PR
Calendar
宮古島に移住して
ライトアップしてみたら・・・・・
昨年の6月に宮古島に来てから、もうすぐ1年になろうとしています。
その間にいろんな物の手作りにチャレンジしてきましたが、家族や島の人たちにプレゼントして、手元には少ししか残っていません。
最近、手元にある品を窓際に並べてみました。
朝起きると、カーテン越しの朝日を後ろから受けたビーチグラス絵が浮かびあがっていて、結構きれいです。
夜光貝も、かなり薄くなるまで磨いたからか、朝日がかすかに貝全体を内側から赤く染めています。
朝だけでなく、いつでもそうした雰囲気で見られるよう、DIYの店(メークマン)で電気コードと豆球を購入してきました。
お昼の雰囲気は、
他に適当な置き場所がないので、仕方なく畳の上に直接置いてあります。
他にもロウソクや写真立てなどがあるんですが、置く場所がないので押入れにしまったままです。
夜になるのを待ちきれなくて、豆球の電気で照らしてみましたら、
部屋の電気を消さなかったので、あまり変わり映えがしませんでした。
部屋の電気を消せば、雰囲気が昼間と違った感じになります。
部屋の電気を消して、個別に撮影してみました。
(ランプシェード第1作です)

(今は喫茶店で飾っている、最新作のひらめ)
(最近まで喫茶店で飾っていたクラゲです)
(夜のインテリアとしても使えそうな夜光貝です)
それぞれにお昼とは別の顔を見せてくれるので、楽しいです。
電球の種類を変えるともっと違った雰囲気になりそうなので、いつかまた試してみたいと思っています。
( 追 伸 )
今は「トビウオ」のビーチグラス絵を作り始めていますが、なかなか思うようにできません。
でも、近じか皆さんにお見せしたいと思っています。
Comments
Keyword Search