ニャン娘☆彡のネコパンチ👊

ニャン娘☆彡のネコパンチ👊

PR

Profile

ニャン娘(にゃんこ)

ニャン娘(にゃんこ)

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Category

日本語教育

(4)

お出かけ

(1)

節約

(0)

(3)

ゲーム

(1)

SNS人気グッズ

(11)

仕事仕事

(0)

仕事

(0)

仕事 人間関係

(1)

ポケモン

(1)

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.04.08
XML
テーマ: 日本語教育(72)
カテゴリ: 日本語教育
みなさん こんにちは
ニャン娘です☆彡

今日から新学期開始という教育機関が
多いのではないでしょうか。

ランドセルに背負われているような
小さな新一年生を見るとほほえましくなりますね♡

教育機関では新学期開始前に全体講師会があります。
もちろん日本語学校でも行います。

この会は、簡単に言うと次学期についての打ち合わせです。

担当クラス、授業の説明等があります。

ニャン娘☆彡が勤務していた学校のシステムは
本当によくできていました。

ニャン娘☆彡が働き始めた時の
主任の先生が構築したものです。

その後、その先生とニャン娘☆彡ともう一人の先生で
ブラッシュアップして今のシステムになっています。

文化庁に認可してもらうために
提出せざるを得ない評価のためのシラバスではなく、
教えることに向き合ったシラバスを採用しています。

このシステムは、新人教師がきても


ニャン娘☆彡は今その学校にいないので、
残念ながらその学校が今
どのようなシステムになっているかは不明です。

このシステムを作った先生はニャン娘☆彡に
日本語教育についていろいろなことを


当時もすごいなぁと思っていましたが、
日本語教育について知識が増えていくたびに
今でも先生はすごいなぁと思います。

最近は文化庁がCEFRを前面に押し出してきているため、
シラバスやカリキュラムが「評価」に
目が向いているような気がしてなりません。

ちなみにCEFRというのは
評価の国際基準のようなものです。

CEFR、JF日本語教育スタンダード、
日本語教育の参照枠あたりは
今はやっているので抑えておきましょう。
日本語教員試験や日本語教育能力検定試験に
出題される可能性が高いです。


日本語教師のためのCEFR [ 奥村 三菜子 ]

文化庁がお気に入りのシラバスしか認めないならば、
文化庁が作ればいいのにと思うニャン娘☆彡です。

今年度も新しい学習者が日本にやってくるでしょう。
彼らの日本語が上手になることを願ってやみません。

ニャン娘グッズあります☆彡
ご興味がある方はぜひ!!
→​ ニャン娘☆彡のねどこ

楽天ルームやってます!!
オシャレなアイテムや便利なものを紹介しています☆彡
随時更新しているのでのぞいていただけると嬉しいです♡







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.08 19:50:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: