心はいつも旅気分

心はいつも旅気分

2008.11.23
XML
カテゴリ: 旅の想い出
秋晴れの連休中日

今日は年に一度の会に参加する
「万葉散策の日」
(昨年の様子はコチラです。)

駅.JPG
午前10時に集合したのは 「京阪宇治駅」
徒歩10分ほどで最初の見学場所

ミュージアム.JPG
「源氏物語ミュージアム」 に到着です。
紅葉がいい感じ

今年は”源氏物語千年記念の年”という事もあってか
この日も予想以上の来館者数でした。

個人的には、
企画展

次は仏徳山の展望台まで軽く山登り。

仏徳山.JPG
彩り紅葉の下でちょっと早いランチタイム。

その後は、
興聖寺~宇治神社~宇治上神社~橘島・塔の島

興聖寺.JPG
興聖寺前の 「琴坂」 は紅葉で有名だそうですが、
残念ながらまだ少し早いようでした。

そして最後に ”平等院鳳凰堂”
のはずでしたが・・・

チケット売場にはすっご~い人・人・人の行列が!
境内も観光客の皆さんでごった返し。びっくり


各地から観光バスでいらっしゃっているご様子でした。

で、私たちはというと、
「また今度空いてそうな時に来ればいいか~」
「いつでも来れるもんね・・・」
とあっさり諦めモード。しょんぼり


メンバーのお一人が紹介して下さった
お茶屋さんへ向かいました。

horii01.JPG
縣神社前の「堀井七茗園」さんです。
horii02.JPG
今年度の品評会で"農林水産大臣賞"を受賞されていました。
horii03.JPG
立派な茶壺が並ぶ店内

こちらでは店内奥の一角が茶釜を囲む茶房になっていて、
お抹茶(菓子付)を頂きました。
horii04.JPG
好みの茶碗を選ばせて下さいます。
私は黒の楽茶碗で。抹茶のグリーンが映えてきれい!
horii05.JPG
サービスで 「縣の社」 というお煎茶も頂きました。
色はとても薄いですが、口に含むと茶葉の甘い芳香が広がる
なんともまろやかなお味でした!

平等院の表参道とは違い、
観光客はほとんど見かけない通りでしたので、
こぢんまりと落ち着いた店内での一服は、
束の間でしたが和やかな趣あるひとときでした。

今回は5ヶ所の万葉歌碑を巡りましたが、
宇治と言えばやはり「源氏物語ゆかりの地」のイメージが強く
どちらかというと万葉の面影はひっそりと、といった感じでした。

来年の今頃は、
どの辺りを散策しているかな~手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.25 15:03:50
コメントを書く
[旅の想い出] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

Dresden B… Rose1108さん
東京青山アイビース… オーダーメイドフラワーアイビーさん
Atelier L… swallowtaiさん
the Ways of Flowers e-tsu-e-tsuさん
         … rilycaさん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
りつ_りつ @ Re[1]:謹賀新年(01/02) flower lifeさん いつもお越し下さって…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: