PR
Calendar
宮古島に移住して
自宅の周辺では・・・・
今日も曇り時々雨の天気です。
梅雨時のようにしとしとと降ったり、急に強く降ったり。
そんな天候なのであまり外出せず、ここ数日は「丸型ランプシェード」を作っています。
以前作った物より一回り大きくて、まだ完成していないので紹介するに到っていません。
そんな事情なので、苦肉の策として自宅周辺で起きている変化を紹介します。
まずは玄関側の通路から見た道路です。

3月20日完成予定で道路の改修工事が行われています。
交通量が結構多くて子供たちの通学路でもあるため、歩道ができるといいんですが、どうなるんでしょうか?
工事区間のすぐ向こう側にある花壇は、以前紹介しました「ゴミ収集袋販売収益金」で維持管理されています。
その花壇の真ん中には「トックリキワタ」の木が植わっています。
これも以前紹介しましたが、秋から初冬にかけて美しい花を咲かせていた木です。
明るい緑色の若葉が目を引きます。
本州と比べると四季を感じる事が少ないですが、それでも木々や花・作物などで春を感じる事が出来ます。
自宅のアパートと県住宅団地にはさまれたサトウキビ畑での収穫作業は終了しました。
キビの葉が風に吹かれて波打つ景色や、葉がこすれる音を見聞きするのが好きだったので、少しさびしい風景です。
Comments
Keyword Search