PR
Calendar
宮古島に移住して
≪マンゴーの日≫
沖縄県では、今日7月15日はマンゴーの日です。
(上の写真は今日7/15宮古新報新聞での広告)
なぜって?
勉強不足で、理由までは分かりません。
マンゴーと言えば宮崎県が有名です。今年のトライアスロン大会でスターターをつとめた小泉元総理も同趣旨の話をされていたそうです。
そこで、宮崎県が東国原知事なら宮古島は小泉元総理にご協力を!という事となり、本日参議院の自民党控え室(?)で議員さんたちによる試食会がされたそうです。
更に、今日、宮古島産の特A級(実全体が赤く、傷がなく、糖度が15度以上が条件)マンゴーがJAから東京に初めて出荷されました(2個位/箱、5千円以上、7月末まで出荷予定)。
特A級ではないですが、先日買ってきたマンゴーが下の写真です。完熟で濃厚な南国の味でした。

贈答用のマンゴーは、ハウスの中で非常に手をかけて栽培されています。
でも、各家庭の庭先にも結構実がなっています。下の写真は、近所の家で実っている木です。

宮古島の人は「マンゴーは宮崎ではなく宮古島で先に栽培していたし、気候・土壌(サンゴ礁土壌?)的にも適していておいしい」と言っています。先日沖縄本島に行ってきましたが、わざわざ「宮古島産」と表示し特別扱いしていましたので、本当かもしれませんね!!
陶板画:躍動する宮古 Apr 28, 2016 コメント(2)
葉タバコと宮古上布 Apr 27, 2016
Comments
Keyword Search