趣味仙人の雑記ブログ

趣味仙人の雑記ブログ

PR

プロフィール

富久道義

富久道義

カレンダー

カテゴリ

旅行

(29)

投資

(79)

鑑賞

(60)

学問

(56)

健康

(60)

コメント新着

富久道義 @ Re[1]:学んで実践…。(08/18) り🐈@さんへ コメントありがとうございま…
り🐈@@ Re:学んで実践…。(08/18) 知行同一…読んでいてハッとしました。 確…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年01月20日
XML
カテゴリ: 鑑賞
​​さて、本日は、今週末に有料版メルマガ「 趣味仙人の応援社 」の投稿が控えていますので、少し以前の作品ですが、投資にも通じるかなぁ~と考えている物語の紹介。

それは「 武士の家計簿 」と言う、2010年に公開の映画です。

題名からして少々地味そうな邦画のイメージですが、公開当時は中々の人気でして、と言うのも原作者が日本史の歴史学者でマスコミなどでも出演の多い、あの磯田道史先生ですから!


武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書) [ 磯田 道史 ]


武士の家計簿ー「加賀藩御算用者」の幕末維新ー(新潮新書)【電子書籍】[ 磯田道史 ]




仙人は古文書を読み込む能力は備えておりませんが、別の趣味である ​旅​​​​ の途中で、郷土資料館や歴史館を訪れる機会に拝見する事が多く、その意味でも興味津々でした。昔の人は、皆さん達筆です♪

主演は、堺雅人さん、仲間由紀恵さん。そこに中村雅俊さんや松坂慶子さん、さらには西村雅彦さんら、個性的な俳優さんが演じておられ、あっと言う間に楽しく鑑賞できました。ウィンク

そして、今日の『一筆感想』
『論語と算盤』ではありませんが、時代は変われど改めて、数字と感情・仕事と家族・現実と将来など、<バランス>の大切さを、思った次第です。


武士の家計簿 [ 堺雅人 ]


映画の鑑賞者の見方によって、また原作の本を読むことで、意外に色々と奥が深いのではないか⁈、とも感じました。

それにしても、家計簿含め、簿記や会計の知識・実践は、日常生活にも役に立つのですね。
では、また。(^。^)y-.。o○



なお、投資・健康に関する記事については「投資・健康管理は自己責任・基本事項は自己調査・記事内容は仙人の私見」を確認の上、ご参考お願い致します。




フェイスブック (塔野永士)「趣味仙人の雑記庵」も、時々投稿中!!


ツイッター「趣味仙人の案内鳥」でも、時々さえずりしています🐤​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月20日 19時00分07秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古文書・家計簿の代わりに、手帳やブログにカード明細で…。(01/20)  
小豆あん  さん
こんばんは♪
いつもコメントありがとうございます

初めてお邪魔させていただきましたが
フェイスブックやツイッターなど多方面でご活躍中なんですね

私は以前、少しだけ古文書を勉強したことがあって
武士の家計簿、興味ありです
ただ、本が増えるのがイヤなので(笑
図書館で探してこようと思います
電子書籍などというものにはついていけなくて・・・
(2022年01月23日 18時13分54秒)

Re[1]:古文書・家計簿の代わりに、手帳やブログにカード明細で…。(01/20)  
富久道義  さん
小豆あんさんへ

コメント、ありがとうございます。
興味があって始めただけなので、何時まで続く事やら…。

でも、このような返信を頂けると、大いに励みになって、
とてもとても嬉しいです。

関心あれば是非、書籍や映画、お勧めします!
自分も古文書、学んでみようかな~♪

では、また。(^。^)y-.。o○ (2022年01月23日 20時18分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: