全271件 (271件中 1-50件目)
今日は、手堅く、ゆっくりと結果に近付く日。早急に事を急ぐ失敗しやすいので、状況を見渡しながら、今、必要なことだけを行う。余裕があるときは、他者に協力する。 (「マヤンカレンダー」高橋 徹 VOICE社)朝、中森じゅあんさんのANGELカードを引きました。「必然 人生に偶然はありません。どんな出来事も、どんな出会いも大きな意味のこもった必然です。」このカード、良く出るんです。「必然かぁ・・・。今日はどんな必然が現れるのかなあ」と思いつつカーテンを開けると!!うわああああああ。大雪ジャン!!今年は雪が多いけど、3月にしてこの積雪!とほほです。「これも必然なのかい?!」と活動開始。とにかく雪の日は早く出ないと間に合わない。で、子供たちを急かしつつ、自分も急かし、なんとか自宅を出ました。思ったとおりの渋滞。ああ・・・、「これも必然なんだなあ・・・。」と信号待ちでパニックの薬を飲み、指もみをしなつつ、ゆるゆると車は進む。で、のろのろと高速の入り口へ。こんな朝は高速じゃないと行き着かないのだ。高速料金はもちろん自腹です。まあ、すごい出っ腹なので、ちょっとくらいは仕方が無いと・・・●~*必然だと思うと腹も立ちません。「仕方ないか。今日はこういう日なんだな」とか「自分で今日を選んで来たんだな」とか腹がくくれるって言うんでしょうか?雪のたびに「どきどきはかはか」してくる私のパニックも必然なんですね。自分で選んで来たのだから、諦めて味わうしかないのでしょう。そう、渋滞の道を行くと言うのも私の選択なんです。いっそのこと休んじゃってもいいのに、出勤してきたんですから・・・。1個1個「人生は自己責任」って言うことを味わっている最中の私です。
2005/03/04
コメント(0)
今日は瞬間的に自分の持っているエネルギーを解き放つ日。普段から活力を小出しにするのではなく、ここぞと言うときに放出する。心地よい疲れは、新たな力を誘い込む。 (高橋徹 マヤン・カレンダー VOICE社)最近、すっごく疲れる。去年はまだ自宅にお持ち帰り仕事が出来たはず。でも、今年はちょっとパソコンに向かうと、もう、目がしょぼついてくる。まあ、今年は花粉が飛ぶのも早いみたいで、1日コンタクトを入れていると、夕飯時には限界を迎えるのよねん。で、ド近眼の上に、最近は老眼も入ってきて・・・。「近眼の人は老眼にはならない」ってあれはオオウソです。しっかりなります。私は、早かったですもん。30代半ばからすっかり老眼入ってます。でも、「身体」ってえらいですよね。こんなに酷使しているのに、夜寝ると次の日の朝、ちゃんと元気になってくれている。しかも、寝ている間も動き続けているのです。休むことなく黙々と働いてくれているのです。「こんなアチキのために・・・。ス、スマネエ・・・。」って思わずテヤンデェ口調になっちゃう位、プチ感動です。時々はちゃんとメンテしてあげなくちゃ。健康診断とか定期健診もいいけど、一番大切なのは、「身体に話しかけること、そして身体の声を聞く」ってことじゃないかな?私は、お風呂の中で身体に話しかけます。「アンタ、えらいよねえ・・・。こんな重い身体を今日も良く支えてくれました」とか「40年も一緒に働いてくれてアリガトないん。頑張ってくれて嬉しいよ。」とか「私のこのぶよぶよしたお腹が大好きだよん(自爆)」とか。褒めてあげると身体も喜ぶんです。身体の細胞ってちゃんと声を聞き分けるんですって。「褒めて育てろ」って言うけど、自分の身体って結構厳しく接してますよね。水でさえ、「ありがとう」って言うと綺麗な結晶になるのです。身体の細胞が反応しないわけがありません。いっぱい褒めてあげましょう。いたわってあげましょう。愛してあげましょう。だって、私の身体は1個しかないんだもんね~~~。
2005/03/03
コメント(0)
ツオルキン 今日は、満場一致の意見を生み出す日。同意を得るには、全ての意見を参考にしながらもオリジナリティを欠かすことは出来ない。建設的な意見の出し方や議論のあり方を学ぼう。28日の暦 悔しい思いをしたら思いのままに叫ぶ。自分で自分のことを下品だと思ったら、そういう自分がいることも認めてあげる。私は、ニックネームを付けるのが好き。で、職場でも勝手にニックネームを付けて呼んでいる。前の職場でもそうだったけど、年上の人でも、親しみをこめてニックネームで呼ぶ。大好きな人ほど、ニックネームを付ける。で、去年の4月に転勤してきて、ほぼ1年。新しい職場で私がニックネームを勝手に付けちゃった人は、およそ5人。ニックネームで呼んでいるうちに親しくなれることもある。今日はかねてから「ニックネームつけたい~~~。」と思っていた人にとうとう付けてしまった。私よりちょっとお姉さまなので、躊躇していたけど案外気に入っていただけたらしい●~*そういえば暫く前になるけど、ニックネームで呼び合う。名刺にもニックネームを書く・・・という会社をTVで見たことがある。有名な一流企業だったよ。やっぱり役職や立場にこだわっている職場はうまく転がっていかないって思う。硬直したり停滞したりするんじゃないかな?だってコミュニケーションがうまく取れないと思うもの・・・。相手がいやだって思う名前は付けるべきではない。でも、喜んでくれるニックネームだったらどんどん使えばいいのにって思う。ちなみに・・・ 自分のニックネームは自分で決めました。初めは変人扱いされたとです。 ヒロシです・・・。
2005/03/02
コメント(0)
ツオルキン 今日は、満場一致の意見を生み出す日。同意を得るには、全ての意見を参考にしながらもオリジナリティを欠かすことは出来ない。建設的な意見の出し方や議論のあり方を学ぼう。28日の暦 悔しい思いをしたら思いのままに叫ぶ。自分で自分のことを下品だと思ったら、そういう自分がいることも認めてあげる。私は、ニックネームを付けるのが好き。で、職場でも勝手にニックネームを付けて呼んでいる。前の職場でもそうだったけど、年上の人でも、親しみをこめてニックネームで呼ぶ。大好きな人ほど、ニックネームを付ける。で、去年の4月に転勤してきて、ほぼ1年。新しい職場で私がニックネームを勝手に付けちゃった人は、およそ5人。ニックネームで呼んでいるうちに親しくなれることもある。今日はかねてから「ニックネームつけたい~~~。」と思っていた人にとうとう付けてしまった。私よりちょっとお姉さまなので、躊躇していたけど案外気に入っていただけたらしい●~*そういえば暫く前になるけど、ニックネームで呼び合う。名刺にもニックネームを書く・・・という会社をTVで見たことがある。有名な一流企業だったよ。やっぱり役職や立場にこだわっている職場はうまく転がっていかないって思う。硬直したり停滞したりするんじゃないかな?だってコミュニケーションがうまく取れないと思うもの・・・。相手がいやだって思う名前は付けるべきではない。でも、喜んでくれるニックネームだったらどんどん使えばいいのにって思う。ちなみに・・・ 自分のニックネームは自分で決めました。初めは変人扱いされたとです。 ヒロシです・・・。
2005/03/02
コメント(0)
ツオルキン 今日は全てに十分な調査を行う日。前もって調査しても、必ずもれ落ちる事はアルもの。しかし、調査が十分であれば、あとはその漏れ落ちたものだけに注意すればすむ。28日の暦 自分の中にあるNEGATIVEで暗い気持ちは、POSITIVEに生きる人にぶつけてみる。そしてその人から明るい考え方を学ぶ。今日から3月。もう、春ですね。とはいっても東北の春はまだまだ。「春は名のみの風の寒さや~♪」です。って、この早春賦って言う歌、今の若い人は聞いたことも無いのだろうなあ・・・。今日職場で、「クシャおじさん」の話をしたら、30才の若者は知らなかったもんねぇ。カックラキン大放送・・・って、年がばれてしまいます●~*が・・・。親に叱られるのでこっそり見た記憶があります。「8時だよ!全員集合」もダメだったなあ~~~。でも、私や妹が自分の部屋に引っ込んだ後、父親が大笑いしながらドリフを見ていたのを私は知っている●~*。今は大御所になった志村もカトチャもあの頃は本当に身体を張って笑いを取っていました。給食のエプロンと帽子で「少年少女合唱団」のまねをしたっけ。私が一番好きだったのは、アパートが舞台のネタでした。奥さんに扮したドリフがめちゃくちゃ面白かった。で、なぜか、長さんだけいつも和服のオバサンなんだよね~~~。
2005/03/01
コメント(1)

ツオルキン 今日は、予想外の自分の行動と人間関係の忙しさに振り回されやすい日。世界も自然も遊園地のように動いて見る。振り回されたら、回る自分の感覚を楽しんでみる。28日の暦 普段何気なく口をついて出る言葉、口癖。他人のそれが気になったら、自分の口ぐせにも注意を払う。自分を観察する。 人生はPLAY。遊び感覚で生きるほうが楽しいよね。物事には「遊び」が必要。車のハンドルにもブレーキにも「遊び」があるから安心して運転できる。もし、「遊び」が無かったら・・・。急ブレーキ、急ハンドルで怖くてたまらない。人だって同じ。遊びが無かったら、プッツンプッツン。切れていいのはパンツのゴムくらいなもので。切れてばっかりじゃ身が持たないよ。楽しいって事が今に生きる手段。楽しくてたまらない時って、過去も未来も考えない。その瞬間があるのみ。遊園地の絶叫マシーンに乗ってる時に、過去の失恋を思い出ししみじみ涙したりしないし、払える当てのない借金を思い悩んだり出来ない。遊ぼう、遊ぼう!みんな、思いっきり人生を遊ぼう!で、今夜のANGELカードは! 「SIMPLE 宇宙には単純明快なものしかありませ ん。恐れや考えすぎで複雑にしなければ 良いのです。ほらね!やっぱり楽しむっていうのは一番なんだね。
2005/02/28
コメント(0)

ツオルキン 今日は退屈を捨てる日。退屈な事はやら無いと自分に宣言する。あるいは、同じことでも別のやり方でやってみる。油断も、退屈も、大敵。新鮮さを呼び起こすこと。28日の暦 気になる人に対しては、自分をうまく表現できない。自分を良く見せようと思わずに、ただその関係を楽しむように心がけよう。 夕方綺麗な「彩雲」を見ました。一日の疲れが吹っ飛ぶ瞬間です。今日、私は何を楽しんだだろう?時間とともに流れてしまったけれど、本当は私から始まって私の中に戻っただけのことなんだね。決めてきた台本を決めてきたように演じている。おきる出来事の中から何を感じるかって事が一番大事なんだね。一日の終わりに彩雲を見ることが出来た。彩雲に幸せを感じることが出来る幸せ。幸せを感じている自分を見つけることが出来た幸せ。
2005/02/27
コメント(0)
ツオルキン 今日は自分のバランス感覚に磨きをかける日。豊かな感受性には、それに見合った積極的な表現を。知識やものを吸収した分だけ、多彩な表現能力を求められることを忘れずに。28日の暦 信頼関係に基づいて無意識に動いていると感謝される。信頼を云々言い始めるのは、信頼が崩れかかっている時だ。ANGELカードを引きました。今日のために・・・「感動」近い将来のために・・・「拡張」ちょっと遠い将来のために・・・ジョーカーplus「繁栄」おとといもジョーカーと「繁栄」が出ました。面白いことに、同じカードが続くことが多いのです。今は中森じゅあんさんのカードを使っていますが、ドリーバーチェさんのカードの時も同様です。まあ、ANGELのメッセージなのだから同じカードが続いても不思議はないのでしょう。私がANGELカードを引くとき、自分に自信が無くなっているときが多いです。ANGELカードは占いではなくて、自分の中のメッセージをカードを通して受け取る・・・と言うものだと思っています。だから、同じカードが出てもその時の自分自身の受け止め方が違えば、全く違う意味になるのです。今回、私自身が受け取ったメッセージは「もっと自分を信じて今現在を味わいなさい。今の連続が、繁栄へと繋がるのです。自分の人生は必ず繁栄に向かっていると信じなさい。」というものです。私自身の直観が一番大事。「じゃあ、答えているのは自分じゃない。ANGELカードなんてインチキ!」そう、答えているのは自分です。でも、いつも答えは自分の中にあるのです。その答えを引き出すお手伝いをしてくれるのが天使ちゃんなんですよ~。
2005/02/26
コメント(0)
ツオルキン 今日は、どんなことでも やる気が出たら、諦めないで継続する日。「継続は力ナリ」だけじゃなく、「本当の力は継続する」。やる気が本物であることを自分に立証すること。28日の暦 「自分を信じる」ことは、「言うは易く行うは難し」。本当に信じられているときは、そんな事は考えないものだから。まだ、私は自分の人生~~~自分自身~~~を信じていないのだなあ・・・。それは、私が、人生の「成功」の基準を「物質」においているからなんだなあ・・・。つまり「お金を持っているかどうか・・・」口では、SPIRITとかSOULとか言いながら、自分の財布の中身を覗いてため息をついているのだ。情けない・・・。とほほ・・・である。と、こんなどん底の自分も、実は、完璧な私なんだよね。そんなこと思うと、ますます、トホホ~~~ですかぁ?(苦笑)。最低だから愛すべき存在とも言えますが・・・。あ、別に凹んでいるわけじゃないんです。ただ、最低でもいいんだって事。どうせ、どんな風に生きても最低なんだから、楽しんで生きましょうって事です。
2005/02/25
コメント(0)
ツオルキン 今日は自分の知恵がどれほどのものか知る日。チエとは自分や他人を感化する力。あなたが人に対しても自分に対しても影響力があれば、その知恵は大きなものだ。28日の暦 未来に対する不安は、自分自身の不安に由来するもの。不安を安心に変えるために、信じられることを少しすつ行う。今日は職場で失敗できない日。ANGELカードを引いてみました。私は、ドリーバーチェさんのANGELカードと、中森じゅあんさんのカードを持っていますが、普段持ち歩いて使っているのは、じゅあんさんのです。ドリーさんのは英語で書いてあるので、無理(爆)で、「現在 いま」というカードが出ました。「人生は今の連続。過去や未来にとらわれると現在が楽しめません。今、確かに手の中にある現在を完全に生きること。」ううむ、確かに、過去の自分を今の持ち越すと、自己嫌悪でいっぱいになるし、見えない未来をひっぱっちゃうと足元を踏み外してしまう。今の私は最高に私だし、過去の私があるから、今の私は「サイコ~~~」な私。たとえ、過去の私が嫌いでも、その「過去ちゃん」がいなかったら私はいない訳で・・・。で、今の私がいなかったら「未来ちゃん」はいないわけで・・・。過去は仕方ないけど、未来は今のわたし次第。ってことは、やっぱ今今今・・・なのねえ~~~。で、今の私が大好きって事は、過去の私も素敵だったってことなんだよね。ヒロシです・・・。何時から今で、何時まで今なのかわかりません・・・●~*
2005/02/24
コメント(0)

ツオルキン 今日は、次々と連想が湧き出してくる日。めまぐるしい変化を楽しみながら、それを一つの物語にしてみよう。断片ではなく、連続したイメージに隠された意図を読む。28日の暦 人に疑いを抱いたら、疑いの原因がどこにあるのか探る。原因の半分は相手にあり、の頃の半分は自分の心配や恐れにある。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イチロー語録。キャンプでのインタビューを受けて。 「(今年もどんなことがあるか)怖いですねえ。ぞくぞくします。」と、笑っていました。すごい!バシャールだねえ!!武者震い、ワクワク。沢山のプレッシャーを、「ワクワクPOWER」に変換できる。だから、あんなに力が発揮できるんだねえ・・・。イチローさん、その変換装置、私にも、くださああああい爆 私の場合、「疑い」を抱くとき、それは相手に対する不信感と言うより自分の自信の無さ・・・に起因することが多い。たいていの場合、私の根っこには自分に対する不信感がある。例えば、外出するとき、私は自分を信じられないので、何度も火の元を確かめる。じっと、ガスのスイッチを眺めて自分に言い聞かせるときもある。「ほら、大丈夫。消えてるでしょ?だからもう出かけよう!」って。ちゃんと自分に言い聞かせないと何度も確かめて出かけられない羽目に陥るのだ(自爆)。こんな事はほんの1例。ANGELカードを引いたら「受容」が出た。起きる事は全て必然。だから安心して受け止めなさい・・って事なのかな?と言う事は、私の自信の無い部分も、必然なんですねぇ・・・。まあ、そうだろうなあ。笑い飛ばしちゃえ~~~!天使に投げキッス!みんなありがと~~~!と、自分の根っこに「啓子マジック」をかけてしまえば、とっても楽チンですよ。そうそう、イマサラなんだけど、私は自分が大好き!って言うのも、大事なポイント。そうすれば、「まあ、こんなに疲れる私だけど、しゃ~~ないかあ」って思えるし、「きっと、あの人も、しゃ~~~ないヤツだけど、愛すべき存在なのよねえ・・・。」って思えるもんね。欠点だらけの自分でよかった(自爆自爆自爆 ●~*)
2005/02/23
コメント(2)
ツオルキン 今日は知人や知り合いの信頼を裏切らないために努力する日。信頼を得たり、また失われた信頼を回復するには、焦らぬこと。気長に時間をかけて地道に尽くす人。28日の暦 同じことばかり繰り返していると、段々そのことについて考えなくなる。それをやり続けたいのか、自分に問いかけてみる。昨日は、朝、とても素敵な気分だった。車から見る景色も綺麗で、この世に生まれたことを神様に感謝した。仕事から帰ると、不機嫌な夫。子供たちと喧嘩したらしい。最悪な夕飯。私だって疲れているのに・・・と心の中でぶつぶつ言いながら最低な気分。今朝は、昨夜の不機嫌を引きずったまま重い朝。通勤途中の景色すら目に入らない感じ。職場に着くまでうつうつとしていた。忙しい1日の間に、いつの間にか「ネガ男」君は消えていた。いつもの「ポジ子」が顔を出していた。帰り道、冬冷えのネオンを眺めながら、この世に生まれたことを神様に感謝した。一体、気分ってヤツは・・・!なんで、こんなにもコロコロと移り変わっていくのだろう。きっと、私が私の中心にいないからなんだなあ。いつも、周り(の出来事や、人々)に左右されているから。もちろん、私も周りに影響を与えている。周りとのかかわりをなくして生きる事は出来ないし、一人ぼっちの人生なんてつまらないに違いない。いつも「私の中心」にいること。わっはっは~~~と笑うこと。湧き上がるリズムにふたをしないこと。スキップすること。鼻歌を歌うこと。もっともっと自分の奥と繋がること。そして、「愛してるよ~~~。」って自分に言うこと。
2005/02/22
コメント(0)
ツオルキン 今日は苦労すれば報われるということを信じられる日。時間を長くかければ、それだけ成果も大きくなる。ただ漠然と期待するのではなく、信じることが実行力を育てる。28日の暦 自分の信じられること、信じられないこと。どちらも自分の心の働き。どっちが充実感を得られるか???いよいよ忙しい時期に入りました。今日は、定例の会議。今後4月までの行事が目の前にぶら下がり始め・・・。実は私は忙しい方がやる気の出るタイプなので、ワクワクしてきたぞ~~~●~*毎年、同じ忙しさを経験してきているから、大丈夫!っていう自信はあるんだけど、今年は転勤した後、初めての年度末。今まで経験した事の無い仕事も分担されているので、ますますワクワク。越智啓子先生の最新刊、とってもヨカッタです。青春出版社から出た「だれでも思いどおりの運命を歩いていける!」1200円です。特に私のように(自爆)若い女性にお勧め!元気になること間違い無しです。啓子先生、大好きなんだけど、この本は、啓子節炸裂!っていうか、啓子先生の元気なPOWERを沢山いただける本です。何が良いって、難しいこと何にも無いって言うのが良い●~*。精神世界系の本って、難しすぎるぞ~~~~!って言うか、実践しにくいぞ~~~~!っていうか、出来ないから悩んでるんじゃ~~~~!って言う本、多いんだけど、啓子先生はとっても「簡単便利あきさせない」しかも、奥深い本です。マジ、お勧め~~~!ってhttp://www.kousera.co.jp/index.htmlこのサイトも見てみて~~~。啓子先生のお勧めグッズ満載です。
2005/02/21
コメント(0)

ツオルキン 今日は自分の依存している多くのものを乗り越えて、真に自立する日。あらゆる活動には。欠乏力が原動力。欠乏感が目的や方向と繋がることで、自立のゲームが始まる。28日の暦 好きな音楽に合わせて、自由に踊ってみる。身体を動かす快感に身体を沿わせてみる。普段使わない部分を意識して動かそう。楽天さんにお世話になってブログを開設してから今日で1年経ちました。この1年間、7000人以上の方に覗いていただき、時にはカキコしていただき、本当にありがとうございます。(7000HITの5分の1は自分かもしれませんが・・・笑)。まさか7000HITを越えるなんて思ってもいませんでした。無名な田舎のオバチャンの地味~~~~ぃな日記ですが、私にとっては毎日の励みであり、小さいながら自己表現の場でありました。ですから、あえて広告とかアフェリエイトとか付けず続けてきました。楽天さんにとっては、得にならないブログだったかも・・・。でも、損もかけていないと思うので、お許しくだされ~~~(笑)。リンクしてくださったり、カキコしてくださったりしたみなさん、今後とも世路乳首~~~、あ、ヨロチクビ~(^^)。覗いてくださった皆さん、良かったらまた来てちょんまげ~~~(^^)v。で、さっき買い物に出かけたら素敵な彩雲。神様の祝福かも~~~。いや、きっとそうに違いない●~* 私の携帯のカメラではこんな具合にしか写せないのがザンネン・・・。
2005/02/20
コメント(0)

ツオルキン 今日はあらゆる作業に自分のかかわる機会を増やす日。多少でしゃばりと思われても、協力を申し出よう。活動の見返りは、満足感。28日の暦 人から気に入られていると思っている性格。それを今まで以上に明るく外に現そう。自信のもてるところをさらに伸ばす。 久しぶりで母と買い物。ショッピングモールに行きました。母と買い物・・・なんて、どのくらい振りかなあ?丸くなった背中を見ながらちょっとSENTIMENTALじゃあきに・・・。目下の母のBOOMは、「ヨン様」。紀伊国屋書店に行き、早速韓流コーナーへ。一心に見入る母の、なんとかわいらしいことか。私にはヨン様の魅力はさっぱりわからないのですが、母を少女に戻してくれた彼には感謝しています。母には、アイドルに夢中になる少女時代はなかったんだろうなあ・・・。戦前に生まれ、敗戦後にちょうど青春時代。農家の仕事を手伝いながら学校に通い、20歳で就職。父とは恋愛結婚だったそうなので、loveloveな時期もあったのだろう。でも、愛は続いてもその形は変わっていくし、恋は長く続かないのよね~~~。母の女性ホルモンを目覚めさせてくれてアリガト~~~、ヨンさま!誰にでも見守ってくれる天使ちゃんがいます。お母さんの天使ちゃん、素敵なHEARTを目覚めさせてくれて、アリガトウ(((^^)))
2005/02/19
コメント(0)

キン 今日は、すでにある人間関係に頼らない日。何となく決まりきったパターンに入り込むことが多いとしたらそれは選択の幅が限られていることを意味する。28日の暦 誰かにプレゼントするために、手作りのものをこつこつを形に。地道に努力できるかどうかで、喜ばれる度合いも違ってくる。今日は、世界で3番目に怖い歯医者さんの予約の日。一番怖いのは首都高。次に怖いのは、雪道のラッシュを運転すること。で、三番目が歯医者さんです。怖くてついつい予約をキャンセルすることが多くて、去年の3月から始まった治療がまだ続いているのです。で、とうとうdoctorに「あのねえ、お仕事が忙しいのはわかりますが・・・。2ヶ月に1回しか治療に来ていただけないとなかなか治らないんですよ。せっかく型をとっても2ヶ月のうちに変わってしまったりするんですから・・・。」って言われちゃいました。えへへ、実は忙しいんじゃなくて、怖いんだよぉん!!ゴメンチャイ。今日は、ヒーリングに行ってリラックスしてから行ったので楽でした。ブルーポピーの人はみんな優しいの。私の歯医者嫌いをしってアロマの良い香りのエッセンスをくれました。ベルガモット。緊張を解きリッラツクスできる香りだそうです。で、安定剤も飲み、用意万端。というか、薬のせいで、思考力60%に落ちているので、ふわふわと治療が終わりました●~*でもね、お医者さんも一生懸命励ましてくれていました。「はい、あと少し、頑張れ頑張れ・・・」・・・あたしゃ、幼稚園児か・・・(笑)。みんなの愛に包まれて私はなんて幸せなんでしょう。治療中、痛くて泣きが入っているのに、鼻の頭がかゆくて、気になってしかたがない。でも痛い。でも、かゆい~~~。悲惨な状況でも、笑うことって出来るんだよね。そう、「痛い」のは、本当の私じゃなく。私の身体には痛みがあるけれど、魂は痛んでないんだ・・・。こんなこと思いつつ、何とかかんとか過ぎた30分。今週もなんとか終わり、眠い金曜日の夜です。スイレンって、とても波動の高い植物だそうです。だからレンコンってとっても良いんですって。体中の波動を調整してくれるそうです。整腸作用もあるしね。
2005/02/18
コメント(0)

ツオルキン 今日は、周囲の期待という重荷を下ろす日。全てを投げ捨てるのではなく、できることを精いっぱい行う。過度なプレッシャーを感じることで、やる気がみなぎる。28日の暦 その場その場の雰囲気を察知して、自分に求められていることを表現しよう。どんな場所でも柔軟に対応できる能力を身につける。昨日の大雪がまだ残っていたので、通勤が大変だった。朝7時に家を出て職場に着いたのは8時20分。で、当然「パニック」の不安。で、安定剤服用。とほほ~~~。まあ、仕方がありません。私は「パニック」と生きていくと決めたのです。もう、仲良く付き合っていくしかないのです。「ああ、パニック・・・。嫌だ嫌だ・・・。」と思っていても避ける事は出来ないのだし、嫌がれば嫌がるほど私にまとわり靴のです。ほんと、駄々っ子みたいです。ヤツが駄々っ子なら、こっちが大人になろうじゃありませんか●~*。早めの行動、時間に余裕を持てば心にも余裕が持てるのです。ヤツがまとわりついてくるなら、とことん付き合ってあろうじゃアァリマセンカ~~。今日は大雪の土手でそりすべり。子供って雪が大好きですねえ~~~。全て忘れて遊んでいる子供たち。同じ空気を吸っているだけで、私まで元気になれます。笑顔を見ているだけで、私まで笑顔になります。沢山のPOWERをアリガトウ。でもさあ・・・いきなり雪ぶつけるの、やめてねええええええ!!●~*●~*●~*
2005/02/17
コメント(0)
ツオルキン 今日は利害関係を抜きにした発想を持つ日。役に立つと思った知識や、誰かのためになる事柄が、何の役にも立たない場合もある。心惹かれるものと深い関係を結ぼう。28日の暦 学校、職場、サークル。どこででもあなたは自分を演じている。どこにいる自分が好きで、どこが嫌か?その理由を考える。大雪。今年は雪が多い・・・。これで4回目の大雪。しんしんに降り積もるので、帰れないんじゃないか?と本気で心配しました。でも、私が子供の頃はもっと寒くてもっと雪が多かった気がします。朝、目が痛くなるほど雪がきらきら輝いていて、道路も田んぼも屋根もみなまっしろ。車もまばらで学校に行く道が楽しかった。ただ、めっちゃ寒くて、鼻から深く息を吸いこむと、鼻のあながくっついてしまって、友達と大笑いしながら歩きました。「すごく寒いときって、『まみむめも』が言いにくくなるんだって。」なんて誰かが言い出し、「まみむめも」「まみむめも」ってみんなでいいながら笑いあいました。たわいないことで可笑しかったあの頃。寒ければ寒さを、暑ければ暑さを、自然なこと感じていた体感していたあの頃。「道がドロドロになるから雪は嫌いだあ。」なんて目の前の真っ白な雪を見て嘆いたりしなかった。目の前の雪を「雪」として受け止めていた。私にも、魂のまま生きていた頃があったんだなあ・・・。そうそう、地震雲について。知り合いのCさんが、「地震雲が出ています。」って情報をくれたのが先週の水曜日。「Cちゃんって地震雲に詳しいのよ。結構当たるの。」って聞いていて・・・。でも、土曜日、日曜日・・・と前兆なく過ぎ。やっぱ難しいんだろうなあ、地震の予知って。雲でわかれば苦労ないよなあ・・・なんて思っていたのですが・・・。ありましたねえ、茨城県沖で、震度5でしたか?地震雲の範囲ってどのくらいなのかな?私はもっともっと北の雪国に住んでるのですが、何百キロも離れてもOKなのかしら???まあ、地震国ニッポン。毎日、どこかで地震は起きているのでしょうけど・・・。
2005/02/16
コメント(0)
ツオルキン 今日は、利害関係を抜きにした発想を持つ日。役に立つと思った知識や誰かのためになる事例が何の役にも立たない場合もある。心惹かれるものと深い関係を結ぼう。28日の暦 自分の居心地の良い場所だけに落ち着かせない。自分の慣れ親しんだポジションから離れる事で、別な視点が見えてくる丹田に使い捨てカイロを貼っています。すごく体調が良いです。ヒーリングで膀胱の調子が悪いということがわかりました。多分、膀胱って心に直結しているのです。子供の頃からトイレが近く、緊張するとすぐトイレに行きたくなった。それは多分、幼い頃(もしかして私の記憶に残らないほど幼い頃)、何かショックなことがあったんじゃないか・・・って。トイレトレーニングが厳しかったのかな?確かに私はオムツが外れるのが早かったらしいし・・・。ところが3歳年下の妹は夜尿が長かった。それも、母の影響か???で、丹田って膀胱に近いんですよね。だから、カイロを当てると膀胱も活性化するみたいです。身体は冷やしちゃいけないのね。腰もおなかも背中も肩も・・・。不調なところはまず暖めてみることをお勧めします。
2005/02/15
コメント(0)
ツオルキン 新鮮な雰囲気を感じる場に自分を溶け込ます日。好き・嫌いではなく、楽しいかそうでないかを基準にする。28日の暦 あらゆることを関連付ける。関連付けることで自分の位置がはっきりする。☆調律、呼び起こす、チャネルを合わす★スピリット、伝える、呼吸しなびたみかんやりんごを小さく切って庭の木の枝に刺した。たいした庭じゃないから大きな木はないんだけど、冬枯れしている桜が1本立っている。庭に桜なんて・・・って、言われた。確かにぐんぐん大きくなるし、虫もつきやすい。特に我が家の桜は枝垂桜なので、道路にしだれてしまって、葉っぱが茂る季節は、ご近所迷惑かも・・・(ゴメンナサイ)まだ、寒椿も固いつぼみ。陽だまりにちょぼちょぼと雑草が生えているだけの殺風景な庭。ミカンやりんごを求めて、ヒヨドリが集まってきた。ヒヨドリたちにも食べやすい枝があるようで、さっぱりつついてくれないりんごもあった。一口食べては周りを見る。しばらくついばんでいると、「ツイーツイー」と鳴き、飛んでいった。また、別のヒヨドリが今度は2羽で・・・。りんごよりミカンの売れ行きが良い。ふと空を見上げると輪を描いて鷹が飛んでいる。小さな庭にも食物連鎖の輪が存在するんだなあ・・・。
2005/02/14
コメント(4)
ツオルキン 色々な発想が出てきて考えがまとまらない日。可能性を一つに絞り込むことで決断できる。28日の暦 外側から自分を見つめてみる。☆平等、つりあわせる、記憶する★誕生、育む、存在先日、ヒーリングの時に買ってきた「ONECE」というカルキの本を読んでいる。多くがカルキとお弟子さん(?)の対談で構成されている。もう、私には書物は必要ないな・・・とか思いながら、つい活字に走る私。やはり「活字中毒」かあ・・・。人はいろんな中毒を抱えて生きている。一つも中毒が無い人・・・って、いるんだろうか?ニコチン中毒、ALCOHOL中毒、買い物中毒、TV中毒、薬中毒(別に怪しい薬じゃなくても、例えば頭痛薬にでも中毒になるんじゃないかな・・・)。中毒もまた、自分を自由に出来ない要因の一つだろう。で、話は変わるんだけど、突然本が届いた。注文した覚えが無いので、ちょっと焦った。だって、最近本を買いすぎてお小遣いが赤字気味。夫の目がちょっと厳しいのだ(トホホ)。でも、その本は、無料の会報だった。森田健さんの「不思議研究所」の会報なんだって。初版は無料だけど、バックナンバーは1600円と言う不思議な料金体系です。しかも、希望もしていないのに届くのだ(笑)一度「ロッコウ占い」のパンフレットを請求しただけなのだけれど、ご丁寧にまた送ってくれたのですね。まるで、一回だけオーラソーマを注文した後、毎月のように広告を送ってくれるVOICE社みたいです(笑)。でも、ちょっと違うのは、VOICEの広告はあくまでも広告だけ・・・だけど、森田さんのは、一応「会報」なので、森田さんの活動内容が書いてあるということ。最近新しい情報が連続して流れ込んでくるので、ちょっと息切れ。意味の無いものは存在しないのだろうけど、やっぱり、情報は選択する方が良いね。自分にとって「いらないなあ・・・」って感じるものは思い切って切り捨てるのも必要なのかも。そうそう、「ああ、もう必要ないな」って感じた日からタバコを吸う必要がなくなったように、「ああ、もう、これは必要ないなあ。」って感じる日が来るだろう。大事な事は、自分の感覚に敏感になること。ただ無意識に存在するのではなく、意識して生きるということ。そして、大事な事は、どれがいいか悪いか・・・じゃなく、「楽しそうなのはどれ?」「ワクワクするのはどれ?」ってこと。そう、どんなことを選ぶときでも、合言葉は「ワクワク」なんですよね。
2005/02/13
コメント(0)
ツオルキン 自分がどれだけ思うままにいきていけるか実践する日。思い通りにならないことに目を向ける。28日の暦 物事の進行を遅らせないように配慮する。時間通りに。☆輝き、力を与える、指揮する★普遍的な火、照らす、生命今の今まで妹と長電話。ああ、もう、12時だ。そろそろ重い腰を上げて日常の仕事に取り掛かるか・・・。ザンネンといいつつ切れぬ二日酔い(おそまつ)
2005/02/12
コメント(0)
ツオルキン 現状を分析してみる日。過去に対する評価が未来を決める。28日の暦 自分はどの分野に適正があるか見抜く。☆形、明らかにする、測る★自己発生、触発する、エネルギー今日は1日のらりくらりと過ごしてしまいました。最近年をとったのか、1週間持ちません。木曜日になると朝が非常に辛い。でも、今週は金曜日がお休みでヨカッタです。一体なんでお休みなのか考えることも無く休んでおります。ニュースで、「ああ、そうか。今日は建国記念の日なんだあ・・・。」なんて初めて気づく今日この頃。若い頃、こんな私でも、は色々考えていた時期があったのだなあ・・・。卒論のテーマは「学生運動と若者文化」だった・・・。マルクスを四苦八苦しながら読んだっけ・・・。などと思い出しました。今は昔でございます。
2005/02/11
コメント(0)
ツオルキン あまりにも極端な自分の行動パターンを滑らかにする日。無理の無い表現で毎日を生きる。28日の暦 芸術性を高め、鑑賞できるものを増やす。感性を磨く。☆奉仕、活性化する、つなぐ★果てしなさ、映し出す、秩序昨日、お気に入りの本屋さんの精神世界コーナーで、「アンディ・レイキー」の本を2冊お買い上げ~~~・・・。持ち合わせが無く、かといって貯金も無い。とほほ~~~。思わず、『カードで・・・』って言っちゃった。本はもう読まなくても大丈夫・・・とか思っていたのに、やっぱ「依存症」かもねえ。活字がないと寝られないし。まあ、人は何かに依存して生きているものなのだ!!酒やタバコじゃないだけ良しとしますかねえ。。。で、アンディ・レイキーの本の話。私が買ったのは、「天使の奇跡」って言う画集と、「奇跡の絵」と言うノンフィクション。どちらも、メディアアート出版から出ています。ドリーバーチェさんの新刊も出ていて、お金が無い私は、どっちを買うか迷いました。いや、本当は迷わなかったな。迷ったのは、「ドリーの本を買うか、買うまいか」です。アンディの本は立ち読みして、すぐ「買う!」って即決したんだぁ。なぜなら、本屋さんで立ち読みしているとき、本の上を、きらきらチャン(と勝手に名づけている、聖なる存在。私は、自分の守護天使からのメッセージだと信じています)が飛んでいったから・・・。アンディの天使は、網走の水族館で見た「クリオネ」みたいに可愛い形をしています。アンディの絵、10万円くらいするみたい。ライブドアで、ネット販売しているのを見つけました。だれか私に10万円くださぁい(爆)。昨日ヒーリングに行って「膀胱が冷えて動きが鈍ってる」と言われました。で、今日は、膀胱辺りに使い捨てカイロを張って過ごしました。なんだか身体が軽いです。通勤中にWCに行くことも無く、精神的にもとても安定していました。私、職場ではいつもテンション高いのですが、上げていくのも大変なんです。運転しながらじわじわとテンションをあげていかなくちゃいけない。クイーンの「ROCK YOU」をガンガンかけて通勤することもありました。結構、無理してたのかもね。
2005/02/10
コメント(0)
ツオルキン 普段当たり前に思っている事の中に、シンクロを見つける日。偶然の中に必然を見つける。28日の暦 自分が過去にやり遂げたことを捨て去る。☆挑戦、極性を与える、安定させる★舵取り、発展させる、共時性自分の「直観」や感覚って、当たってること多いよね。今日、仕事の帰りに買い物した。で、いつもの通り車に荷物を積んだとき、なんとなく違和感。「あれ?なんだろ、この違和感・・・。」って思った。でも、まさか携帯をお店に忘れてきているなんて思いしなくてそのまま発進。運転中ふと携帯電話が気になってバッグを探してきた。みつからない。手探りだからだめなのかな?って思って車を止めて探してみた。やはりない!!スーパーしか考えられないので、自宅からすぐ電話。「ああ、黄色いauの電話ですね~~。って案外すぐに見つかった。最近、「嫌な感覚」って言うのがあたってる!ってこと結構アル。でも、結構「嫌な感じ」にふたをしちゃって(気のせいだよね~~~みたいに)「やっぱりだああ!!」って心配することが多いです。「嫌な感覚」って言うのも、魂からきているんでしょうね。現れ方は違うけど、根っこは同じ。「ワクワクから来ている」んだと思います。これからは「嫌な感覚」に出来るだけ素直になりましょう。そうすれば、今夜みたいに心配したり、いくらか無駄な動きをしなくて済むかも。アンディ・レーキってご存知ですか?素敵な写真集を手に入れましてた。
2005/02/09
コメント(0)
ツオルキン 危機を感じながらも大胆な行動に出る日。とmどいやためらいは行動をすることで解消される。28日の暦 先が見えて可能性がある部分には積極的に向き合おう。自分の思い込みと思える事は保留に。☆目的、ひとつにする、ひきつける★知性、問う、大胆さ昨日からマヤ暦では「銀河の月」です。自分の思いも行いもすべて銀河律に共鳴している。響きが響きを呼び、響きに重なりながら、銀河にハーモニーを響かせていくのを聞く。銀河に広がる自分の使命を知る月。昨日のこと。尊敬している大好きな友達と話した。彼は、精神世界の大先輩。いつ話しても、沢山のことを私にくれる人。過去世でも、一緒に魂について学んだ人なんじゃないかな・・・って勝手に思っている。彼はこのところ暫く悩んでいて、物質世界を生きるための仕事と、自分の使命について考えていたんだろうと思う。彼は口に出さないけど、きっと、胃がひりひりするほど悩んだんい違いない。そして、新しい道を生きることに決めた。「自分の使命に正直に生きる」銀河の月の1日目に、そんな報告を受けました。そうかあ・・・。宇宙律に従って生きられるんだね。彼の使命は「みんなに喜びを与えること」だそうです。「喜び配達人」として生きる決心をしたのですね。おめでとう、おめでとう・・・。そして彼は言いました。「みんな、自分の使命を知っているはずなんだ。ただ、自分の声を聞く方法を忘れてしまっているだけ。」そして、「自分の声を聞く方法」を教えてくれました。「自分が楽しいことをすること。」魂の使命は愛、そして喜び。愛と喜びに共鳴することが、その人の使命なんです。
2005/02/08
コメント(4)
ツオルキン 待ちに待った出来事が訪れようとしている日。出来事もあなたを待っている。自分から誘いかける。状況を作る。28日の暦 土壌に相応しい種をまく。周囲とうまくいかない部分はそのままに。調和している部分をまず伸ばそう。☆存在、持ちこたえる、越える★vision、創り出す、心昨日の「あるある大辞典」で、小腸について放送していました。小腸って、内臓の中の脳・・・って感じの臓器なんですね。すごく感情に敏感で傷つきやすい可愛いお嬢さんって感じです。だから、パニックになるとすぐ下痢症状になるんだなあ・・・。ヨーグルトや納豆で、腸内環境を整えましょう。花粉症も和らぐんだぞ~~~。花粉症に関しては実証済み。私は、スギ花粉歴25年なんですが(うはははは!)、ここ3年ほど、ヨーグルトを食べることで症状を軽くして乗り切っています。以前、耳鼻科でドクターに「ヨーグルトを食べると花粉症が楽なんですよ。」って言ったら「そんなことあるわけ無いでしょ?」って鼻であしらわれましたが、最近は常識ですよね~。西洋医学だけでは乗り越えられない壁ってあるんですよね。今日、お香を炊こうと棚をみたら、大好きな「スピリチュアルガイド」と言うお香が切れていました。色々お香試してみたんだけど、私は「スピリチュアルガイド」が好きです。サイババのお香は、ちょっと甘すぎてリビングには不評でした。「メディテーション」は、ちょっときつい感じです。イランイランは苦手でした。「白檀」って言うのも、私は好きです。日本のお香もなかなか面白いです。
2005/02/07
コメント(0)
ツオルキン 一瞬に永遠の時を感じる日。闇は光のイメージの超越。死は生命の向こう。普段の思考を止めてみよう。28日の暦 次の月に移る前に、周りの人に理解されたかどうか、遣り残している事はないか、チェックしよう。☆協力、捧げる、普遍化する★永遠、魅惑する、受容性で、昨日の「自動手記」の続きなんだけど(しつこいか?)一番嬉しかったメッセージは・・・。 あなたはいつも頑張ってきたね。 一生懸命生きてきた。 どんなときも真剣に向き合ってきた。 人生に対して手を抜いた事は無かったね。 確かに期待にこたえられなかったり、 人を傷つけたりした。 でも、いい加減さ故のことではなく、 一生懸命さゆえだった。 頑張ったのだから、十分。 過去を後悔するのではなく、 過去の自分を愛してあげなさい。 一生懸命だった自分を抱きしめてあげなさい。 過去の自分が悲しんでいるよ。 一番理解してほしいあなたに嫌われていると涙を流していよ。 肩を抱き「十分頑張ったんだよ」とねぎらってあげなさい。
2005/02/06
コメント(0)
ツオルキン 自分にとっての「一線」を越える日。一線に全てを集中することで解放される。その「一線」を意識しよう。28日の暦 あなたの喜びと、人に楽しんでもらえることとの接点を見出そう。☆解放、解き放つ、溶かす★空間、探る、目覚めの状態最近、私自身が「不安に支配されているなあ・・・」と意識できるほど、不安に支配されている日々。明るくしているけど、実はもう、へとへと状態。で、そうだ!天使ちゃんにメッセージをもらおう!!と思い立ち、「自動筆記」に久々にTRY。部屋の明かりを消し、ろうそくを灯し、「スピリチュアル ガイド」というお香を炊いた。30分くらい瞑想し、いざ!私の質問は、「スピリチュアルな生き方を探しているつもりなのに、探せば探すほど見失っている気がする。どうすればいいのか、教えてください。」そして、天使ちゃんの答えは・・・。生きているうえで、どれがスピリチュアルか・・・などと言う区別は出来ません。全てが「SELF」と一緒にあります。あなたは「進歩したい」と願っているようですが、今のあなたの全てが魂の顕れ。全てが魂の進歩と思いなさい。なぜ、進歩にこだわるのか?「進歩したい」というのは、何か・あるいは誰かと自分を比べているということ。今を否定することです。あなたは毎晩「神様の道具として使ってください。」とお祈りしているではありませんか?自分を神様の道具と思うのなら、それですでに完璧な存在のはず。なぜなら紙の作ったものは全て完璧なのだから。表面に現れている事のみにとらわれる事はないのです。全て、今ある状態で、完璧なのです。進歩など望まなく帝位のです。たとえ今「未熟」と思えたとしても、すでにあなたは完璧なのです。自分より優れていると思える人と、自分は分離していると思っているようですが、そうではありません。ただ、現れ方が違うだけです。カンナはカンナの、金槌には金槌の形があり、生き方があります。カンナは金槌にはなれないし、なる必要も無いのです。カンナとして生きなさい。金槌の生き方は、金槌に任せておけばいいのです。今を生きなさい。あなたでなければあなたの体験は出来ません。そして、あなたは他の人の体験を味わう事は出来ないのです。自分自身として、今を味わいなさい。今、不安なら不安を味わいなさい。今のあなたの存在があなたの魂には必要なのです。・・・と、まだ先はあるんだけど、かいつまんで書いちゃうとこんな感じのメッセージです。実際はもっと混沌として判別不能な部分が沢山あり、そういうところは端折っています。書いているのは自分なのですが、字がぐちゃぐちゃで読めない部分が多いです。これを天使ちゃんからのメッセージとして取るか、自分の奥深く・・・ハイヤーSELFと言って良い部分・・・から来るメッセージと取るか、それはあまり私には意味を持っていません。あるいは、今まで勉強してきた知識などが「メッセージ」と言う形で出て来たに過ぎないかもしれません。私にとって意味があるのは、メッセージそのもので・・・。「ああ、そうか・・・。そうだったよなあ・・。」と、自分の忘れかけていた部分と繋がることができ、新しい道が見えてきた。他人に教えられたのではなく、私自身に響く形として受け取ることが出来た。色々な捉え方があるだろうけど、「天使ちゃんからのメッセージ」って思っているほうが、私は楽しい。だから天使ちゃん、アリガトウ、これからも、よろちくねえ~~~、なんです。
2005/02/05
コメント(0)
ツオルキン 人生に普遍的な意味は存在しないと知る日。生きることの意味、現在の解釈は、自分自身で決める。28日の暦 自分が他の人と違うことに、自然にひそやかな自身を持ち、状況に先駆けて行動しよう。☆意思、実現する、脈動する★魔術、遊ぶ、幻想「こんな自分になりたい」って思うような自分になるんですよね。自分を見つめなおしてみると、やっぱり「なりたい自分」になっています。もちろん、もっとナイスバディが素敵だと思うし、小顔にあこがれます。ニュースキャスターや作家さんみたいに華やかな職業じゃないし、毎月給料日前には財布の中身とにらめっこ、とほほ・・・今月も余裕無いじゃん!って思います。でも、突き詰めると、ナイスバディになりたいって思ってないし、今の自分の「上げマン顔」が好きだし、自分の仕事が面白いって思ってるし、お金だって十分だって思っているんですよね。思考が現実になる、って本当です。自分にとって嬉しいことも辛いことも、根っこの部分では自分で決めているんですよね。確かに「私、こんなこと望んでない!!」って思う事は沢山あるけど、でも、実は、長年漠然と不安に思っていることが現実になっていたりするんです。それに、生まれてくる前に決めて来たことだったりして・・・。そのときはわからなくて、自分の周りで起きた出来事に腹が立ったりするけれど、しばらくすると「ああ・・・、こういうことだったんだなあ・・・。」って納得できたりする。だから、今をどう解釈するかって事なんだと思います。マイナスマイナス・・・でイッチャウと、段々下降していくんです。だって、マイナスを考えるほど、マイナスがエネルギーを持つんだから。ちょっと自分にとって嫌だなあって思う現実の中に、プラスを見つけていけたら楽しめると思う。「楽しむ」って事が上向き切符なんですよね。あ、もっとも、プラスもマイナスもないんだろうけど。どれがプラスかマイナスかなんて、私にはわからないほど、大きな宇宙のリズムの中で生きているんだから。だからこそ、「俺流」っていうんですかねえ、落合さん。私にとって楽しいかどうか?が「普遍的」といえば「普遍的」っていえるんじゃないかな?
2005/02/04
コメント(0)
ツオルキン 人生に普遍的な意味は存在しない。生きることの意味・現実の解釈は自分で決める。28日の暦 自分が他人と違うことに自然で密やかな自身を持ち、現状に先駆けてみよう。☆意志、実現する、脈動させる★魔術、遊ぶ、幻想
2005/02/03
コメント(0)
ツオルキン 愛情と信頼を大切にし、自分の明るさと優しさを振りまく日。28日の暦 誰にとっても建設的と思えることを自信を持って表現する。☆完全性、調和させる、かたどる★ハート、愛する、忠実大雪でした(とほほ)朝7時半に家を出て、職場に着いたのは9時15分。毎度毎度、雪が降るたびラッシュで、遅刻します。もっと早く家を出れればいいんだろうけど・・・。まだ子供が小さいので、子供より先に家を出るわけには行かないのですねえ。何が辛いって、遅刻より「パニック」。いつもの橋に近づくにつれ、頭の芯がしびれたようになり、不安ちゃんがにやにや笑いながら近づいてくるのです。いくら振り払おうとしても、しつこいんだ、こいつは・・・。もう、おなかの具合も悪くなり(パニックによる過敏性大腸炎)、おしっこにも行きたくなり・・・。おおお、HELP~~~~(●~*)ということで、今日も、途中で迂回し、高速に乗りました。今日は雪だったので、高速は避けたんだけど、パニックを耐えるより、高速の方がまだまし!って思った(苦笑)。高速の入り口までもラッシュだったんだけど、橋を渡るより良いっちゃねえ。高速に乗ってしまえば、ノロノロカメさんだろうとアリさんの行列だろうと、動くのでパニックは引いていきます。あ、首都高はだめ!だって、首都高が動かないじゃないですか。何度も苦しい思いをしました。私ったら田舎者のくせに(自爆)どうしても混んでいる首都高が嫌で、夫を説得して降りたことがあります。で、カーナビ便りに、自分で横浜まで運転しました。トホホです。ラッシュの道路上に、何人のパニック症患者さんがいるのでしょうねえ・・・。みんな、ハカハカしながら運転しているのでしょうか?頑張れ~~~!仲間たちよぉ!あのね、「指もみ」いいですよ。最近、ちょっとははまっています。通勤中、信号待ちなんかにやっています。で、パニックになりそうな時、指もみしながら呼吸法をすると、少しづつ落ち着いた気がします。他にも、色んな病気に効くみたい。ところで、職場に着いたら、ほとんどの人が遅刻していましたぁ・・。あはは、大変な朝だったね、みんな。通勤で一日のエネルギー使い果たしたぜえ・・・(苦笑)。
2005/02/02
コメント(0)
ツオルキン 流れの行き先のわからないところに自分や周囲を信じて飛び込む。28日の暦 信頼の絆を推し量ってはいけない。信頼を確かめ合うためにあるのではなく、お互いが新しい1歩を踏み出すためにある。☆調律、呼び起こす、チャネルをあわす★普遍的な水、清める、流れ私の一番の不安は、「夫に見捨てられるのではないか?」という事。これは、まだお互いが独身だった頃から存在する不安で・・・。未だに、ちょっとでも喧嘩すると、「夫に離婚されるんじゃないかしら。」と不安になります。これは、私が夫を愛している度合いが深いから・・・というだけじゃなく、もっと奥深いところから来ているものだと思う。そう、もう、これは「過去世」から背負っている不安なんじゃないかな?と・・・。人は沢山の生を重ねて、今生に至る・・・なんだと思うけど、そのつど経験したことが魂の年輪になって残ってしまうのだろう。人生の経験が魂の宝物になる。削られるたび輝きを増すエメラルドのように、辛いことや苦しいことを経験することによって、魂の角が取れ、丸く輝く魂になるのだろう。夫に対する不安がなかなか消えないのは何世にも渡って背負わなければならないほど大きな課題・・・という事なんだなあ。私は、この「不安」から何をまなぼうとしているのだろうか?この「不安」を神様に返すことが出来たら、どんな私になっているのだろう。
2005/02/01
コメント(0)
ツオルキン 諦めることの大切さを知る日。とことんやってそれでもだめな時、諦める。そのとき初めて手が差し伸べられることもある。28日の暦 ありのままの自分を公にすることで、自己評価できる。自身を失うことなく、気弱な自分をさらけ出す。☆平等、つりあわせる、組織する★気品、美しくする、芸術性懲りも無く、どうやら私は「不安」が大好きなようだ。一つ不安が消えたと思ったら、もう、自分で新しい「不安」を作り始めている。マイケル・J・ローズの「真理を生きる」の中に、「人生は不安に支配されている」と書かれている。まるで私のために書かれた一文の様だ。いや、私のために書かれている文章なんだな・・・。ずっと本棚に眠っていた本を、このTIMINGで手に取り読んだというのは、きっと、今の私に対するメッセージなんだろう・・・。「恐れ」は自分で作り上げている。 →どうせ作り上げるなら楽しいことを作りましょう想像した事は実現する。 →どうせ実現するなら、楽しいことを実現させましょう人生は選択できる。 →どうせ選択するなら、楽しいことを選択しましょう全てに通じる『キーワード』は、 「今現在を意識して生きる。」って事なんだなあ。何度も活字で目にして、耳にしてきた言葉なんだけど、実行するのは本当に難しい。一秒一秒の積み重ねだから。ふと気を緩めると、過去に浸り未来に怯えてしまうんだ。ちょっと「ワクワク」を見失っているのかな、最近の私。肩の力を抜いてみよう。視線を変えると新しいものが見えてくるだろう。
2005/01/31
コメント(2)
ツオルキン 自分の位置言っている状況から自分を救い出す日。自分が恐れているものを克服できればそれでいい。28日の暦 来るべき状況を判断しない。今の状況下で最善を尽くす。☆輝き、力を与える、指揮する★遂行、知る、癒し細木数子先生によると、私の顔は、「あげまん」だそうです。細木先生を「嫌い」といいながら、つい、番組を見てしまった。で、自分の都合のいい事はけろっと信じています(苦笑)。まあ、占いってその程度のものです。ヒヤシンスが満開になりました。リビングが寂しいので、球根のヒヤシンスを買ったのが2週間前。室温が高いので、2週間で咲いちゃったのね。花って「まだ咲かないかな?」「いつ咲くのかな?」って待っているときが一番楽しいのかもしれないです。咲いてしまうと、すぐ盛りは過ぎてしまいます。あはは、人生に似ていますか?枯れて来たら地植えにしてみようかな?来年も咲いてくれるかもしれません。つぼみにはつぼみの、花には花の、枯れてきたら枯れて来たなりの「存在意義」があるのですね。私も人生の後半戦。寂しがらず、落ち込まず、自分をいたわってあげたいです。
2005/01/30
コメント(4)
ツオルキン 「今」のTIMINGに集中する。後で・・・でなく、「今」の機会に大きく活用する。28日の暦 従うべき独断でない状況判断を適切におこうなうための指針を見つけよう。☆形、明らかにする、測る★死、等しくする、機会夫と次男とヒーリングに行った。夫は何回も受けていて、ヒーリングの効果を実感している。今回はヘナ染めも体験。ヘナのほうは初めてなので効果が出るにはまだ早いのかも。次男はヒーリング初体験。スタッフの皆さんに優しくしてもらえて、ご満悦。「とても気持ちよかった。また行きたい。」って。私はもちろんすごくいい気持ちでした。思わず寝てしまいそう。ヒーリングって個性が出ます。ケビンのヒーリングは、短く的確。以前、ほんの1分で交通事故の後の「ムチウチ」を治してもらったことがあります。スタッフのTさんはとても優しい。一つ一つ丁寧に優しい波動で包んでくれます。Mさんは大きいエネルギーです。懐深いヒーリング。Oさんはパワフル。ぐいぐい癒してくれます。みんな、愛情こめてヒーリングしてくれるのですよ。いつか私も、素敵なヒーラーになりたいって思っています。頑張るジョ~~~。
2005/01/29
コメント(0)
ツオルキン 付き合いを広げてみる。人間関係を通してめざめる。他人の何気ない一言に注意する日。28日の暦 予期せぬことが起こってもどこかに必然がある。その必然を受け入れることで大きな波に乗る。☆奉仕、活性化する、つなぐ★生命力、生き残らせる、本能ヒヤシンスが咲いた。球根の鉢植えを買ったのが1週間前。昨日少しピンクの花びらが見えていたんだけど、今日家に帰ってみたら沢山花びらが開き始めている。明日、この冬一番の寒さ・・・って天気予報で言っていたけど、春は気温に関係なくやってきているんだなあ。さっき、ヒーリングの本を本棚から出したとき、一枚のカードが落ちてきた。それは沢山天使が描いてあるカード。「あなたの周りには沢山の天使ちゃんがいるんだよ。」って教えてくれているみたいで、嬉しかったです。ケビンの「奇跡の水」。ちょっとOUR BOOMです。OUR というのは、「ケビンの周りにいる私たち」ってことになるのかな?小さな存在の私だけど(あ、図体と態度はでかいかもね~苦笑)、ケビンと繋がることが出来て、幸せです。ケビンの「奇跡の水」っていわゆる「エネルギー転写水」ってことになるでしょう。「奇跡の水」のCONCEPTは「喜び」だそうです。毎日飲んでいるうちに体中に喜びが満ち溢れてきます。これは、言葉でなく、身体と心の実感以外説明のしようがないのです。私の実感としては、「毎日が軽やかに生きられる。」と言う感覚でしょうか?いつの間にか、不安や心配事が軽くなりました。ヒプノの先生に試していただいたらどうやら「丹田」に響く水らしいです。丹田って気功でも一番大事な場所ですよね。ヒーリングのケビンらしいなあと思いました。我が家では何をするにも「奇跡の水」です。飲むのはもちろん、料理にも使っています。お風呂にも入れているし、植木鉢にも奇跡を沢山(^^)。私はペットボトルに入れて持ち歩いていて、職場で通勤の車の中で・・・どんなときでも飲めるようにしています。夫が、「なんだか最近お風呂が綺麗になったんだよなあ・・・」って。私は、抗生物質の薬に負けないで済みました。「奇跡の水」は色んな薬の副作用を緩和してくれるそうです。もちろん、「いわしの頭も信心から。」です。私たちは確信を持って「奇跡の水は素晴らしい」と信じています。でも、信じていない人にはどうでもいい話(笑)。職場でも誰にも言いません。「奇跡の水」なんて頭がおかしいと思われるに違いありませんから。ただ「沢山の水を飲むのは身体にいいから」と言って飲んでいます。世の中には色んな価値観の人がいます。変わった人がいても、これからは笑ったりしません。私だって、「変わった人」と思われているに違いありませんから(自爆●~*)
2005/01/28
コメント(0)
ツオルキン 自分の記憶のあいまいさに目を向ける日28日の暦 流れに巻き込まれる。自分のしたいことができなくても構わない。その流れの中で、自分の表現する手段を見つける。☆挑戦、極性を与える、安定させる★開花、目指す、気づきスーパーに買い物に行った。目に付くのが、「バレンタインデー コーナー」。そうだ、今年もこの時期がやってきました。毎年、妹一家、実家、そして我が家の男性3人にチョコレートを買っているのだ。結構な出費なんですよ、これって。もう、面倒だからやめてしまおうかなと思うんだけど、結構楽しみにしているらしいんだな、息子たち。「誰かチョコレートくれる優しい女の子はいないのかい?」と、心の中でささやきつつ、可愛い息子たちのためにチョコを選ぶ母であった。で、夫は息子より豪華じゃないと納得できないらしいので、チョコ+大好きなALCOHOLという組み合わせになります。いつも買っている焼酎じゃなく、立派な壷?に入っているような熟成本仕込の「お焼酎」を買いまする・・・。結構、大変なんですよ、チョコ選び。2月14日の目前に用意しようと思うと、もう、人ごみの中掻き分けて、長い行列に並ばなくちゃいけない。値段、見た目、豪華さ、値段。数が多い上、見返りが期待でいないので(ホワイトデーなんてくれたためしがない 自爆)すごく損している気がするなあ・・・。でも、結局は、自分が幸せになりたいからプレゼントしているんです。喜んでくれる顔、食べてくれる顔、一緒に笑いあえる顔・・・。そんな笑顔が見たいから、せっせとプレゼントしているんですよね。笑顔が私を幸せにしてくれるんです。だから、どんなプレゼントでも、「幸せを沢山ありがとう・・・」って心の中で言いながら贈りたいなあって思います。 でも、お返しだってほしいんだジョ、ホントは(自爆●~*●~*●~*)
2005/01/27
コメント(0)
ツオルキン イメージは現実。現実はイメージ。イメージと現実の区別が無くなる日。28日の暦 確固たる自分を持たず、優柔不断でいることで、そのつど、なすべきことをする。☆目的、ひとつにする、ひきつける★豊かさ、夢見る、直観次男が風邪っぴき。仕事を早引けして病院に連れて行く。田舎なれどもさぁあああえ、良い病院なんだわぁ・・・と言うことで、家族中でお世話になっている病院へ。内科と小児科があり、小児科の先生がとてもいいのだ。自分の事は「なるべくヒーリングなんかで自然治癒を目指すの!」といか言いつつ、息子に関しては「早く楽にしてあげたい。」なんて西洋医学の病院にお世話になっているのであった。自己矛盾、ハイ、承知しています。でもね、夫や私がヒーリングに行った事を話題にしていたり、「奇跡の水」と呼んでいる「energy転写水」をせっせと飲んだり、岩塩の入浴剤を使ったりしているのを、子供ナリの視点で観察しているようで・・・。長男は、冷ややかな態度です。そりゃあ、そうだよなあ。3年前まで、「普通の両親」だったのに、ここ1年で、突然ヒーリングにハマッテしまったのだから。思春期前期の長男としては、簡単に受け入れられるわけも無く・・・。「また、変なこと言って。」とぶつぶつつぶやきしろーになっている。でも、次男は、まだ幼いうちからヒーリングの会に連れて行ったりしたので、自然に受け入れられたようだ。はたまた、親の顔色を伺って、興味のアル顔をしているだけなのかなあ?とはいえ、今夜、たどたどしい手つきではありましたが、ヒーリングをしてあげました。とても気持ちよかったみたい。半分寝ていてうつらうつら状態でしたが、「気持ちいい・・・」とつぶやき、熟睡状態に入ったのでした。手を当ててあげるだけで、ヒーリングになる・・・。まあ、初めは、こんなところでしょうかねえ?(でも、以前、熱を出した夫にヒーリングしてあげたら、翌日には解熱したんですよ。夫は、薬のせいじゃない?なんて笑っていましたが、私のヒーリングだって少しは回復の役にたったはずだあああああああ・・・・たぶん)
2005/01/26
コメント(0)
ツオルキン 右脳・左脳のバランスを整え、直観力を鍛える日28日の暦 意見を求められたら率直に答える。求められなかったら無言でいる。☆存在、持ちこたえる、越える★スピリット、伝える、呼吸このところ、雪のため道路状況が読めなくて、パニック症状を持っている私は、高速道路を使うことが多かった。1回600円とは言っても、毎日のこととなると大きい。ビンボウ主婦の私は、「ああ、5回で3000円。食事が1回できるなあ・・・。」とか思いつつ、経験上「橋の上で渋滞になったらパニックになる。」とトラウマシマウマになっているので、ついつい高速を使ってしまうのだ~~~・・・。とほほ、自分を甘やかしている。そうなのだ、単なる甘えに過ぎないんだろう。このパニック、色んな症状があるらしいが・・・。私は「過敏性大腸&頻尿症」とでも言おうか。とにかく、おしっこが近い。まあ、子供の頃からおしっこは近かった。で、振り返ってみれば、パニック=尿意と言う連鎖反応は、中学生くらいからあった気がする。高校生のときは、トイレが気になって気になって休憩時間にトイレに篭もっていたこともあった。大学生のときは、90分の講義。尿意だけでなく、下痢症状も頻繁で、「また、ぐるぐる?」と友達に同情半分あきれ半分の声をいただいたものだ。思えば、先が見えない状況が一番怖い。パニックになるときって、大体が先の見えない渋滞や、初めての道、初めての場所だ。不安が極度に大きくなったとき、私の場合は急激な尿意&下痢症状となる。コイツのおかげで、旅行も好きじゃないし、映画もコンサートもあまり行かない。思えば人生の楽しみを大分損しているのかもしれないなあ・・・。ヒプノで、状況がよくなればいいなあ・・・と思ったこともあったけど、あまり経過はよくないらしい。もっとも、年とともに、楽になってきていると思う。不安が少なくなったのかな?だてに人生踏んでないのね(笑)。歳をとるのも、いいものだなあ・・・って最近、ちょっと思っている。
2005/01/25
コメント(0)

ツオルキン 自分の個人的な営みが多くの人にも役立つものであると実感する日28日の暦 身近な人の悪口を言ったり自分の考えを押し付けないようにしよう。人を批判するのは自分に能力がないということ。☆協力、捧げる、普遍化する★誕生、育む、存在え~~~っと、6666のキリ版、ありがとうございました。今日、24日のお昼の1時頃訪問してくださったゲストさんです。なんのお礼もできませんが、愛をこめてchuu~~~~~~~! 職場の傍に川が流れています。一時はとても汚くなったのですが、市民の努力ですごく綺麗になったそうです。時々魚が跳ねるのがみえるほど、今は綺麗な川です。その河川敷に、大きなケヤキの木が1本あります。私はこの風景が大好き。時々散歩するんだけど、人生の幸せを感じるのだ~!これでいいのだ~~!バカボンだけど、これでいいのだ~~~!41歳の秋だから、冷たい目でみないで~なのだあああああ!小さな職場なのに、人はなんで弾き合うんでしょうねえ・・・。時々、会議の最中に、喧嘩になりそうな雰囲気のときがあります。しんどいねえ・・・。先日は、あまりにけったいな(あまりにも双方の意見がずれているんだもん)会話で、一人笑ってしまいました。不謹慎ですか?・・・そうですねえ・・・。たった20人の職場で愛情を持って会話できないのが人間なのかな?だとしたら、違う国同士が愛情を持つ事は無理なのだろうか?
2005/01/24
コメント(0)
ツオルキン 連綿と続く生命・・・種の保存などに触れる日28日の暦 小さなことを忘れる、身体に従うと何かがよみがえる、無目的が目的を育む☆解放、解き放つ、溶かす★普遍的は火、照らす、生命流れに任せて生活した1日。目の前にあるやら無ければならないことを、ただ出来事の流れのまま、流れに任せて行う。自分の判断をはさまない。今までなかなか難しくて出来なかったけれど、実はやってみると面白く心地いい。例えば、地域の清掃活動。今までの私だったら「全くさあ・・・、寒いのに。なんでちゃんとごみを出さないのかしら。あそこの家はさっぱり出てこない。あの奥さん、何にも思わないのかしら~・・・」なんて不満たらたら汗だらだら・・・だった。終わってからも、なんだか人の悪いところばかり見てしまって、嫌な思いが残ってしまうことがあった。でもね、いやだいやだ・・・と言いながらやるよりも、ただ「やる」ほうがどれだけ「楽チン」なことか。「裁かない」「批判しない」。だって、ちょっとわが身を振り返れば、私だって寝坊して参加しなかったこと何回もあるってこと、思い出しちゃうでしょ?(自爆●~*)どうせやるなら楽しい方がいい。ただ「やる」ということ。必要なこと、身体が求めること、ただ「やる」ということ。清掃活動の合間に見上げた青い空、胸いっぱい吸い込んだ冷えた空気。身体を動かすことの心地よさは、今、私の中にアル。宝物はどこに転がっているかわからないのだあああああああ。
2005/01/23
コメント(0)

ツオルキン 自分の周りを取り巻く大小の秩序に目を向ける日28日の暦 晴耕雨読。自然とともに生きていることを実感する日☆意思、実現する、脈動させる★果てしなさ、映し出す、秩序 この水晶はファントムと言います。中に霧の様なものが見えます。「ファントム=幻」だそうです。我が家に来た最初の「石」で、可愛い子です。だから、HNに使っています。よく「威勢のいいHNですね。」といわれます。オペラ座の怪人の「怪人」もファントム、アメリカの戦闘機もファントム。カタカナって難しいですねえ~~~。そのたびに、「私のファントムは~~~~。」とくどくどと説明しています(苦笑)。どうでもいいか?「無意識」って怖いなあ~~~と思いました。夕方買い物していて、なんとなく今日は集中力が無くて無意識に買い物籠に入れていたんだけど、なんと10000円近く買ってしまいました。トホホ~~~。食料品、こんなに買ってどうする~~~!! 今後、3日、この食料で繋いでいくぞ~~~。だってさあ、1ヶ月1万円であんなに頑張っている浜口君に申し訳ないじゃないかぁ!!(自爆)「意識して生きる」ってこと、精神世界の本に沢山かいてあります。「今を意識する。」「一瞬一瞬に生きる。」・・・読んだときは「そうか、そうか!」って思うんだけど、ホント、実践するって難しいんだよねぇ。私、無意識にやったことの「借金」を長々と返しつつ生きてきています。ほんの一瞬でも「今」を感じること。その「今を感じる」時間を少しずつでも長くしていくこと。それが今の私の課題かも~~~。お財布が空になる前に!!
2005/01/21
コメント(0)

ツオルキン 自分個人のプロジェクトを多くの人と共有し、大きなことを成し遂げる喜びを味わう日28日の暦 幼い自分を認め、自由と奔放さを手に入れる。同時に大人である他者も尊重しよう。☆完全性、調和させる、かたどる★舵取り、発展させる、共時性 面疔(メンチョウ)、大分よくなりました。ほんと、ここ数日、どうしてこんなに?って思うほど「膿」がでました、汚い話ですが・・・。今は抗生物質とかあるから怖い病気じゃないそうですが、昔の人にとっては本当に恐ろしいものだったでしょうねぇ・・・。昨日ヒーリングで言われたこと。「継続してヒーリングしてきたから、今までの体や心の中の良くない物が面疔になって出てきたんだねえ。」そうかあ・・・、そうなのかあ・・・。と言う事は、完全に出切ってしまえばあとは治るということなんでしょうね。とにかくホント「噴出す」っていう表現が相応しい程でました(トホホ)。今はね、噴火口も小さく可愛い感じに(笑)なったけれど、最盛期は噴火口が2つもあったし・・・。きっと、クレーターになるんだろうなあ・・・。でもね、今回の「面疔騒ぎ」で、しみじみみんなに「愛されてる」って感じましたよぉ。夫はもちろん家族みんな心配してくれたし、職場でも優しくしてもらいました。ちょっと苦手だなあって思っていたお姉さままで「大丈夫?早く帰って病院行きなよ~。」と言ってくれて、嬉しかったです。それにね、私、自分の顔にうぬぼれていたのかもしれない。特別美人って思っているわけじゃないけど、ちょっと自分を誤解して(自爆)、お高くなっていたかもしれないです。そんな自分に気がつかせてくれた。そして、毎日顔に絆創膏貼って生活していると、人は外見だなあって思うんですよ。えっとね、外見って、美人とか不美人とかそう言う意味じゃないです。自分の気持ちの持ち様で、表情はいくらでも明るくすることが出来るって事。そして明るくしている方が幸福も寄ってくるってことです。今週初めはお化粧なんて気持ちにもなれず、すっぴんで職場に行っていました。自分では意識していないつもりでも、ついつい周りの人にも暗い顔で接していたと思う。でも、絆創膏をはりつつも、ファンデーション塗ってアイシャドー塗って・・・ってしていくと、気持ちが明るくなるんですよね。口紅を塗る頃には、絆創膏の事はどうでもいいことになってしまって。そして気持ちが明るくなると話す内容も明るくなるしもちろん表情だって明るくなる。すごくいい気持ちで過ごせている自分に気がつきました。面疔が出来る前はきっと表情なんてあまり意識しないで暮らしていたと思うけど、面疔のおかげで、ちょっと素敵になった私がいるなあ・・・って思います。面疔ちゃん、サンキュー!!
2005/01/20
コメント(0)

ツオルキン 勇気を出して自分が正しいと思うことを発言する日28日の暦 自分の生活の中から、イメージと違うものを排除していき、感動したものを取り込む。自分の人生の監督になろう。☆調律、呼び起こす、チャネルをあわす★知性、問う、大胆さ1週間ぶりのヒーリング。今日は仕事で会議が入ってしまったので、遅くなってしまった。でも、思いのほか沢山のおなじみさんが顔をそろえていたので、嬉しかった。顔にヒーリングしてもらったとき、傷がジンジンしてきた。痛いとかかゆいとかじゃなく、ジンジン、うずうずって言う感じ。energy CHARGE!だったのかな?気持ちよかったです。 最近、ヒーリングを受けているとき、急にめまいがしたり、左半身だけ痛くなったりしていたけど、どうやらenergyのシフトらしいです。「気が通りやすくなったねえ~~~。」とみんなに言われて嬉しかった。早く自分でもヒーリング覚えてお家や職場でやってあげたいです。暫く前にとても苦しそうな顔だったおじちゃん。今日はとても表情が柔らかくなっていて・・・。「この前に比べると大分良いお顔なさっていますね。」と言うと「歩けるようになっただけで最高ですよ。」と・・・。リウマチで歩くのも苦しいって言っていたのだけれど、ヒーリングで大分良くなったそうです。ヨカッタね(^^)。帰り、遠くの山のスキー場のナイターの明かりが煌々と光っていた。今から20年前、ナイターが始まったときは1コースだけだったのに、今は沢山のナイターコースが出来たようだ。このスキー場は家から30キロくらい離れている。30キロの距離を越えて煌々と輝く明かり。きっと、どでかいライトなんだろうね。我が家から見ると、まるで京都の大文字さんのように見えますよ。山のウサギやリスや熊や・・・動物たちは大丈夫なのかな?木だって冬の夜はゆっくり体を休めたいだろうに・・・。毎年大きく成長しているスキー場の明かりは観光の目玉。でもさあ・・・何も夜まで滑らなくたっていいんじゃないか?って思ってしまうのは、冷えが大敵って思うおばちゃんの愚痴なんでしょうか?(私だって若い頃はさあ・・・ナイターだって行ったさ・・・。自爆)
2005/01/19
コメント(0)
ツオルキン バランスを失った心を癒すために自分の時間を使う日28日の暦 過去を悔やまず、今、求められている自分を精いっぱい演じよう。☆平等、つりあわせる、組織する★vision、創り出す、心ほぼ1年ぶりに「宝の地図」を更新してみました。初めて作った「宝の地図」は、成就率60%。まずまずなのかな?それとも、人の望みって、60%くらいは叶うようにできているのかな?はたまた、人は身の丈にあったことしか望まないように出来ているのかもしれません(苦笑)。でも、60%の願いが叶うのなら、やってみる価値はあるでしょ?ということで、やってみましたよぉ。完成して思ったこと。以前の宝の地図に比べると、成就したかどうか・・・が、わかりにくいことを多く並べてしまったみたいです。具体的じゃないというか、物質的じゃないというか・・・。きっと、この1年で、物欲が薄くなったのかもしれません。もちろん、洋服屋さん大好きだし、バーゲンも買い物も大好き。でもね、だからと言って「ほしい~~~!」とか「買って~~~!」とか思うものが思い浮かばなくなりました。今、一番欲しいのは新しいコンタクトレンズ。それから、故障したまま使っている食器洗浄機を何とかしたいなあ・・・って所かな?でも、ヒーリングに行ったり本屋さんに行ったりインターネットしたり・・・で、スピリチュアルなものには、惜しみなくお金を注ぎ込んでいる気がするので、結局は物欲にまみれているのかも~。スピリチュアルビンボウと呼んでくだされ~~~●~*
2005/01/18
コメント(0)
ツオルキン 過去に望んだことで、実現している物が身の回りに沢山あることに気づく日28日の暦 自分の個人的関心のあることにこだわらず、おおざっぱに。必要なときだけ綿密・念入りになろう。☆輝き、力を与える、指揮する★永遠、魅惑する、受容性今日は、昨日紹介してもらった皮膚科に行きました。外科じゃなく皮膚科なんだって。で、診断名は「メンチョウ」。メンチョウって、子供の頃聞いた気がする。顔の中心に手のひらをパーにしておいて、その手のひらの範囲に出来た「できもの」を言う・・・と記憶しています。正式な事はわかりません。で、とにかく「いわゆるメンチョウですね。」ということでした。で、またギュ~~~っと絞って消毒して薬塗って・・・。顔の腫れは大分引きました。今朝は職場でみんながギョッとするくらい腫れていました。ムーンフェース・・・、もともとまん丸なのにぃ・・・。今朝は朝から阪神淡路大震災10周年の番組が多かった。あの日、起きてTVをつけたら大きな地震があった・・・という情報が流れていた。でも、詳しい事はわからなくて。時間が経つにつれ、被害の大きさにTVに釘付けになった。私は関西地方に知り合いはいなかったので、切迫した不安とか心配はなかったけど、まるで戦後の写真を見ているような映像に胸が痛くなった。10年・・・。10年で戦場から大都市に姿を変えることができるんだなぁ・・・。心の傷はまだまだ癒えないだろう。「あの日から一日たりと、亡くなった妻のことを思わない日はありません・・・。」そう答えた男性は70代だろうか?立ち止まらず生きるって辛いことも沢山あるだろう。中越地震があった。スマトラ沖地震があった。日本中に、世界中に地震の巣が眠っている。
2005/01/17
コメント(3)
ツオルキン 当然のように自分を待っている場所から自分を切り離して行動してみる日。28日の暦 評価を気にせず、きびきびてきぱきがんがん働く日☆形、明らかにする、測る★空間、探る、目覚めの状態今朝起きて鏡を見たら驚いた。顔が違う。左のホッペににきびがあって・・・モトイもう吹き出物つうことかな?とにかく、その吹き出物がここ数日大きくなっていた。破裂して中から膿が出れば完了するだろうと思っていた。ちょっといじってしまったこともあって、赤く炎症を起こしている感じがあって、以前医者からもらっていた抗生物質を飲んでいた。ところが、今朝起きたが顔の左側が膨れて、唇の形まで変わっている。おおおおおおお!!!さすがに驚きました。休日当番の外科医を探し、夫に連れて行ってもらった。切開することになったら自分では運転できないだろうなと思ったので、夫に連れて行ってもらったのだ。ピンセットで穴を開けてちょっと絞って中から膿を出し、抗生物質と痛み止めをもらって帰ってきた。まだ、顔が腫れています。とほほ・・・。
2005/01/16
コメント(0)
ツオルキン 繰り返しの作業をやめ、新鮮な事柄を見つける日。新しい事柄に個性と才能が生かされる。28日の暦 苦し紛れの言い訳や弁解に注意。自分にも嘘をつくことになる。☆挑戦、極性を与える、安定させる★魔術、遊ぶ、幻想今日は、小正月。オンナの正月とも言いますね。で、私の住んでいる地方では「どんと祭」と言うお祭りがあります。お正月さんや1年間守ってくれたお守りなどを神社で焼いて神様の国にお返しする・・・と言うお祭り。で、我が家では、思いが残って捨てにくいもの・・・例えば、子供のテストとか作品とか手紙とかぬいぐるみとか・・・も一緒に神様に持っていっていただいてます。昨年まではこの辺では有名な神社さん(今年は偽札で有名になってしまいました・・・とほほ)に行っていたのですが、今年はもっと身近な神社に行きました。この神社は、あるチャネラーさんに「すごく良い神社さんですね。」と教えていただいた神社です。水神さんを祭っていて、弁天さんもあります。蛇が守り神。こじんまりしてしみじみとしたたたずまいで、なかなか良いですよ。で、神社さんにお参りして、帰りにいつもの居酒屋さんへ。ここは夫も子供たちもお気に入りの居酒屋さんなんです。次男は、常連の顔をして威張って注文するので、可笑しいです。「今夜はね、獅子舞が来るよ。」とマスターに言われ、ワクワクドキドキ。新年早々なんと素敵なこと!で、来ました!来ました!!獅子舞とひょっとこ。夫も子供たちも頭をかんでもらって今年一年無病息災(^^)。お疲れ様とマスターがお神酒を出したので、わいわいと獅子舞の酒盛りが始まりました。獅子舞に入っていたのは息子の小学校の元技師さんだった!というおまけつきの、楽しいひと時でした。今年も素敵な1年ですねぇ~~~(^^)。
2005/01/14
コメント(0)
ツオルキン 精神と肉体の分離と言う病的幻想から解放される日。心と体が一つになる時、病は癒される。28日の暦 周囲から孤立していると感じたらそれはあなたのわがままか周囲の誤解のせい。誤解を解こう。☆解放・解き放つ・溶かす★遂行・知る・癒し義父の付き添い。義父は、2ヶ月前に肺がんの手術をし、年明けに心臓の大動脈瘤の手術をした。私は不詳の嫁なので、今まで付き添わず来てしまった。義父には子供が3人いて、その3人が交代で付き添っていたが、シフトが組めなくなり私の出番。驚異的回復力で、お医者さんも驚くほど。インターン10数人が見学に来たほど。父は、今に生きる人。病気になってからも、あまり心配せず・・・もちろん、不安はあったとおもうし、痛いのも入院しているのも嫌だったに違いないが・・・目の前の出来事にむつむつと取り組む人だ。家族にはわがままを言うが、医者や看護婦の言う事は「はい。」「はい。」と聞き、非常に素直に療養している。義父は、魂のまま生きてきた。好きなことをし続け、思いのまま自然の中で生きてきた。きっと、彼は意識していなかっただろうけど、「今に生きる」ことの天才なんだろう。過去をくよくよせず、将来を心配せず、深く悩まず、やりたいことをやって生きてきた。いまどき、珍しい人だろう。自然から直観を得て、神仏を敬い、言い伝えを大事に、「古臭い」と言われても笑われても、自分の生きるスタイルを変えなかった。きっと、がんがん回復して、また、好きな仕事に戻るだろう。以前、チャネラーの方に、「義父に学びなさい。」といわれたことがある。当時は何のことかわからなかったけど、その直後、義父の病気が発見され入院した。私たちに「生きる」ってことの意味を教えてくれるため、義父は頑張ってくれているに違いない。
2005/01/11
コメント(0)
全271件 (271件中 1-50件目)


![]()