青い島のひだまりで

2024.05.25
XML
テーマ: 洗剤(140)
カテゴリ: つれづれ日和



「虎に翼」「オードリー」「ちゅらさん」

「ちゅらさん」を見ていて、
学生時代に暮らしていた下宿の大家さんを思い出した。

大家さんの家の裏手に、一軒家があって
4人で暮らしていた。
キッチン付きの部屋。
トイレは共同。
お風呂は、50メートルも行かない


京都は学生が多いから銭湯も多いって
聞いたけれど、今は激減している様子。
以前、インコがいる銭湯にも行ったけれど、
その時調べて減ったなと感じた。

今、検索したら 京都銭湯 というHPがあった。
ここの松葉湯っていうところ。

大家さんはお茶の先生だったこともあり、
たまにお茶に呼ばれた。
お茶を習うようになどいわれたこともなく、
お抹茶とお菓子をいただいた記憶がある。


「ちゅらさん」の管理人さんが
材料費は家賃にプラスするけどと、
2週に一度くらいみんなで夕飯をなんていう
シーンがあって、そんなことからふと思い出したのだ。

朝ドラは、父が亡くなった頃から見るようになった。

見始めたら、案外おもしろいんだと思って、はまってしまった。



●roze-piのつれづれ日和♪




クリックしてね♪


◆洗濯洗剤、詰め替え用!?
母の知り合いからいただいた。
何かのお返しだと聞いたような…。
「え? これ詰め替え用なんだけど…」

多分、家にあったものをくれたんだと思う。
自分で使うための在庫か、何かのお返しにも詰め合わせで
いただくことあるよな~。

でも、詰め替え用だと
うち、この容器ないんだけど…。





実は、ついこの前まであった。
それはお葬式の香典のお返しだったのか、
このシリーズがついた。
本体も詰め替え用もあったけど、
使い切って処分したばかり。


◆うちの洗濯洗剤
最近は、このシリーズを使っている。
今まで買っていたナノックスシリーズが、
ヨドバシドットコムで売らなくなって、変更。

梅雨になると部屋干しも増えるし、
におい専用を買ってみた。
今回はじめて詰め替え用を買ったのだが、
購入当初なんか容器がシンプルになったなと思った。
ペットボトルみたいな…。

容器も汚れてくるので、何回か詰め替え用を買って
また容器に入ったものを買うから、
この程度でもいいんだけど…。
これも物価高の影響で、容器をこんなにシンプルに
したのかな~。





詰め替え用を使い切ったら、
容器を洗ってここにいただいたアタックを入れて
使えばいいかな…。


◆泡ハンドソープ、詰め替え用!?
母から渡された。
使わないから、と。

え?
これさ、ビオレの泡ハンドソープの詰め替え用だけど…。
中途半端な量で、
泡の洗顔フォームの容器に入れて使っていたそうな…。
「使えたのぉ~!」
まじか

ちなみにうちは、キレイキレイを使っている。
本体を金融機関でいただいた。
うち、石鹸派なんだけど…。
当初はそう思ったが、使ったらいいではないか!?
それ以来、すっかり泡ハンドソープ派になってしまった。

キレイキレイの詰め替え用を買っていたのだが、
ここでビオレを入れても大丈夫か!?
もう少しで終わりそうなので、試してみる。
ちゃんと泡で出るかな…。





詰め替え用の近頃、キャップ付の大容量があって便利だ。
でも、あれもこれもとあると、案外場所をとる。

お風呂では牛乳石鹸の赤箱を使っています。













木漏れ日の中で …食卓日記
アジフライ♪


メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.25 15:07:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: