happy seeds 13 ~ 13粒のしあわせの種~

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

りる・ばい・りる @ Re[1]:月日はパズルのピース。(06/11) 志野鈴さん 覚えてもらって光栄ですヾ( ´…
志野鈴 @ Re:月日はパズルのピース。(06/11) アラ~~~ッ 懐かしいお名前が! お元気…
りる・ばい・りる@ Re[1]:「オリンピック」ふたたび・・♪ ^^(05/11) 志野鈴さん わぁ~ホントにおひさです…
志野鈴 @ Re:「オリンピック」ふたたび・・♪ ^^(05/11) こんにちは~おひさです。(^o^)丿 大浦天…
りる・ばい・りる@ Re[1]:なんだかにっこり~・・♪(^^*/(02/28) 若泉さな絵さんへ わぁ~ホントにお久…
Sep 22, 2007
XML
テーマ: 海外生活(7808)


ドイツに暮らす人々はみな、
自分へのおもてなしのように、
毎日の生活、そして生活の一部である
インテリアや庭造りなど、
生活空間全般のコーディネイトに
とことんのこだわりを持って関わります。

それらは、彼らにとって、
自分自身を表現する手段であり、

呼吸のように自然で大切なことなのです。

だから当然、そうやって生命を吹き込まれたものは、
通りがかりの私たちの目に鮮やかに飛び込んできます。
まるで、
「さあどうぞ、私たちを見ていって」
と話しかけるように。

そしてみんな、自分たちの選んだインテリアや
家具の配置、そしてこれからの計画を、
まるで子どものようにワクワクした表情で、
それは楽しそうに語るのです。

もてなす側ももてなされる側も、

住空間は、そういう意味で、
ドイツに暮らす人々にとって、
とても大切な事柄なのです。

(・・つづく。)

photo:ルッテン滞在中、知り合った当時高校生のミカちゃん。

ミカのほうがだんぜんドイツ語上手になってって、
ちょっと汗。だったけど、そんな彼女とハーメルンへ行きました。
いつもジャージだったミカ。
今では素敵な大人に、なってるんだろうな・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 22, 2007 10:06:14 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: