PR
Calendar
Category
Comments
Free Space
まずは炉に火を 入れながら、御蔵島から送ってもらった明日葉を茹でます。
この後フライパンを使うつもりなので、フライパンで茹でちゃいます。煤掃除が大変だから、鍋は一つで済ませたいので。
火力を上げ、フタをして茹でてると、炎が大きすぎて、把手まで来ましたーっ
いや~っ
把手が溶ける~っ!!!
ティファールがぁ~

ティファールは止めますっ
もうテフロンじゃない中華鍋風の安フライパンに変えました!これなら既にキャンプの時、焚き火で使用済み。すでに煤だらけ。安心、安心。
羊の油を入れて、炒めものします。

このロケット・キッチンストーブは熱効率が良いせいか、数本の木っ端を上から入れただけですごい炎が上がります。燃費の良さになれるまで、巨大炎を上げちゃいますねー。
簡単に巨大に出来るから楽し~い
し。
ともあれ、安物テフロン中華鍋風でも 中華鍋です。炎が脇へ抜けるからか、焦げずに良い感じで炒められました
茹で物、炒めものをしている内に、たっぷりおき火が出来ました。
トーストを焼いてみましょう。
雨が降っているのでフタをして焼きました。
良い色に焼けました。
ところが上にクリームチーズとコンビーフを混ぜたものを塗ろうと思ったら冷たくて堅い。そこでチーズ&コンビーフを乗せて、トースターへ。
何だか、敗北感…orz。
でも出来上がりました。寒いので、家の中で食べました。
さらに、敗北感…orz。
全部、外でやりたかった~
ロケットストーブは燃費が、とても良いです。
これだけ調理して、親指大の枝1~1.5mを5~6本位使っただけです。
焚口から刺した太い枝は口火として火持ちしますが、積極的に燃やそうとしなければ残ってしまいます。
庭木を剪定したこの枝達。
とても1年で使い切れる気がしません。
やっぱり暖房用も考えるかなぁー。
試作品で、また 火遊び出来ますねっ
薪で、炊飯&スペアリブ。 2010.03.29 コメント(2)
ロケット・キッチンストーブ 2010.02.10