですが、どうしたわけか遅咲きの種ばかりで、なかなか芽も出ず、花も咲きません。支部長は「スズキさんの営業活動は基本が出来ているから、きっと実る日がくるよ」と言ってくださるのですが、自分としてはそれまで持つだろうか…と不安になることも。こちら側には、毎月申込み締切日というのがあり、それまでに契約をいただきたいと願うわけですが、お客様にはそんな事は関係ないので、契約を急がれるということもあまりなく、なかなかこちらの予想通りには事が進まないのも辛いところです。それでもまた明日から、あちらの種にそちら方面の種にと、真心と誠意の水やりを頑張ろうと思います。働いてお金をいただくのって、本当に本当に大変です。
2005年09月26日
コメント(0)
息子は小学6年生ですが、今日は来年から通う中学校の体育祭を観に出かけました。私が息子と息子の友達を引率して出かける約束をしていたのですが、偶然、中3の姉を持つ息子の友だち親子も同じ電車で行くのに合流し、一緒に観戦することとなり、とっても楽しめました。この中学のオープニングのマーチングと、応援合戦、組体操は、とっても見ごたえがあると評判を聞いていたので、一度見てみたかったのです。それに、来年からは息子たちも活躍するわけで、先輩たちの演技を見ておくのも刺激になるかなと思ったのでした。しかし、親の思惑とは裏腹に、グラウンドのシートの上でもなお、息子たちはゲームボーイしたりカードゲームしたり。それでも、仲良くしていただいている中学のお兄さんの姿を見つけると、喜んで見ていました。さすがに小学生の運動会とは比較にならないほどスケールが大きく、見ごたえがありました。私はもともとイベントごとが好きなので、じっくり楽しみながら見たい方。しかし、息子たちはすぐに飽きてしまい、お腹が空いただの、いつまでいるんだだのとうるさいこと。お天気も良く、暑くてバテそうになってきたこともあり、午後の応援合戦の途中で、先に帰宅の途につきました。息子たちよ、来年は観られる側なんだからね!!
2005年09月23日
コメント(1)
全615件 (615件中 1-50件目)


