1

今年もラグラスでリースを作りましたコロナで時間がいっぱいあったはずだけど何だかやっとという感じ(笑んん~~~んどうなんだろう去年よりは綺麗にできた?1年前のことは忘れますちょっと密になりすぎ?去年の画像を見つけました去年よりはいいかなー一回り大きいリース台にしてみました穂を7個くらいを1束にして20個くらい?ちゃんと数えておけばよかった💦1年に1回しか作らないのでちゃんと記録して来年の参考にしないといけないな壁に飾ってみました穂の大きさがそろわないのよね揃えるためには多くのラスラスを植えないといけない雨にも弱いこうなると汚れて使えない鉢植えにしようか悩ましい遠方に住む姉もリース作りを始めたどんな材料がいいかとかそのためにどんな植物を植えようかとかそんな会話が楽しい身近に同じ趣味の人がいると楽しみも増しますやっとマスクが届きました夏には暑そうです
June 16, 2020
閲覧総数 347
2

昨年 友人からもらったトクサ なかなか真っすぐ育たない ネットで調べてもなかなか良い方法は見つからない 今年の新しい芽がたくさん出てきたので 古い茎を全部カットすることにした 少し曲がったものもあるけど いいです 古いのはすべてカット また曲がってくるかもしれないけど 変わった植物をもらいました すぐに根づというので刺して置きました インパクトのある植物 上手く育てて、生け花に使えるかな
May 14, 2016
閲覧総数 4520
3

先日の多肉植物の寄せ植えやっぱり気にいらなくてセダムを入れてみました前回はこれだったから、ちょっとはいい感じ ♪初めて使ったのでわからないのですがセダムは多肉植物の一種なんですよねということは管理も一緒でいい3種類のセダムを買ってきた色が綺麗よね~形も特徴があるフクリマンネングサ細葉黄金万年草タシフィルムリファレンスセダムはとても丈夫らしい踏みつけても大丈夫と書いてあった(笑湿気を嫌うみたいだけど暑さ寒さにも強いらしい調べていると多肉植物のことをセダムというの?ま~いいかついでに他の多肉をさせ芽したんだけど夏はしてはいけないみたい付いてくれるかわからないけどやってしまったものは仕方ない
July 30, 2017
閲覧総数 223


