青い島のひだまりで

2021.05.13
XML
カテゴリ: 鳥さん大すき♪
5月ってさわやかな季節のイメージ。
それなのに、半ば近くまでひんやり。
でも、明日は30度近くまで上がるようだ💧

その先の天気予報を見ると、
雨マークがずら~っと。

もしや、このまま梅雨入り!?
5月は最も売電できる月なのに!?
わなわな

除湿機だしておかなきゃ!




詰め替えボトルも買っておかなきゃ!かわいい本体も売っていた💕






●roze-piんちのアイドル クレちゃんの“パタパタ”作戦♪




暮らし始めて2年半。

1歳半の成鳥で迎えて、
4歳になったところだ。

よく慣れてくれたなと思っている。
お迎え当初は、遠慮もあった。
だが今ではすっかり慣れて、自己主張もする。

長年、セキセイインコと暮らしてきた。
天使っちハクちゃん、30gくらい。
クレちゃんは、60gくらい。
ウロコインコとしてはやや小柄なクレちゃんだが、
セキセイインコの倍くらいはある。

身体が多い気い分、脳みそもあるのかも!?
賢いなと思うことがたびたび。
だったらきっと大型インコなら、
もっとすごいだろうな~。


クリックしてね♪



◆パタパタ大作戦
賢いなと思うことに、言葉をよく理解している。
同じ動作に同じ言葉をかけるようにしているが、
繰り返していたら、しっかり理解している。

例えば、
“いいこ、いいこ”する?
と聞くと、手の中に入ってくる。
手の中で撫でてもらえることだとわかっている。

“チッチ”がうん〇であること。
「“チッチ”出た?」
と聞くと、プリっとする。
放鳥時はたまに聞いてみる。
やたらなところに“置き土産”をされなくていい。

クレちゃんとの共通の言葉がいくつもできた。
ちなみにクレちゃんの嫌いな言葉。
それは、“ねんね”

カバーをかけると、大騒ぎ。
“ぎーぎー、ギャァ、ぎゃぁ”
虐待していると誤解されそう💧





クレちゃんは、案外物分かりがよく
放鳥タイムになるまでちゃんと待つことができる。

食事の後片付けをしているときは、
静かに待っている。
このあたりは天使っちハクちゃんとは大違い。

だが近頃、問題が生じた。
放鳥タイムを終えてケージに戻してカバーとしてから、
わたしや母がリビングでテレビを見ると気に入らないようだ。

“みんながいるときは、クレも出るのぉ!”
そんな感じで、“パタパタパタ”と幼鳥が
飛行訓練をしているかのように
ケージの中で羽音をたてる。

最初は、足がどこかに引っかかったのかと思ったくらい。
それでカバーを開けたところ、しめしめ♪
とばかりに出てきた。

1ヶ月くらい前から“パタパタ”作戦が始まった。
玄関とか脱衣所とかケージを移動させてみたが、
音がするのでわかるらしく“パタパタ”

仕方ないので、21時くらいまでなら
放鳥しておくことにした。
どうせ手の中でまったり、眠ってしまうのだから…。

朝は早い。
物音がすると、キーっと高い声を上げる。
“クレ、起きてます”という主張。

母が早く起きるので物音がする。
それで鳴くので、目覚ましアラーム以前に、
クレちゃん時計に起こされる。

セキセイインコたちは、起こされるまで
静かにしていたんだけど…。

近頃思うことは、
ウロコインコをひなから育てて見たいな~♪

それでももう1羽飼うことは考えていない。
人間でもそうだけど、
迎えた鳥と相性があわないかもしれない。

それ以前に、お世話ができない💧
クレちゃん1羽で、お掃除からはじまって結構な手間。
これを2倍、3倍なんて💧











木漏れ日の中で …食卓日記
ステーキ♪



メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.13 21:57:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: