りらの徒然日記

りらの徒然日記

2005年05月05日
XML
カテゴリ: 阪神タイガース
 (お約束どおり、書き直しました。その2)

 今日も、タイガース、やってくれましたね!!
 こどもの日ということで、子どもたちもたくさんスタンドに詰めかけていたと思うので、そんな中で勝利できて、本当によかったと思います。
 (そういえば、2年前のこどもの日は甲子園行ったなぁ、そのときは、今はなきムーアが完封したんだっけ…、とちょっと思い出してしまいました。)

 とりあえず、 金本兄貴に、タイムリー&HRが出たのが、チョー嬉しかった!
 なんか、最近あまり調子が出ないみたいで、なかなかチャンスでも打てず、ボード等でも叩かれていた兄貴。
 その兄貴が、この活躍!!
「やっぱり、虎の4番は兄貴なんだよ!!」 と一人力んでました(笑)


 と思っていた矢先、8回に、先頭バッターにヒットを許すと、 代打・ラロッカに、ツーランHR…
 この打球、最初見ていた時は、ふらふらっと舞い上がって、「あ、レフトフライか」と思っていたのに、なんか、ふわって感じでスタンドインしてしまったので、呆然としてしまいました。

 ここで、岡田監督、スパッと慶ちゃんを諦め、球児へスイッチ。
 慶ちゃん完投ペースだっただけに、ちょっともったいない気もしましたが…。
 でも、結果的に、この采配は当たり!
 球児は、3人でスパッと斬って取って、1点差のまま8回裏へ。

 そして、8回の裏。
 先頭のトリーがフォアボールで出ると、打順・球児のところで、代打・かみたろー(上坂)。
 かみたろーは、きれいに送りバントを決めて、1アウトランナー2塁。
 ここで、バッターは 赤星くん

と、祈るような気持ちで見ていたら、赤星くんは…、 見事センター前に抜けるヒット!
 思わず 「トリー、走れ!走れ!」 と叫んでしまいましたが、トリーも無事生還して、1点追加!
 いやー、これは大きかったですよね!

 で、もっと感動したのが、その直後。

「赤星がスタート!」
と絶叫!
 もう、これにはびっくり!
 カメラアングルは、すぐに切り替わって、2塁ベース付近に。
 ドキドキしながら見たけど、判定は  □ _( -"-)_ セーフ!

 もう、これには、本当に涙が出てきました。
 だって、赤星くん、一昨日のゲームのデッドボールで、右足めっちゃ痛めているんですよ。
 昨日なんか、内出血したその血を抜いてゲームに出場したとか。
 でも、昨日はさすがに走れなかったし、今日だって、無理だろう、と思っていたんです。
 それが、 走った!  そして  セーフになった!
 経緯を知っている人なら、誰でも感動すると思います。

 あとは、「これを無駄にしないで!」と祈るばかりでした。
 セッキーは、残念ながらショートゴロだったのですが(でも、もしランナー1塁のままだったらゲッツーになるところだったから、やっぱり、赤星くんの2盗は大きかったと思う。ちなみに、この間に赤星くんは3進。)、次のアンディ(シーツ)が…、
やってくれました! 執念のレフト前ヒット! 無事、赤星くんが生還しました!
 もう、本当に嬉しかった…。

 あとは、兄貴・フォアボールのあと、まこりんがバックスクリーンに飛び込む、特大3ランHRを打ってくれて、ダメのダメを押してくれたことは、みなさんご存じのことと思います。

 9回の裏は、クボタンがちゃんと締めてくれて、ゲームセット!

タイガース、9-3で勝利です! ばんざぁい \(^o^)/

 で、今日のお立ち台、誰になるんだろ…、私的には、赤星くんなんだけど…、
 と思っていたら、出てきたのは、球児と 赤星くん!
 もう、広報さんのセンスに、感謝しましたね。
 そのインタビューで赤星くん、
「今日はこどもの日で、子どもたちも大勢来てくれていて、僕の走りを期待してくれていたと思うんで、走りました」
みたいなことを言っていて、なんて責任感の強い、ファイティングスピリッツあふれる男なんだろう、と、また(;_;)ウルウルでした。

 さあ、広島戦勝ち越して、チームも2位に浮上して、いよいよ交流戦です。
 まずは、北の大地でファイターズと。
 なんか、見所多そうで楽しみ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月07日 00時03分52秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

りら@3

りら@3

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: