RipCraftの趣味いろいろ

RipCraftの趣味いろいろ

PR

プロフィール

RipCraft

RipCraft

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.25
XML
カテゴリ: 植物



どうもRipCraftです、私はそこまでコレクションするほど好きというわけではありませんが好きですね

これはアートグリーンの優待で4月頭にもらった胡蝶蘭でまだ元気に咲いています
他にカトレアとデンドロビウム買ってありましたがもう花が終ってしまいましたね

花の中では蘭が一番の贔屓で蘭の古いイラストが書かれた本なども買って眺めていた時期がありました

持ってる蘭の本

やはり観葉植物より花がつくという点で一歩リードしているように思います
そして根ですね、本来木に絡みつくためにしっかりとした太い根をしています、板につけて壁に吊るしたりする管理法もありますが根が乾きやすく管理が難しいのでおすすめはしません、根をしっかりと楽しめる良い管理法ではありますがね

しかし蘭は高い、管理が難しいというイメージがあるかも知れませんが実はそこまで難しくありませんし高価でもありません
カトレアは1500円、デンドロビウムは30cm以上の大きい物でも3500円くらいで購入できます、胡蝶蘭もミディ(少し小さい物)胡蝶蘭ならそこまで高価でもないですし大きいものより管理がしやすかったりします
蘭は成長まで時間がかかるのでこれでも割安なんじゃないかなと思っていますが価値観は人それぞれですね
それと小さい品種の方が強いことが多いですね、シクラメンでもふつうのシクラメンは外は厳しいですがこぶりなパンジーくらいのガーデンシクラメンなら地植えで冬もokです、流石に霜に当たったら死にますが

一番は購入出来る店舗が限られているほうが問題かも知れません
なかなかショッピングモールなどに入っている園芸店では取り扱っていませんしネットショップは割高なので大きめの園芸店での購入をおすすめします、ちょっとレアな鉢物を求めて遠征に行くのも楽しいと思います

管理に関しても観葉植物ほどかんたんではありませんが普通に液肥と鉢の土を触って乾いていたら冠水、直射日光は避ける、花が終わったらきちんと摘む
基本的な管理で十分です、本来の生育環境を極力再現するのが植物を育てるコツですね
蘭は木にへばりついて少量の水、養分、木漏れ日でゆっくりと成長する植物ですので与え過ぎは葉が焼けたり根が傷んだりの原因になります、その加減が難しいかも知れません

定番の液肥

水をやって天気が悪い日が続きやった水が乾かないとカビの原因となりますのでその辺りはしっかり見ながら管理して湿り過ぎてるなら日当たりの良い場所で乾かしたりするといいですね

いろいろ細かいところはありますが初心者の方はまずぶっ壊れ最強チート品目の胡蝶蘭をおすすめします
成長が早くて見ていて楽しい(デンドロには負けますが)、花が圧倒的に長い、強いでとてもおすすめです
まあ管理が慣れないうちや冬が寒すぎて越冬できないなど仕方がない部分もありますから長年楽しむというのではなくとりあえず1シーズン花を楽しむくらいで枯らしても過度に落ち込まずまた来年買ったんでいいと思います

植物を買うと時間の経過が待ち遠しくなります、庭に撒いたハーブの種が小庭を埋め尽くすのが待ち遠しかったり鉢物にしてももっと早めに買って成長を眺めていたかったなと思います
成長の記録として写真を撮っておいて後に葉の大きさなど比べてみるのもたのしいですね、今回紹介した胡蝶蘭も買ったときになかった新葉が少しずつ大きくなっていて葉が広がるのが楽しみです
一番は蕾がいっぱいついてるのを買って開くまでを見るのが一番面白いですね、一番おいしいところだと思います

皆さんも今の時期から咲く胡蝶蘭を買ってみてはいかがでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.25 03:35:12
コメントを書く
[植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: