PR
Calendar
宮古島に移住して
トックリキワタのその後
以前「トックリキワタ」の花を紹介しましたが、その後どうなっているのかを中心に紹介します。
昨年の11月8日に紹介した時は


こんな感じでした。
当然、今は花が散っているだろうと思いながら散歩がてら見に行ってみると、

予想どうりでした。
相変わらず、幹の上下が細くて中間が太い「トックリ」の形をした木です。
でも、よーく見ると花らしきものが上の方にいくつか見えます。長く咲き続けるとは聞いていましたが、まだ咲いているとはビックリです!
他にも、何か丸い物がくっついていて気になったのでズームにしてパチリと1枚。

実がなっていました。結構大きかったです。
まわりの茶色い粒粒はなんでしょうか?
更に散歩をしていると、花をつけた別の木が目にとまりました。

なんの花だと思います?
アップにすると、こんな感じです。

そう、桜の花です。
種類までは分かりませんが、梅と間違えるほどの濃いピンク。
まだ1分咲きくらいですので、満開になったらまた紹介したいと思います。
さらに歩いていくと、何かの花の蕾のようなものが・・・・・。

と思ってよーく見ると違いました。

他の茎は更に大きくなって、若葉が姿を現わしています。
なんという名前の木なんでしょうか?
今回の散歩で最後に出会ったのが、アロエの花です。

Comments
Keyword Search