りらの徒然日記

りらの徒然日記

2004年09月21日
XML
カテゴリ: 西武ライオンズ
 今日は、予告どおり、またまた西武ドームに行ってきました (*^.^*)エヘッ
 それもこれも、 潮崎さんの引退試合を見るため。

 潮崎さんは、私が大学に入学して、一人親元を離れて京都で寮生活を始めた年に、ライオンズに入団しました。
 そのため、実は、私は潮崎さんが一番活躍された時代には、ほとんどその活躍ぶりを見られてないのです。関西では、ほとんどのメディアがライオンズなんて取り上げてくれないため。今と違って、インターネットも、BSもCSもなかったですからね。
 それでも、潮崎さんの活躍、特に中継ぎ・抑えとしての活躍ぶりは伝わってきて、「ライオンズもいいピッチャーをとったもんだ」と思っていました。
 特に、日本シリーズでの活躍ぶりは、すごかったですよね。
 その潮崎さんが引退と聞いて、正直言って「え?もう、引退なの?まだまだやれるんじゃないの?」と思いました。
 でも、ご自分で限界を感じて決められたことなのでしょう。
 だから、せめて、最後の試合くらいは見に行こう、と思ったのでした。


 午後2時頃実家を出発して、球場に着いたのが3時40分頃。そのときには、1塁側・3塁側とも、もう長蛇の列でした。今日は、西武ドームでのレギュラーシーズン最終戦ということもあって、外野自由席・内野自由席が無料だったんですよね。そのせいもあったと思います。
 そして、4時にようやく開門して、中に入りました。席は、前から友人のお薦めのあった、内野自由席の指定席よりを取ろうと思って、ダッシュ!((( 三( -_-) !までいかないけど(笑)、やや急ぎ気味に歩いて、探していたら、運よく、中段くらいの通路よりの席が空いていたので、すかさずゲットしてしまいました。すごく、見やすい席でした。
 で、あとは…暇(笑)。だって、グラウンドではマリーンズのバッティング練習だから、ライオンズの選手はいないし、かといって、他にやることもないし。何となく、ぼうっと座って、ぼうっとマリーンズのバッティング練習を眺めていました。

 で、5時15分くらいにマリーンズのバッティング練習が終わって、ライオンズの選手が守備練習のために出てきたので、すかさずカメラを取り出し、撮影。やっぱり、ナカジ~ばっかり撮っちゃいました (⌒^⌒)b うふっ 遠くて、撮るの大変だったんですけど。

 そして、スタメン発表。まず、マリーンズのスタメンが発表されたのですが、 「1番・ショート・佐藤幸彦」 。ああ、これを聞いたとき、「マリーンズも粋な計らいをするな」と思いました。
 というのも、佐藤選手も、今季限りでの引退を表明した選手。マリーンズは(ストの代替試合がなければ)今日がレギュラーシーズン最終戦。そして、潮崎さんは、今日先発で、一人限定で投げるということが、すでに発表されていたからです。
 その後、ライオンズのスタメンが発表されたのですが、 「先発投手・潮崎」のコールの時には、ひときわ大きな拍手と歓声が上がっていました。

 始球式も終わり、いよいよ試合開始です。
 潮崎さんがマウンドに上がって、投球練習。私は、最後の勇姿をしっかり収めようと思い、必死でカメラを構えていました。
 そして、プレーボール。潮崎さんが投じた第一球は…、見事に決まり 「ストライク!」
 そして、佐藤さんは3球目を打って、高ーく上がった…、ライトフライ。友亮くんがしっかりキャッチして、 見事1アウトです!!
 そして、ここで、ライオンズはピッチャーは張投手に交代。マウンドを去っていく潮崎さんに、惜しみない拍手が送られていました。私も、必死にメガホンをたたきました。

 試合は…、2回の裏に カブ様が、ライナーでレフトスタンドに突き刺さるHR!! (珍しい!)
 そして、ベンちゃん(和田くん)四球のあと、 マヨちゃん(フェルナンデス)にもHR!!


 余談ですが、カブ様のHRの時、あまりにも嬉しくて「やったぁぁぁ!!!」と叫んでいたら、隣に座っていたおじさまも同じ気持ちだったらしくて、私に「すごかったねぇ!」と話しかけてきました。私も、「そうですね、すごかったですねぇ!」と返事をして、このあと、仲良く観戦しました。(マヨちゃんのHRの時も喜び合ったのは、いうまでもありません。)
 球場って、こういう風に、時折、全然知らない人同士でも、一緒に楽しめちゃったりするのがいいんですよね。

 で、試合ですが、張投手は、結構頑張っていたのですが、5回に1点を返され、そして…、魔の6回…。
 2アウトを簡単に取ったあと、ベニーにHRを打たれて1点差。この時点では「まだ、勝ってるし、張の調子なら大丈夫」と思っていたのですが…。
 なんと、続くフランコ、そして李承ヨプにもHR!!一気に逆転!!
「え~!!! 信じられない!!!」
という感じでした。

 その後、ライオンズも結構粘ったのですが、(特にワンちゃん(犬伏くん)のタイムリーヒットは感激した)、最後1点が届かず、惜しくも敗れてしまいました…。
 ナカジ~は…、今日はバント失敗も含めてタコ。私が観戦した試合で、ナカジ~がタコだったのは、初めてです(ショック!!)
 でも、ひとつだけ救いは、今日、ホークスも負けたため(そっちの試合の方が早く終わり、速報で場内に知らされると、すごい歓声でした。)、もし代替試合がないとしたら、これで、4.5ゲーム差以内は確定となったことです。

********************************************************************************

 そして、試合終了後、西武ドームでのレギュラーシーズン最終戦ということで、まずは、選手・コーチ・監督によるサインボールの投げ入れ。私は、1球、近くに飛んできたのがあったんですけど、届かず、結局ゲットできませんでした (/_;)シクシク
 その後、全選手が整列して、伊東監督からの挨拶がありました。
 伊東監督は「何とか目標であったプレーオフ進出を果たすことができました。プレーオフもぜひ球場に足を運んで、熱い声援を送って下さい」とお話しされました。

 そして、いよいよ潮崎さんの引退セレモニー。
「15年間やってきて、何一つ悔いはありません。
これからは、一ライオンズファンとして、ライオンズを見守っていきたいと思います。」
  といったことを話されました。
 その後、息子さん2人から花束を贈呈されて、その息子さんたちと一緒に場内一周。
 1塁側・ライトスタンドだけではなく、3塁側・レフトスタンドのマリサポからも 「潮崎!潮崎!」 のコール、そして拍手が湧き起こっていました。本当に感動的でした。
 場内一周のあと、ライオンズ全選手による胴上げ。潮崎さんが愛したマウンド付近にみんなが集まって行われました。私は、必死でシャッターを押したんですけど、タイミングがずれちゃって、沈んだところしか撮れず(×_×;) でも、胴上げ、本当によかったですよ。
 胴上げのあと、潮崎さんは、静かに息子さんたちと一緒に、ヴィクトリーロードを上っていかれました。一番上まで上ったときに、もう一度こちらを向いて、花束を高く掲げて、にっこり微笑まれました。
 場内は、またまたひときわ大歓声と拍手でした。ライオンズファンだけではなく、大勢のマリサポも最後まで残ってくれて、一緒に歓声を上げ拍手をしてくれました。

 試合には負けちゃったけど、こんな感動的なセレモニーに立ち会えて、「今日、本当に来てよかった」と思いました。
 潮崎さん、15年間、本当にお疲れさまでした。第2の人生も、頑張ってほしいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月22日 22時34分25秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

りら@3

りら@3

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: