半熟ババァ-読書感想や欲しいもの-雲の彼方に('ω')ノ-

PR

Free Space


よいこのみんなは週刊少年ワロス!
waros_logo.jpg
そこの奥さん、マンガ描くなら週刊少年ワロス!


このブログにはコメント機能をつけていないので、感想などは twitter までどうぞ

Profile

里沙ぞなもし

里沙ぞなもし

Category

カテゴリ未分類

(1035)

本の感想2021

(143)

本の感想2020

(140)

本の感想2019

(118)

本の感想2018

(97)

本の感想2017

(160)

本の感想2016

(4)

本の感想2015以前_図書館ならタダ

(4)

映像作品の感想

(8)

神奈川/湘南/茅ヶ崎

(4)

クロスカブ(JA10)

(8)

労働/保育/家族問題2018以降

(6)

労働/保育/家族問題2016

(51)

労働/保育/家族問題2015以前_労働と保育-M字曲線のカチ上げ-

(142)

高齢出産と介護問題

(37)

深刻なインテリアのセンス不足

(9)

節約・ケチケチする

(6)

わんぱくでもいい、たくましく双子(4歳年中・5歳年長)

(7)

わんぱくでもいい、たくましく双子(3歳~)

(14)

わんぱくでもいい、たくましく双子(2歳~)

(41)

わんぱくでもいい、たくましく双子(1歳~)

(66)

わんぱくでもいい、たくましく双子(0歳~)

(65)

がんばれ胎児-双子妊娠中のこと-

(40)

不妊か-不妊治療のこと-

(74)

仮想敵国VERY

(23)

たわごと

(603)

年甲斐のないクルマの話

(133)

モテモテ大作戦☆フルスロットル

(112)

社会に対する不平不満

(72)

食えるものは好きだ

(191)

漫画)うかれポンチ絵-オリジナル4コマなど

(82)

漫画)寒川帝國マイコン9-remaster-

(1)

漫画)えぼし麻呂とサニーちゃん

(31)

漫画)「決戦兵器妹」勝手にファンクラブ

(8)

【華麗なるいただきもの】

(2)

生涯学習を生涯やるわけではない

(84)

ウィンドーであることが主なショッピング

(20)

俺は荒野のスナフキン

(32)

本の感想2022

(24)

本の感想2023

(1)
2016.07.12
XML
カテゴリ: 仮想敵国VERY
水際対策(水着)の記事を書いたのですが、送信に失敗しました。
仕方がないので、次の話題を!



こちらも
VERYコラボ商品です。




今月は豊作といえども、VERY単語がゲシュタルト崩壊しそう。
はははは。

面白がってVERYを読んでくださった皆さんはもうご存知だと思いますが~!

VERY妻のためのフェスティバル、その名も 「VERY Fes」 なるものが開催されます。
どっぱーん。

VERY妻のオフ会。
信者集いしって感じ?

場所は二子玉川、つまりは ママ友ランチ会のメッカ です。
うほー、目がつぶれるッ!

すまんが そのママ友ランチ会をしまってくれんか。ワシには刺激が強すぎる。
\(^o^)/

当然ながら、週刊少年ワロスのオフ会とは規模が全然違います。
うはは。
旧車ジャンボリーくらい?
うひゃひゃ。


今月号のVERYは突っ込みどころが多くて良かったですねー。
茶化して楽しいライフスタイル誌。

他にはどんな記事があったかと申しますと…



盆休みのジジババ財布をあからさまに狙った

「\先輩ママに聞く/
 失敗しないランドセル選び」

では、VERY妻は自分で選ぶ権利があるみたいですね。


はい、我が家には親が子のランドセルを選ぶ権利がございません。
すべては義実家様の思し召し。


バカみたいに高いランドセルもあるんですねぇ…。



別冊付録

「エレガントな”新エスティマ”が
 ママの相棒です」

では、しつこく「エスティマVERYエディション」が登場。
これエスティマの仕様変更が入るたびに毎回やってんですけど、 そもそもエスティマでいいのか? ってのが疑問。


エスティマは割とデカイ乗り物だし、私の中ではエスティマってちょっと頭のおかしい人が乗っているイメージ。
…あ、いいのか。
仮想敵国が推奨している乗り物だから、ちょっと頭のおかしい人が乗ってるのでちょうどいいんだ。

駄菓子菓子。

子育て世代といえば、よくミドルクラスミニバンのセレナ、ノア、ヴォクシー、ステップワゴーーーン。
最大限に見栄を張って、エスクァイア(ノアの兄弟車)。


現実的には軽自動車のタントやN-BOXなんじゃないの?


エスティマサイズを日常使いで難なく運転できるVERY妻、正直に手を挙げて!
  し~ん…
てなるんじゃないの?

いても、せいぜい数%。

日本全国、子育てするなら女は自分で運転しろよー。

片田舎やガチ田舎じゃ、いろんな母ちゃんが運転してるぜー。



とにかくね、今月号は久々に面白かったから、美容室や病院の待合室でぜひ読ませてもらってください!
本屋さんで立ち読みしてもいいよ!


来月はどんな剛速球を繰り出してくるか、とても期待しています。
うっふっふっふ。


↓君、VERYをひやかしすぎボタン
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.12 18:25:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: