松尾大生の独り言

松尾大生の独り言

2016.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「ロックだねえ」

などといった表現がある。
自分はロックンローラーじゃないし、ロックはあまり聴かない。
自分は、元ブンガク青年である。いまは文学ブロガーである。
だから、
「ブンガクだねえ」
という表現を使っている。
誰かがなにか述べたら、

とか、
餓死しかけてトマトケチャップを食べてる友人には、
「ブンガクだねえ」
と喜んでカンパしたりしている。
貧乏=ブンガクではないし、金持ち=ブンガクじゃないわけじゃない。
主観に過ぎない個人的美意識だが、
「ロックだねえ」=ブンガクだねえ」
……ではない。しかしかぶる部分はある。
ロックンローラの友人によると破けたジーンズをファッションで履いているのはロックじゃないらしい。
「たまたま破けてしまったけど、履いている」
これならロックになるそうだ。

●毎月努力して預金し大金になった。
これはブンガクじゃない。
●好きな仕事をしていて気がついたら自然にカネがたまっていたことに気がついてびっくり。
これならブンガクだ。要するに計算があってはいけない。
「お前のいいたいことはわかった。だが、それはブンガクなのか」

ロックの人はお洒落が許されるがブンガクは基本、お洒落はNGだ。そこいらにあるものを着るのがブンガク。
百年いきようとするのはブンガクじゃないが150年生きようとしたら、ブンガクになる。そういう計算なら可。
わかるかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.26 10:04:32


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: