ROCK54th STREET

ROCK54th STREET

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ロカビリー探偵事務… ロカビリー探偵エルビスさん
Taste shop of Showa… ドミニク山田さん
きゅうりが金星から… 金のバナナさん
悲しき ベスパーズの活… かーくん1967さん
安達久美 club PANGA… A・K管理人さん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/ctd0i37/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/by73n12/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/88ixi60/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/omms31y/ お…

Freepage List

2007.03.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Muddy Waters.jpg


Muddy Water(泥水)幼い頃につけられたあだ名である。
1915年 ミシシッピ州ローリング・フォークに生まれた。
3歳の時に母を亡くし、少年期を小さな町で畑仕事を手伝いながら母方の祖母に育てられた。
「あの頃、どんな歌を唄っていたかはあまり覚えていないけど、
いつも『どうも満足できない、イライラして仕方がねぇ』って唄っていたのは覚えているよ。
思ったまま唄うのがおれ流だからさ、ミシシッピは、何もかもが気に入らなかったのさ」
当時の黒人たちが科せられた重労働の辛さを唄うことで自分も乗り越えてきたと彼は言う。
ブルースは黒人の苦悩、叫びであり、崖っぷちからの反攻であり、人間本来の恐れや怒りの叫びがそのまま表現され、今も聴き手の魂を揺さぶりその虜にしてしまうのである。

彼のスタイルとなるギターは親友のスコット・ボハナから教わる。
そんなプレイの中でもボトル・ネック奏法が気に入った彼はスライド・テクニックを習得。
1937年 サン・ハウス、ロバート・ジョンスンらデルタ・ブルース・マンと腕を競っていった。
1941年 アメリカ国会図書館のフォーク・ソング資料としてレコーディングを行う。
1943年 「ミシシッピを出たかった。金が稼げて、チャンスもある都会へ」とシカゴへ移る。
たどりついたシカゴで耳にしたのは、力強く聴き手を引きつけていたブルースが、
メジャー・レコード・レーベルによって黒人の本質、真の叫びの失われたものばかりだった。
しかし、粘り強く彼は真の自分のスタイルを維持しながら酒場やパーティに出演した。
1947年 5人編成のバンドとして数曲のレコーディングを行うも未発売となる。
「I Can’t Be Satisfied/アイ・キャント・ビー・サティスファイド」1948年
このシングル盤の成功によって戦後のシカゴ・ブルースは新時代の幕を開ける。

「Rollin’ Stone/ローリン・ストーン」1950年
「Honey Bee/ハニー・ビー」1951年
リトル・ウォルターらとバンドを組み、ブルース・ハープの奥深い音色を手に入れた。
「Hoochie Coochie/フーチー・クーチー・マン」1954年
ブルースに対する情熱と信念はミシシッピでの辛い労働時代から始まり…、

そのスタイルはキース・リチャード、エリック・クラプトンへと伝承されて生き続けている。

1983年4月30日イリノイ州ウェスモント郊外の自宅で死去。

※ボトルネック奏法:ガラス瓶のネック部分を切り取り、指にはめ指板の弦をスライドさせる奏法。

Fender USA Muddy Waters Telecaster





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.27 12:26:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: