PR
コメント新着
カレンダー
有名人をオレら一般人が呼称する時って、たいてい呼び捨てだよね
でもたまに「~さん、~くん、~ちゃん」というのも耳にする。
それはその人がその有名人に好意を持ってる時かな
ファンってやつ。
ん~・・・
有名人じゃ、分かりにくいな。
先輩とか上司とか、仲間内でその人が話題に登場した時の呼称って
その人の扱いが分かんねぇかな
慕われてる先輩や上司は「~先輩、~さん」って呼ばれてるけど
嫌われていたり、威厳のない人は呼び捨てが多くない
(ニュートラルなポジションは半々くらいかな。)
そうよ。
先生も。
好かれている先生は「~先生」だけど、
嫌われてる先生は呼び捨て。
(影の薄い先生は「~の先生」・・・)
まだ呼び捨てならいいかな
イメージの悪いあだ名がついてる事が多いよね。
その場にいない時の呼称ってその人がどう思われているかを表現してるなぁ。
で。
オレはどうなんだろうか
去年までの生徒やその親御さん達には「○○先生」って呼ばれてる。
(○○にはオレの苗字じゃなくて名前が入る。)
オレがいねぇとこでは「○○がよ~」かな・・・
連れかよっ
んで最近は何かと「総長」って呼ばれる。
コレは意外と慣れているだよね。
えっ
何でかはヒ・ミ・ツ![]()
コレだとオレがいねぇとこでも「総長がよ~」か
悪くねぇなぁ
面白いのがブログで知り合った人からくるメールなんて
「総長先生、・・・・・・・」となっているものばかりだ。
先週、とあるブロガー先生から頂いた暑中見舞いの葉書の宛名。
『山本総長先生』
宛名だぜ宛名
こんなんで届くのかよ~![]()
って笑っちゃった。
届けてくれた郵便配達の人の反応も見てみたかったな![]()
その先生のセンス、大好きだ![]()
うん。
これからこの呼び方に統一すっか。
あぁ・・・懐かしい響きだね~
フフフ・・・
罰血恋 や~!!!!!!
エア稲葉 2010年05月11日
空白の一ヶ月 (1) ~お会いした塾ブロガ… 2007年11月29日 コメント(6)