2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
[[attached(1)]] 新幹線でカシャッ。きのう、行きは、米原から垂井まで(大垣のいっこ手前)スンごい雪!!大垣に入ったとたん、雪が消えててほっ。岐阜ヒマラヤアリーナから遅くに無事 かえってきました~。携帯の電池が心配なくらいぎりぎりで 博多駅~。筑紫口から出ると いつもの場所にだ~が、車でお迎えに来てくれてました。2週間ぶっ続けのしごとの、最終日ビールも飲まずに 夜の10時に 運転してくれています。武者んよかねえ~(かっこいいね~)(*^。^*)ちょうど、りおんからも電話があって、車で充電しながら あたしはゆっくり話せました。「おと~さんとかわって~」とりおん「おかあさんが、りおんに 小言ばっかり ゆうもんね~。」とだ~りん。さ、きのうのことと、新幹線の帰りを書くか、きょうの温泉行ったこと書くかその帰りに 発見した店を書くかどっちにしよ~かな~。 ま、じゅんおって書いてゆきますね。 [[attached(2)]] 行きは、りおんの保育園の時の先生が迎えに来てくれてました。結婚式の DVDと写真と 御祝いもらってウルウル。今夜にでも見ますね。よっさんとも無事あえて、りおんの就職の事とか話せたし、悟道館の 剣友ぱぱとチッちょんも 応援に来てくれててうれしかったです。 かえりの 岐阜羽島駅~。この写真の 向こうの道を まっすぐ行けば、岐阜ヒマラヤアリーナです。ほんと送り迎えまでしてもらって助かりました~。 結果は 惜しくも 男子、準優勝、女子準決勝で 優勝校に負けて4位。「なに~!ビデオ撮っといて!と いったくせに!」高校生になって、はじめて渡されたビデオカメラを手に「なんや!この試合は~!」からはじまったあたしの ひとりごとが、ず~~とはいったビデオを渡しておきました。小言のひとつやふたつやみっつや、ず~~っと言い続けてやりました。 [[attached(3)]] 新幹線が 入ってくるのだけどホームに立っていると、岐阜羽島は 全部が停まらないので通り抜ける 新幹線はものすごい風を起こし、轟音と共に 吸い込まれそうな感じでこのあたしがゆれるくらいにこわいのです。 [[attached(4)]] さ、ノンアルビールで ぱそさんのような出張気分を 味わいま~~す!!駅弁買いたいな~と思ったあたし。「今から 新幹線のるで!」って電話した時「おう!気をつけて帰ってこいよ!俺は はらへった~!!」というから、あっそうだ!300円しか 渡してなかったんで、コーヒー買ったらお金がなくって、あたしが帰ってくるまで何も食べずに まってるんだった!!「拷問やぞ~~!!」の声をと思いだし、こっそりこれだけ飲みました。 [[attached(5)]] あ!市民病院だ!大垣の市民病院が 新幹線からだと すぐそこにみえます。その左おくに 共立銀行の ツインビルその手前が 風地蔵!!と、 写真を撮ります。ものすごい高速だから ちゃんと写りませんね。 行きは、年賀状の束を もっていき、当選くじを 確かめながらいつものごとく、切手シート2枚で、その当たった1枚は、なんと、あたしがりおんとダ~リン当てに我が家に出したものでした! AHAHAHA~(*^。^*) [[attached(6)]] 京都駅です。りおんに少し、手紙を書いて、そのあと、宮部みゆきの 時代ものは読んでしまってるので、なかなか買ってて読まなかった現代新作を 行きに半分ほど読みました。 [[attached(7)]] 新大阪です。 停まるたびに 写真撮ろうと思って。。。 つづく。。 CANON IXYで わたしの感動撮ってます。 写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230 自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓<a href="http://family.blogmura.com/shinkonfuufu/"><img src="http://family.blogmura.com/shinkonfuufu/img/originalimg/0000060225.jpg" width="171" height="242" border="0" alt="にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へ" /></a><br /><a href="http://family.blogmura.com/shinkonfuufu/">にほんブログ村</a>
2012年01月29日
コメント(0)

どこも インフルエンザが 流行してるみたいですね。外仕事で、密室で人との接点がないだ~りんは予防注射なんかしたことないのだそうだ。あたしは風地蔵で、お客様の出入りの多いなかで日中、暖房入れて締め切ってるし特にエステは接近技だし、スタッフ全員、予防接種は 必ずやりました。「オレなんて、一回も インフルエンザなんかかかっとことなか。風邪もひかん!!」と威張ってます。あたしは、買い物行ったりするからどこでもらうかわからんし、恐いなあ~。キンカンでも炊くかな。。とキンカン煮てみました。「おかあさん! 土曜日来るんやろ?ひとりで来るんやな。うちさ、がんばるで!ほんと!がんばる!!」そういって、昨日寝かけた時の 電話だった。だ~は 2週間ぶっ続けで 仕事なくらい忙しい。しかも、お父さんしかできない仕事もあって、納期が迫る現場が3つ重なって、「これ無理!」という現場に 助っ人に!!なんとか、takaakiの応援も頼んで、めどがついたと ホッとしてるきのう。「オレ、20年で初めて こら終わらんぞ!という現場ば見た。」とびっくりしてたがさすがだ~りん!!なのだ!土曜日の大会の日は一か所の現場の納期、仕上げの日、もうひと現場も 行く日なので、遅くまで 仕事するらしい。早かったら 博多駅まで迎えに来てくれるけど仕事が 遅くなったら水城駅まで 帰ってくる段取りをした。 2人で 金曜の夜から出て 車で行けば、高速休日半額で、太宰府ー岐阜羽島 往復 約15000円+ガソリン1回分 7000円 22000円で行くはずだったけど ひとりで行くと 新幹線で水城駅 05:29~05:44 6駅 JR鹿児島本線・小倉行 博多駅 06:00~08:35 6駅 JR新幹線のぞみ2号 新大阪 08:50~09:42 3駅 JR新幹線こだま642号 岐阜羽島~ タクシ~で11km 在来線+新幹線 34020円+タクシー代?博多―名古屋の シャトル切符 26000円があるけど岐阜羽島まで新幹線で戻ったら、+6000円それなら、今回は シャトル切符使った方が時間がかかるから博多ー岐阜羽島にした。ひとりで行くより、2人で車で行った方が 安くはなるけど、だ~りんの土木は 20年働いても、日給月給だから1日休むと、1万以上、2日休むと 約3万ひかれる。それでも りおんの大会や、3年生になったら運動会とか、西高祭とかも、最後なんで なるべく2人で行きたいと言ってくれているので、おとーさんも、頑張れる時頑張って 応援に行くからね!!お金には変えられない 娘のがんばり。ほんとは全部見たいけどなかなか 大きな大会しか いけんでごめんね。3年生になったら、もちょっといけるように頑張るね。まっとってよ~~ヽ(^。^)ノCANON 40Dで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月27日
コメント(0)

だ~「だんだん うまくなるね~ヽ(^。^)ノ」お正月からハンバーグが 超おいしくなった。その秘密は 寮のおかみさん。りおんが 正月に帰って来た時り~「おかあさん! ハンバーグの美味しい作り方、おかみさんに 教えてもらったで!一緒に作ろう!」なんで 教えてもらったかというと、り~「おかあさん、料理できないんですよ~!!」の話からだそうだ!そうです。あたしは 料理が できなかったんですよね~。り~「ハンバーグはいっつも焦げる。かたいし。」それで、テクニック!!り~「両面を まずこんがり焼いて、肉汁を 逃がさんようにしたら、水を入れるんやて!」みほ「え~~みず~~?」り~「たぶんそうやったと思う・・(ちと自信がなくなる)笑。そうやて! ぎょうざみたいに いれるんやて!それから ふたをして蒸し焼きにする!!すると、ふわ~~と 今までペッチャンこになっとったハンバーグが そのまんまの大きさで美味しく出来上がるはずなんやて!!やってみ~!!」はい~~!!そのとお~~り!!なんて、おいしいの~~!!ですから 1月は ハンバーグ3回目!!きょうは ソースに 工夫をしてみました赤ワインに 砂糖、ケチャップ、にんにく醤油ここまでは一緒。そこへ甘夏のジャムをいれてみました~~!!フルーツが入った おかずは しんじられん~というだ~りんが「うん!うまい!!」と言った。やりぃ~~ヽ(^。^)ノさっそく、お弁当にも朝から焼きました。美味しいハンバーグ つくれるようになりました。おかみさん~ありがとう~~ヽ(^。^)ノCANON 40Dで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月26日
コメント(0)

きのうは ひさしぶりにだ~りんのおかあさんからのお誘いで ランチに行きました~ヽ(^。^)ノ年末年始は どっこもお泊まりとか 行ってないのにもの入りで、今月はキツイ~~!!ひさびさの外食に わくわくするあたし。思わず「お誘い待ってました~ヽ(^。^)ノ」と本音を言ってしまいます。「じゃあ、夜は うちで ごはん食べようか。山賊鍋がいい? すき焼きがいい?」とおかあさんそっこう「すき焼き~!!」だって、お金がない時は鍋に限る!!鍋ばっかり食べてました~~!!笑だ~りんが仕事 おわってそのまんまおかあさんちへ。かえりにはお母さんの特製の白菜の漬物キムチホタテの炊き込みご飯白菜だ~りんのたばこアサヒスーパードライしょうゆすき焼き肉の もうひとパック小指の煮つけ!! ウソウソ ハートの煮つけ海苔 etc・・・だ~「おお~ いっぱいあるなあ~」おかあさん「そうよ! 実家に帰るって こんなことなのよ!」おかあさんって 存在は と~っても ありがたいなあ~「また みほば 誘ってやってくれ!」とダ~リン(*^。^*)「もちろん あたりまえたいっ!」っておかあさん。さいきん、このブログの最初からず~~っと見返していて、りおんと歩いた道を なつかしく 思い返してました。りおんも おかあさんがいるっていいことだな~って思うようなおかあさんにならなくっちゃ。CANON 40Dで わたしの感動撮ってます。 写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月25日
コメント(0)

小学校の運動場の ど真ん中に大きな大きな木が ある小学校があります。だ~りんの会社の送り迎えに とおる小学校です。だ~も3~4年くらいの頃は、この小学校にいたんだって~。お父さんが転勤族だったんで熊本福岡長崎と九州をまわる転校生だったんですね~。写真では向こう側にあるように見えるけどちょうどど真ん中。 じゃまにならんのかな~とずっと思ってるけどまるで友達かのようにここで 一緒に野球もしてるし、サッカーもする。昼休み、放課後なんて子どもらがこの木の周りで縄跳びしたり おいかけっこしたり大きな木はそれはそれは楽しそうにおだやかに見守っています。きのう、澄んだ 冷たい空気の空の下大きな声で サッカーやってて大きな木の上には星がいくつも光りとっても幻想的な光景でした。この木が今たくさんの実をつけてるからライトアップされてそれはそれは美しいのです。せんだんの木という名前だそうです。ケイタイで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230ふるさとはなれて 15年 ますます思いが募ります。よかったら応援クリックお願いします。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月24日
コメント(0)

きのうの日曜日は朝からず~~っと 小雨の太宰府。だ~りんの仕事も今日から数日、自分の現場をあけ他への応援に駆り出される。がいこうのお仕事は他との絡みが多いから 現場をあけるには絡みのある個所をやってしまわなければならないのだ。だいたい、ひとりで仕事を仕上げる。亡き会長の教えで、利益を出すには、時間の使い方と、スピードだ。2人でする仕事は、本当に2人いるのか?さらに、ニンプを雇えば、1日いくらだ。自分でやれ!その教えを守って、同期のtakaakiが「たかお~!にんぷ、連れて行けよ!おまえも、もう若くないっちゃけん。」と心配するが、takaakiだって、だ~りんががんばれば、俺だって!と、けっこうひとりで 現場に向かう。今回は、他の手伝いで、自分の読みが崩れることで先週は、夜、寝付くころには、うなされる日が続いた。「きのう、うなされよったよ。」だ~「うん。会長も、夜中、ガバッと起きよったて。帰りがけに決めた 次の日の 段取りが次の朝には かわっとった事が何べんもあった。寝とる時に やっぱ、こっちがよか!てなるったい。一番、早くて いい方法を 常に考えよったもんね。」みほ「そうそう! 正月に うちらの旦那さんは、寝とってまで 仕事さす!って 話よったったい。」だ~「あ~。takaakiも 寝言ゆうてだろ?」みほ「寝言ぐらいじゃなかて。それこそがばっと起きあがって、手ば広げて 動かすけん、奥さんが なんばしよっと?って聞くと、うん。ロープばひきよる。って言うてからまた寝るとって。」だ~「ば~~かばいね~~!!」みほ「なんで! takaakiだけじゃなかつよ。あたしも 教えたった!うちのだ~りんは 寝てから 右手で ギヤば 入れらすけん、あ~~きょうは ユンボに乗ってこらしたつ!て、言うたら、みんな、ゲーラゲラ笑らわしたつよ。2人して、寝とってでも 仕事さす!てね。」そんな、プライドのあるだ~りんが迷惑掛けちゃならんと土曜日、もくもく働くニンプさんを連れて行ったので、「きょうは、仕事のはかどった~。」と言って その前日までの 荒れもようからは少し先の見える 顔になっていた。「きのう、だいぶしたけんね~。きょうは、そぎゃん、遅うまでは かからんど。おまえは、家にオレ。雨のふりよるけんこんちゃよか。」と、日曜日なんで、他の職人がいないから手伝いに(ほんとは見るだけなんだけど)行こうと思ってたけどやめた。それでも昼休みは 一緒に現場の近くの ラーメン屋さんに 行った。昼いく前に花壇の ぴんころを「並べよ~」って白と黒のぴんころをとってやってちょっと どいとけ。と言って、ゆんぼに乗っただ~りん。危ないのであたしは、現場の外まで 出た。ゆんぼにのるとこ初めて観た。ゆんぼを自分の手のように ぱっぱと動かしぴたっ!っと止める。すっげ~!!かっこよかった。2週間、休みなしのぶっ続け!!がんばれ~~ヽ(^。^)ノケイタイで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月23日
コメント(0)

きょうは日曜日~~ヽ(^。^)ノだけど だ~りんは お仕事です~。あたしもついて行くはずだったけど雨降ってるから やめました~。で、体力をつけてもらうために肉食です~~!!明治屋ジャンボの肉屋さんは掘り出し物が毎日あって、ちょうどこのブロックが1000円くらいが 半額でした。じつは、金・土 おなじ料理作ってます!!金曜日においしかったんで二日連ちゃん!!だって、そこに肉の塊があったもん~。まわりをじゅ~じゅ~焼いて肉汁を 押し込めま~す。そして 鉄板に にんにくひいてあっちっちにしたところにスライスした塊の肉をならべて できあがり~金曜は 赤ワインと にんにく醤油を混ぜてソースも作ってかけましたがきょうは ヒマラヤ岩塩のみでいただくことに~。「お~ 岩塩だけが 肉のうまさがあがるな~。」うんうん。大牟田の道の駅で買ったヒマラヤ岩塩 おいし~わ~。そのすきにパスタを ゆでます~。金色パスタ 生めん感覚ってやつです。イタリアンには生クリームやチーズが定番なので苦手なダ~リンとパスタ屋さんに行ったのは、独身の時だけ。それでもたま~に作りますよ。味付けは白ワインと にんにく醤油と 我が家のだし液のみ。具材は きょうはなすとひきにく豚肉牡蠣トッピングに ねぎを 好きなだけのせてできあがり。「も~うめっちゃおいし~な~」「うん!」「あたし、天才~~っ!!」(*^。^*)「パスタの麺は いつもんとがよか。これもよかばってんこれは生めんていうか、うどんとちゃんぽんの あいだぐらい。」「そやな~。あたしは好きやけど少し平べったいで、味はしみるけどなんか、ひやむぎのでかいの食べとるみたいやな~。」れすとらんで食べたら いくらかな。それに比べると家で作れば 安いもんです。よしっ!元気出してきょうもがんばってね~ヽ(^。^)ノCANON 40Dで わたしの感動撮ってます。 写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月22日
コメント(0)

福岡に越してきたので、九州温泉大国さながら湯めぐりをしようとおもっています。ネットの口コミ見たりしながらきょうは、嬉野温泉へ行ってきました。あんがい遠い!!笑。20年前に エステの慰安旅行で行った以来です。原鶴と、嬉しのどっちにしようか、また 鳥栖のジャンクションぎりぎりまで迷い、疲れてるから町が華やかなほう!と思い、右長崎方面へ ハンドルを切りました。まず、看板と、立派な塀がとびこんできたので「ここにしよう!」と思い、駐車場へ。すぐ、中から男女二人のスタッフが出てこられてびっくり!「ご入浴ですか?」「はい・・・。」なんだろ~?ここに停めたらだめなの~?なんて思いながら、「これ、お車の番号をお出しください、鍵は預かります。」と、男の人が、言われたのだった。そうだったのか・・びっくりしたわ~。と言いたいところだが、ひねくれた経営者の目線のあたしの本音は、「そう!マナーが悪い人もいるから、ふつう、中の受付でやればいいことを、ちゃんと見てますよ!さながら出てくるんだな~」と思いました。だから、カギだけもらって、目的を終えて先を歩く二人に「どこに行けばいいんですか?」と意地悪な 言葉を投げかけてみた。はっ?っと振り返って、「あ、フロントで受付をお願いします。こちらです」と、自分達の仕事を思い出させてやった。聴かなきゃ答えない今頃の応対の陰には、何を思って、その事をやってるかにあると思う。日帰り入浴だったらいかんのかい!あんね~。黒川温泉だって、入浴手形の日帰り温泉を始めてから「ここ素敵~、次ここ泊まりたい!!」って感情が湧くんですよ~。パンフレット見るより、自分で感じる事が一番ですから。せっかくいやされに来たのが、逆効果だった。だが、我が店に置き換えて、さっき朝礼をしたばっかりだヽ(^。^)ノはいお次!フロントです!!「1000円になります!!」ムカッ!!むかっとするのは、前の理由からで、さっきの出迎えで 客の心を離し、さらに金額で 心を離すか~!!九州の すばらしき温泉が山ほどあるなか、日帰り温泉で1000円とる所は初めてだ!!「はっ?1000円も?!」と、当然のように言うフロントに 声を出して伝えた。クレーム客か?みたいな顔をしたので、「いくつもお風呂があるんですか?」と聞いた。失礼なクレーマー客のあたしに「いいえ、一か所だけです。」と、答えるしかない フロント。はい。次!案内されました。はい。1000円で、黒川や、筋湯や、平山や、別府、そこより良い風呂なんだろ~ね~!!時間も、お金もかけてきたつばい!!と心が叫ぶ。はい。普通~~です。うっわ~~!!めちゃ、普通やん!!黒川温泉なんて、27件(今は違うかな)のおふろすべて、おなじ風呂はないし、それぞれが趣があり、感動するというのに。だけど、お湯はよかった!!平山温泉よりもぬるぬるしてたし、下呂や、白鳥の美人の湯とはりか、それ以上かも~と喜んだが、やっぱり1000円は高すぎるんじゃないのと思う。帰りに観光協会の看板を見つけて立ち寄った。日帰り温泉のパンフレットもらったら、1000円のお風呂が何軒かあってまたまたびっくりした。大浴場なのに、誰もいない貸切風呂だったのは、そのせいだろうか。。。しかし、嬉野の町って、こんなに人も車も少ないのだろうか。。いまちょうどお昼時だって言うのに。観光バスすらいないではないか。気になってる、わたや別荘は無料券をいただいてるので、また次回行くんだけど、そこと並ぶのがここだと思ってたあたし、老舗旅館が、この程度かと思うと、嬉野が寂しい理由がちょっと分かったようです。人も車も いないもん。町湯の シーボルトの湯の周りに初めて活気がありました。あたしが見た時はそこだけ。雰囲気は大好きです。もっと活気ある場所だと思いました。趣とかいいんだから、バブルのころの宴会三昧の温泉地のまんまじゃなく、もっと、日帰りで1000円じゃんなく、せめて600円くらいにして、九州近辺の客を呼び寄せ、「泊りたい!」と思わせたほうがよいのではなかろうか。帰り際、経営者でも、観光大使でもないのにずっと考えました。教えてあげたい気分でしたが、いらんせわですもんね。CANON 40Dで わたしの感動撮ってます。 写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230ふるさとはなれて 15年 ますます思いが募ります。よかったら応援クリックお願いします。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月21日
コメント(0)

あしたは2時から ラジオぎふチャンに大垣 カフェ風地蔵 出演で~す(*^。^*)次はテレビお願いしま~~す!!太宰府に取材来てください~~ まってま~すヽ(^。^)ノ22日 日曜は、すごい事になってるお琴と 三味線、太鼓、しの笛、仏絵ライヴと1日じゅう、風地蔵がすごい事になりそうです!!スタッフが 駐車場の確保にご近所の方の 応援も得て 走り回ってるようです。 ありがとうございます!!きょうは、春の便り!!風地蔵の オンラインショップから今年はつの、お雛様の注文が はいりました~。うさぎ年の 娘さんのお祝いだそうです。「親王飾り」の注文です。作者の 渡辺愛梨 人形作家もうれし~~♪と今年もやる気満々ですヽ(^。^)ノ顔は見えませんが、お母さんの笑顔の電話。嬉しかったですヽ(^。^)ノオンラインショップのお雛様の写真と、おなじ着物がない場合もありますし、少々、作り方も変わってるのもございます。参考にされてくださいね。お気軽に お尋ねください~。春になれば 今年もやります(*^。^*) 風地蔵ギャラリー 「4大人形作家の手づくりひなまつり」作者 主な作品佐藤 かよ子さん(三重県) つるし雛 古布をつかったお雛様 ラブひな渡辺 愛梨さん (岐阜県) 親王飾り 娘うさぎ 着物うさぎ片岡 一美さん (三重県) つるし雛 古布をつかったお雛様 小物小浦 さん (岐阜県) 十二単衣の親王飾り 展示・販売いたします。場所 風地蔵とき 2月6日(月)~3月31日(土)時間 9時~5時CANON 40Dで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230ふるさとはなれて 15年 ますます思いが募ります。よかったら応援クリックお願いします。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月19日
コメント(0)

「そうだ!バルーンフェスタのくじで当たった温泉に行こう!!」きのうは、9時~3時まで 断水だったし、コナミも 休みだったんで、どっか温泉にでも いってこよ~と思い、掃除をしてから家を出た。金立(佐賀の)のSAの おいしいパン屋さんバンテルンに 寄ろうと思って先におトイレへ。さ~~ おまちかね!!パンを買うぞ~~!!!ヽ(^。^)ノ ・・・・誰かがあたしに 足早に近づいてきた。 ・・・・制服を着てるから このSAの 案内の人みたいだ!真剣な顔!!! なんやろ~ ・・・「あの~~っ!!! スカートめくれてます。」しっかり目を見て 伝えたのを確認して、足早に 去って行った。。。そっかぁ~。。後ろを振り向くと金立SAは でかいだけあってお客さんもい~~っぱい!!それでも バンテルンに入ろうとするあたしをもうひとりの あたしがひきとめ外へ外へと 追いやってしまった!!!「も~~! パン買いたっかったとに~~!!」いや、いや、それどころじゃないでしょ~。帰って、仕事忙しくって、イライラ頂点の だ~りんに話したらそりゃあ~今までにないくらい大きな口を開けて笑い続けたのであった。。。となりの スタバによった。ハウステンボスのイルミネーションの手書きのポスターと長崎ランタンフェスティバルの開催のポスターが書かれてたんで、きっと行こう!!と強く誓った!!さあ、嬉し野あたりの温泉に行くか、風地蔵の有田焼が 少なくなってるんで仕入れに行こうか分かれ道にぶつかった。あの 無料券を パソコンの前に忘れてきたあたしがいた。最近多いんだよな~。物忘れ。だから、武雄温泉だろーが、嬉しの温泉だろうが、日帰り温泉、どこだっていいってことか!よし!買い入れの あとが温泉がいいよな~。有田の左の道を選んだ。買いたいものを有田で一発で探すのはおおごとだ。窯元が山ほどある。だけど、そりゃあ、買い付け歴 13年です。有田も いやというほど通いました。きょうは、ちょっと波佐見のほうへ新規開拓にいきました。すると「鬼木の棚田」ってでかい看板につられ・・いまは 何もない時期だけど、棚田追いかけ、いろんなとこにいったあたしは、ちょい下見。ほぉお~~ふむふむ。さ~~それから人づてで、買いたいもの探し当てて、4件、めぐりました。ぎゃあ~~!!もうこんな時間!!!3:30だあ~!!!ここまで来るのに1時間半かかったってことはも~~帰らなきゃ~~!!だ~に電話する!!「あのさ~!!仕入れに来て待ったんやて!!いま、ありた!!でさ~、温泉もな~んも はいられんで、めぐりめぐってもう、くたびれた~~!!!もう、帰らな行かん時間になってまった!!7時間も 仕事しよった!!」「温泉、はいっとらんとや?がんばったね~。うん。気をつけて帰っておいで~。」そうだ。その店店で、さいきんの景気の話やら、売れ筋やら、世の中の流れなんかを話しこんでしまった!!3番目に行った所は、たまたま「ラーメン侍」のポスター貼ってあったから聴いてみたら、「うちが 昔から 大砲ラーメンの器を 作ってるんです。」って、ラーメン侍の 主役の店の器をつくってる人だった!!話がいっぱい飛んで、でも、「これで生きてくしかないんですよね!!」と、自分たちそれぞれの生業を 確かめ合うのだった。よ~~し!!元気が出て来たぞ~~!!帰りの SAで 今度はスカートめくれんようにして鏡でくるっとまわってチェックして、桃華園の長崎ちゃんぽんを買って帰って、ルミエールの天然真アジの刺身 298円で夜ごはんで~す!!くたびれた~~~!!おやすみなさ~~い!!写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月19日
コメント(0)

我が家のおでんの具ヽ(^。^)ノ大好きなものトップ10 だ~ みほ1位 大根 たまご2位 たまご 骨付き鶏肉3位 ごぼう天 餅入り巾着4位 餅入り巾着 里いも5位 牛すじ 牛すじ6位 里いも ごぼう天って感じかな~。 他、こんにゃく、三色練り物、がはいってま~す。味付けは 風地蔵にも売ってあるヤマエの 「だし液1.8L」これだけです。こんぶとかからとらずにごめん~ヽ(^。^)ノでも今まで使った どのだしよりもいちばんおいしい~。きょうは おでんの2日め。味が染みてて おいしそう~。ヽ(^。^)ノみなさんのおうちは 何を入れますか~。おでんの具は何が好きですか~。 CANON IXYで わたしの感動撮ってます。 写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月17日
コメント(0)

きゃあ~~!!あさ、もうしごとに出かけるばっかのだ~りんのうしろ姿を何度も写真に撮るもんで「なんかおかしい」って思ったのか「なんや~おまえこれ~!!」と 玄関まで行って 戻ってきた!!「え~~!!なんでわかるの~!!」って言ったら「なんか、おかしかね~て思って、お尻さわったらまあるいとがついとるし、鏡見たらなんやこれ~!! こがんと着て いかるっか!」と脱ごうとするから逆切れして「なんで、気がつくと!!昼まで気がつかん 作戦だったてから!!も~~!! ばか!! ばかあ!!」と 朝っぱらから 台無しになった作戦にがっかりしてあたしが おらぶもんで(さけびまくる)悪いと思ったのかそのままの格好で観念して出かけました!!さっき聞いたら、今の現場は 仲良しがいないから「みんな、チラ見するけど何も言わん」 のだそうです!!やった~~!!!とにかくやった~~!!はい。きのうは、この前筋湯温泉のかえり、下道を通って来たので原鶴温泉っていう福岡県の 温泉を発見してて日曜日は午後からそこに行く事に!!日曜は1日でも寝てられるめんどくさそ~なだ~りんの腰をあげさせ「昼まは、夜寝れんくなるけん、寝らんでいいと!」と 言い聞かせ、ガイドブックに一人200円OFF券がついてたんで原鶴温泉の 一番てっぺんにある 温泉へ向かった。てっぺん先に立つのは「ビューホテル平成」 って名前だけどてっぺんに上がる手前に「花農家」って雰囲気のよさそうなのを見つけた、あたしじゃなくて だ~りんが「ここにしようぜ!」と言った。「え~上も行ってみたかった~。」と言いながら「いいよ。」と行く事に。そのビューホテル平成が あたらしく出してる離れみたいな宿泊なしのお風呂と、家族風呂と、農家のお料理をたべれるところのようだ。家族風呂は別料金なんであたしらは ふつうのお風呂に。クーポンで600円を 400円にしてもらいました。【お食事】 11:00~15:00【軽 食】 15:00~18:00 六兵衛定食 800円地鶏定食・・・950円生姜焼き定食・950円とんかつ定食・・950円 お風呂 10:30~18:00(受付) お一人様 大人600円 子供300円貸切風呂 1時間 1室 2000円 それで あたしが地鶏。だ~りんは 生姜焼きを注文。二人で1900円である。ボリュームたっぷりの 定食がごはんおかわり自由で二人で2000円を切るなんて すばらし~!!しかもうまい!!地鶏は チキンカツのように あげてあるんだけど外の皮が ぱりっというより、ヴァリヴァリしててもっちもち。中は軟らかくジューシーである。しかも、お汁は メニューにもある「六兵衛」っていうのがもれなくついてる。「六兵衛ってなんですか?」と聞いてみると「長崎の方の料理で、サツマイモで出来たものです」と言ってたが、食べた感じは全くサツマイモは感じられず「ちょっともちっとした年越しそば!」って感じでした。「おいし~ね~」とふたり。あたしのもっちもちの 地鶏の一番端っこを1個だけ分けてあげると「あ~オレも、地鶏がよかった!!生姜焼きちょっと甘いけん、甘いとは好きじゃなかったい!」と言ってたが、あたしが食べ物を 分けてあげるという行為だけでもめずらしいのに(おいしいものは りおんとは、いっつもとりあい!!)こんなおいしい地鶏をとられたら困るので聞こえなかったように知らんふりをした。 ヽ(^。^)ノ筑後川だっけ?長く伸びる 国道や高速を 下にみて深呼吸をする。「おい! 来とっとはじーさん、ばーさんばっかやな~。」と憎まれ口を聞きながら喜ぶダ~リン。「うん。あたしたちも、そん仲間たいっ!!お湯自体は、平山温泉のような ぬめりもないし、硫黄のにおいがかすかにするだけやけどいつまでもポカポカしとんね~。」「うん。俺たち、なんか、温泉ばっかり 行きよらんや?」しょんなかたい。(しょうがないよ。)あたしゃ、温泉マニアだけん。これからが本番たい!!AHAHAHAHA~~~ヽ(^。^)ノこの 下に広がる 川沿いの原鶴温泉で岐阜の長良川のように鵜飼いもするらしく、こんなちかくにあんまり有名ではないけどいい温泉が いっぱいあるなんて思っただけでも九州に帰ってきてどれだけ温泉巡りが出来るか。さあ~さがすぞ~。そして紹介しまくるぞ~!!!超たのしみ~~~!!!写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月16日
コメント(0)

土曜日は 一日中おうちに ひきこもりガ~ルしてました。いや、一回、出かけたんだった。トーカイっていう お裁縫やさんに。だ~りんの 作業着の ポケットが修復した後また、破れててしかも、大きくなっていてこの前現場監督に「しらいしさん~ お尻破れてますよ!!」って、言われて「しっとるったい!!」と答えたらしい~。せっかく教えてくれたのに~。あれは、もう買い変えか・・と思ったけどもういちど 修復する事にしました~。で、何にしたかって。。ノリがついた布を 裏と表からアイロンして、そのうえにアンパンマンと うさぎちゃんのワッペンをアイロンで張ってその上を チクチク縫いました。もう、まわりの生地が 弱ってるっぽいので補強したまわりがまた破れるかもです~。で、こうして縫いつけた事をまだ知らずにいる だ~りん。あした、どっちを着せようか。。監督が なんていうか たのしみ~~~!!恐くって だれも なにも言えん方が もっと笑えるかも~~(*^。^*)いま、想像して 大笑い中~~ヽ(^。^)ノきゃ~~っはっはっはっは写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月15日
コメント(0)

9日は 祝日で、ダ~リンは仕事の日だったけど現場の都合と、正月からの疲れで 休みをとっていた。8日の夜に 10年ぶりに 親戚から電話があって、熊本の小川の家に ちょっと行ってきてほしいと頼まれ、あまり 嬉しい内容ではない 用事にちと、おびえていたら、「もちろんオレも、一緒に行く!警察は好かんけど。」と言ってくれて、あたしの高校の前にある、松橋警察署に寄って、警察の人と 一緒に なつかしい我が家に 一緒に行ってもらった。まあ、心配する事は何事もなく、若い警官の ひとりが「みほさんの 賞状が ありますよ♪」と、あたしの部屋だった場所の壁に貼ってあった書道の賞状を みつけてくれた。「ほんとだー。あたし、賞状は1回ももらったことないって思ってた。」というと、「持って帰りますか~。」なんて、さわやかな笑顔。 ホッとして、くまもと阿蘇とおおいたの県境にある筋湯温泉に 行った。だ~「おやじが 最初に建てた家を見ていくか!」あたしの家の小川のそばの 城南っていうところに中学の頃は いた だ~りん。だ~「中学から 左に降りて行く!」みほ「ここやないと~?」記憶をたどりながら いってみると外壁の色は かわってたけどお父さんが建てた家が まだそこにあった。下道を はしりながら阿蘇に向かう。ハガキのやり取りはしてるご無沙汰の黒川温泉に行きたかったけど、今回はそんな気分じゃない。筋湯温泉。ここにいこう!スキー場も傍にあって、山の上で雪も少し残っている。「うたせ湯やって~ ここにいこ~」たしか、300円くらいでコインを買って回転する とびらからなかにはいる。ゆけむりで何も見えない。「うっわ~ここのお湯いいわ~。」ゆた~~っと からだを 湯につけながらあったまったところで着替え中、がやがやがやがや にぎやかに人が 溢れんばかりに入ってきた。スキーのかっこうした若い女の子たちだ。それから、観光バスがとまったらしくぞくぞくと、2台分の観光客がお風呂めがけて入ってきたからすごい!!「あ~~あたしたちのとき、危機一発やったね!!」「うん。おれんとこ、じ~さんひとり はいっとっただけ。着替えよったら、うじゃうじゃはいってきた!あのじ~さん、今頃、びっくりしとるばいね~。」「300円で、よかお湯だったね~。」「うん。筋湯もよかね~。」高速を使わずにずっと下道で、帰った。みほ「あ~ここ、人吉んごたる」だ~「ほんと~。下を走ってみて、はじめて みれる景色たい。」のどか~な 田舎道を太宰府に向けて走ってった。「よか。おれが、運転するけん。おまえは 疲れとおどもん。」あの、運転が大嫌いな だ~りんが行きも帰りもず~~っと 運転してくれてた。助手席に あまり乗った事のないあたしはだんだんと日が暮れていくまわりの風景を目に焼き付けて 帰りました。CANON IXYで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230ふるさとはなれて 15年 ますます思いが募ります。よかったら応援クリックお願いします。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月14日
コメント(0)

さやのベッドに入ったつぶぞろいの グリンピ~スヽ(^。^)ノ鹿児島産です。そうです。春ですヽ(^。^)ノ豆ごはんです~。春キャベツも やわらかく 店先に並び、豚肉を巻いて蒸します~。やわらかくっておいし~です。きょう、風地蔵が 市民のラジオぎふラジオ「FMわっち」に 1:15から 10分間原先生が生出演します~~(*^。^*)あたしは、朝から リクエストのコーナーにメールを送るのですが、送信できません で 戻って来てしまいます。なんでだろ~。そうだ! FAXしとこうっと!!読んでくれるかな~。たのしみです。CANON IXYで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230ふるさとはなれて 15年 ますます思いが募ります。よかったら応援クリックお願いします。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月13日
コメント(0)

今朝の太宰府は、うっすら雪景色。だ~りんの会社のおとなりの大野城は 雪はありませんでした。となりなのに、太宰府が山に近いからかな。きのう、チュウリップの芽が 出てましたヽ(^。^)ノ極寒なのに確実に 春がやってきてるようです。春日野中学校の前にある平田ナーセリ~お花屋さんです。ホームセンターの花に比べると、ちと お高いけど、この花屋さんにはお花のプロフェッショナルがいて、栽培方法やもたせ方などいろいろ質問しても的確に応えてくれる人がいます。外には 玄関周りをイメージしたコーナーや店内もおしゃれな 花やら飾り方で真似してみようとか思ってしまうほど 魅力的です。秋に買ったまんまるい 菊?を短くカットして、また今年の 秋に咲くらしいけど日なたに置かなきゃだめだって。。ありゃりゃ~。移動しなきゃ。いろいろ楽しんでます。三色すみれが寒さに強いって言うから玄関の北側においてたら茎が伸びきって。。聞いたら、やっぱり日が当らないと だめらしい。人間も、日に当てて、大きく成長するように引きこもってたら大きく立派な花が咲かんのかな~。北側の日陰でも大丈夫な植物 探そうっと。玄関が明るくないとなんか暗い感じがします。CANON IXYで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月12日
コメント(0)

だ~りんを会社に送って、風地蔵のあさの朝礼を 電話でやって掃除機かけて極さむの 福岡地方をなにお~!と 威勢よく福岡空港に向かった あたし。何しに行ったかって、パン屋さんに行ったのだ。まいかい、広川のSA下りで、必ず寄る、パン屋さん。一度はパンが食べたくて、高速乗ったほどうまい!!このまえ、スタッフと 柳川下りに行った翌日、あけみの平山温泉へ行く途中、ここのパン屋さんによって、勇気を出して、「ここの店はここだけですか?」と聞いてみた。すると、金立SAの下りにもあるし、空港3階にもあるという!!なぬ~~!家から空港は近い。わざわざ、用もないのに 高速に乗らなくてもいい!!だからダ~リンを会社に送って、あたしだけ空港のバンテルンを探しに行ったのだ。3階のレストランの中にあって、広川より、品数は少ない感じがしたけどないもの?があって(ほんとかな?ちょっと怪しい記憶ですが)早速購入~。座って食べれる席からは、2階の出発ロビーへ 上がってくる人たちが眺められてわ~これからどこかに行くのかな。かえるのかな~。なんて想像しながら 家の近所から日本全国へ飛び立つ人たちを眺めながらパンを食べ、珈琲をいただく朝。出発ロビーの窓際のソファーにはさっきからいちゃいちゃと かっこよく決めてる出張のスーツ男と、赤いコートの髪に長い美女がからだを寄せあい、チュッチュッしている。若づくりしてるけどあの顔は、35以上だな。いやあ~。朝っぱらからべたべたとこりゃ、正当なカップルでも夫婦でもないなとウォッチングしている暇なあたしです。あ~~パンの話からずれましたが、空港店ではいろんな楽しみ方があるようです。昼、お弁当を届けようと、きのうのカレーがいいか、ガーリックチャーハンがいいか、帰りがけに電話してみた。みほ「今、空港におる。」だ~りん「なんで、空港なんかに おっと?」ダ~リンは敏感なので、 まだあたしのそわそわした 雰囲気を キャッチするのだろう。いまでも、りおんのところに 飛んでいきやしないかと。。そんなつもりはなかったのに心配かけてしまったかな。。 ごめんね。さてと、年末年始に 蓄えた脂肪を減らしに、あすからは体力つけに コナミに行くか。。。CANON IXYで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月11日
コメント(0)

やってしまった!!新年早々、1月7日 りおんの誕生日の日に太宰府天満宮の 大渋滞を避け裏道を カクカク 曲がってたら曲がり角で「こんっ!!」って 軽く いったので当った棒見てもなんともなかったし急ぎの用事があったんで そのまんま門司の手前の太宰府インターから吉志PAめがけて はしったらまちあわせの 友が「どーしたの?それ!!」というではないかっ・・・。「ありゃりゃ~~、こんって いっただけやったとに~」いちお、東京海上に電話して平日待って、今日スバルへ~~~「30万くらいかかりそうですよ~~」はいっててよかった 自動車保険。みなさんも 注意して下さいね~CANON ixyで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月10日
コメント(0)
7日は りおんの誕生日~。17歳になりましたあ~(*^。^*)1日前、一緒に いれたのでみ~んなで お祝いしました。結婚式にしてもらった クラッカーがとても印象的だったので、100均で クラッカー買って、みんなで ローソクを消した瞬間パンパ~ン!!!っと 炸裂させました~。喜ぶ。喜ぶ。うれし~ 誕生日です。しかも 送って頂いた飛騨牛~を、りおんが 一人分づつ均等にとりわけ、すき焼きとか、しゃぶしゃぶにせずに素材を生かして自分の分を自分で焼いて、ヒマラヤ岩塩かこのみのタレで おいしくいただきました~。カーテンにしみた匂いで、3日は ごはん食べれますヽ(^。^)ノ よだれ~。写真はこちら
2012年01月09日
コメント(0)

(りおんの朝RUN この日は雪!ちょうどみぞれ・雨に変わり溶けだした頃)きのうから 我が家で 女子合宿が はじまりました~。玉龍旗で 手慣れているので役割分担をしながらてきぱきと スムーズに流れてゆきましたヽ(^。^)ノ「たまには こんなんもいいなあ~」と、一家の大黒柱も7時半には あたしたちのベッドを移動したりおんの部屋に ふたりでうつって、テレビも何もない所でいろんなはなしをしながらゴロゴロしました。 (1520mの河川敷を 冷たいみぞれを浴びて 走るりおん。)きのうは 手巻きずしと大好物の ちくわサラダ揚げ。今夜は 鍋にしようかな。キムチ鍋と 水炊きの二つ。(この日は、体が重く、べた足だ!!)7日は りおんの誕生日なんで、6日の日に ケーキを 作ってもらうように頼んであります~。(あ~つめたい!! ふとももが 切れそうに冷たい!!)(この寒いのに ジャンパーを 脱ぎとって 走るりおん。がんばったね!!)写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230CANON IXYで わたしの感動撮ってます。ふるさとはなれて 15年 ますます思いが募ります。よかったら応援クリックお願いします。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月05日
コメント(0)

大変な世の中ですが無事に 年が あけました。ありがたいことです。命あってのものだね、今を生きるみなさま、あらためまして おめでとうございます。白石家の 年末年始はあわただしく それでいて、しっかりと新しいペイジに 刻まれております。年越しは りおんと だ~りんと おかあさんの家へ向かいます。そのまえにりおんは 車を洗い、だ~りんは 窓をぜんぶ拭き、あたしは ついたもちを 餅を丸めながらカーテンを全部はずして 洗濯機を なんどもまわしだ~りんなんて、ついつい鼻歌の出る嬉しい年の瀬です。ひるは、前日から りおんが 食べたいって言ってたラーメンヽ(^。^)ノいったんおかあさんといっしょに行って、もう少し残った 掃除を片付けてしまいます。おかあさんの 親戚から「鯛ば、とりにおいで~」と電話をもらって、つきたてのお餅を お土産に でかけます~。さすが! わがやの大黒柱!!「たかお!鯛ば、さばいて!!」と 重宝がられ、うろこからはぎ皮をむき、刺身にするまでぜ~んぶ やっちゃう たのもしい うちのおとうさん!!なんとお年玉まで もらってりおんは ホクホクですヽ(^。^)ノ紅白を見て、その日は我が家にいったん戻りまたあらためて、元日に おかあさんちに お年始です。お母さんと弟家族白石家の家族で 神社に行く前に朝から、あたしとりおんは 熊本仕込みの具だくさん かしわだしの雑煮に あんこもちをいれます!!だ~りんは、「オレはふつうの餅でよかあ~」と、このあんこもち入り雑煮のうまさをまだ知りません!!あ~~もったいない。。ヽ(^。^)ノ赤酒の おとそで 三々九度・・ちがうかそそいで あけましておめでとうございますのごあいさつ。3人は、昼まえまで、眠ってしまい、あわててお母さんの電話でりおんに「はよ行くよ~」と 起こされて化粧もせずに 出かけましたヽ(^。^)ノだ~りんの 弟家族と 初対面のりおんですヽ(^。^)ノまたお年玉を もらってましたよ~(*^。^*)我が家で一番の金持ちだ!!さあ、近くの神社に 初詣です。おかあさんが 最後の階段で少しよろっとした時、ぱっと手を出して りおんが支えます。それからこのとおり。2人仲良く手をつないでました。はいチーズ!!うふうふ~~家族写真を 何枚も撮ります~。ハプニングも起きたりして大笑いの 1年の始まりです。みなさま、ほんねんも よろしくおねがいいたします。CANON IXYで わたしの感動撮ってます。写真はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/rion5230自分らしさを求めて。。ランキングに参加してます。日に一度クリックしてもらえるとうれしいです。 ↓ ↓ ↓にほんブログ村
2012年01月02日
コメント(1)
全21件 (21件中 1-21件目)
1