PR
アラスカななつさんKeyword Search
Comments
Calendar
Free Space
今日は我が家の味噌作りデー。
ホントは明日のブログネタのつもりだったんだけど・・・。
家で作り始めて
もうかれこれ7~8年作っているかな。
今回もママさんが事前予告。
面倒でなかなか手伝う気になれないんよね・・・。
でも、まぁ、やらないとね。
去年作ったのがこれ。実はもう一壺あるョ。

大豆を朝から煮はじめる。大きな鍋二つ・・・。

他に麹と塩、それと去年の味噌を種に。


大豆は煮込みながら灰汁を取るんだけど
これは大変やね~。
お湯が少なくなったら水足して焦げない様に・・・
で、だいぶ煮込まれてきた。

指で潰せるくらいが良いらしく、ママさんが
「指で潰してみて」
って、 熱い っしょうに!!
時々、浮いてくる皮もとるんだけど
そんなの取りきれん。
それが残るのも自家製の良いところでしょうか。
で、大きいタライに麹を出して

そこに煮込んでからペースト状にした大豆を入れて
これを種味噌と一緒にどんどん混ぜる。

これも結構大変やね~。
腰にくる、首にもくる・・・。
だんだんと握力もなくなる・・・。
で、ぜ~んぶ混ぜたら団子状にして壺へ入れ

一段作ったら上から押して空気を抜くんだって。

一応平らにしたら上からラップして空気が入らない様に。

そして、ビニール袋に入れた塩を重石代わりに乗せて

あとは壺の蓋をしてから
虫とかが入らない様に縛ってあげておしまい。

これを梅雨明けくらいまで寝かせて
梅雨が明けたら上下を引っくり返すんだって。
一応、今日はこれで完了!!
疲れたョ~。
出来上がった味噌は
マヨネーズ&和カラシを混ぜて
野菜スティックなんかで食べても美味。
ちなみに。
写真ed by 弟くん
デジカメで遊んでないで勉強しろってョ!!
新年早々、大雪か・・・ 2013/01/14 コメント(2)
ホンコン焼そば初体験 2009/04/26 コメント(2)