松尾大生の独り言

松尾大生の独り言

2010.02.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今日は行政協力で、1日、拘束される。

昨日は移動中の車の中で、チャップリン映画の音楽を鼻歌で歌っていた。とても優しい気持ちになって、リラックスできた。

明日、明後日の土日は、また、勉強する予定。

月曜日からは、いよいよ、札幌市内の病院や社会福祉法人に電話営業を開始する。

一般企業の社長とちがって、病院の事務長の方々は、会うだけなら会ってくれるものです。

一頃、病院の就業規則を随分とつくったが、あの頃は、まだ戦略が不足していた……。

病院の就業規則は交代勤務の労働じかん管理や1ヶ月単位の変形労働時間制が論点になります。

事務長さん達は、会うだけなら会ってくれるのだが、先方も病院経営の専門家ですから、知識が豊富で、よく勉強されています。



時間に忙殺されている一般企業の社長は、なかなか会ってくれないけど、病院の事務長さん達は、礼儀正しいし、よく話を聞いてくれます。

話は変わって、今、俺、45歳です。

50歳くらいからは、今の老朽化した自宅を売って、もっと街中のマンションを買うなり借りるなりして、お引っ越ししたいと考えてます。

同じマンションに部屋を2つ借りて、一つは住まい、一つは事所長にしたい。

俺は車にしても交通機関を使うにしても、移動
時間が嫌いなのです。冬は寒いですしね。移動時間は無駄です。

事業を安定させて、息子が30歳くらいになるころには、社会経験を積ませた上で、本人が希望するなら、後をつがせたい思いもあります。

息子が30歳になる頃には、俺も70歳……。まだまだ現役で頑張る予定です。健康状態にもよりますが……。

こないだ書いた監督署への不当労働行為にたいする申し立て代理業務のアイデアもそうですが、勉強していると次々のアイデアが出てきます。まあ、そのうちものになるのは、僅かですが。

士業は勉強が基本です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.05 08:39:52


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: