令和元年司法試験合格者のブログ

令和元年司法試験合格者のブログ

2019.12.01
XML
カテゴリ: 日記
11月後半からやたら寒い日が続いてみたり,周りでちらほらとインフルエンザに罹患する人が現れたりと,冬の訪れを感じさせる今日この頃です。

 本日12月1日は,何の日でしょうか。
 そう,クロネコヤマト発送の日ですね(白目)

 なんのこっちゃと思われるかもしれませんが,司法修習生で入寮が認められている方は手紙で案内のあった通りです。寮に12月2日午前中までに届いた荷物で,手紙に書かれた形式を守っているものは,入寮前に荷物を部屋に運び込んでおいてくれるとのこと。
 ずぼらな私は後輩指導や就活にかまけていて,昨日まで事前課題の残りの部分のことなんてすっかり忘れていたので,取り急ぎこれに目を通して締め切りの近い順に一応の答案を書き,白表紙を元に戻して元の段ボールごと発送したのでした。

 送料の目安にするために(白表紙は重すぎて参考にならないので),当初からアドバイスのあった民法,刑法,各訴訟法の基本書と百選を詰めた小さな箱をもう一つ作りました。それだけでは埋まらなかったので下着とかズボンとかを適当に封入しました。これの料金を参考に,向こうから帰ってくるときもどのくらいお金がかかるか大体わかります。
 しかしまあ,結論としては小さな箱に詰めても送料が一個1200円くらいするので,あんまりたくさん発送してもよくない。ましてや使わないものなど送った日には,これもう一回今度は寮から発送しなきゃならなくなる。
 何とも悩ましい問題ですが,私はここは割り切って,下着と本だけ送っとこうという結論になりました。残りは移動日当日スーツケース等に入れて移動,または後日もう一度自宅に戻って発送です。

 一か月くらい,どうにかならないかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.01 14:53:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: