全122件 (122件中 1-50件目)
どうもどうも今年も更新の季節がやってまいりました まいったね知らないうちにエディタのレイアウトが変わってるんだからね それはさておき今年は何を書こうかと・・・そうそう、昨年買ったカメ(ゼニガメ)の話にしましょうか ほんとちょうど一年前に突然息子が「パパぁ~、カメ買ってほし」と言ってきた4歳にもなったし、動物を飼育することを体験するのにいい機会だなと思って近所のホームセンターへそこでゼニガメ1匹と水槽、濾過器、エサを買い、帰宅 オレ:「父ちゃんは水槽と濾過器を洗うから、その間お前はこのカメが逃げないように見張ってろよ」息子:「わかった」 んで、そろそろ洗い終わるかなという頃・・・ 息子:「なんだよぉ~」 「変だなぁ~」 「おかしいなぁ~」 とブツブツ聞こえてくるもんだから息子を見ると腕組みしながらまた息子:「なんでだろーなぁ~」 そこでカメが逃げたのかと思い、オレ:「どうしたんだ逃げたのか」と言うと息子:「違うんだよ。すべっていかないんだよね」 ハァだよね だからオレ:「どういうことだよ」と振り返ってみると・・・ カメ・・・ ぺちゃんこ・・・ オレ:「なんでだよっ」 息子は状況を語りだした・・・ どうやら自分をマリオだと思い、右手をあげてにカメの上にジャンプしたらしい・・・ そりゃね、マリオはね、ゲームだからね、首ひっこめてスーーーーーーーってスベってくさ せめてサイズ考えろよマリオはおっさんで、キノコ食ってデカくなってもカメはその半分くらいの大きさだろーがよ いやね、カメ買ってって頼まれたとき、気づかなかったオレも悪いよよくマリオやってたしその数日前から「キノコ食べたい。大きくなるからねー」とか挙げ句の果てには、庭に咲いている皐の赤い花を食って「パパ、火が出ない」などという発言 子供の言うことってカワイイよねぇってレベルじゃないよな・・・ その後、生命というものを教えるべく、またホームセンターでカメを購入そのカメは塾で冬を過ごし、かなりデカクなってそろそろ自宅へ戻そうかと まずはもう一度、ゲームの世界と現実を語らないとな 任天堂も動物保護の点でマリオをR-5に 罰血恋や~!!!!!!
2011年04月27日
コメント(1)
ちょっと前に帰宅したら嫁がB'zのライブDVDを見ていたオレも一緒に見ていてふと思ったB'zってオレが小学生の頃からいるよな何歳だよ稲葉(vo)45歳松本(gu)49歳オレ 32歳・・・「なんじゃそりゃ」と言うと、嫁に竹輪を手渡されTV画面の横に誘導された「真似てみなよ」と嫁。オレは服を脱いでボクサーパンツ一枚になり竹輪を片手にエア稲葉結構自分の中ではB'zになってたんだけどな・・・嫁、腹をかかえて爆笑そして、一言・・・「そんなのアーティストじゃなくてレスラーじゃんなんだっけアレアレ・・・奥さんの方が立場が上の夫婦でレスラーの人」オレ「佐々木健介」嫁「そうそう、キャハハハハップロレス終わった後にさぁ、なんかマイク持ってじゃべるじゃんそっくり~キャハハハハハハハハッ」「じゃ、お前は北斗晶じゃねぇかよ」なんてことはとても言えなかった・・・ でもこのやりとりで気づいちゃったんだ オレは40歳になったらジェントルマンになって引退するって決めてたジェネレーションギャップで会話が合わないかなぁ~って だけど、40半ばを過ぎた人達がスタジアムでライブして若い子達が熱狂的なノリノリ状態なのを見てヒントを得たね 分かりやすいシンプルさの中に芯がある感じ・・・ 長渕じゃなくてB'z 鶴瓶じゃなくてさんま ゴルゴじゃなくて両さん みたいな・・・ 個人的には逆の方が好きなんだけど、スタイルチェンジで B'zを目指していこうかな 罰血恋や~!!!!!!
2010年05月11日
コメント(0)
ではありませんまずは、最近わたくしめの映像授業デモが公開になりそれについての感想をわざわざブログにまでとりあげて下さった大御所先生方(ウロコ先生、うかる~る岡本先生、ぜすと艦長、☆toshi☆先生)とその他(empty206先生)へ謝辞 お褒めに預かり、光栄で~す 何が嬉しいかって、フツーの講師ではなく、みんなが教務に特化した職人系の方々からのお言葉だからね(もちろんempty206以外) ま、一般レベルじゃ気づかないだろうからな・・・と傲慢になっておこう また、ブログでのとりあげではなく直接メールくれた数人の先生方、塾イベントにオレを呼んで授業(トーク)させようとする勇気のある方みなさん、ありがとうございま~す その中で「ん」となったのがあるからサクっと 内容は簡潔にまとめると、「総長の授業を一般公開して他塾講師にパクられたりしても大丈夫なんですか」 いやいや~ そんなの全っ然オッケーだろー だってさアレをパクろう(完コピ)とするんなら、その人に教務に対する向上意識が少なからずとも芽生えたはずだからプラスじゃねそもそも、オレが映像に出た理由の一つは『映像授業なんて所詮一つのツールであって、一人歩きするもんじゃない要は使い方次第』っていう主催してくれた大御所先生と共感できるところがあるからなんだこの辺もそうだけど、同じ地域に4つも5つも全く同じ衛星系の予備校があったりするよね そりゃ、中身は全く同じだぜただ、使い方が違うだけで塾によって差が出てきちゃう だって、それぞれの校舎で合格者の大学レベルが違うじゃん TSUTAYA化してるとこでは自学姿勢が完成してる子には見せてるだけでイイんだけどそうじゃない子にはただの鑑賞だからな それなりの形にするんだったら大まかに言っちゃうと1.上位層が多数集まる環境にしちゃう2.自分でもDVD授業と同じレベルで教えられるようになり、補完していく このどっちかじゃね 環境って言っても、もちろん設備等の豪華さとかじゃね~よ ちょっと話がそれたか・・・ それと、オレがいつまでも同じレベルでとどまっていると思うってとこもあるし、万人に対応するものをっつーことで作ったからテクニック要素を排除してあること 「100%出してないんですかズルいじゃないですか手抜きですか」 と返ってきそうだから言っておくけど、そうじゃねぇから いろんな枠組みの中でやらなきゃいけないからしょーがないんだよ あくまでも、その中ではMAXでやらせてもらったからね まぁ、ウチの生徒達に見せたら、いつもと違う雰囲気(ゆっくりで言葉が丁寧、且つフリートークなし)で爆笑だったけど・・・ んなとこかなそんなこんなで、ボチボチやってくんでこれからもどうぞヨロピク 罰血恋や~!!!!!!
2009年03月02日
コメント(5)
どうやって書くんだったけ状態のプレップ総長であります とりあえず、今年初ブログ 昨日、名古屋で高校生教務の職人塾長会議 自分も高校生を指導する立場におかれた者として改めて、全国的な繋がりの必要性を実感 ぜすと艦長から高校生指導に使える強力なツールがあるという情報提供してもらったのはかなりデカい のり先生からは高校生全教科指導からの視点で話を聞き、センター総合の出し方とどうすればオレも神格化されるのかを学んだ そして、途中合流したがっきー塾長(来年から高校指導部設立予定)からは小・中と高校の指導連携意識を ブログだけじゃなくリアル(生)じゃないと伝わらない部分って多い(特に艦長)から定期的に集まりたいな(ブログは超不定期だけど年2回って・・・) 囲碁や、お馬さんが趣味の方々にも是非参加してもらわねば・・・ 罰血恋や~!!!!!!
2009年03月02日
コメント(2)
センターが終わってからいつまで入試やってんだよって話だけど・・・ どうも お久しぶりでございます(久ぶりばっかりのブログだな・・・) いやいや 引越ししてからというもの生徒達と帰宅するまで一緒にいてさ塾ではブログ書けないじゃん んで、ウチに帰ってからは嫁と寝るまでトークだし塾に来るまでは息子と娘とランデブー ブログを書くことに意識がいかなかったのよ(でも、ほぼ毎日懇意にして頂いている先生方のブログは携帯でチェックしてましたよ) んで、これからはって・・・ どうでしょう 毎日、日替わりに発生する生徒達との面白ハプニングが楽しすぎて我を取り戻した際にはチョロチョロと綴っていこうかと・・・ それでは、また会う日まで 罰血恋や~!!!!!!
2008年07月04日
コメント(10)
超久しぶりちゃんと生きてます 昨日、今日とセンター受験お疲れさん(初日に会場で初めてお目にかかったみなさん、異様な空気を出してゴメンちゃい) 大学入試もやっとスタートをきったな 何 もう終わった感出しちゃってどうすんだ まだスタート地点だぜ 帰りに寄ってくれた塾生達、メールで報告を受けた塾生達。 全体的には成功した感じだな。 そうそう。生徒達のプレッシャーになっちゃうから塾生の平均点を公表すんの今年からやめるね。(昨年より上がっていても)入塾して自分の点数を倍以上アップさせたり、100点以上伸ばしたりしても塾生平均に達してなくて負い目を感じる子に対する配慮としてね。 英語の全国平均は生徒達の点数から見ると昨年並か少しアップかな。 塾生には180超えが例年よりだいぶ多いし、形式の変更があっても英語地力があれば支障ないような問題だったからな。 ただ、センター形式の問題ばかりで演習していた子達はパニクったりして落としてるだろう。 っつーわけでプラマイゼロか時間に余裕が出た分ちょいアップって感じ。 その点、やっぱりお前らは強いな でもそれは、オレのおかげじゃない。 きちんとやりきったお前達の力なんだからよ 自分に誇りを持って次に臨め 本当の勝負はこれからだろ いつも通り、またそれ以上に点数とれたヤツ。 その勢いに乗れブッちぎろうぜ 普段通りに取れなかったヤツ。 俺達の強さは二次・私大一般だろ ちょっとくらいスタートこけてもまだ貯金あるくらいだぜ 今から体勢を立て直して追い抜くぞ 罰血恋や~!!!!!!
2008年01月20日
コメント(9)
だいぶ遅くなっちゃったけど、空白の一ヶ月間にいろんな事があったし、いろんな人に会ったから書いておこう。 引越し完了して、まだバタついていた仮オープンの日。 大城先生がお祝いを持ってかけつけてくれた 生徒達に利休饅頭60個+オレと嫁と息子への食料 食欲旺盛の当塾生によって一瞬で完売・・・ 大城先生どうもありがとうございましたm(_ _)m この日は自習室のみ空いていたんだけど、物珍しさでそこそこの塾生がやってきた。 翌23日(火)に授業が無事に正常稼動 DVDブースはヘッドフォンの到着待ちとシステム考察でその週は使えず・・・ 28日(日) 『さくら塾』(もちざくら先生)を見学 がっきー塾長も同伴 新築はイイね でもその日は生徒さんがいなかったからちょっと残念だったな。 もちざくら先生の授業を見てみたかったし、オレも飛び入りで小・中生に授業をしてみたかった。 そしてサプライズゲストとして短い時間だったけど遠方からハニ☆ハニさんも『さくら塾』に。 もちざくら先生が駅まで迎えに行っている間、オレとがっきー塾長はハニ☆ハニさんの風貌を予想・・・ ハニ☆ハニさんが到着した瞬間 がっきーの論理に一貫性が全くない野生的勘の予想が見事的中で オレは爆笑 ハニ☆ハニさん失礼しました また、おみやげどうもありがとうございましたm(_ _)m 今度はゆっくりとお話しましょうね~ んで、夜会はもちざくら先生、がっきー塾長、オレの三人で行われた。 あいにくオレもがっきー塾長も車だったため、酒は飲めず・・・ いろんな話で盛り上がる。 特に高校教務だけに目を向けてちゃダメだなって思った。 中学、小学校と掘り下げた所にヒントがイッパイ詰まってるってことを 二人の話を聞いていて実感したね。 でもアホ話は共通だな んなこんなでお茶での宴はあっという間に終了 お二人ともどうもありがとうございました(またゴチでした)m(_ _)m (続く) 罰血恋や~!!!!!!
2007年11月29日
コメント(6)
今日は内容がサッパリ分かんねぇ人満載の記事でスンマセンm(_ _)m 別にぶっ壊れたわけじゃないからね 新天地(裏ブログ)を開拓しちゃった(裏ブログと言いながら、そっちがメインになりそうだけど・・・) かなり踏み込んだ領域まで突入できそう もし発見した人がいたら連絡ちょ トラストできる人達みんなでトゥギャザーしようぜ 罰血恋や~!!!!!!
2007年11月27日
コメント(4)
復活したにもかかわらず最近更新が滞ってるな・・・ 謹慎中の事もまだ書いてねぇし。 ちょっくら書いとくか。 10/18の記事の翌日に引越しした 2日間かかったけど、スムーズに終了したかのように思えたが・・・ 電話の移転を忘れてた んなもんその日のうちにつながるだろうって思ってたら それが甘かったんだよね~ 結局25日(木曜日)までかかっちゃった。 ま、転送しときゃなんとかなるから それはよしとしてもネットがよぉ~ 11/15(木曜日)に開通ってほぼ一ヶ月じゃん 家のネット環境も何かとあってその間停止中・・・ ブログ界から浦島状態だったぜ 開通した日にメールを開いたら4000件・・・ しかもほとんどが『エロメール』 3500件はあったね 迷惑メールフォルダに振分けられるけど中にはそうじゃないものもあるから軽くチェックしなきゃなんない コレがウザ楽しいへへっ その日はメールチェックだけでイッパイイッパイだったな。 んで11/16にブログ界に復活~となったわけ だから病気になったわけでもねぇし、引越しで超トラブってたわけでもねぇ。 中には 誰かに刺されたんですか 撃たれたんですか 嫁と格闘して重体ですか といった問い合わせもあったけど・・・(ん~確かに三つ目はありえるなぁ・・・) 残念ながら至って元気であります だいぶ遅くなっちゃったけど、空白の一ヶ月要約ということで 罰血恋や~!!!!!!
2007年11月24日
コメント(6)
受験勉強って何の為だ? それに対する答えは複数存在すると思うんだけど、一つだけ君に伝えよう。 『社会における準備の準備』 これがオレの持つ受験に対する考え方の一つ。 一つ一つの科目が社会生活(主に仕事や実生活)において直結するかと言うと、一部の研究者や教師、またオレ達塾人を除いてオレは首を傾げたくなるし、同意見の受験生も多いと思うんだ。 確かに日本にいて普通に生活しててさ、英語なんて喋んないし、君達の親御さん達もしゃべんない(しゃべれない?)よな。 微積も使わねぇし、つーか因数分解さえしねぇ。古文で書いてある広告や報告書なんてのも存在しねぇから必要ないだろう。 でもね。 社会において大切なものの一つに『準備』がある。 オレはこの『準備』というものが何よりも大事だと思ってるんだけど、これを養うのに受験勉強って効果があると思うんだ。 企業によっては秒単位で何十億もの金額が動いたりするわけだからそれまでの準備が必要。 接客するにも応対する準備が必要。 スポーツにおいても肉体的な準備が必要。 コレ共通点は何かな? 期限に対する準備だよね? それができていないと全て機能しないものばかりじゃん? そればかりか信用さえ失ってしまうだろうな。 『約束を守る』とうい道徳性にまで発展するでしょ? 受験勉強に置き換えてみようか。 志望校の受験日が期限。 まず志望校に必要な学力を調べる。 で、自分と照らし合わせるわけだよね。 そしてそれに間に合うように逆算して計画を立てる。 途中サボっちゃうこともあるよな? 嫌な事なら尚更だよ。 でもその分を埋めなきゃ期日に間に合ねぇじゃん? だから最初に立てた計画がキツクなるけど、修正する。 当然この逆もあっていい。 この繰り返しで期限を迎える。 そして晴れて合格通知をゲットする!! 難関と言われてる学校ほど、この準備が大変なわけだ。 だからさ、「学歴差別なんてするなよ」って何の意見もなく、負け犬のように言う前にこういうコトもきちんと考えてみようぜ。 確かに学歴だけじゃあ人間性なんて決まらない。 でも企業が学歴を一部考慮しても構わないでしょ? こうやってきちんと準備できるヤツを求めたってイイじゃん? 自分が他にしたい事があってもそれを犠牲にして、やるべきことを期限までに間に合わせる。 それを測る一つのモノサシとして受験勉強があるっていう考え方もアリなんじゃないかな? 社会に出て必要なものが準備。 その準備をするのが受験勉強。 君の準備は万全か!? まだまだの君は計画を修正して埋めていこうぜ!! 所詮『社会における準備の準備』。 罰血恋や~!!!!!! ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆※ この記事は、毎月19日を塾の日とする、受験生を励ますイベントの一環として書いたものです。来月の19日も是非、御覧下さい。以下の先生方もこのイベントにご協力されています。 どうぞ御覧下さい。 樋口先生 → http://06020596.at.webry.info/みかみ先生 → http://mikamijuku.jugem.jp/NERO先生 → http://drnero.jugem.jp/ムメイ先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/mumei315/ロカビリー先生 → http://45741970.jugem.jp/野田先生 → http://nodajyuku.at.webry.info/ハル先生 → http://kecjuku.jugem.jp/ヒカリ先生 → http://selflearning.seesaa.net/島先生 → http://ko-shin.main.jp/juku/二重まる先生 → http://nijumaru.jugem.jp/あるみ先生 → http://alumimura.exblog.jp/うっちぃ先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/uchopump/diary/?本田先生 → http://mrhonda.jugem.jp/しんた先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/zyukuzin/empty先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/empty206/海風007先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/kazegakuenn/タカティーン先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/takateeeeen/nagachan先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/studygym/どやえもん先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/doyaemon/りんご先生 → http://ringojuku.seesaa.net/masa/k 先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/goal19/がんこ08先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/sakurajuku/diary/ジェック先生 → http://mjec.blog104.fc2.com/Mr.Hot cake先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/topclassmeruma/ステップ先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/stepmt/あべ先生 → http://en-makibao.jugem.jp/にぁ先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/futabafriends/まえだ先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/hrtkm/miyajuku塾長先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuku/gives 塾長先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/alphakan/ブラック先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/gzm322/ありちTJ先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/terakoyaarichika/ビービー先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/kangakukan/赤虎先生 → http://plaza.rakuten.co.jp/schoolwars/☆ このイベントにご協力くださる、塾の先生をお待ちしております。☆ また、本田先生は「受験生を励ます歌」を配布されております。 (現在3枚リリース中) がんばる人のために 無料で配布されております。お申し込みはこちらからどうぞ → http://mrhonda.jugem.jp/?eid=865
2007年11月19日
コメント(2)

ウチの大毅が多大なご迷惑をお掛けしましたこと、関係者各位様に深くお詫び申し上げますm(_ _)m 大毅もこのようにコピー機の中で反省しておりますので、今後ともプレップ一家をどうぞよろしくお願い致します。 っと。 ふ~ やっと娑婆に出て来れた感じだぜ 約一ヶ月の情報閉鎖はキツイね ブログ上の浦島状態だなぜすと艦長がいなくなってるし・・・ ま、とりあえず私プレップ総長、楽天ブログに復帰しましたんで、これからもどうぞ夜露死苦 獄中生活についてはまた後日 罰血恋や~!!!!!!
2007年11月16日
コメント(10)

明日、明後日と引越し休講 今日は旧校舎でラスト授業ということもあり話題の亀田大毅君がオレの授業を受けに来てくれた そこで高3一部のプレップ軍団と記念撮影 右から三人目が大毅君 わざわざ忙しい中来てくれたというのにみんなの反応は 「特にありません・・・」 (オレは見せてはイケナイ顔をしちゃったので修正入り) これから新しい校舎に移転するワクワク感と今まで4年間お世話になったこの校舎とオサラバする哀愁感が織り交ざる・・・ 振り返ることも大切だろうけど、前を見る方が好きな性分 今までココでお世話になった方達に感謝すると共にまだまだ全開で突っ走るんでこれからも夜露死苦 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月18日
コメント(26)

最近、移転を心待ちにしてくれている生徒達が学校帰りに新校舎に立ち寄って、工事状況を伝えてくれる。 そして月曜日・・・ うっひょ~ 新校舎に看板装着 オレのテンションも上昇 早速帰宅途中に写真を撮ってきたのでアップ まず正面 そして左斜め45度 最後は看板を接写 なんだろ 写りがよくねぇなぁ。 幸先不安じゃねぇかよ・・・ やっぱケータイのカメラじゃダメか 902じゃ古いのかな それともオレのカメラテクが悪いのか・・・ おし 明日はCOOLPIX S700で撮ってこよう なんつってもキムタクモデルだもんな きっと大丈夫だろう 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月17日
コメント(16)
先週末、良くないニュースでちょろっと伊勢が話題になった。 伊勢のみやげもんと言えば『赤福』。 オレもどっかにみやげを持って行く時には頻繁に利用する。 結構他県でも知ってくれている人が多いし、『伊勢名物』って入ってるからわかりやすくてよかったんだけどな。 一番最近手渡した人は超有名塾ブロガー、知的武闘派のぜすと艦長・・・ 誠に申し訳ないッス艦長 食っちゃいましたよね 製造日が偽装されたヤツ・・・ 「蹴り」入れないでね みやげで渡したモンがあんなニュースに出たら渡した方もマジでへこむっつーの 今までみやげで持って行ったことある人達に謝んなきゃなんねぇじゃん 冷凍保存ねぇ・・・ 気持ちを冷凍保存できればいいのにね その時思ったことを冷凍 んで、思い出したい時は解凍してさ、冷凍時の気持ちが鮮度バツグンで蘇るワケ。 記憶(内容)じゃなくて気持ちね。 反省って記憶より気持ちの問題のウェイトが大きいじゃん ホントに反省した時の「もう二度としません」って気持ちはあながちウソでもないくらい強いと思うんだ。 それを心に留めるために反省文書いて残したり紙に書いたモンを壁とかに貼っつけといてもそのうち気持ちは薄れてきて再度やっちゃったり・・・ 効果はあんまりないような気がするんだよね。 でも気持ちが完全に戻ったら 二度としねぇ感はかなりのもんだからな。 やんないっしょ 勉強とかモチベーションを要することにも使えるだろうな。 誰かの話や、本を読んだりして「さぁ今からやるぞ」を冷凍保存したらさ。(「明日からやるぞ」じゃ意味ねぇよ) 薄れた時にその気持ちを解凍→気持ち復活みたいなね そうなりゃ、ウチら塾講師に必要なのは教務だけになるのにな 『赤福』さ~ん 気持ち冷凍機を開発する気ないっすか 不二家、ミートホープ、ミスド、雪印、ヒューザーとかと共同開発で すげ~もんができそうだな・・・(ウソ発見器とかまで造っちゃったら尚更グ~) 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月15日
コメント(2)
明日、明後日と伊勢では『おおまつり』っつーもんがある。 移転作業に追われて行けないと思ってたけど、随分順調に進んでるからヒョードル嫁と息子とちょっくら散歩がてら行ってみよう 最近の休日は息子とあんまし遊んでやれてなかったから、久しぶりに思いっきり遊んでやっか でもヒョードル嫁も息子も下町の血が騒ぐのか、太鼓の音を聞くとかなりエキサイトすっからなぁ~ オレはこっそりと静観してよう・・・ あっ、そうそう。生徒達 ま、高3生に出会うことはないと思うが・・・(Butクチーコはガンバっつーかオレとtogetherするんだっけ) 明日オレを見かけても、声かけんなよ~ お前ら(特に高2女子軍団)の魂胆は分かってる 「おごって」だろ 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月12日
コメント(0)
なんか妙にアクセス多いなと思ってたら樋口新一先生のブログで紹介されてたんだな(http://06020596.at.webry.info/200710/article_81.html) 全部の記事は見てねぇんだけど、この人はホメるのがウマイ 変に持ち上げるワケでもなく、ホメられた側も苦笑いにならねぇのよ なんでだろ~なぁって思って他の先生をホメてる記事を見てたら気づいた事があった。 その人、その人によって使いわけてんだよね。 文から実際の人柄なんてほとんど掴みとれねぇと思うんだけど核をついてくるっつーかね。 やられたな ホメられても嫌な感じがする時ってあるじゃん オレみてーにホメられることに慣れてない人間は特にそうなんじゃないかな(いや、実はホメられるのは好きなのかも・・・) そこを絶妙に突かれたよね。 だいぶ照れたけど 快い感覚が残るっていうのかな。 そりゃ、みかみ先生のモチベーションもガンガンだろう 樋口先生へ 先生のブログにコメント、メッセージを送ろうにもBIGLOBEユーザーでないと書き込むことができなかったのでこちらの方で失礼します。 こんなバカげたブログを御紹介頂き、またリンクまでして頂いて恐縮です 先生のブログとは対極にあるような拙いものですけどイイ~んでスカ(カビラ風) 昨晩も頭がだいぶ弱そう(カワイそう)な大学生が長々と御丁寧に「あなたのブログは不快です」と私書箱メールをくれるようなブログですよ 僕はもちろん大歓迎です よろしければこちらにもリンク貼らせて下さい そして『嫁のマリオネット同盟』を結びましょう 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月11日
コメント(6)
今日、ほぼ内装が完成した移転先を今から見に行ってこよう あとは掃除して、備品を運んで、来週中には出来上がるかな じゃまた後ほど ヴァージャー先生。 お互い引越し頑張りましょう 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月10日
コメント(6)

先日、ウロコ先生からリクエストがあった総長一家の脳内。 まぁ、ちょっと前の日記にも添付したけど オレのはこんな感じ まぁ、んな感じか 生徒達は真逆だと思ってるだろうな 『誠』の字で埋め尽くされてるような だろ で、ウチの息子 育ち盛りだからね 金はやらんが、遊べ遊べだな 最後はヒョードル嫁・・・ なんじゃこりゃ 詐欺師じゃね~のコレ 手のひらの上で、私が転がされている感が伝わるでしょうか ウチでも自分の居場所を見つけねぇとな 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月09日
コメント(4)
ブログに書きたいことはかなりあるんだけど、書けない内容が多いなぁ。 って上の表現の伝わり方ってどうなんだろう オレと会ったことある人、会ったことない人によって大きく左右されると思うんだよね。 会ったことある人でも関わり方にもよるし。 またさぁ、会ったことない人でも普段からブログ見ていてくれたりそこからメール交換したり、電話で話したことある人などによっても違うよね。 今、初めてこのブログを見た人なら、自分と照らし合わせてそれを憶測するんだろうな。 で、実のところどうなんだろ みんな『オレが書けない内容』ってどういったことを想像するんだろう それってその人は書いちゃダメって思うくらいのことだからその事を予想してみると書けない事が如何に多いんだろうってふと思ったワケ。 書き言葉って難しいな でもそんなの気にすることなく(でもそんなの関係ねぇとは書きたくない気分だった・・・)おバカブログは続くんだけどね~ どうでしょう みなさん 私、プレップ総長が書けない内容って一体なんだと思いますか どんな内容でもコメント受け付けるんで関わりあるなし問わずにコメント付けてみて下さ~い まぁ、コレに対するコメント0が一番おいしいかな・・・ 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月05日
コメント(14)
オレじゃねぇよ・・・ オレはまだ半回復ぐらいかな ヤバかったね、マジで月曜は声が出づらくてDVD収録に影響が・・・ まぁ、もうほぼ治ったけどね~ そうじゃなくって婆っちゃんがさ 意識戻って、記憶も戻って、もうリハビリ リハビリ病院に転院したんだよね~ 最初は全くオレのことも親父のことも誰なのか分かんなかったんだけど3日前に急に思い出したみたいでっつーか何言ってんのってさ ウン、良かった コレで婆っちゃんにしてあげたいと思ってたことやってあげられる 婆っちゃん、サンキュー その前に風邪移さねぇようにオレが全回しておかねぇとな いろいろ心配して頂いた皆様、どうもありがとうございました 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月04日
コメント(6)
昨晩、ブログ記事をアップして間もなく電話が鳴った だけど、うっかり転送解除すんの忘れてて1コールで就寝中のヒョードル嫁に転送・・・ 数分後、嫁より超~『○○の海賊』からの電話だったと聞いて 速攻携帯へ 通行料を徴収され、90分間に及ぶ深夜暴走なのらぁ~ それはさておき、ヒョードル嫁。 寝床を不意打ちされた電話に対応できなかったらしい・・・ まぁ、オレが転送していたこともだけどあの時間に普段見たこともない市外局番からかかってくるとは予測していなかったんだろう。 フフ ヒョードル嫁敗北の一夜であった・・・ 『○○の海賊』強し 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月03日
コメント(2)
昨日の記事には怪しいトラックバックが さて。 風邪ひいちゃってよくまとまんねぇけど続き続きでウゼーし、ここらでしめるとすっか。 使い方を指導するにはまず生徒を把握しなくちゃいけないよね 偏差値なんてハッキリ言って何の参考にもならないことがある。 同じ数値でも中身が全く違うってこと。 例えば英語。 極端な例だけど、必要単語を全て暗記しただけの偏差値60なのか、 文法事項から英文章構成までを学んだだけの偏差値60なのか。 やるべきことは全く異なるんじゃないかな 偏差値70以上に上げるのに、前者ならオレだと1年は欲しいけど後者なら一ヶ月も要らない、っていうかココに来る必要ないよって言うね。 つまりさぁ、普段からやってること、少なくとも何をどのようにやってきてどのくらい理解した上での数値なのかが大事なんじゃねぇの それを補完すんのがツールであって、そのように指導できりゃそれでイイ。 全く同じツールを使ってもその塾のオリジナリティは出せると思うんだよね。(近所に小中学部にはオリジナリティーを非常に感じる塾がある。ただ高等部に関してはとってつけたような・・・高校の塾はこんな感じだろう的な・・・それが生徒達の物足りなさを助長しちゃうんだろうな。それならいっそうのこと小・中に特化した塾にしちゃったほうがいいと思うんだよね。今のまま無理して高校部を続けちゃうと、良い部分まで悪い噂で消されちゃうから全体でマイナスになっちゃうような気がしてならねぇんだ。せっかく小・中学部はオリジナリティがあって魅力のある塾なのに高校部のせいでイメージが悪くなっちゃたらもったいないじゃん現に生徒や親御さんから流れてくるし。親御さんからの話の方が圧倒的に多いってのが一番のマイナスじゃね強制的に受講させないってのはシステム運営のことを考えると超良心的で生徒達の事を考えてるとオレは思うけど、その辺は知ってる人にしか伝わらないと思うんだよね。やるなら切り替えてもっとマジで向かっていかねぇとなまぁ、お互い頑張りましょう) だけど、少なくともそのツールの中身を軽く理解できてなきゃダメだわな。 だからオレはその面でも楽なワケ。 つまづいた所をすぐにこっちは把握できるから楽楽 自分がツールで自分で使い方を指導できるからね。 オレの使い方をオレが教える。 こんな楽なことないじゃん しかもどのようにオレを使えば効果がでるか完全に分かってるから。 それと、生徒の反応見ながら授業の方向修正ができるってことかな 生授業のメリットって。(当然メンタル要素は除いてね) 要するに、どんなツール使おうがサホド差は生じねぇと思うんだ。(中にはぜすと艦長、かち~先生、ウロコ先生のように圧倒的な教務力を擁する方々ももちろんいるけど、それはまた別次元の話。) 一般的には使い方が重要なポイントなんじゃない それをさぁ、テキトーに志望校と偏差値だけ聞いて、過去の塾生を例に挙げて脅すような事しちゃったらねぇ~。 「あの先輩はこれとこれとこれ・・・を受講して合格したんだ。君もこれだけ受講しないとその大学は受かんないよ」って・・・ すげー指導だな・・・ まぁ、ある意味オリジナリティ感じるけど。 春頃、ウチの生徒が提案された受講プランを見て仰天しちゃったよ。 金額もだけど、そいつにこの講座が必要か んで、その受講数を消化できんのって感じで。 おまけに受講数で生徒を競わせたり、中には一週間である教科を仕上げたり んなもん一週間で40数コマ見ただけじゃん・・・ 中身残ってんのかよ・・・ ナメてるな。 下層集団を置き去りだもんね。 まぁ、もうすぐ近くに移転してやっから待っててちょ なんなら、前の道で青空授業でもやっちゃうか 伊勢市駅近辺を賑やかにぃ~ 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月02日
コメント(0)
さて、今週もイキますか じゃ、アウトソーシングしちゃえばいいじゃんって話だよな。 そうなんだよ。 今の世の中、どれだけでも情報(授業なんてもんは情報サービス)なんてもんは回るわけだし、絶対的な方法なんて存在しねぇんだから、自分が出来ない部分はアウトソーシングしちゃう。 自分が授業できない→DVDやネット授業に任せる。 全然オッケー ヘタに中途半端な授業やるよりその方がよっぽどいいじゃん。 ただね。 ちゃんと使えば、ってことだけど。 知識面だけで言っちゃえばDVDやネット授業を見せるだけ=生で授業を聞かせるだけ、じゃないかな じゃ、DVD、ネット、生、全てを一ツールとしたら、どこで差が出るかってその使い方だろうね。 ウチはもうキャパが限界。 高3はもちろん、高2はもうそろそろ締め切らなきゃいけないし、空いてるのは高1だけ。 今回の移転はそのキャパを増加させる目的じゃないんだよ。 キャパは全く変わんない。 そりゃ一斉授業だからキャパさえあれば、どんだけぇ~の人数が集まっても授業自体は成立させることができるさ。 それはどのツールでも同じ。 異なるのはさっきも言ったように使い方であって、その指導じゃん 前に超~大御所先生から電話があって、オレのブログから判断した今いる塾生の人数と、オレが指導できる限界だと感じている人数をピタリと当てられちゃったんだけど、後者は恐らくそういったことなんだろうな。(つづく) 罰血恋や~!!!!!!
2007年10月01日
コメント(2)
ほぇ~~ いつもよりアクセス多いような・・・ なんでじゃろぉ~~~ そろそろいきますか ん~、ホントにザコいところには言うつもり全くないんだよね~ 中には刺激しあえばいい方向に進むと思うから書いちゃお~ってな感じ 勘違いされてちゃ嫌だから、ブログで塾観や教務について書くの避けてるんだけど、ちょっとだけ書こうか じゃねーと、ホントに周辺の塾に喧嘩売ってるだけになっちゃうからね 中学生と高校生指導は異なると思ってる。 オレも中学生を開塾当初はやってたけど止めたのはそのギャップを埋めるのが難しいと思ったから。 気持ち、勉強方法の両面で高校生に通用しても中学生には通用しねぇ事は数多い。 逆も然り。 その割合分配が大きく作用するだろうな。 だから、一人で中学生と高校生を上手に指導することができる人はキャラチェンジをうまくできる人なんだと思う。 小・中学生はよっぽどの子でない限り、講師の力量を計測しないよね 講師を尊敬できる、その講師が好きだってのはその講師の『人』そのものによるところが大きいんじゃないかな どんなに優れた知識、解法を持っていてもなかなか評価されない中学生担当の塾講師、学校の教師なんて腐るほどいるだろうね。 だから教務力っつーより、『気持ちの面』でどれだけ小・中学生の視点に立つことができるかがポイントだと思う。 講師は大人であって、小・中学生は子供、もしくは子供から大人への成長期なワケでさ、そのギャップをどれだけ縮めることができるか。 それが超難しいんだよね。 オレが塾で高校生を教えてるって話になると、「高校生を教えてるんですか!?すごいですね~。私も中学生くらいまでならなんとか出来そうですけど・・・・・・・」ってよく言われるんだけど・・・ アホか そりゃ、教務=スキルだけならあんたでもできるかもしんねぇけど、気持ちの面=メンタルの要素でどれだけ大変なことか分かってねぇな、って。 小・中学生はメンタル:スキル=7~9:3~1くらいの分割でメンタル面にかなりの神経を使わないといけないと思うんだ。 だからオレは小・中学生だけを対象にしてる個人塾の塾長や講師はスゲーって思うんだよね。 オレには無理だもん。 いや、気づいてるから無理じゃねぇかもしんないけど、高校生と掛け持ちでそこまでの労力をかけることをオレがしたくないだけなのかな。 うん、逃げてるだけかもしんない。 それが高校生になると割合が逆転するんだよ。 メンタル:スキル=3~0:7~10ってな感じ 違いが分かるかな そう。 極端なところ、スキルを10つぎ込んじゃってもいいワケ。 分けて考える必要がないから、捉え方や考えようによっては楽かもしんねぇな。 その代わり、そうするなら相当なスキルが必要だぜ 独力はもちろん、参考書や塾用テキスト解説なんかを超えるレベル。 知的興奮で溢れかえるレベルね。 あっ、この人じゃなきゃこんな事教えてもらえないってなるくらいの。 スキルのみで圧倒、威圧しちゃう感じでいいんじゃね 高校生はそういったところに拠り所を求めてるヤツらが多いと思うんだ。 そうすっとメンタル部分はおまけになってくる。 だから中学生指導と同じように高校生を指導しちゃったら、途中から生徒は離れちゃうんだよね。 ココの塾、こいつには得るものはねぇな、って。 大したレベルでもないくせに講師や教師を批評する高校生っていっぱいいるじゃん うん、見抜いちゃうんだよ。 高校生って変に賢いっつーのかな。 粗を探したがる。 大人になるギリギリのところにいるから、大人、それも社会的教育の立場にいるヤツをターゲットにして、自分が勝った気分になりたいのかな 高校生にゴマカシは全然利かない。 だからスキルがないのにメンタル論なんて持ち出した日にゃ超逆効果になっちゃう。 「お前、バカなくせに何言っちゃってんの」ってな具合で。 その結果、スキルを求めて他に流れちゃうんだと思うんだ。 それに気づかないとね。 オホホ~(つづく) 罰血恋や~!!!!!!
2007年09月28日
コメント(6)
今回は(も)見る人によってはかなり不快記事だな。 コレ、アップしようかどうかだいぶ迷ったんだよねぇ~。 でも、ココまで来てるから。 そう書いちゃうさ かなり長編だけど、薄~い独り言なんで。(あっ、一部他塾を煽るような内容がありますが、お気に入り塾ブロガーの方々に対してでは全くないんで夜露死苦。) 以前にも書いたが、ウチには近所の塾とかけもちで通ってるヤツらが多い。 まぁ、ウチは英語だけだからね。 だから、もう一方の塾で他教科を教えてもらってるっつーかDVDを見たり自習室使ったり。 ほとんどが自習室利用のみだけど・・・ 4月の段階で必要ねぇ教科のDVD講座を申し込んじゃって変更きかないから最初の2、3講だけ見て後は捨てちゃったヤツら。 返金制度、せめて講座変更くらいはさせてあげてほしいよね。 だから、自習室くらいは利用させてもらわねぇとな。 超もったいないじゃん 今のウチには自習室がねぇから、ウチにとっては超ありがたい存在だった 「だった」ってのは移転先に自習室も無料で視聴できるDVDブースも完備だからね 先日、授業後に数人の生徒達と改装前の移転先に行ってきた時のこと。 まぁ、かなりの好評 「もう一方の塾はコピーするくらいしか利用価値がない」という言葉が飛び交う。 じゃ、コピーし放題を設置すっか もうコレで存在価値なしだよね~。 ほっほ~ ってね。 喧嘩売ってるみたいっしょ ん~、そうであるようで、そうじゃねぇ。 そうじゃねぇようで、そうかな ウフ(つづく)罰血恋や~!!!!!!
2007年09月27日
コメント(4)
二週間以上も前のことで今更感が漂うが、書いておこう。 楽天ブログを通して軽いノリで「飲み会をしよう」とほとんど初対面の方々15名が新宿に集結した。 もうコレはもはや出会い系だよね 関東海連合ココに集結 ってな感じでもあるかな 楽天ブログ → 無料 炭火串焼き → 190円 海鮮シーフードサラダ → 820円 一杯の生ビール → 520円 飛び交う話 → priceless まぁ、そんなところかな 状況や空気はやっぱあの場にいねぇと分かんないよね。 もう一度開催されるんなら、間違いなく「行く」と答える。 そういう会だったね。 東海地方(名古屋辺り)でもやってみっか こんなこと書くとマジになりそうだから辞めておこう・・・(will先生の幹事が大変そうだったからな・・・) 撤回 罰血恋や~!!!!!!
2007年09月26日
コメント(0)
この休み中もずっと移転作業に追われていた 完全にブログが滞ってるな・・・ でも書きたいことはけっこうあるんだよね~ そういった出来事はけっこう起こる。 ただねぇ~。 ちょこっと書いたんだけど、よく見てみると近所の塾批判の文なんだよね~ だから、アップせずにPC内に保存しておいた。 これを出しちゃっていいのか、ダメなのか。 もうちと考えてからアップ予定。 結局アップすんのかよ するよ だって悪口じゃないもん。 たぶん・・・ とてもライバルとは思いがたい存在になっちゃいそうな塾だからま、今も相手にしてねぇ(いや、されてねぇな)けど建設的にいきたいな、と。 移転関係を考えてると結構出てくるもんだな。 フフフ・・・ そいうや、まだ9月9日のことにも触れていない。 そろそろ書いておかねぇと。 まずはそっちからだな 罰血恋や~!!!!!!
2007年09月25日
コメント(8)
![]()
ザギン(銀座)でヴァージャー先生と待ち合わせ。 失礼なことにオレが10分遅刻 早速メシかと思いきや、うり坊様も来られるということで、喫茶店で待つことに。 そこでおみやげを頂いた。 うり坊様の著書 内容とか言っちゃっていいのかな それより買ってもらって読まれた方がいいのかな 喫茶店で軽くトークし、うり坊様から到着のお電話。 次の予定が詰まっているらしく、急いでお寿司屋さんへ移動 ガァ~っとたいらげ、お仕事へ・・・ そんな短時間でも有意義なお話を伺うことができた 見た目は作家版アンジェラ・アキとでもいえようか。 んで、今度はヴァージャー先生の銀座での隠れ家へ。 あんなところにあんなお店があったとは不覚 そこでお互いの塾の事、いやほとんどヴァージャー先生の塾観について語ってもらった。 個別指導塾っていってもひとくくりにできねぇなと痛感。 あとなぜあんだけうまいもんレポートができるかも理解 最後は馬論でシメて新宿に移動 ゆる~りしてたんで、また集合時間に遅刻 ヴァージャー先生へ お忘れになった荷物は明日発送しますんでごゆるりとお待ち下さいね それと次回は是非僕にご馳走させて下さい お食事と楽しいトーク、ゴチでした 罰血恋や~!!!!!!
2007年09月20日
コメント(2)

一昨日東京から戻ってきた 早速、移転関係でバタバタ 昨日から授業再開 ブログ更新はできず 東京にいる時も携帯から他塾のブログは時々チェックしてたんだけど、更新まではちょっとね。 久々に家族との時間を満喫させてもらったぜ これからボチボチと更新してくんで脳内がこんな オレだけど夜露死苦 罰血恋や~!!!!!!
2007年09月19日
コメント(4)

さてと、2日遅れで更新していこうか。 まずは一昨日、新ぜすと艦へ。 そりゃぁよぉ 艦長に散々いぢめられたさ 普通の人なら耐えられないだろうな。でもドMのオレには超快感、快適な一日だった。 内容ほとんど、ブログじゃ書けねぇなぁ。 だから、副長も加わって三人で撮った写真でもアップしておこう。 (どれが誰なのかはご想像にお任せ)三人とも普段の授業スタイルですが何か あ、ひとつだけココで書けることがあった艦長行きつけの店の「とり辛味噌ラーメン」 マジうまだった あの辛さと味付けがクセになるのが分かる。 ボリュームもあるし。半日いてブログで書けるのは食事レポートのみ・・・ やっぱヤバすぎだぜ艦長は こんどは一緒にニューデリーへ 罰血恋や~!!!!!!
2007年09月10日
コメント(16)
ね 眠れん 罰血恋や~!!!!!!
2007年09月07日
コメント(1)
明日からちと遅い夏季休暇 東京に嫁と息子を迎えに行く。 久しぶりに会うから、オレのこと忘れてんじゃねぇのかなぁ 嫁も・・・ それはさておき、今回はかなり予定が詰まってる。ウレシ~ まず明日はぶらり途中下車の旅でぜすと艦長の新艦へお邪魔。 絶対にツーショットで写真を撮ってもらおう。 かなり面白い絵になりそう んで9日のお昼はまず丸ビル、銀座、築地で食事といえばあの方・・・ ヴァージャー先生と密会・・・ こりゃまた拾得物の掲示板前でツーショット確実だな。 ん日曜は休みか そしてその夜は総勢14名の塾関係者での合コン いじめられないようにしなきゃな。 隅っこでヒッソリとバレねぇように・・・ しかし、10日だけはヒマ・・・ 誰か誘ってちょ~ 生徒たちへ オレがいない間もきちんとやっとけよ 帰ってきたら習熟度を確認してやっからな イマイチな奴はシバく じゃ 罰血恋や~!!!!!!
2007年09月07日
コメント(0)
といっても移転場所じゃなくって、東京での塾長サミット場所。 will先生と会うまで電話で話すのはやめておこう(お楽しみということで)と思ってたけど、電話しちゃった。 予想通りの雰囲気 勝手に幹事の仕事をまかせちゃって申し訳ないなぁと思って。 やっぱこんなのは下っ端のオレがやんねぇとな っつーわけで、新宿駅付近のお店を検索してゲット どうせならリュウ(卒塾生)がバイトしてる店に行きたかったけど予約取れず・・・ また今度個人的に邪魔するぜ あと4日。 楽しみだな 罰血恋や~!!!!!!
2007年09月05日
コメント(16)
今日から通常授業時間に戻った。 1ヶ月ちょっと午前中に授業してたから、それがないのがちょっと寂しいな。 嫁と息子もいねぇし・・・ でも、とりあえず移転関係を済まさねぇと。 頭の中では簡単に終わりそうだったけど、いろいろ問題が・・・ 10月にはとても間に合いそうにねぇし、場所の変更も考慮。 ぜすと艦長でさえ悪戦苦闘してたのが今になってよく分かる。 昨日と今日の午前中はずっとバイクで物件捜索 また振り出しだな 罰血恋や~!!!!!!
2007年09月03日
コメント(4)
もう夏休みも僅か。 生活サイクルはすっかり夏期モード 体が完全に順応しちゃったみたいだ。 でも、今週いっぱいで夏期講習も終わりなんだよねぇ~。 っつーわけで、来週の土曜日からオレの夏休み 東京に嫁と息子を迎えに行く 最近はもっぱら息子に合わせて、新幹線移動だった(電車好き&車だと飽きる)けど今回はもう息子も長時間車で移動することに慣れたしなぁ。 ブログで全国に知り合いが出来たから、行き帰りに立ち寄りながら移動するのもいいなぁ、って。 お気に入りブログに入ってる先生を辿るとすると、東名ルートで行けば、まず清水でぜすと艦長神奈川でブラック先生、HELLO GOODBY先生。 東京に着いたら丸ビルor築地辺りでヴァージャー先生と食事。 滞在中にはwill先生、もちざくら先生、さくら太鼓先生、empty先生達と食事会(飲み会) 他にもブロガーの方がみえるのかなぁ できれば、川越まで出向いてまじま先生、斎藤先生にも会いたいし、つくばの方にも行ってみたいけど、今回はもう予定がギッシリだから無理っぽいな・・・ んで、帰りを中央道ルートにすれば、長野でウロコ先生岐阜でのりさん。 塾行脚じゃん・・・ ちょっと非現実的かもしんないけど、面白そうだし、移転計画と今後に向けてめちゃめちゃ勉強になるだろうしね。 ん~~~~~~~、車で行くのはかなり魅力的 今週末に嫁に相談してみよう。 塾長のみなさん 夏休み明けのお忙しい時期ですけど、お邪魔した際は夜露死苦です 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月28日
コメント(9)
有名人をオレら一般人が呼称する時って、たいてい呼び捨てだよね でもたまに「~さん、~くん、~ちゃん」というのも耳にする。 それはその人がその有名人に好意を持ってる時かな ファンってやつ。 ん~・・・ 有名人じゃ、分かりにくいな。 先輩とか上司とか、仲間内でその人が話題に登場した時の呼称ってその人の扱いが分かんねぇかな 慕われてる先輩や上司は「~先輩、~さん」って呼ばれてるけど嫌われていたり、威厳のない人は呼び捨てが多くない(ニュートラルなポジションは半々くらいかな。) そうよ。 先生も。 好かれている先生は「~先生」だけど、 嫌われてる先生は呼び捨て。(影の薄い先生は「~の先生」・・・) まだ呼び捨てならいいかな イメージの悪いあだ名がついてる事が多いよね。 その場にいない時の呼称ってその人がどう思われているかを表現してるなぁ。 で。 オレはどうなんだろうか 去年までの生徒やその親御さん達には「○○先生」って呼ばれてる。(○○にはオレの苗字じゃなくて名前が入る。) オレがいねぇとこでは「○○がよ~」かな・・・ 連れかよっ んで最近は何かと「総長」って呼ばれる。 コレは意外と慣れているだよね。 えっ 何でかはヒ・ミ・ツ コレだとオレがいねぇとこでも「総長がよ~」か 悪くねぇなぁ 面白いのがブログで知り合った人からくるメールなんて 「総長先生、・・・・・・・」となっているものばかりだ。 先週、とあるブロガー先生から頂いた暑中見舞いの葉書の宛名。 『山本総長先生』 宛名だぜ宛名 こんなんで届くのかよ~ って笑っちゃった。 届けてくれた郵便配達の人の反応も見てみたかったな その先生のセンス、大好きだ うん。 これからこの呼び方に統一すっか。 あぁ・・・懐かしい響きだね~ フフフ・・・ 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月23日
コメント(8)
この日曜日に、息子の少し遅い誕生日のお祝いとしてプールに行った。 お盆休みの最終日ってこともあって混雑してたね~。 ちょっと動けば人に当たる状態・・・ とてもスイスイ泳ぐことはできたもんじゃねぇ。 んで、プール出てからメシ食って、花火見て、温泉入って帰るか、ってな時の出来事。 もちろん、温泉は大混雑 洗い場に順番待ちができるほど。 やっとオレの番になり、まず息子を洗車機状態で洗浄 次にオレも頭を洗い終わった頃、隣で体を流してる父(30半ば)子(6歳くらい)の方からお湯が飛んでくる。 ああいうところのシャワーってやけに水勢が強くない だから体で跳ねてオレにかかるのはしょーがねーなぁ、と思いながらボディー洗浄にとりかかるオレ。 そしたらよ~・・・ そのお父ちゃん・・・ シャワーを右手に持って、まるで家の風呂に入っているかのようにそれを扱ってるワケ。 だからさぁ、そのお父ちゃんが側頭部を流す時なんて、勢いのいいシャワーとそれで吹っ飛ぶそのお父ちゃんのシャンプーがガンガンにオレと息子にかかりまくり 息子も顔にかかるシャワーを必死に拭ってた。 そこでさ、オレも当然注意するわな。 それに反省してんだよね~・・・ 普通に 「ちょいとお父さん、こちらにシャワーがかかってるんで気を遣ってもらえませんかぁ」でいいじゃん アカンよ、オレ・・・ 「ゴルァおんどりゃぁさっきからこっちにかかっり放しやないかぁ~気ぃつけれへんのかこのボケぇがぁぁあ×○▲×□☆」 出ちゃったよ・・・ 昔の一番出ちゃいけねぇオレが・・・ 辺り一帯は静まりかえったさ。 そのお父ちゃんもドスの利いた声とオレの剣幕にビビリまくちゃって土下座寸前の平謝り。 いやぁ~。 みんなさぁ。楽しい雰囲気満載の家族でお盆最終日なワケ。 それまでプール入ったり、家族団欒でメシ食って、花火見てね。 「温泉つかって明日からまた仕事頑張るぞ~」 って気持ちが充実していた時にそれだぜ しかも、6歳くらいの子供の前でだよ お父ちゃんが声裏返してしきりに謝ってる姿なんて見ちゃダメだろ お父ちゃんの威厳を奪っちゃったなぁ~、って。 しかもその子にとってそれがその日の思い出に残ったりしたらと思うとね・・・ 絶対ダメじゃん、オレ とんでもねぇ事しちゃったよ。 反省とかじゃないよね あの親子にメチャクチャ謝りてぇ ほんっとガキだよ、ガキんちょ ヒョードル嫁に更正してもらったのになぁ。 まだもう一歩、もう一考足りなかったんだよなぁ。 何かガツンと発言する前にはきちんと一考してから、っていう癖が身についたと思ってたのに露呈しちゃったよ。 でももう二度とこのような事は繰り返さねぇ こんなの誰も得しねぇし、マイナスしか残んないからね。 ジェントルにジェントルに これを心に刻むために、『じぇんとる総長』って改名すっかな ん じぇんとる・・・ どっかにいたような・・・ 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月22日
コメント(8)
毎季恒例の総長家別居。約一ヶ月間、ヒョードルと息子とはオサラバだ。 迎えてくれる人や出掛ける時に見送ってくれる人がいないのは、ちと寂しい・・・ 毎回、この別居期間(誤解を与えかねないので里帰りと訂正しておこう・・・)を通じて、ヒョードルさんのありがたみを痛感する。 ま、オレがこんなこと書いていてもキモイだけなのでここらでやめておくか あと2週間弱で夏休みも終了 その後、一週間の授業と移転作業をこなせば、花の都大東京へ さぁ、もう一萌え、燃えしよっか 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月20日
コメント(0)
今日は、第二回 我が息子のバースデー。 ってオイオイ・・・ 少しばかり日付をまたいじまったぜ。 帰ってお祝いっていっても寝てるからなぁ。 だから今日は出勤前にいっぱい抱っこしてあげた。 自然と二年前のあの日が蘇り、また涙があふれそうになった。 って、その時の事について書こうと思ったけど、早く帰って寝顔でも見てあげよう。 そして、嫁といっぱいTigerの話をしよう。 というわけで、今日はこの辺で失礼 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月16日
コメント(6)
一昨日、授業終了後に集まった一期生。 休みの度に現れるまーくん、松太郎に加え、U太、U地、さらにユニクロまでやってきた。 さすがに大学3年生ともあって少しだけ、あくまでもほんの少しだけは落ち着いた雰囲気が出てきたし、自分の将来もしっかり見つめられている。 あっ・・・ 一人を除いてね・・・ もう酒も飲んでいいし、小洒落たバーで語り合うのにちょうど良くなってきたな。 そして昨日。 この4月に卒業したての三期生。 授業時間中に来てくれた哲とリュウには現役生にモチベーションが上がるような(エロ?)トークを披露してもらった後、若さもあるから一昨日とはまた雰囲気の違う店へ。 こいつらはまだこの先の事については未定だけど、それなりにもがいてるのがよく分かった。 オレが心配する必要はねぇみたいだな。 んで、ちょうど食事が終わった頃に杏ちゃんから電話がかかり、4人でビリヤードをすることに。(若いな、10代は・・・) そこにはいろんな遊戯があって端の方にかなり大きめのトランポリンまで・・・ もちろん負けたヤツは一人トランポリンっしょ かなり恥ずかしい罰ゲームと思いきや、意外とそれでハシャぐ若者達・・・ 最後はオレも危ないとこまできちゃったけど、なんとかセーフ 紅一点の杏ちゃんが一人でキャッキャと跳ねていた・・・ ん~~~~~~ 今思うと実はちょっとだけオレもトランポリンしたかったんだよねぇ。 でもよぉ。 30過ぎのおっさんが一人で跳ねてたらどうよ しかもオレ・・・ アカンっしょ それにオレは一所で留まってるのは性に合わねぇしな。 リュウよ 同じ場所で留まって同じ高さで跳ねて喜んでないで、枠を飛び出ろよ~ ん~~~~~ でも、オレもちょっとやりたかったなぁ・・・ 次回はオレに罰ゲームをさせてくれ 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月16日
コメント(6)
今日から夏期講習も後半戦 夏休みもあと半分しかねぇ。 今週は案の定、卒塾生ラッシュとなりそうだ。 明日は一期生。 明後日は三期生。 週末辺りには二期生とも時間が合えば会いたいな ちょうど中間地点に癒し(疲れさせ)に来てくれるヤツらと夜はハシャいじゃおう んで、このサイクルも慣れてきた頃に終了しちゃいそうな感じだな。 でもオレにとってはそれくらいでちょうどいいんだよね。 たぶん9月は移転業務で追われそうだし、10月からは移転することで出来る事が増えるから、それをこなしていく準備期間だな。 昨日のニュース絡みでまた一つやることが増えちゃったけど、それはまた別の機会に。 残り三週間弱 夏が空けたら受験生は今より一層焦りが出てくる時期に オレには楽しみがイッパイ ちょっぴり休みをもらって全国にいるいろんな塾長と会って成長してこよ~ オレのターゲットになってるみなさん、覚悟~~~!!! してます、オレが・・・ 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月13日
コメント(4)
あと二日で夏期講習も半分終了 つーことは夏休みもあと半分だぜ受験生達 計画通りに進んでいるだろうか なかなかうまくいかねぇだろ 夏だけで挽回すんのってよ。 やっぱ普段からキッチリやってねぇと、一定期間に自分ができる分量って把握できねぇんだよ。 んで、気持ちが焦ってしょーがなくなって、志望校をレベルダウン・・・ 逆に、普段からちゃんとやってる奴は自分がその期間中にどれだけできるか分かってるから、無理な計画は立てねぇし、こなしていけるもんだ。 でも、そうであったとしても、やっぱり焦るよなぁ~、この時期は。 そんなもんだぜ、高1、高2生 ウチの高3生に前者はいねぇと思うけどよ、な そうだろ あぁ~~ 来年、そうやって言われねぇように今から貯めこんどけよ 万が一、高3になって前者だったら、もうミラクル起こすしかねぇからよ それは今のまんまだったらミラクルってことで、オレのやり方は違う。 残りの期間でミラクルじゃないようにする。 奇跡を信じるなんて不安すぎるし、(奇跡だぜ、奇跡ほとんどありえねぇってことよ) お前らだってそんな不確定要素のものに力なんて注げねぇだろうし、 オレも博打的なもんにお前らをいざなうつもりは毛頭ないからさ。 でも、それはかなり過酷・・・ 想像を絶するプログラムだ お前らが思っている50倍、いや100倍くらいでも足りねぇかも。 そこまでやんねぇと奇跡から脱出できねぇからよ どうしてもその方向性でいきたい超ド級のMな奴は来年まで放っとけ。 はぁ 「現高3の僕は」だぁ~~~~~ 決まってんじゃん ミラクル脱出プログラムを実行するしかねぇだろーがよ 残り半分。 強引に間に合わせる 最短経路に最大限の力を注ぎこめ 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月09日
コメント(0)
ちょいとブログで事前報告。 ウチね、移転することにした。 今はまだ夏期講習真っ只中だから、そんなにモーションかけられないけどテナントは確保済 場所だけ決定。 今のところみたいに簡単に入居できないから改装とかで10月くらいになりそうだけどね。 ざっとやんなきゃいけないことをメモしたら結構あるな・・・ でも移転することで今自分の構想中の事がかなり実現できっから楽しみで仕方ねぇ そういや、ココで開塾した経緯とかもいつか記事にしようって思ってたけどその前に移転とはね。 どこに移転するって 伊勢市塾ストリート(オレが勝手に命名)。 バイクで走って見てきたら8件くらいあった。 でもウチと被るとこってないんだよね~。 言っとくけど、お前らじゃ相手になんねぇ、ってワケじゃないよ むしろお手柔らかに~って感じぃ 潰されねぇようにしないとな 卒塾生へ 今年の夏、お前らがいたプレップを見れるのは最後だぜぃ そう思うとちょっと寂しい気もすっけど、また新たな伝説に向けてオレも突っ走る お前らが成長するように。 冬はココに来てもギャランドゥ、いや伽藍堂(がらんどう)だからな 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月08日
コメント(10)
重いテーマだけど、今自分の思っていることを形にしたくてね。 オレの婆っちゃん。明日には集中治療室から一般病棟に移れるみたいなんだけど・・・オレには日に日に悪化してるように感じる。脳内出血を起こしたけど、手術は必要ない(というか体力的に無理っぽい)らしいが、言語や体の神経系にやっぱり症状が現れて。 今日の昼休みもわずかながら顔を見せた。話しかけたら一応目は開くのね。でも、もうオレに焦点が合わなくなってきてる・・・今日は呼吸器も装着してたし。 昨日はオレも休みで、だんだんと婆っちゃんの意識がなくなりつつあったから、嫁も同行した。「今日はヒョードルも来たよ」ってオレが婆っちゃんの肩を叩いて、嫁が「お婆ちゃん」って言ったら、婆っちゃんは目を見開いて一生懸命嫁に何か言葉を発してた。嫁は婆っちゃんにとても気に入られてたからなぁ。それまでオレが何を話しかけてもダメだったのに、嫁効果!!!震えた手も差し出して握ろうとしてたから、嫁も握り返して「お婆ちゃん・・・」そしたら婆っちゃんは笑ってた。そして何かを言ってる・・・でも残念ながら分かんねぇんだよなぁ。オレはとりあえず「分かった、分かった。」ぐらいしか返せねぇ。 んでね。ふと思い出したワケ。 オレさぁ、子供の頃、爺っちゃんと婆っちゃんに育てられたんだ。だから、結構親みたいなもんなんだよね。爺っちゃんとかスゲー厳しかったぜマジでありゃりゃ、脱線しちゃうぜ。 そうだな、オレが二十歳超えたくらいの頃からかなぁ。婆っちゃんと二人になると、よくオレに「もう、無理そうな時は楽にしてや」と頻繁に言うようになった。オレは「何言うとるんじゃ」といつも返してたけど、毎回婆っちゃんはマジだった。オレが「分かったよ。」って言うまで話を止めなかったなぁ。 まだ、そこまでの状況でもねぇし、オレも諦めてねぇけど、今日さ、ちょっと考えたんだよね。 実際、その時が来たらオレどうすんだろうって。 超キビシイ二択だなぁ、って。 婆っちゃんが望むこと(楽になる)とオレが望むこと(まだ早ぇ~よ、頑張れよ)真逆なんだよね・・・ 当然、死を選ぶ権利だって婆っちゃんにはあるし、身内としては「コレでよかった」っていう死はないじゃん。 『人の死』というものは受け入れる事ができるんだよ。いつかは必ずやってくるわけだからね。その部分はオレに怖さとか、悲しさはねぇ。寂しさは当然あるよ。あと、後悔ね。急だったから、婆っちゃんにやってあげたかったこと、伝えたかったこと、聞きたかったこと・・・全て無理になっちゃうよな。死んじゃったらできねぇもん。 オレね。爺っちゃんが死んだ時、スゲー後悔したんだ。15の時。爺っちゃんは末期の肺癌と分かった。死ぬ直前、家族や親戚が病床に集まっている時に、みんなにオレが声を掛けてやるように言ったんだ。そん時はホントギリギリ意識もあってオレの方をじっと見てた。「何か言ってくれ」ってのも伝わってきた。オレ、どうしたと思う 「いいよ」って言って病室出ちゃったんだ。「爺っちゃん」って言ったら涙が溢れそうだったから、って理由と「まだ死なねーよ」って思ってね・・・結局、その数時間後に爺っちゃんは旅立った・・・ オレはその後も泣かなかった。いや、泣けなかった。自分に情けなくて、腹が立って・・・最後に言葉掛けてやったらよかったな、って。いつも墓参りに行くと強く思う。 もうあの時みたいになんのは絶対に嫌だ まだ婆っちゃんが死ぬわけじゃねぇのにこんなマイナスな事書いちゃってゴメンね。 でも、もう一回自分に言い聞かせたかったんだ。今度はヘマすんじゃねーぞって。 15年経ったオレ、ちょっとは成長してっかな 明日もいっぱいウザイくらい声を掛けてやろう。オレも婆っちゃんも後悔しねーよーに。 あっ、言っとくけど授業には全く関係ないからなココに来たらいつものオレモード突入フルスロットルさ 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月06日
コメント(8)
オレの大好きな婆っちゃんがブッ倒れた 集中治療室だから面会時間も限られている。 できる限り顔を出したいが、面会時間が合わない・・・ オレは神様、仏様に祈るとかってタイプじゃない。 自分でこじ開けろ型だもんな。 婆っちゃんの旦那さん(爺っちゃんじゃねぇか)のオレに対する遺言だ だから、婆っちゃんに気持ちで負けてほしくねぇから、 祈るとかじゃなくって生のオレの声を伝えてぇ もしも神様ってものが存在すんのなら、それは自分自身の心って感じかな よく分かんねぇな。 だいぶテンパってるわ・・・ とにかく少しでもヒマ見つけたら婆っちゃんに会いに行く 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月03日
コメント(7)

昨日の女子集団。 今日もオレに対する扱いがさらにエスカレート・・・ やけにお早い登場で、朝一から超ハイテンションなお方々・・・ 授業開始15分前からそんなにパワー使ってどうすんだ そんなにヤル気が出てきたのか と、こっちもテンション上昇 勢い余って、5分前に教室に入ろうとドアを開けると そこにあったものは・・・ あ``っ~~~~~~~ みんなしてオレ本人と見比べて爆笑・・・ オレとこの絵を並べて写メまで撮っていきやがった・・・ おまけに「ブログに載せなよぉ~~~」 ナメきってる・・・ だが叱ることができねぇ。 なぜってよぉ。 なんとなく、似てんじゃん でもコレ、ヘッドがカッパじゃん っつーか、マジでオレってこんな風にお前らに映ってるワケ そりゃ、サッカーって言ったら叫びまくるわな・・・ ただよー。 「ブログに載せて」って言うんなら『WANTED』くらいきちんと書こうぜ 一応英語の塾なんだから・・・ 指摘する前『WONTED』・・・ オレの教育もまだまだだな 高2女子様御一行へ ちゃんと載せたから、明日からイジメないでね 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月02日
コメント(0)
最近、ウチの塾では恋ブーム 夏期講習午前の高2女子クラスに恋愛関係の話題を出そうものならマシンガンのように止まらねぇ・・・ 勉強もその勢いで頼むぜ~と思いつつ、実は見かけによらず、その類の話は結構好きだ。 今日もオレが恋愛結婚なのか見合い結婚なのかを質問された。 んなことより、受身の逆変換についてもっと質問しろよ~、と思いながらも返答するオレ。 だから、二十歳の時に出会ったって言ってんじゃん 学生で見合いなんてすっかよ そしたら「えっ~~~」 何の「えっ~~~」だ オレとか見合いじゃなきゃダメなタイプなのか お次は出会いのシチュエーションについて。(オイオイ、授業しようぜ・・・) コレはココでは割愛・・・ んで、自分たちの好きなタイプを語り合う。(もう、そろそろいいんじゃね) そこで、ある一人の子が「スポーツできる人が絶対にイイ~」と。 それをまた別の子がオレに振る 「先生、スポーツとか何やってた」 「サッカー。スキーもできるな。」 「えっ~~~~~~~~~ 嫌や~~~~~~ 絶対、野球でキャッチャーとか柔道や~ん」 オレだって高校生の頃からこんなスタイルじゃねぇんだよ・・・ しかも『嫌』って何だ スポーツって見た目関係あんのか ・・・と、こんな風にあしらわれてる姿を 高3とか男子クラスの奴等は知らねぇだろうな・・・ 明日から午前集団に負けねーよーに こっちが気合入れとかないと、最近負けぎみだからな 女子オンリー。 強し・・・ 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月01日
コメント(6)
昨晩、しょ~もないブログ記事を書こうかと思っていたら、超~大御所塾長から電話を頂いた。 以前からメールは交わした事があったけど、声を聞くのは初 さすがに緊張・・・ びっくり体験だったなぁ。 ま、とりあえず3コール以内に出られたからオッケーかな 内容はココであんまし言えないけど、今後のオレの動きを左右する貴重な体験だったことは確かだ。 しかも、いろんな事を2時間も語ってくれて、嵐のように過ぎ去っていった・・・ ヤバイよ、マジで 電話しながら書取ってたメモが一本のストーリーになってたもん。 他人が見たら、何のメモか分かんねぇだろうけど、 オレにとっては頭の中でそれが見える。 来年のウチとか、帰宅してシミュレーションしてたら100%近いくらい変更路線だった。 でも、やっぱウチのカラーは残さないとな、とか考えてたら朝・・・ そのおかげで、早速ちょっとだけど、動く事ができたしね。 夏期講習終わったら一段落、とかできないぜ 罰血恋や~!!!!!!
2007年08月01日
コメント(6)
7月も明日で終わりだな。 っつー事でそろそろ前期試験も終了し、卒塾生達の帰省ラッシュが始まるか ちょっと忙しくなるなぁ。 この夏は二期生メンバーがほとんど酒解禁になるから、イっちゃいましょうかねぇ 一期生は資格取得とか実習で多忙みたいだ。みんなちゃんとやってんのか ゆーたとかよー。心配だぜ、まったく・・・ 三期生は全員で集まるのは悪いけど自粛な。 オレのせいで浪人させちゃった奴がいるからさ。来年の春に騒ごうぜ ま、個人的に来るのは構わねーけど。 リュウとかに来てもらって、不甲斐ねぇ後輩達にハッパかけてもらうかな。 いや、説得力ねぇな・・・ でも、東京での楽しいキャンパスライフを語ってもらうだけでもモチベーションは変わってくるだろうから、少しは・・・ やっぱ哲ちゃんがベストかぁ 世界史の事について聞きたい奴もいるしね。 ここらで「杏ちゃんも来てねー」って書いておかねぇと突っ込まれるから一応・・・っと。 うーん・・・ 思い出したら、急に全員に会いたくなってきたぜ オレもみんなに聞きたいことあるから帰ってきたら声掛けてくれよ もちろんオレから報告したいこともあるしね。 まーくんの母ちゃんも読んでいたらどうしよー・・・ 今度は是非息子を連れてお邪魔しますんでヨロシク。でいいかな 杏ちゃん、連絡係り頼むわ じゃぁ、帰ってくる奴らに備えておくかな 罰血恋や~!!!!!!
2007年07月30日
コメント(3)
今日、夕方の記事に『中三女子』さんから頂いたコメント。オレにとって、マジでありがたい内容だった。人によってはマイナス内容に思えるかもしれないけどね。だから、直接オレに気を遣って他塾の先生方からメールや電話も頂いた。オレにとってマイナスになっちゃうから記事を削除する方向の内容。客観的に見たらそうだもんね。メールくれた先生方、この場を借りて御礼申し上げます。 それとフォローコメント入れてくれた卒塾生の『あず』にも感謝。コメント欄があのままだったらオレが悪印象を持たれてしまうと思ってくれんだろな。で、オレの事を良く知ってる卒塾生の女子として、オレに方向転換は似合わねぇ、って。 でもそうもいかねぇんじゃないかな卒塾生や現塾生はオレの人間性をある程度理解できてて、その上での発言であれば期待通りかもしんないけど、このブログっつーもんは不特定多数に読まれるわけだからその人はオレに会ったこともないし、オレが普段どんな授業スタイルかも分かんないだろしかも、下ネタって書いただけじゃ人によっても捉え方が異なるし、受け止め方も違う。それはオレの生徒にだっているかもしんないよないくら塾が学校と違って自由に入退塾できるからって、あくまでも教育者たるものが人に不快感を与えるようじゃダメだ。どれだけ面白い内容だったとしてもオレは芸人じゃないからね。だから、下ネタ方面は自粛することに決めた。コレもブログやってて『中三女子』さんからコメント貰ったから気づいたわけでそうじゃなかったらと思うと冷や汗もんだぜ。 そこいらのパンツ覗いたり、ボディータッチしたり、わいせつ発言したりして新聞載ってる教師や塾講師達とオレも同じカテゴリー入りになっちゃうもんな。 まぁ、コメントくれた『中三女子』さんには同じ分類されてるだろうけど、そりゃ、しょーがねーって分かる。 またね、オレには大事なヒョードルいや、妻と息子がいる。こういうふうに自分の夫や、自分の父親が思われてたらとても嫌な思いするだろうからな。 そして、こんなオレでも慕ってくれる生徒達やウチを紹介してくれる親御さん、懇意にしてくれる他塾の先生方に申し訳ないからね。 だから、それを楽しみにしてた男子諸君女子がいる前では下ネタ自粛するんで夜露死苦 男子のみのクラスだけ解禁 って全然反省の色がねぇじゃん、オレ ちょっと最後に三点ほど。『中三女子』さんへ。またこのブログ見てくれたらいいんだけど、全ての塾の講師や学校の教師がオレみたいな人じゃないからね。そういうふうに思って他の塾講師を毛嫌いしないでほしいんだ。オレがブログ上で知り合った先生方は素晴らしい方ばかりだから。オレもこれからの方向性を見直すとてもナイスなコメントだったよ。ありがとね。 全国の塾長及び講師の方々へ。僕のさっきの記事がきっかけで、先生方の信頼を失うようなことになってしまって申し訳ありませんでした。僕みたいなのがいると、同じ塾関係者というカテゴリーで受け止められる可能性もあることは否定できません。一人の不祥事から全体に与える影響を考慮せず、自分の軽率な言動に猛省し、また皆様に多大なご迷惑をおかけしました事、深く陳謝致します。 そして、最後にこの両ブログ記事は残すことにした。オレにとっていい戒めになるし、『中三女子』さんも素敵なコメントくれたしね。ただし、「ウチの塾には迷惑がかかる」という塾関係者の方がみえましたら、直ちに削除させて頂くので、どうぞ仰って下さい。 ウロコ先生(Mr.Hot Cake)には大きな借りができちゃったけどなぁ。先生は悪くないのに謝罪の電話までくれて、ホント恐縮です。また、この件は僕に一任するって言ってくれた事に多謝。これがきっかけで、それ以外の事についてお話出来た事もとても喜ばしく思っています。夏期講習が終わったら是非とも御指導をお願い致します さて、ちょっと長くなっちゃたな。 気を取り直して、明日からも全開で行くぜ
2007年07月26日
コメント(8)
全122件 (122件中 1-50件目)
![]()

![]()