全691件 (691件中 1-50件目)
楽天ブログって「続きを見る」設定って出来ないの?教えて、詳しい人。_
2007年08月31日
コメント(0)
痛いニュース(ノ∀`)様の記事より。川岸容疑者、「命乞いの声、頭から離れず」ということは、この女性の この声が、この男の耳に届いていたということですよね。それなのにハンマーのような凶器で殴り続けたのを止めなかった?さらに「第2の犯行」を計画していた?……吐き気がするわ。ところで、窒息死となっているということは、殴り続けられた時にはまだ生きていたんですかね。被害者の磯谷さんがどれだけの罪を重ねたと言うんですかね。来世では絶対に幸せになれることを願うだけですわ。通報してきた男は「死刑になりたくなかったので自首した」ともありましたが、3人のうちどいつが言ったんでしょうね?主犯格の神田容疑者の言い分を早く聞きたいところです。_
2007年08月27日
コメント(0)
注意きかない生徒の頭を平手で1回叩く→処分 [@痛いニュース(ノ∀`)様]教 育 界 オ ワ タ \(^o^)/精神的苦痛を生みやすいタイプの体罰と愛のムチと身体的コミュニケーションを、まとめて十把一絡げにするからこんなことになるんじゃね?体罰した先生は始末書書いて、理由と度合いが正当だったら給料アップとかにすれば?熱血教師は給料アップがなくてもやりやすくなる上に、いわゆる嫌われるタイプの体罰教師も駆逐できて一石二鳥じゃないっすか。……それにしても、青文字を書き込んだ方なんなんでしょうね?DQN親かバカ親か、ちやほやされてぬるま湯で育った現役学生ですかね。それとも俺が間違ってんのか?_
2007年08月21日
コメント(0)
昨日の記事に関連して少し思うこと。レビューを書く人って非常に気を使わなければならない。私の生き別れの弟(笑)がゲームレビュー書きをしているが、基本的にそのゲームを広めたくてレビューを書き始めた。……と言っていた(笑)。他のレビュワーもそんなに大差ないのではないだろうか?レビューを書く人は良かった点を書くことが多い。上記のとおりなら、それを広めたいからレビューを書き始めたからである。ただ、レビューを書いていると、不満に思ったことも自然と書き始めてしまう。場合によっては良い点よりも悪い点の方が多くなってしまうほどに。確かに、正規に購入しているのであれば文句を書きたくなる気持ちは分からなくもない。また、好きな物だからこそ、次回に改善してほしい点を書くこともあるだろう。しかし、ここで一つ問題が浮かび上がってくる。レビュワーはその商品を広めたくて書き始めているはずなのに、いつの間にか悪い点の羅列になってしまっているのだ。つまり、仲間を増やすために始めたことが逆に仲間を減らす結果となってしまうのだ。多くの同志の内で、「自分のレビューは1ユーザーの意見だ」と考えることもできるが、そのレビューを見て購入するか否かを決めた人には関係ないことを知っておいてほしい。ちなみに、辛口レビュワーを目指しているのであれば、ズバズバ言うのはお互いにとって問題はないだろう。だが、辛口レビュワーを毛嫌いする人も多いのではないだろうか。そのレビュワーをよく知らない閲覧者様の場合、反感を覚えることも多いのではないだろうか。この解釈が私の個人的意見だと言うのならそれはそれで構わないが。なにがいいたかったかっつーと、ぶっちゃけ、それを好きだって人がいることをもうちょっと考えて発言しやがれ、ってこと。ついでに、レビュワーの方で、きっかけが上記と違うという方はぜひ教えてくださいな。_
2007年08月17日
コメント(0)
お酒は20歳から タバコは20歳から エロ関係は18歳からこれが日本で決められた法律に基づくルールである。これに対して、例えば中学生や高校生が手を出してしまうケースがある。このことに、あなたはどういうお考えだろうか?私の意見はどうかって?良 く な い 。はっきりと私の本音を言ってしまえば別にいいんじゃね、とも思う。しかし、それは表に出してはいけない本音だと思う。仮定の話:「家の中で、親父が勧めるからビールを飲んだ。」その事実は珍しい話ではないのかもしれない。本当は良いことではないけれど。だが、その事実を誰かにしゃべったりブログの記事にしたりすることができる、あなたの迂闊さが信じられない。少し前にもブログやmixiに犯罪を自慢げに告白していたことがあったよな。 犯罪を犯してしまった ルールを破ってしまったそれは時に仕方のないことなのかもしれない。ストレス、好奇心、誘惑、社会への嫌悪、いろいろな要素が絡んでいるのかもしれない。だが、それを罪悪感なしに発表できるあなたは、やはり心を病んでいる、と私は思う。つまり、精神的な治療が必要だったり、更生の時間が必要だったりするのだ。だから、建前で塗り固められた私の意見を前面に押し出して書いておくことにしよう。では最後に、ちょっとした縁で18歳未満なのにエロゲーに手を出していた子を知っているので、エロ関係にしぼって問い詰めてみようか。もうここにはいないと思うし、見られたって別にかまわねーし。15歳なのに店員が自分に売ったことが悪い?近所の大人がコピーしてくれたのだから自分は悪くない?笑わせるな。受け取ったのはお前だ。パソコンにインストールしたのはお前だ。ゲームを起動してクリックをして話を読み進めているのはお前だ。どれもあてはまらない?なら、その画像を見ている目はいったい誰が持ち主なんだ?そして、ブログにそういう内容を書き込んだのはいったい誰だ?日本という法治国家で、法に守られて生活しているくせに、自分に都合の悪い法律だけ守らないなんて、発想が幼稚すぎやしねェか?_
2007年08月16日
コメント(0)
好意ってのは誰かのためにしてあげることで、そこに打算とか見返りとか、面倒なもの持ち込むなやっ!そんなんじゃあ、やることなすこと全部に他の目的があるみたいで、この世のすべてが胸糞悪くなるじゃないさっ! ● 『君が望む永遠』(age) 大空寺あゆのセリフより ●こんな言葉を以前聞いたことがある。たしかにこの社会ではギブアンドテイクが基本である。一番身近なのは、「お金を払って商品を買う」システムがある。そして、力弱き人間では聖人君主にはなれない。どういうことかというと、ギブだけではおなかはふくれない。だが、人の好意はどうだろうか?人の好意にギブアンドテイクなんてドライな考え方を入れると、一気に安っぽく、偽善的な印象を受ける。だからこそ、私は上記のこの言葉が好きだ。そして、“好意”というのは“行為”にも代えられるのではないか? と考えるようになった。見返りがないと勉強をしないのか?給料が出ないのなら残業は一秒たりともしないのか?反応がないと日記を書かないのか?病気にはなっていないから運動をしないのか?草野球をやらないからバッティングセンター通いをやめるのか?私の答えはすべてNOである。瞬間的な楽しみや、強制や、刹那的な苦しみからの解放のためだけではない。ぶっちゃけなんとなくだ。やってみたいからやる、ただそれだけのこと。そして、この場合の“誰か”とは誰なのか?今の私が知らないだけで、未来の私には見返りが来るかもしれない。そう、未来の自分なのだ。例えば厳しい部活動を耐え抜いたことが今の自分の自信につながっているという話を聞く。妙な縁で知り合う仲間が増えた、という話も聞く。目先の苦労だけ見て投げ出すのは本当にもったいないことなのだ。で、結局何が言いたかったかって言うと、学生はさっさと夏休みの宿題を終わらせて予習復習をしろってこった。因数分解なんて社会に出て使わねー、なんて文句たれる前にな(笑)。_
2007年08月13日
コメント(0)
上手い下手なんてどうでもいい。もちろん、上手いに越したことはない。だが、自分の限界というモノは絶対に存在する。そこで、覚えておいてほしい。手書きの字は上手い下手じゃない。ていねいに書いたかどうかだ。丁寧に書いた文字は丁寧に書いたことが伝わる。心が伝わる。もし下手だったとしても、それは関係ない。逆に丁寧に書いていない文章は見た瞬間に悪い印象を与える。内容が素晴らしいものだとしても正当には評価されない。あなたが相手に本気の気持ちを伝えたければ、手書きの文章は時間をかけて丁寧に書かなければならない。……パソコンを使えばいい?個人的にはこういう印象だが皆さんはどうだろうか?(良い←→悪い)丁寧に書いた手書き > テキトーに書いた手書き > パソコンの文字 > 白紙 > 渡さないま、パソコンの文章は編集には便利だから、文章構成の下書きには向いているとは思う。_
2007年08月13日
コメント(2)
一人だからツライ?話ベタだからツライ?そんなのは言い訳。一人なら人がいる所に飛び込めばいい。話ベタでも会話には参加して相槌を打てばいい。どうしても無理なら自分の役割(=勉強・部活・仕事・趣味など)を極めればいい。そのうち「すごいね」って認めてくれる人が最低一人は近づいてきてくれるはず。その時まで自己研鑽を重ねればいい。投げ出すくらいなら最後までやってみろ。「お前はクビだ」と言われるまでやってみろ。過去のIFはもう試せないけれど、未来のIFはどんどん試していける。やらなかった時の後悔の方が大きくのしかかることはもう知っているよな?思うままにどんどん行動しようぜ!思うままに行動して敵を作っちゃったのならしょうがないって諦めもつくだろ?間違った方向だろうと本気になれないくせに甘ったれたこと言ってんじゃねーよ!鏡を見てみろよ。テメーが絶対になりたくなかった“大人”が映ってねーか?人生を楽しんでいる“魅力的な人”が映っているか?話ベタのくせに接客業を続けている私から人生を苦しんでいるあなたへ_
2007年08月12日
コメント(0)
謝れ! 広島の方々に謝れ!!「日本はアジアを侵略し米に戦争しかけた。“原爆しょうがない発言”は罪深いが、一方的に非難できるのか」…朝日新聞痛いニュース(ノ∀`)様より色々思うことはあるけれど、記事をご覧になってくださいな。ただ、言えることは原爆を落とされた日にこんな記事を書くなんて私には理解できません。_
2007年08月06日
コメント(0)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1013562.html法に触れていなければO.K.とか、みんなやってるってファンの擁護(?)とかの理論やめてほしい。「私の子供を守るのは、武器を持たないあなたの手」様のルールを守る論を見てもらえれば言いたいことの8割は書いてある。というか、1つ1つマナーを確認して守る、そこまで学校で教えてもらわないとできないのか?ま、ろくでもない大人が増えているからガキだけに押し付けても仕方ないのかもしれんが。若者よ、“反面教師”って言葉を知っておこう。分かりやすく言えば、「悪い意味で 生きた見本」ってことな。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆……で終わろうと思ったのだが、よく見ると法にも触れているらしいですな、>>87によれば。何をもって“エイベックスは「法に触れていない以上、処分は考えていない」と”したのだろう?“現地のコーディネーターに確認した”とか責任転嫁する気マンマンだな。_
2007年08月04日
コメント(0)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1013432.html(痛いニュース(ノ∀`)様より)あーんど。「中国ってこんな国」YouTubeよりhttp://www.youtube.com/watch?v=XpA5J-L9Edkhttp://www.youtube.com/watch?v=xnDXoHUeqlIなんだこりゃ。オリンピックでは水分や食料を用意した業者のせいにして、日本選手に死人が出そうな気がしてきた。_
2007年08月04日
コメント(0)
え、だって何しに来るわけ?だからっつって、今日のこの日記に荒らしコメントしなくていいからなw今回この記事を書いたのはそーゆーんじゃなくて、生き別れの双子の弟(笑)がゲームのレビューサイトやってんのよ。(注:下記の※)で、レビュー目当てで飛んでくるお客さんがいるらしいんよ。それって、レビューを見てああ、そんな話あるあるwwwこのゲーム、そんな感じなんだ。へー。そんなシーンがあるんか、じゃあ買うのやめようかな?って思って、ページを閉じて おしまいなの?それはレビューサイト運営している側にとってはそれは悲しいぜ?なんでもっとアツく語ったり、つっこんだ話に質問してきたりしてこないの?せっかくの同志レビュワーor自分とは感覚がずれているレビュワーなんだぜ?……って、弟が言ってたよ(笑)。あー、でも、コメント欄が見逃し三振状態であるウチのブログでも同じようなことが言えるか。どこかしらでタイトル見てウチ来たんとちゃうん?ランダム訪問で来ただけ?ランダム訪問で来ただけでも、何も反応する所なしなのかい?……はっ、情報収集能力のねーヤツ(毒)。※ 生き別れの双子の弟:名前・名義が違うんだから察しろよ、ボケ を暗に押し付ける場合によく使用されます。特に声優さんの名前で。今回は使い方が違うみたいだね。
2007年08月01日
コメント(0)
皆さんにとって、今年の夏って暑い?なーーんか私は暑い気がしない。梅雨明けが遅かったせいかな?って、もちろん昼間は汗出るよ? 汗は出るけどね。なーんか去年とかってもっとヒドかったような気がするんだけどなー。ま、私は暑がりだから、熱いと感じる度合いが低い方がいいから大歓迎さね。_
2007年08月01日
コメント(0)
いわゆる銭湯へ行って思ったこと。マナーワリーな。(ぼそっ)……おそらく頭も悪いんだろうな。いい年したオッサンが サウナから出てきて汗を流さず水風呂直行とか潜るとか、クソガキが タオルを湯船に入れるとか泳ぎだすとか、バカ親が わめきだすクソガキ放置とか一緒になってわめきだす(祖父か?)とか。なんで金払ってまでストレスためなくちゃいかんのじゃ。_
2007年08月01日
コメント(0)
ニコニコ動画にハマっている私がいる。法的な問題はいったん置いておいて、また、私が著作権を持っている動画(アニメとでもしようか)の制作者だと仮定して、youtubeやニコニコ動画などにUPされることはむしろ喜ばしいことだと考えると予想している。なぜなら、単純にメリットとして宣伝・広告になるから。サイトにUPされる動画は容量の問題で画質と音質があまりよくない。もっと高画質高音質で楽しみたいと思う人は製品を買ってくれる。そして、宣伝・広告によりその人は多くなる、というわけだ。だから、私なら、削除してもらいたいとの申請は出さなくてもいいかな、とは思う。しかし、大きな問題となりそうなデメリットがひとつ。買うまでもないけどちょっと気になる程度の人たちは今までどうしていたか考えてみる。そう、レンタルビデオ屋に行っていたはずだ。レンタルビデオによる収益が見込めなくなってしまうわけだ。収益がどんどん低下していけば、元となる動画のクオリティも低下していく。低クオリティなら人気も出ず、出資者(スポンサー)も集まらなくなる。youtubeやニコニコ動画の発展が、アニメや映画・ドラマの衰退につながらなければいいのだが……。逆に、制作するモノを濃縮して、数撃っている現状を打破してもらえるのならいいのだがね。ついでに、ギャルゲー・エロゲーのプレイ動画なんて制作者には何のメリットもない気がする。他の選択肢を選んだ時の反応を見たいと考える人が出ることを期待するのか?さてさて、最後に。法的な問題に戻らせてもらうと、著作権を勘違いしている気がする。著作権ってモノを知らないんじゃないかとまで思えることもあるが。ま、某業界には利権ヤクザがいるから少し現状が変わるようなことが起きてほしいがね。_
2007年07月25日
コメント(0)
まだブログがブログと呼ばれていない頃、私はここを借りてみた。しかし、今の私はブログが大っっ嫌い。なぜか?タグ打ちを少し覚えて、ホームページを立ち上げたからなのかもしれない。だが、一番大きいのは、子どもっぽい理由で悪いけど、アクセスカウンターの回り方がホームページとは根本から違うから。ブログはどのページを見ようとカウンターがグルグル回る。管理人に興味を持った人が2人同時に色々なページを見るだけでカウンターはクルクル回る。傍から見て人気サイトと勘違いするバカ(私含む)も増える。そういう状況をホームページ運営している管理人として見ているとむなしくなってくる。カウンターが回っているのはどういう意味なのか、と。たまたま訪問者が多い日もくだらねー理由なんじゃねーか、とか。この思考にハマってしまうと更新意欲が失せるんだよな。ブログにしても、ホームページにしても。なんにせよ、私のような反応クレクレ人間にとっては、アクセスカウンターが回りやすいブログがいいんだろうな。ホームページ作成になんざ興味を移さずに、な。その代わり宣伝カキコしやがるヴァカも付いてくるけど(苦笑)。
2007年07月22日
コメント(0)
せっかく残っているので、マイ頭の中のごちゃごちゃをすっきりさせるためだけに存在させることにします。もしくは頭の中のもやもやをすっきりさせるため、か。つまり、キタナイ表現が使われる場合があるでしょうし、グレーゾーンに在ることを話題にする場合があるでしょうし、敵を作りそうな書き方をすることもあるでしょう。それでも気にしない方のみ閲覧くださいませ。……とか言ってまたずっと更新しないまんまだったらウケるなw
2007年07月22日
コメント(0)
URL http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/835029.html より教育学部を修めた人間として、反応。ここに書いている大多数の人間の言いたいことはわからないでもない。>>59>今までがダメだったんだから、なにかしら変える必要があるだろ。当然だ。しかし、気付いている人(*)もいるが、国が“ダメ教師”と判定する人間は、生徒にとっても“ダメ教師”なのだろうか?更新試験で点を取れる=優秀な教師なのだろうか?更新試験で点数を取るためだけに、現場の授業がおろそかになっていいと言いたいのだろうか?更新試験で点数を取れるだけの“ダメ教師”が生き残るだけじゃないのだろうか?更新試験とやらが本当に教師かつ人間の質を知る試験となるのだろうか?公立学校の教師を目指す人間が減りはしないだろうか?あえて答えは書かない、疑問形の形で書きつづってみました。ま、普通に読めば答え(=私が言いたいこと)は分かるでしょうが。*例>>米42>ん~、確かにダメ教師にはやめてほしいとは思うけど>更新試験に受かれば良い教師ってのはちょっと違うと思うな。
2006年10月24日
コメント(0)
というわけで、「リンカーン」をこれから見る人はまたの機会にご覧下さいませ。>挨拶今日の「リンカーン」(TBS)は ちょいワルい悪戯企画でしたね。死ぬほど笑いましたのでちょっと反応してみようかと。以下、ネタバレを含みます。 番組を後で見る方はこの日記を見ないで下さい。☆ 会議編でのツボ・ 献花ヤマグッチ(=グッさん)による ちょいワル悪戯会議室にある観葉植物を会議書類の上に置くだけその様を見てのコメントからタイトルを引用しました(笑)・ 乳首ビズマツモッティ(=ダウンタウンの松本人志氏)による ちょいワル悪戯Yシャツを乳首の周りだけ切り取るそう言えば、時計の時間を戻す悪戯も地味に笑いましたわ・ ビキニ+犬ショウジーニ(=品川庄司の庄司)ある意味出オチ(=出てきた段階で笑いのピークのことですな)会議室にビキニ一丁の姿で犬の散歩に来ていました☆ 銭湯編でのツボ・ Jr.自慢ヤマグッチ=グッさん身体を洗っている人たちを自分の方に向け、Jr.(もちろんアソコね)を自慢するかのように見せびらかす・ ティーパックマツモッティ(=ダウンタウンの松本人志氏)による ちょいワル悪戯湯船に紅茶のティーパック1個だけを入れました。・ マウンテンバイカー雨上がり決死隊の宮迫氏による ちょいワル悪戯ごめ、なんて呼ばれていたかは忘れちゃいました(汗) ミヤサコーネだっけ?裸でマウンテンバイクに乗って乱入→マウンテンバイク放置・ 恥ずかしいの?ヤハギーニ(おぎやはぎの矢作)による ちょいワル悪戯ドライヤーの先っぽをJR.にハメるという荒技むしろ、そっちの方が恥ずかしいでしょうがね(笑)・ ダイブヒムーラモ(=バナナマンの日村氏)による ちょいワル悪戯思ったより浅い風呂へダイブ・ 人間ボーリングヒムーラモ(=バナナマンの日村氏)による ちょいワル悪戯ボーリングのピンと見立てて腰掛けを並べ、自分自身がボーリングの玉となって突撃しました加減を失敗して壁に首から激突していましたわまとめていたらまた思い出して笑えてきちゃいましたわ(汗)。
2006年08月22日
コメント(2)
便利さと引き換えにマナーを捨ててしまったのかなー。あ、ごめ、この一言がいいたかっただけ。で、一つマナーが崩れるとなし崩し的に他のマナーも守れなくなる、ってヤツ?
2006年08月07日
コメント(0)
別に、私はどうしても亀田興毅氏を擁護したいというわけじゃないんだけど、亀田の勝ちを否定する輩が多すぎるので擁護側に回りたくなっちゃうわ。っつーわけなので、別にヤツのことを好きなわけではないので思いっきり反論受付中っす(笑)。マスゴミのストーリー仕立てってのは確かにあるのかもしれないけれど、判定に関してだけ考えると、仕方ない部分もあるみたいだね。というのは、こんなボクシングルール(?)があるから、とか。 ・1回のダウンは採点においては2点差のみ ・ラウンドごとの採点はダウンがなければほぼ必ず10:9の「ラウンド・マスト・システム」 ・地元選手に有利な「地元判定」つまり、素人目にも派手で得点になっていそうなダウンはたった2点差にしかならない。しかも、「ラウンド・マスト・システム」ってのは、ダウンがあれば10:8になりますけど、ダウンがないラウンドという前提なら、引き分けっぽい試合運びでも、圧倒的な差があっても、10:9と採点しているみたい。だから、他のラウンドで3回優勢だったら挽回できるんだな。で、歓声の沸き方で採点しちゃうジャッジもいるから、どうしても地元選手が優勢なんだとか。おまけとして、次のように分析する人もいたっす。「最初と最後が劣勢だったから『負け』という印象を受けたのだろう」と。亀田興毅をバッシングする前に、この辺を整理して冷静になってくれると嬉しいかな、と。つっても、最初に書いたとおり、私はコイツを好きだというわけじゃないから、この日記記事に対する批判的なコメント大募集!(笑)
2006年08月06日
コメント(0)
学校にあったらいい科目、いらない科目 → http://guideline.livedoor.biz/archives/50620445.html (from 日刊スレッドガイド http://guideline.livedoor.biz/) 学校の勉強って、確かに無駄が多いと思えてしまう。 実生活で使いそうな物なんて、 国語(現代文の一部のみ) 算数+数学の正負の数 だけっぽいもんな。 つけたされるとしても、あなたの専門分野に関係ある教科くらいかな? 確かに、知識自体はあなたの将来に必要ないかもしれない。 しかし、知識を身につけようとする過程、 すなわち、学ぶことこそに学校教育は意味があるのだ。 国語なら文章から重要な部分を見抜くこと、 数学なら論理的に順序立てて考えて説明すること、 社会なら事実や歴史から中核を見抜いて捉えること 理科なら観察結果や実験結果から中核を見抜いて捉えること、 英語なら……ごめ、わかんねーや(汗)。 そして、高校や大学で専門的な学問へと発展していくわけだな。
2006年08月06日
コメント(0)
久しぶり、とかっつー挨拶は抜きで、>挨拶教師に無理難題、理不尽な親急増 →http://guideline.livedoor.biz/archives/50642276.html昔なら微笑ましい風景が大問題に?→http://guideline.livedoor.biz/archives/50675016.html教員免許更新制 →http://www.asahi.com/edu/news/TKY200607110641.html 一時期教師を目指していたので反応。 たしかに、一部にはクズ狂師がいるわね。 だけど、あんまり教師全体をいじめるなよ。 教師を続けたくてもストレスで身体を壊したり、 教師になりたいってヤツがどんどん減ったりして、 “ゆとり教育”という腐った方針が、更に悪質な教育になりかねないぜ? しかも、教員免許更新制って、現役の教師も対象になるみたいだけど、 そんなことにさく時間があるなら明日の授業の準備をしてほしいわ。 私が教師になれるのだとしたら、明日の準備をさせてほしいね。 何を考えているのやら。 日本の未来は明るいのか?(追記内容:リンク先を変更/リンクタグ使用)
2006年08月06日
コメント(0)
最後まで「ねこねこソフト」らしくあることを選ぶ。それが嬉しいような、悲しいような。「Scarlett」楽しみに待たせていただきます!楽しかったぜ、あんたらとともに歩ませていただいた約5年間は。あのひと時を感じられるのも最後。お体をご自愛しつつ、開発に取り組んでくんさい。八つ当たりだと分かっていても、小泉改革の影響じゃないかなんて考えるアフォになりそうです。まぁ、ちょうど小泉改革ネタのニュースが流れたから書いただけなんですけど(爆)。
2006年01月20日
コメント(0)
日本に滞在しているくせに日本語を話さないガイジン、ウザイ。まぁ具体的にはMr.Mなんですけど(爆)。こいつに対してだけは殺しの許可をいただきたいっす。何様だ、と。でも、ちょっと気付いちゃいました。Mr.Mが無能なのはあの部署には新人が多いからなんですね。新人さんが自分のことだけで手いっぱいだから、ヤツに指示している余裕がないんですな。「勤務時間内にヒマだったら調べ物・仕事の準備をしているフリをしなければならない」そんな風にでも考えているのかもしれません。ネットブースからよくあくびをしている声が聞こえますから(苦笑)。……そう考えると哀れですなぁ。まるで自立のできないガキですから(邪笑)。
2006年01月18日
コメント(0)
4連続でシアが出てきたときにはさすがにSSSの陰謀かと思いました。>挨拶えと、最近、「SHUFFLE!」のカプセルフィギュアを買っているのですよ。ガシャポンって言った方が伝わるカシラ?それに対して愚痴を一つ。プリムラが出ねぇ!それでは。>マテ
2005年10月10日
コメント(0)
いちいちうるさいわー。>挨拶うちの親なんですけどね、夕飯時にテレビつけますわな。で、ガチンコ風番組ありますわな。クイズ番組とか、突然お邪魔して何かをする番組とか、討論番組とか。あれ見ていると、「こんなのヤラセだよなー!」っていつも言うんですよ。じゃあ、あんたらは何の起伏もないクソ番組を見たいんですか?そもそも、テレビ番組として放送している以上は脚色している部分は少なからずあるだろ。別にテレビ関係で働いているわけじゃないんでどうでもいいけど、マジでうるさいんで愚痴っておきますさ。
2005年10月09日
コメント(0)
またあえて勘違いさせるようなお題を選ぶなよ(汗)。>挨拶たとえば母の日にプレゼントを贈る習慣があります。日頃の感謝を表すという意味をこめて、ね。ただし、それを否定する方がいます。曰く、「自分の母に対する感謝はココ(心)にいつも持っているんだから必要ない」と。普段世話をしてくれる人に対する感謝は当たり前です。また、母の日にプレゼントしている人が普段感謝していないわけがありません。そもそも、そのプレゼントで今までの迷惑全てがチャラになるはずもありません。でも、感謝の気持ちを表すきっかけにはなりませんか?「健康診断の直前だけ食事制限しても仕方がない」ことくらい分かっています。健康診断をきっかけに体のことを気にすればいいじゃないですか!……ってめちゃめちゃ個人的なことはさておき。ま、流通業者の思惑なんざ分かってるんだという気持ちであえて乗りましょうや。……それにしても、母の日直前になるとカーネーションの価格は跳ね上がりますな(苦笑)。
2005年10月09日
コメント(0)
ならばあなたのような考えの人に殺されてください(顔は笑いつつ)。>挨拶今回書こうと思ったことと全然関係ないんですけどね(苦笑)。では、本題?価値観の違いを知らないクズではないですが、この放置はちょっとこたえるなぁ。>挨拶私がパソゲーから知って好きになった言葉に次のようなものがあります。好意ってのは誰かのためにしてあげることで、そこに打算とか見返りとか、面倒なもの持ち込むなやっ!そんなんじゃあ、やることなすこと全部に他の目的があるみたいで、この世のすべてが胸糞悪くなるじゃないさっ!● 「君が望む永遠」(age) 大空寺あゆのセリフより ●たしかに、そう考えたいですから、そう考えるようにしてきました。しかし、たとえばあなたがしたカキコにレスがつかなければどう感じますか?たとえばあなたがUPしたコンテンツに反応がなければどう感じますか?あまりに見返りのないGiveというのは、苦しみ・悲しみが生じませんか?そこで、web拍手1件もないというのは、私に何の関心もないという意味なのでしょうか?思うだけで十分? それはリアルワールドでの接触の話でしょう?一方、苦しみ・悲しみが生じない上に気持ちもわからない方は私とは違ってお強いですね。ならば私に構わないでください。ただ、見る人の洗脳を目的としているのならば反応がなくても問題がないかもしれません。それは今回は別件ということで。私の日記・レビューを始めとするコンテンツは洗脳目的が最重要ではないので。ゼロとは言いませんが。こんなこと書くと、「すいません、書き込もうとは思っているのですが……」で始まる内容の文を書かせてしまう可能性が高いのですよね。なので、こんなこと書きたくない気持ちもあるのですが……。でも、現状でいいと思われるのが一番苦しいですから、ご了承くださいませ。……という日記を書こうとしたら、ちょうど反応をもらったので出すに出せなくなっちゃいました(汗)。なのでこっちのサイトで吐き出しておくことにします(笑)。
2005年10月08日
コメント(0)
愚痴る内容がないのではなく、愚痴るほどの気力すら残っていませんがな。いじょ。(←マテ)
2005年10月05日
コメント(0)
愚痴サイト!以上。なんかムカツクことがあったら更新します。あとはサイト運営上のグチとかね(ニヤリ)。それにしても、素通り率の高い原因って何なんでしょうね?このサイトが素通りされる理由は、管理人に更新する意欲がないからですけどね(笑)。(ぼそっ)向こうのサイトはなんでなんだろうなー。
2005年09月30日
コメント(0)

駄文同盟.comのお題生成スクリプトです。絵師の黒鳩さんのサイト「pathos」 「わたしたち、兄妹なんだよね……。」寂しそうにつぶやく私。 「ん? どうしたんだ?」やっぱり心配そうに私を見るお兄ちゃん。なら、大丈夫……かな?ううん、おにいちゃんが私を心配してくれるのはいつものことだよね。ここからが私の勝負所! 「ねぇ、おにいちゃん……。私って、女の子としての魅力、ないのかなぁ?」 「そんなことない、お前は色々な面からカワイイぞ。」次の言葉につなげるのが、すごく緊張する。だから、一気にまくしたてる。 「じゃあ、私のこと、妹としてじゃなくて女の子として見れる? ううん、お願い、そういう目で私を見て!」 「……なっ、おま、ええっ!?」それから、沈黙が辺りを支配する。10秒? 10分? それとも1時間?こういう時って時間の感覚がなくなるって言うけど、ホントなんだなぁ、なんて思ってみる。やっぱり動揺するよね、突然言われれば。もういいや、と次の言葉を続けようとした時、先におにいちゃんが続ける。 「大歓迎だ♪」そう言ってぎゅっと抱きしめてくれたぬくもりが嬉しかった日のこと。・・・……って、しまった、調子に乗りすぎちゃったかも。嬉しかった日のこと、じゃないわよ。今日は4月1日、エイプリルフールなのだ。おにいちゃんをからかってやろうと思ってたんだけど……。演技派の私がやると誰でもだまされちゃうのかな? ……なんてね。ふふっ。「やっぱウソ」というのは容易い。だけど、お兄ちゃんはあれだけ真剣に考えてくれた。しっかり者ではないけれど、私のためになるといつもそうだった。その気持ちがすごくうれしいから、やっぱりその言葉(うそ)はしまっておこう、いつまでも。初の試み、二つのお題をからませてみました。そ・れ・よ・り・も、どこに妹なんて言葉が出てきたんですか?あなたの妄想力は、妹ベクトルにしないと発動しないんですか?(笑)そうそう、妹と書いていますが、義理の妹のことですので(ニヤソ)。
2005年09月24日
コメント(0)

さてさて、今回のお題は、ちょっとショートバージョン妄想で行ってみますよ~!いつものごとく、駄文同盟.com様のお題生成スクリプトですYO!絵師の黒鳩さんのサイト「pathos」おにいちゃんが今日も約束を破ってくれました♪約束を一つ破ったら、一つ言うことを聞くルールなんだよね。なら、いつも威張ってるおにいちゃんに、わたしたちが命令するチャンス!私たちって こういう時には 自然と意見が一致しちゃうのよね♪こういう時、私たちって双子なんだなー、なんて思ったり。ふふっ、さあ、覚悟しなさい、おにいちゃん♪わたし「たち」がポイントですよね(ニヤリ)。実際の罰を考えれば長くできる上に、えちぃ方向にも挑戦できますが、これにて勘弁っす。
2005年09月18日
コメント(0)

「妹ネタとツンデレネタをねじ込みまくったため、文法がしっちゃかめっちゃかなお題ばかり出てくる」との噂の駄文同盟.com様のランダムお題生成スクリプト(ver.0.03)をやってみました。ちなみに、今日は独白的小説風(短いけど)で行ってみます!絵師の黒鳩さんのサイト「pathos」お義父さんとお母さんは二人で旅行に出かけちゃった。久しぶりにお義兄ちゃんと二人っきり。でも、ちょっぴりユウウツなんだよね。なんて言うか、私が反抗期だって思われてるらしくて関係が気まずいの。私はおにいちゃんを意識しすぎて困ってるだけなんだけど……。おにいちゃんも雑誌を読んでいるけど、実はそわそわしてる気がする。それはそれとして、ふと夕飯をどうするのか気になって聞いてみることにする。 「ねえ、夕飯どうすんの?」うわ、またこんな口調になっちゃった、自己嫌悪。 「ん? ああ、オレが作ってやるよ。お前も今日はスパゲティでいいよな?」 「そっ。じゃ、頼むわね。」もう、どうしてこんな言葉になっちゃうんだろう?(タメイキ)……(夕食中)………………うーん、やっぱりおにいちゃんと話したいのに話せないなー。そんな私をさしおき、突然 おにいちゃんが口を開く。 「お前さ、言葉に気をつけろよ。」……あはは、やっぱり言われちゃった。おにいちゃんに嫌われちゃったかな?でも、おにいちゃんは少し照れながら、 「……ま、オレには分かるからいいけどな。」って 付け足してくれたの。それからもほとんど無言のままだったけど、気まずいなんて思わなかった。ふふっ、私たちに言葉なんて必要ないのかもね。でも、「男の人として、大好きだよ!」って、いつか伝えたいな。 ―――――アヤさんの「がんばってくださいね」はそういうことなんだ、間違いない!(爆)
2005年09月16日
コメント(0)
今週の「落語リハビリ」は「目黒の秋刀魚」ネタでしたね。「落語リハビリ」とは実在の落語のキーワード3つから落語風珍文を作るコーナーです。そして、キーワードは次の3つでしたね。 ・ 東京23区のどこかの話 ・ 殿様が庶民の暮らしに触れる ・ 周りが気を使いすぎて失敗「目黒の秋刀魚」なのに、魚は珍文の中に出てこなくても構わないとのことです(笑)。なぜここでこれを取り上げたかと言うと、今更ながらネタの骨組みを思いついたんですよ。千代田区(アキバ)のメイド喫茶のお話です!(爆)えと、殿様がたまたま庶民の流行を聞きつけて、メイド喫茶に行ってみたいと駄々をこねます。もちろん、家臣としては行かせるわけにはいきません。ならばその雰囲気だけでも味わわせよ、と殿様が命じます。しかし、運の悪いことに女中たちは慰安旅行中。仕方がないので家臣(男)たちがメイドさんの格好をして「ご主人様(はぁと)」と言った瞬間、殿様の逆鱗に触れてしまったため、冥土に送られてしまいましたとさ。お後がよろしいようで。……とかどうでしょうか?もちろん、ラジオに投稿するにはもっと肉付けしないとですけどね。
2005年08月23日
コメント(0)
追突事故しちまいました。orz
2005年08月03日
コメント(0)
> 漫画バトン> Q1.本棚に入ってる漫画単行本の冊数……数えたくないです(汗)。180cm×60cmくらいの本棚がいっぱいになるくらいありますので(滝汗)。……ま、同人誌も入っていますけどね(苦笑)。> Q2.今面白い漫画「蒼天の拳」「財前丈太郎」「ブレイブ・ストーリー~新章~」ですかね。いずれも「週刊コミックバンチ」(新潮社)の作品です。そう言えば、「魁!!クロマティ高校」(著:野中英次 発行:講談社)もイイ!あーんど、「それじゃあ吉田くん!」(著:よしむらなつき 発行:マッグガーデン)もイイデスナ~♪あと、↓コレですな(ニヤソ)。> Q3.最後に買った漫画「すもももももも」(著:大高 忍 発行:SQUARE ENIX)です。……あれ? どこにしまったっけ?(滝汗)> Q4.よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画5つに絞れない気がしますよぅ(汗)。……ま、いっちょやってみますか。「苺ましまろ」(著:ばらスィー 発行:メディアワークス)ちみっこたちのまったりとした生活を描いた作品です。「まったりとした」というより、「まっっっっっったりとした」かも知れませんが(笑)。「北斗の拳」(作:武論尊 画:原哲夫 発行:集英社)言わずと知れたアツイ作品ですな。つべこべ言わずに読め!(←マテ)余談 ゲーセンで「パンチマニア」(コナミ)をやりまくりました♪余談2 「蒼天の拳」とのつながりは考えない方がいいのカシラ?(笑)「みかんとさくら」(著:紗夢猫 発行:角川書店)改めてどこがいいと聞かれると困るのですが、好きな作品です。陽気な幽霊ネタが好きなのかもしれませんねぇ。「南国少年パプワくん」「PAPUWA」(著:柴田亜美 発行:エニックス→現SQUARE ENIX)柴田亜美ワールドはドツボなのですが、一番を挙げるならパプワくんでしょう。アニメ版「南国少年パプワくん」は超豪華声優陣でしたなぁ(遠い目)。「魔方陣グルグル」(著:衛藤ヒロユキ 発行:エニックス→現SQUARE ENIX)妙なギャグが好きで買っていました。ただし、まだ最終巻を買っていません(爆)。アニメもLD-BOXを買うくらい好きでした。LDプレイヤー持っていないのに(爆)。次点は「激烈バカ」(著:斉藤富士夫 発行:講談社)です。「ぼ・ん・ど」(著:あずまよしお 発行:講談社)も捨てがたい……。(←オイ)「ガウガウわー太」(著:梅川和実 発行:新潮社)も(以下削除)結論:やはり絞りきれなかったらしい(笑)。次にまわす5人は省略。いじょ。
2005年07月31日
コメント(0)

いじょ。(←マテ)
2005年07月26日
コメント(0)
>人による文章の癖について(7月21日)私は結構ある気がしますね。たとえば……・(笑)や(汗)は文末と句読点の間に挟む(感嘆符などを使う場合はその後ろにつける)・顔文字はあまり使わない・自己ツッコミは()でくくって「←」をつけて文章の句読点の後に書く・文末が「~~かな?」となりそうな時は「~~(じゃない)カナ?」と書く・文末が「~~かしら?」となりそうな時は「~~カシラ?」と書く・日記やカキコやレビューはなるべく句読点で改行する……こんなところじゃないカナ?[ -- 以下追記 -- ]マイ文章の書き方の癖、追加ですー。・「がんばる」ではなく「がんがる」と書く・「~~していきましょう」ではなく「~~していきまっしょい」と書く・基本的にはですます調orカナ語尾・文と文の間に空きがないと気に食わない(こちらのサイトでは改行×2)まだありそうな気がしますねぇ(汗)。
2005年07月25日
コメント(0)

私がアル中である証明写真をどうぞ(笑)。はがき1枚に付き11枚のシールが貼ってあります。そして、8枚のはがきですから、合計シール数は88枚ですね。んで、この応募シールは、もちろん1缶に1枚付いてくるわけです。すなわち、私は88缶飲んだということですね。さらに、以前6枚はがきを投函したので、14×11=154 154缶ですな。つまり、ここ数ヶ月で飲んだのは、50000mlオーバーなのです!(1缶あたり350mlなので、154×350=53900)……うわぁ、スゲェ、50リットルだってさ!(滝汗)無論、この他にもいろいろと飲んでいます。というわけで、私がどれほどのアル中か分かっていただけたかと存じます(笑)。……え? 例えば?んー、例えば、日本酒とかウォッカとかウイスキーとかですね!!(爆)・・・・・・ウマレテキテゴメンナサイ orz
2005年07月18日
コメント(6)
たまたま日記でウチへつなごうとしていると見かけたので。>挨拶KEIさんからのバトンに反応してみるテスト。1.PCに入ってる音楽ファイルの容量ないっす(汗)。この間再セットアップしたばっかで、入れなおしていませんから。あ、音声ファイルなら8MBくらいかな!(爆)2.今聞いている曲Jewely days(「オーガストファンBOX」AUGUST)テンポの速い曲なので、テンションがあがっていいです。友だちじゃないか(ぢ・大黒堂)ねらいすぎですかね?(汗)でも、やっぱり好きなのでいまだに聴いています。魂響(「魂響-たまゆら-」あかべぇそふとつぅ)ま、作品の内容自体はさておき、曲はいいですからね~。Go with me!(「とらかぷっ!」PULLTOP)なんか気合の入る曲なのです♪同社の「お願いお星さま」主題歌「星☆に願いを」もいいんですけどねぇ。fine colorday(林原めぐみ)この曲が一番かどうかはさておき、やはり、めぐ姉でしょう!3.最後に買ったCD忘れるくらい昔です。ゲーム関連を含めていいなら、「オーガスト放送局はにはにラジオ」ですか。4.よく聞く、または特別な思い入れのある5曲2.と同じ。強いてあげるなら、「ホテル」(島津ゆたか)とか!(爆)コサキンソングなので買ったのですが、(注:コサキンソングとは「本来意図しないオバカが隠されている曲」のことです)母さんに10秒間フリーズを強制させたブツですのん(笑)。5.バトンを渡す5名これはむぅさんや楓さんも言われてたことなんですが、正当化されたチェーンメールっぽいっすよね。なので、やめておきます。KEIさんからは反応しておいてなんですが(苦笑)。それではー。
2005年06月25日
コメント(2)
今日はすんげぇ暑かったですね~(生理的なものも含む滝汗)。>挨拶でも、暑さに負けずがんがりましょー!……というわけで、こんなネタフリしてみます。・カキ氷占いhttp://www.junpyou.or.jp/museum/uranai.htmlんで、マイ結果。■メロン 『明るいムードメーカー』楽しくて面白い時間を、みんなと一緒にワイワイ過ごすことが大好きなあなた。実は結構、目立ちたがり屋さんですね。集団の中では知らず知らずに、いつもみんなを盛り立てるムードメーカー的存在を果たす傾向にあるようです。周りのひとは、そんな明るいあなたから元気をもらいます。また、協調性・社交性にも優れているのですぐに誰とでも仲良くなり、たくさんの友達に恵まれます。ただ、少しおっちょこちょいな面があるので、あまり調子に乗って羽目を外すと、大ケガや大事故などのアクシデントに見舞われることが多々あります。楽しく過ごすのは大変良いことですが、くれぐれもご注意を。……明るい? 私と対極にある言葉のような気がするのですが?(汗)おっちょこちょいというのは合っている気がします。昨日の仕事中、ゴミ箱に激突しましたから(爆)。……しかも複数回(滝汗)。ちょっとした足し算をする必要がありますが、ぜひ参加してみてくんさいねー。・おまけあっしはカキ氷では「いちご」が好きです。明日は涼しくなればいいにゃー。>お別れ挨拶
2005年06月25日
コメント(0)

タバコを最近すわないのに、シガレットケースです。しかも、900円もしました(汗)。それでもひるまず買ったアフォに……乾杯!!(笑)
2005年05月27日
コメント(0)

[先に言っておきますが、パンピーになろうとしているわけではありません(笑)。]えーっと、思いつきで西武秩父まで芝桜を見に行きました。デジカメを持って行ったので、どうぞ写真もご覧くださいませ。←基本撮りしてみました。パンフレットでも見れるような撮り方ですね。向こうの方にたくさん人が見える~(汗)。ぽつんとあった花壇を撮ってみました。真ん中にピンクの花が混じっていて気に入りました。→←↑の近くの花壇で撮ってみました。低めのアングルから取ってみたデスヨ♪カラフリャーな所で撮ってみました。きれーですな~♪→←朝っぱらなのに人がいっぱいだー(汗)。というネタのためだけに撮りました(笑)。おまけの縦撮り ↑カラフリャ芝桜撮りデスナ♪やっぱりすごい人の量です(汗)。 ↑牧水の滝です。マイナスイオン~♪(←マテ)それにしても、ビックリしましたよ。テンション上げるために行ったのに、全っっっっっっ然上がらないんですもん。そして、その事実に笑っちゃって、少しテンションが上がっちゃいましたわ(苦笑)。
2005年05月04日
コメント(0)
大丈夫、大したことないよ。確かに、踏み込み方が分かるまでは難しかったけど、楽しいこといっぱいだから。ネガティブ思考100%状態だった私ですら優良可不可の良を取れたんだから。どれくらい暗かったかと言うと、「クラスメイトと一日何も話さない日は少なくなかった」くらいカナ(爆)。多分、教育実習に行く前にこう言われると思うよ。「もう一回改めてその単元の授業をやらないから、頑張って」プレッシャーになると思うけど、大丈夫。そう言いながらも、教えるべきことはちゃんとフォローしてくれるから。それにね、いいんだよ、あなたにとってダメダメな授業になっちゃっても。教育実習に行くために必要な単位を取れたのなら、全然ダメダメにはならないから。教育実習に行くために必要な単位と、笑顔と、期間中を乗り切る気合いさえあれば何とかなるって。でも、できる範囲でいいからムリをして。それが将来の役に立つから。教師にならないとしてもね。ネガティブ思考にハマっちゃったら、ホントにキツイんだよね。周りの先生が言ってくださる優しい言葉さえも君を苦しめちゃうかもしれない。でも、君の肩の荷を降ろそうとしておっしゃっていることだけは忘れないで。教育実習が終わって、ふとそのお言葉を思い返してみれば分かるから。私が教育実習に行く直前と行っている最中に教えてほしかったこと。私から君へ届けばいいにゃー。
2005年04月21日
コメント(0)
今日から学生さんは新学期ということで。>挨拶学生さんに不可欠な物「文房具」の占い持って来ました~♪http://park10.wakwak.com/~wakasa/それでは結果です。あなたを文房具に例えるなら・・・"シャーペン"です。プライドが高く目立ちたがり屋のあなた。自分の弱みや悩みをあまり見せないので貫禄すら漂います。自然と周りに人が集まりグループの中心となることが多いようです。論理的な考え方を好み全てを計画立てて実行することを好みます。計画どおりに進んでいるときはいいのですが、予定外のことに対して非常に弱く自分のペースで進まないことがわかるとすぐに投げ出してしまうことも。ファッションセンスのよさはまさにシャーペン。常に流行の先端にいないと気が済まず新しいものには目がありませんが、飽きっぽい性格のせいかコロコロと趣味を変えてしまいます。攻撃的な部分も目立つのでたまには保守に回ってみましょう。注:この文章は、結果ページに表示される「詳細情報」をクリックすると表示されます。アドリブに弱い、弱みや悩みをあまり見せたがらない所はあっている気がします。でも、ファッションセンスは皆無じゃないカナ?(汗)ついでにお気に入りの文房具っす~。・アルファゲルHD(uni) 持つ部分がぷにぷにしていて持ちやすいのです♪・Pianissimo(ぺんてる) フロントノック式シャーペンなので使いやすいです♪・筆ペン(会社問わず) 筆で文字や絵をかくといい味が出ますよね。あとは100円ショップで買えそうな物が意外と使えますな♪それではまた~♪
2005年04月08日
コメント(0)
ちょいと占い探ししていました。そんな中、プリン占いというものを見つけました。結果です。あなたは ずばり生クリームですれんとろわさんは、異性を惹きつける素晴らしい魅力を持っています。まろやかで、なめらか で、それでいて神秘的な存在感がとっても人気です(特にここ最近)。その魅力を最大限に発揮させるには、ある程度の恋愛経験(撹拌)が必要になりますので頑張って! (ただ泡立てすぎると分離して元に戻れなくなるので注意)ただ、本当の自分の姿を見せない部分があり、個人的な質問をしつこくされると、嘘をついてでも真実を隠そうとする面もあります(カロリーが高いので、洋菓子店では、なめらかプリンのカロリーをなかなか教えてくれません)。また、自分が大好きで、自分のセンスを他人に押しつけてしまう面もあるので、迷惑がられないように注意してね(もたれる とか言われちゃうからね)。 あと、基本的にナルシーなので常に自分の体型には気をつかってると思うんだけど、一度太っちゃうとちょっと大変。ダイエット法をあれこれ調べることは調べるけど、頭の中でシミュレーションするだけでなかなか実行できないなんてことに。気をつけよう。私、ナルシーですか?(汗)あーんど、異性を惹きつける魅力、あるんですか?(滝汗)「引かせる」才能じゃなくて?(自爆)それ以外は結構合っている気がしますね。なぜか真実と違うことを気付かれない程度に脚色して話しちゃうんですよ。あ、もちろん、こゆ日記での脚色はバレバレになるようにしていますよ?リアルワールドで、ということで。あーんど、ダイエットをやろうとしてもなかなか実行できませんから(汗)。
2005年04月04日
コメント(0)
[幸]きょーはたんじょうびー♪>挨拶というわけで、今日一日ちやほやされてきました。(←マテ)つか、でも結構ホントですね。車屋さんが父の友人らしく、今日に合わせて納車してくださいました♪ま、もちろん中古ですけどね。それから、焼肉を食べに行きました。おごりということもあって、 相当美味美味でした♪タンをあまり食えなかったのは少し残念でしたが。ついでなので、石焼ビビンバもいただいちゃいました♪当然、おちゃけ(=ビール)もいただきました♪ただ、家に着いたらソッコーで飲み直したのはここだけの秘密です(笑)。んで、ねこ板に滞在したり、BBSにレスしたり、Web拍手にレスしたりネット徘徊したりしていました。テレビを見ながらだったので、ちょっと効率よく回れませんでしたがね(汗)。
2005年03月31日
コメント(0)
私に対するネタフリだとしか思えん。>挨拶ああ、こっちのことですので、気にしないでください(ニヤソ)。えと、妹タイプ判別テスト(ver1.12)やってみました。以下、引用文そのままです。あなたの望む妹のタイプはほえほえはにゃ~系「ほえ~」とか「はにゃ~」などの擬音がよく似合う女の子(笑)。基本的に健康的で元気はつらつな女のコが多いようです。いつも優しく見守り、さりげなく支えとなり、そして時にはピシッと諭してあげるようなお兄ちゃんになってあげましょう。 該当する主な妹キャラ木之本さくら(カードキャプターさくら)―― 引用文ここまで ――あはははは、ぶっちゃけ大当たりっぽいですよ?(汗)ま、「世話焼きなしっかり者系」も当然好きですけどね!(力説)
2005年03月21日
コメント(0)

「_summer」(HOOK)応援中です~♪「_summer」(HOOK)の七緒日向子のCV、成瀬未亜さんになったんですね。鳥居花音さんに何かあったんですかね?でも、何かあったのなら めがねの高橋さんも出られないはずですな。……はてな?先にめがねの高橋さんの方は収録を終えていたのカシラ?私は沙奈が草柳順子さんならそれでいいので!(爆)……最近、こちらの日記でも美少女ゲームの話ばっかですな(汗)。
2005年03月20日
コメント(0)
全691件 (691件中 1-50件目)