昼の顔・夜の顔・ホントの顔♪

昼の顔・夜の顔・ホントの顔♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

rierin88

rierin88

Comments

motokiti1 @ Re:とってもお久し振りです。(08/14) おはこんばんちは! あれさ、っていき…
英二2626 @ Hello!!! Hello!!!
はるる! @ Re:そろそろ働くかな(05/30) そうであったか。 いきてるんだね。。。
masa@ Re:そろそろ働くかな(05/30) ねっとストーカーまさやんです。m(__)m …
motokiti1 @ Re:そろそろ働くかな(05/30) >「ハケンの品格」見てたらまた働きたく…

Freepage List

私の家事日記


具だくさん豚キムチを作ろう!!


簡単かにコロッケ!


鶏肉のマスタードグラタン


牡蠣と野菜のグラタン


豚ロースの大葉もやしロール揚げ


ミャンマーチキン


超簡単!卵そうめん


超手抜き鮭or真ダラのマヨネーズ焼き


炊いとけ!シーフードピラフ


炊き込みごはんりえりん風


素敵なイカフライ


あっさりんカルボナーラ


水物語


水物語2


水物語3


水物語4


水物語5


水物語6


水物語7


水物語8


水物語9


水物語10


水物語11


水物語12


水物語13


水物語14


水物語15


水物語16


水物語17


水物語18


水物語19


水物語20


水物語21


水物語22


水物語23


水物語24


水物語25


水物語26


水物語27


水物語28


水物語29


水物語30


水物語31


水物語32


水物語33


水物語34


水物語35


水物語36


水物語37


水物語38


水物語39


水物語40


読書はお好き??


ねじまき鳥クロニクル


世界の終わりとハードボイルド


国境の南・太陽の西


ノルウェーの森


羊をめぐる冒険


ダンス・ダンス・ダンス


スプートニクの恋人


回転木馬のデッド・ヒート


めざせ!銀色夏生さん!!


まだまだ夏生さんには遠いけど


まだまだ遠い夏生さん


恋に落ちる


恋のただなか


色んな愛のかたち


愛に迷ったときは


心清き詩人となる


Sympathy


雪祭りの思い出?


ミッキーの雪像


おとぼけアフロ犬


来ていた人々と雪のない道


何故か中国にいるコナン


りえりんも100の質問に答えたりして


21~40まで


41~60まで


61~80まで


81~100まで


September 3, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お久しぶりです。

しれませんが…。

日記の更新がなんと半年以上ぶりとなってしまいました。
会社の仕事に関しては、2年前の入社時に比べると随分落ち着いて
残業もそれほどひどくはないのだけれど、家事が多くて…
毎日ぐったりしています。
今年はゴールデンウイークから積極的にキャンプに出かけて
います。

滞在型で、購入したカヌーで遊ぶことが多くなりました。
車で走れるだけ走って日曜日の夜遅くに帰ってきていた去年とは
違い、日曜日は早めに帰ってきてゆっくりするという優雅な
スタイルを取るようにしています。
何故かというと、カヌーで疲れてしまうため、遠くに行くのが
おっくうになってしまったというのもあるし、道の駅制覇は
去年果たしているので、まあ連続でやることもなかろうと
いうのもある。
でも一番の理由は日曜日の夜は絶対に家にいてテレビを
観たいからということなんだけど。

前置きがとっても長くてすみません。

観るのです。

正直言ってこんなにハマってしまうとは自分でも意外です。
だってもともと「新撰組」って好きじゃなかったし、
幕末の混沌とした世の中も好きではなく、歴史と言ったら
戦国時代でしょう!という人だったんで。

なんてバカにしてたんですが、配役の中にオダジョーがいた
ので、見た目に釣られて(あたしもミーハーじゃん)1月の
最初の放送から観ています(汗)

さてこの「新撰組」色々勉強させていただきましたが、
やっぱり「新撰組」自体は好きにはなれません。
映画「壬生義士伝」で佐藤浩市演じる齋藤一は
「烏合の殺人集団」と言っていたけれど、まあ、そんなカンジ
ですよね。殺人集団とまで言わないにしても、特に思想もなく
武士になりたい一心で腐敗した幕府にしがみついている人達
ですからね…普通の現代人なら薩長同盟を成立させた坂本竜馬
「勝てば官軍」薩長軍隊が好きなんでしょうかね

でも私は思うんですけど、ヨン様ブームの裏側には
「真摯な態度」「一生懸命さ」「一途な思い」みたいなものが
全然感じられなくなった日本人よりも、徴兵制があって
国のために物凄く男らしく生きているように見える韓国人が
いい!みたいな、嘗ての日本を懐かしむ風潮があるように、
幕末に最後まで武士らしく生きた男たちって美しいみたいな
雰囲気があるのではないかと。

NHK大河ドラマは「信玄」を境にして視聴率は落ちてゆく
いっぽうなんですが、「新撰組」はとりあえずそんな中では
奮闘している方なんじゃないのかな?連ドラの「天花」が
ひどい視聴率なんでとってもマシに見えてしまいます。

オダジョー目当てで毎週楽しみにしていた「新撰組」が
知らないうちに堺雅人目当てに変わっていた私。
他にもそういう人多いんじゃないでしょうか?
堺雅人て誰?っていう人も「山南さん」って言えば
わかりますよね。カレの山南敬介はとてもよかったと思います。
もう切腹しちゃったけどね。

池田屋事件も終わり、山南さんも死んでしまった「新撰組」
これからは悲惨な状況が続くので観るの気が重いのですが
まだ「寺田屋事件」もあるし「鳥羽伏見の戦い」もあるんで
オダジョーもずっと生きてるんで、はまりつづけようかと
思います。

9月の末に関西に旅行に行く予定なので
新撰組ゆかりの地を見学予定。紅葉にはまだ早いのがちと残念












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 3, 2004 02:44:39 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: