全443件 (443件中 1-50件目)

短かった今回の滞在。次回はもう少しゆっくりのんびりしよう。いずれにしても、ありがとうございました。♥
2025.02.11
コメント(0)

離れる前に、カーリーフライとガーリックチキンビットを。
2025.02.09
コメント(0)

少しだけど、青い空と太陽が顔を出してくれた。ありがたい。触らずにはいられない。
2025.02.09
コメント(0)

住んでいた時も、旅で訪れるようになってからも、いつもお世話になっている、あたらす市場。今日の昼食は、日曜日ということもあり、なかなか定まらず、あたらす市場にある「んまがぬ家」さんで。外で食べるのだけど、心も身体もあたたまるので、いい。んまいっ。
2025.02.09
コメント(0)

島の友人に、宮古上布のことを教えてもらう。深い。とても深い。機織りの体験もやってみた。いつも本当にありがとう。心から感謝感謝です。
2025.02.09
コメント(0)

この天気でも発色する。
2025.02.09
コメント(0)

久しぶりのに久松。久松地区の街並みは素敵だ。
2025.02.09
コメント(0)

ホテルトリフィートさんの朝食ビュッフェ。じんく屋の麺、カツオの効いた出汁、別提供のらふてーをオンして、らふてーそばに。とっても美味しい。
2025.02.09
コメント(0)

のんびり満喫しよう。
2025.02.09
コメント(0)

昨晩は、コロナ時代に大阪で深い縁があり、以来大変お世話になっている、池間出身の方と。お互い転勤で離れてしまい、約4年かかりましたが、初めての乾杯を。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
2025.02.09
コメント(0)

毎月8のつく日は「ハッピーダブルデー」とのことで、お得にごちそうさまでした。寒くても美味しいものは美味しい。
2025.02.08
コメント(0)

今は出ないが、出るとき(季節)はたくさん出る。
2025.02.08
コメント(0)

これまた、だいずうまむぬ。いやー、やっぱりおいしーなー。本当に来てよかった。
2025.02.08
コメント(0)

こうなるくらい。
2025.02.08
コメント(0)

今日は雨だったけど、それはそれでいい。植物が元気だから。
2025.02.07
コメント(0)

野菜そば、やはり美味しい。とにかく美味しい。また来てよかった。本当によかった。
2025.02.07
コメント(0)

今回は2泊3日の短い旅でしたが、久し振りの宮古島、住んでいた頃と変わらずお世話になった皆さん、全てに感謝感謝でございました。まことにありがとうございました。自分用のモノやお土産は、・サンエー宮古島シティ…なんでもかんでもひととおり・琉球の風「琉球離島マーケット」…宮古・沖縄っぽいもの全般・叶/KANAKANA…叶は伝統工芸品、KANAKANAは素敵なセレクトショップ・あたらす市場…島のもの・DESIGN MATCH…お気に入りのもの(今回は特にてぬぐい)などで購入しました。自分も含めた観光客には、サンエーさんが便利だなと感じた次第です。また来ます。
2023.11.06
コメント(0)

空港に到着し、荷物を預け、時間がなく、「大和食堂さん、今回は行けんかったなぁ…」としみじみしつつも、「今回の最後は空港で…」。「ちょうじ屋」さんは、島の駅にもあるお店。そういえば、せんせーも「島の駅の…」はオススメしてたし、と。とろとろ軟骨ソーキが入ったそばです。まさにとろとろのがスッキリした出汁と相まって、最後の一杯も大変美味しゅうございました。まことにありがとうございました。娘は、伝統的な「具が見えないスタイル」の宮古そば。撮るのなんかを待たず「いただきまーす!」。
2023.11.06
コメント(0)

池間大橋あたりの青を満喫した後、「ブルーシール 宮古島パイナガマ店」さんへ。ここには初めての訪問。楽しく華やかなお店の雰囲気は、間違いないでしょう。(何かで検索いただければ、素敵な写真がたくさん出てきますので。)アイスクリーム自体も、もちろん絶品です。また、無類のレモネード好きな娘のリクエストにより、隣のお店「LEMONADE BY Lemonica 宮古島パイナガマ店」さんのレモネードも。娘は普通のやつ、自分は雪塩のやつ。スッキリシュワシュワでおいしー!新しい宮古島に触れ、大満足でした。おっとっと。そろそろ時間がなくなってきました。島の友人に会いに「叶」の隣の「KANAKANA」へ。素敵な思い出に残る買い物ができました。ありがとう。感謝感謝デス。ガソリンを満タンにして、レンタカー会社を返却し、宮古空港へ。あーーー、旅も終わりです(泣)
2023.11.06
コメント(0)

日差しが十分だったので、海の色も綺麗に出ているだろうと思い、海中公園から池間島方面にドライブ。夕方に島を離れる最終日、娘にこの色を見せてくれて、島には本当に感謝しかありません。まことにありがとうございました。何より何より。
2023.11.05
コメント(0)

島の友人と魚に会いに「宮古島海中公園」へ。何度も何度も訪れている場所ですが、シュノーケリングで見る海とも、水族館とも違う、なにげに大好きな場所です。(天気が悪くても大丈夫だし。)隣接する「シーサイドカフェ海遊」さんで、ひとやすみ。「ドラゴンスムージー」をいただきました。あー…おいしーなーーー…隣の浜には元気なヤドカリが多く生息しており、これまた興味深い。今回も大満喫させていただきました。ありがとうございました。
2023.11.05
コメント(0)

前の記事の朝食は会場のオープンと同時にいただき、再び与那覇前浜へ。何度も来たくなる、何度行っても素晴らしい。早朝は人が少なくて、海も凪いでいて、これまた最高ですね。波の模様を見たり…、砂の模様を見たり…。直に魚を見たり。本当に極上の時間ですね。そうこうしていると、修学旅行の一団がバスから降りてきて、だーーーっときて、わーきゃーーして、さーーーっと去っていきました。短い時間でしたが、間違いなく人生で最高の海遊びになったことでしょう。なんだか嬉しい気分になりました。娘よ、何を思う。
2023.11.05
コメント(0)

今回の滞在は、「ホテル・トリフィート宮古島リゾート」さん。空港近傍にあり、新しくできたサンエーも近く、至極便利。だけでなく、もちろん快適。最終日となる3日目は、ホテルで朝食をいただくこととした。島の料理も豊富で全てが大っ変美味しかったです。〆は、「ゆし豆腐」を「宮古そば」にオンして、「勝手にゆし豆腐そば」。朝から大変美味しゅうございました。まことにありがとうございました。
2023.11.04
コメント(0)

2日目の夕食は、金吾さんへ。経験的に予約せずにうかがったところ、ちょっと表で待ちはしたけど、無事に入店。「茄子味噌定食は今日は終わりです」とのこともあり、今回は「野菜そば」を。(表現が適切かどうかは別として)ちゃんぽんみたいで、あ゛ーーー…んまい…。。ん゛?でも、エビが乗っているし、ちょっと以前のとは違う雰囲気。お店も味も進化する。いずれにせよ、むちゃくちゃんまいっ!!妻は「金吾風唐揚定食」を。(これまた、んまいっ!!)娘はそばを。(運ばれてくるやいなや…だったので、写真なしです。)
2023.11.04
コメント(0)

妻子と合流した後、①日が沈む中での空の色の変化を見る、②極上の白砂に触れる、の2つを目的として、与那覇前浜へ。①②人が少ない静かな浜。最高ですな。
2023.11.04
コメント(0)

2日目の午後、島の友人との予定がある妻子とは別行動。自分自身としては、敢えて特に予定なし。「どーすべか…」と考えながらレンタカーを取り敢えず走らせ、ヒルトンホテルができたトゥリバー地区に行った勢いで伊良部大橋を渡り、伊良部・下地をぐるりとまわろうかと。なんだか車も多く、懐かしいスポットでちょっと停めて降りて…というのも難しいと感じながら、下地島空港の滑走路北端までやっぱり行っちゃった。ハイシーズンでもないが、車も人も多かった。自分もそのひとりであるが。観光客があまり行かないところは、(車窓からだけど)変わらないところもあった。植物には生命力が溢れ、花に群れる蝶も軽やかで楽しそうだった。レンタカーの窓を全開にして存分に風を浴びながら、そんなことをなどを考えつつ、ゆっくりドライブしてきた。喉が乾いたので、「いらぶ大橋 海の駅」で「ハイビスカスソーダ」をいただいた。少し酸っぱくて、少し甘くて、美味しかった。
2023.10.31
コメント(0)

食後の次の予定までの間、東平安名崎へ。いつもの場所から俯瞰するだけにしたけど、それでも十分大満足。風が強かったなぁ。
2023.10.29
コメント(0)

シュノーケリングで疲れた身体には、しっかりんまいすばが必要。ということで、「んまや~」さんへ。「とろとろ軟骨…」でいこうとしたところ、「軟骨が入ってきてない」とのことで、「野菜そばセット」に決定。座敷席だったのがテーブル席に変わっているところに、何か様々な思いが到来するも、ありがたいセルフサービスのさんぴん茶と一緒に飲み込んで…。「野菜そばセット」です。あーーー…、やさしーなーーー…。おいしーなーーー…。ただ、朝からガッツリシュノーケルったので、若干味が優しめな感じ。なので、コーレーグースでパンチを入れると、これまたうめーーー…。じゅーしー、うめーーー……。とにかくうめーーー……。妻子はそれぞれ「がんそそば」。ザ・すば、ですね。もちろん、こちらもめちゃくちゃおいしーよね。やっぱり素晴らしい!美味しかった!ご馳走様でした。まことにありがとうございました
2023.10.29
コメント(0)

2日目は、朝からシュノーケリングへ。今回の旅の目的のひとつである「ウミガメと泳ぐ」をより確実にするため、「宮古島シュノーケル専門店 海umi」さんの「ウミガメと珊瑚どっちもシュノーケリングツアー」のお世話になった結果…感動いたしました。まことにありがとうございました。【ツアーに含まれている撮ってもらった写真の一部】 ※もっと素晴らしい写真をたっくさんいただけますが、この場ではご勘弁くださいませ。【自分のお手軽な水中カメラ(Nikon COOLPIX W100)で撮った写真の一部】これまでは自分でふらふらシュノーケリングに行っていたけど、プロ(専門店)のガイド付きのツアーはやはり安全安心で格別の体験でした。ありがたや、ありがたや。
2023.10.28
コメント(0)

午後に宮古空港に到着後、レンタカーを借り、ホテルに大きな荷物を預け、何はともあれ池間島。「シーグラスを拾いたい」という娘からのリクエスト。初日の空はこんな感じだったけど、浜をぶらぶら散策するにはもってこいの天気。ヤドカリと遊んだりしながら、娘も大満足の様子。夜は随分前に予約した「郷家」さんへ行き、定番中心に美味しいものをいただきながら、三線ライブでクイチャーを。楽しさのあまり写真を撮るのを忘れたけど、島に住んでいた時から大人気店だった「郷家」さんは、お店のHPのリンクをペタリで大丈夫かと。
2023.10.28
コメント(0)

令和5年10月下旬、およそ4年半ぶりに宮古島へ。短い滞在だけど、せんせーや友人と過ごす、ウミガメと泳ぐ、をメインに。もちろん、島の美味しいものをたくさんいただく、も。
2023.10.28
コメント(0)

島は急速に変わってきている。 大好きな味は変わらない。
2019.04.07
コメント(3)

「ホテル・デ・ラクア」さんの朝食。 島の食材をふんだんに使っており、素晴らしく美味しい。 さりげない心遣いもありがたい。 スバラシイホテルです。
2019.04.07
コメント(0)

下地島とは思えない…。
2019.04.07
コメント(0)

一昨日は大雨。 そんな時は、ユートピアファーム宮古島さんへ。 アテモヤのソフトクリーム、こりゃまた最高だ。
2019.04.07
コメント(0)

しまった…、住んでる時に通うべきだった…。 ピザ道楽さん、美味しいっ!
2019.04.07
コメント(0)

浮遊物
2019.04.06
コメント(0)

好きな景色。
2019.04.06
コメント(0)

2019.04.06
コメント(0)

改めて島のお酒を飲み比べてみる。
2019.04.06
コメント(0)

夕食、まずはバイキング。
2019.04.05
コメント(0)

「んまやー」さんの野菜そばは初めてだったかもしれない。 これまた何とも最高に美味しい。
2019.04.05
コメント(0)

島に、下地島空港から。 金吾さんの魚フライ定食にまっしぐら。
2019.04.04
コメント(0)

ドラゴンバナナシェイク🎵クリ~マ・ソーダ🎵「Pani Pani」さんでまったりと過ごす、平成29年10月2日の午後。
2018.02.24
コメント(0)

とんでもない…。平成29年10月2日午後のドライブで。
2018.02.12
コメント(0)

てんぷら(魚)。おやつに最適♪平成29年10月2日の小腹がすいた時間。
2017.11.13
コメント(0)

必ず食べている「大和食堂」さんの「野菜そば」。必ず、必ず食べたい。と思う。
2017.11.08
コメント(0)

今回のホテルは「サザンコースト宮古島」さんなので、早起きして、目の前のパイナガマビーチへ。間もなく4歳になる娘は、波打ち際で暫し動かず、じーっと海を見ている。何を思っているの…?平成29年10月2日の朝活。
2017.11.04
コメント(0)

縦でも…、横でも…、とにかく素晴らしく美しい景色。本当に最高デス。平成29年10月1日、良く晴れた午後。
2017.11.03
コメント(0)

東平安名崎の横の、保良漁港の横の浜。ここも趣があって大好きな場所。癒される景色デス。平成29年10月1日のおやつどきのこと
2017.11.01
コメント(0)
全443件 (443件中 1-50件目)


