りりかる・でぃず

りりかる・でぃず

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

るーりり

るーりり

Comments

hirokohiroko@ Re:もしかして、いやきっとそうだ!(10/20) るーりりさん あ~きっと違うと思いま…
るーりり @ もしかして、いやきっとそうだ! ”冬日向”さん・・・だ、だれ!? と ブ…
冬日向@ おひさしぶりです、、、、、、 何年振りかに覗いたら! お元気そうな日…
るーりり @ rei2005さんへ お返事ありがとうございますww 私もrei…
rei2005 @ Re:沖縄・家族旅行(10/08) るーりりさん!ご無沙汰してます。メッセ…
Apr 25, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


いろんな課題を出されるんだけど、それについて最低10以上のアイディアを考える。

図柄のパターンだったり、文字のレタリングみたいなものだったり、幾何学模様をつかって”安定””不安定”をあらわすとか・・・

最初は「え~、ふたつか三つしかでない~(T△T)」
なんて焦ったけど、アイディアがどうこうより、まず集中して物事を考える習慣がなかったんだ、ってことに気がついた。

これ、大事ですよね。
一日の中で物事について考える時間。
こうしたらどうかな、こうやったらもっとよくなるかな、って。


課題は出来上がると、順次はり出されるのでほかの人の作品も見れる。



家でコツコツやってても、煮詰まってしまうと再開できるまで時間がかかるし、最悪その日はいいものができなかったりするけれど、
こうしていろんなひとの作品や考え方・表現に触れると思いがけないアイディアが浮かんでくることも多い。

それに、何よりいいのは
「まだまだダメだなー、せめて追いつけるようにもっと頑張らなくっちゃ」
「修行を積めば、このひとクラスにはレベルがあがるのかもしれない♪」

・・・そう思えることだ。

ひとりだと、まわりが見えないというか、客観的になれない。
少し離れた位置から自分の作品をみるというのは大事なんだ。
再認識。

この一年間は、おもいっきり子供たちとお絵かきや粘土遊び、美術館めぐりに励もうと決めている。

ゴールデンウィークは絵の具を持って、子豚たちといっぱい写生に出かける予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 25, 2007 09:44:23 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: