栃木県北部から山川海日記

栃木県北部から山川海日記

PR

Profile

Romi63

Romi63

Calendar

Comments

Romi@ Re:私のロケットストーブ(02/10) 栃木の杣日と人さん、持ち運び可能なロケ…
栃木の杣日と人@ 私のロケットストーブ 始めまして。茂木町在住です。私のロケッ…
ちゅら@ Re[1]:はじめまして(05/01) 週末またみにきちゃいました。 よろしく…
Romi63 @ Re:はじめまして(05/01) ちゅらさん、コメントありがとうございま…
ちゅら@ はじめまして 素敵なシュノーケルライフ参考にさせて下…
Romi63 @ Re:見事!(05/19) yosiさん、御蔵から帰ってきました!コメ…
yosi@ 見事! お~、アカ、シロ、シャクナゲとお見事で…
Romi63@ Re:八方ヶ原、ヤシオツツジ! やますきーおさん、ありがとうございます…
やますきーお@ Re:八方ヶ原、ヤシオツツジ!(05/19) romiさん、おかえりなさいそしてすぐに行…
Romi63 @ Re:Y隊長 素敵(#^.^#)(05/05) Rieさん、Y隊長はおもろいイントラさんで…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2010.02.10
XML

ロケット・キッチンストーブでトーストを焼いてみます!

100210_102450.JPGまずは炉に火を 入れながら、御蔵島から送ってもらった明日葉を茹でます。

この後フライパンを使うつもりなので、フライパンで茹でちゃいます。煤掃除が大変だから、鍋は一つで済ませたいので。

火力を上げ、フタをして茹でてると、炎が大きすぎて、把手まで来ましたーっ

100210_102519.JPGいや~っ
把手が溶ける~っ!!!
ティファールがぁ~

慌ててたら茹ですぎました号泣
御蔵島明日葉の塩コショウ・マヨネーズあえ。
100210_104715.JPG

100210_103222.JPGティファールは止めますっ

もうテフロンじゃない中華鍋風の安フライパンに変えました!これなら既にキャンプの時、焚き火で使用済み。すでに煤だらけ。安心、安心。

羊の油を入れて、炒めものします。


100210_104911.JPG

このロケット・キッチンストーブは熱効率が良いせいか、数本の木っ端を上から入れただけですごい炎が上がります。燃費の良さになれるまで、巨大炎を上げちゃいますねー。

簡単に巨大に出来るから楽し~い大笑いし。

ともあれ、安物テフロン中華鍋風でも 中華鍋です。炎が脇へ抜けるからか、焦げずに良い感じで炒められました
100210_105032.JPG

茹で物、炒めものをしている内に、たっぷりおき火が出来ました。
100210_105432.JPGトーストを焼いてみましょう。

雨が降っているのでフタをして焼きました。100210_105753.JPG

良い色に焼けました。100210_105734.JPG

ところが上にクリームチーズとコンビーフを混ぜたものを塗ろうと思ったら冷たくて堅い。そこでチーズ&コンビーフを乗せて、トースターへ。
100210_110253.JPG何だか、敗北感…orz。

でも出来上がりました。寒いので、家の中で食べました。
100210_110437.JPGさらに、敗北感…orz。
全部、外でやりたかった~

100210_155305.JPGロケットストーブは燃費が、とても良いです。
これだけ調理して、親指大の枝1~1.5mを5~6本位使っただけです。

焚口から刺した太い枝は口火として火持ちしますが、積極的に燃やそうとしなければ残ってしまいます。

庭木を剪定したこの枝達。
とても1年で使い切れる気がしません。
やっぱり暖房用も考えるかなぁー。

試作品で、また 火遊び出来ますねっ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.24 13:18:19
コメント(6) | コメントを書く
[趣味(中国茶・ロケットストーブ…)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


屋根付きロケットストーブ  
dersu62  さん
って、どうでしょうか。東屋の建てて、煙突つけて、ロケットストープを囲んで、食事。
ああ、いいなー。勝手に夢想しちゃいました。 (2010.02.11 19:00:16)

Re:屋根付きロケットストーブ(02/10)  
Romi63  さん
dersu62さん、こんばんは。
東屋でロケットストーブ良いですねぇ。
煙の熱で温めるベンチを周囲に巡らしたいなぁ。
飲んだら、そのままベンチで寝ちゃいそうヽ(´▽`)/ (2010.02.11 20:12:17)

ロケットストーブ  
Q造 さん
はじめましてQ造と申します。ロケットストーブ興味津々です。

実は今年高原でブログ仲間のイベントを考えています。甘湯新湯、ツツジ、黒曜石の谷、おしらじの滝、塩原7滝等が候補ですが、もし穴場があったら教えて下さい。

そのときの調理はガスではなくロケットストーブがいいかなと思ったりしました。 (2010.02.13 07:50:40)

Re:ロケットストーブ(02/10)  
Romi63  さん
Q造さん、はじめまして。
↑↑どこかで見覚えがあると思ったら、誰かのブログからリンクを辿って"雲竜渓谷"の記事を読んだ事がありました。

ロケットストーブはとても面白いです。ただ、ひろさんが2つ前の記事のコメントで指摘してくれた通り燃料の小枝をくべ続ける必要があります。暖房用では、それが面倒なのでT字の煙突を焚口に挿して、斜めに長い薪を差し込んみ、薪の先が燃え尽きると自動で薪が進む工夫をされて使ってる方が沢山いるようです。

イベントで使うには、この薪自動投入の工夫をしないと一人がロケットストーブにかかりっきりになってしまいそうです。私もこれから自動薪投入の工夫を凝らしてみたいと思っています。それが完成したら庭でジンギスカンをしてみたいです。

高原山は歩き始めたばかりで残念ながら穴場など分りません。黒曜石の谷やおしらじの滝にも行った事が無いので行ってみたいです。
(2010.02.13 18:26:27)

私のロケットストーブ  
栃木の杣日と人 さん
始めまして。茂木町在住です。私のロケットストーブは廃トタンでの製作。安直ですが、性能も良好、軽く持ち運びもでき活躍します。栃木の北は放射性物質も少し多いですね。高原山周辺、機会がありましたらお付き合いお願いします。ブログに少し紹介。 http://blog.livedoor.jp/somalive/archives/6329312.html (2011.12.15 08:58:19)

Re:私のロケットストーブ(02/10)  
Romi さん
栃木の杣日と人さん、持ち運び可能なロケットストーブ良いですね。来年はジンギスカン鍋を活用すべく、一斗缶で自作してみたいです。放射能少し高いです。でも焚き火の後の灰を除けたら空間線量も劇的に下がりました。地表土を集めるより灰の方が量も減り熱め安いです。今年は剪定枝の焚き火の位置を少しずつ移動して除染しようかな?と思っています。こちらこそ機会がありましたらよろしくお願いします。 (2011.12.20 09:34:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: