2025.11.18
XML
​​


​​


「なんでも書ける」が魅力のブログ。

でも実はそれが、あなたのブログの成長を止めているかもしれません。

私は以前、楽天ブログを雑記で書いていた頃、PVは月3000程度をウロウロ。

ところが、あることをキッカケに「ジャンルをひとつに絞る」と、アクセスは月1万、さらに楽天アフィリエイトの報酬も3倍に増えました。

“このブログは何のブログなのか”

それが読者とGoogleにハッキリ伝わるかどうかで、結果は大きく変わります。

ここでは、楽天ブログで専門性を伝えながら、アクセスも収益も上げていくための方法を、私の体験談を交えて詳しく紹介していきます。

■「雑記ブログ」は伸びにくい…その理由とは?

最初はなんでも自由に書けるのがブログの魅力ですよね。

私もそうでした。

・楽天で買った家電レビュー
・子どもの日常
・旅先の思い出
・ちょっとした日記

どれも自分にとっては「意味のある記録」。

でも、ある日アクセス解析を見てハッとしました。

読まれているのは、楽天で買った商品のレビュー記事ばかり。

しかも、検索からのアクセスではなく、「足あと」経由の流入がほとんどで、新規ユーザーの滞在時間も短い。

つまり、「なにかを調べている人」のニーズには応えていなかったのです。

■アクセスを伸ばすカギは「専門性の見せ方」だった

私が実際にやったことは、たったひとつ。

ブログのテーマを「楽天で買ったキッチングッズのレビュー」に絞っただけ。

最初は不安もありました。

「ネタがすぐ尽きるのでは?」「読まれなかったら?」と。

でも、結果は真逆。

アクセス数は1ヶ月で1.7倍。

その後、約3ヶ月で月1万PVに達しました。

なぜ、ジャンルを絞るとアクセスが伸びるのか?

それは、読者に「この人のブログには、あの情報がある」と覚えてもらえるからです。


📈 楽天ブログのアクセス数をもっと伸ばしたいあなたへ!

「読まれるブログ構成の秘密」大公開📚📈アクセスUPの次なる一手を今すぐチェック💻📝
👉​ 楽天ブログのアクセス数を本気で増やしたい人へ|今日から実践できる5つの改善アプローチ

■専門性が伝わるブログの作り方

◇1. 書くジャンルは「1つ」に絞る

大事なのは、自分の得意なこと・人からよく聞かれることをテーマにすること。

例えば私の場合、「料理は好きだけど面倒くさがり」な性格でした。

だから、「時短キッチングッズ」や「便利家電」に特化するのは自然な選択でした。

他にもおすすめの絞り方は:
  • 楽天市場×40代ファッション
  • 楽天市場×美容レビュー
  • 楽天市場×子育てグッズ
大事なのは、「楽天ブログで書く意味がある」テーマにすることです。

◇2. ブログ名・紹介文に専門性を入れる

私が実際に変更したブログタイトルはこちら:

Before: ゆる主婦の気まま日記

After: 楽天で買ってよかった!主婦の時短グッズ研究所

これだけで、ブログの方向性が読者に伝わります。

紹介文にも、「楽天市場で買って本当に良かったアイテムだけをレビューしています」と記載しました。

◇3. カテゴリ構成をシンプルに

カテゴリは、以下のように再設計しました。
  • 楽天|買ってよかったキッチン用品
  • 楽天|失敗したアイテム
  • 楽天|リピート決定ランキング
シンプルだけど、内容が想像できるように意識しました。

■楽天ブログならではの強みを活かす

楽天ブログは、他のブログサービスにはない「足あと」機能があります。

これがあることで、コメントのやり取りや読者とのつながりが生まれやすくなります。

ただし、専門性のない雑記ブログだと、せっかくのつながりも「なんとなく終わる」ことが多いのです。

一方、特化型のブログであれば、「またあの人のレビューを見に来よう」と思ってもらえます。

実際に私も、レビューを読んで買ってくれた人からメッセージをもらうことが増えました。

■専門ブログ化のためにやったこと5選

◇①過去記事を「非公開」&リライト

専門性に合わない記事は一時的に非公開に。

レビュー系に絞って、SEOを意識してリライトしました。

◇②プロフィール文を更新

「このブログでは楽天市場で買ってよかった商品レビューを中心に発信しています」と明記。

◇③毎月1回「まとめ記事」を投稿

「楽天でリピ買いした商品ベスト5」などの月次ランキングで、読者の滞在時間が大幅アップしました。

◇④画像に統一感を持たせる

レビュー商品は自分で撮影し、見やすく加工。

商品名+使ってる様子がわかる画像で、読者の信頼感UP。

◇⑤足あと返しの際に「専門ブログ」をアピール

■雑記から専門ブログに変えて変わったこと

・毎日PVが安定して100以上に
・楽天アフィリエイト報酬が3ヶ月で2.5倍に
・「あのレビュー助かりました!」とコメントが増加
・Google検索でも1位表示される記事が出現

何より、「何を書けばいいの?」という迷いが消えたことで、更新が楽になりました。

■まとめ:専門性を伝えれば、ブログはもっと育つ

幅広いジャンルを書くのは、決して悪いことではありません。

でも、「誰に」「どんな情報を届けたいか」を明確にすると、ブログは読者の中で“記憶に残る存在”になります。

楽天ブログだからこそできる「専門ブログ化」。

今日からでも始められます。

まずはジャンルをひとつに絞る。

ブログタイトルとカテゴリを見直す。

過去記事を「専門性ある切り口」でリライト。

これだけで、読者の反応も、検索の順位も、ガラッと変わってきます。

あなたのブログが、「選ばれるブログ」になりますように。


📈 楽天ブログのアクセス数をもっと伸ばしたいあなたへ!

「読まれるブログ構成の秘密」大公開📚📈アクセスUPの次なる一手を今すぐチェック💻📝
👉​ 楽天ブログのアクセス数を本気で増やしたい人へ|今日から実践できる5つの改善アプローチ




👀この記事も読まれています👀

楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術


👀お買い物マラソン 人気記事👀

楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り


​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​
サッカー観戦 | 今日は何の日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.18 21:00:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​






© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: