全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
またまたドアップ画像・・・。スモーキーなグリーンのこの子はグラギリスピクツラータ。地味めな子だけど、こうしてみるとモザイクみたい。この子も小さな花芽が出てきています。そして、この写真では見えないけれど横からお子様が出てきています。なんかハオの接写が癖になりそうです(笑)今日はハオルチア・グラギリスピクツラータをぺったん。
Jan 31, 2007
コメント(4)
![]()
今日もドアップ映像でお送りします(笑)正解はコレクタで、真ん中にあるのが花芽です。窓の模様も綺麗に撮りたかったのですが、ちょっと霧吹きしすぎたかな・・・。今日は少し早めに起きて出勤前に水遣りをしました。土曜日にグッと冷え込む予想なので、天気のいい今のうちにと思い、キッチンとベランダを3往復・・・。これだけあると水遣りも大変だ~。今日はハオルチア・コレクタの花芽をぺったん。
Jan 30, 2007
コメント(9)
![]()
念願のオブのアップです。今日は大型紫オブです。霧吹きしてツヤツヤにしてからパチリ。こうして見ると本当にガラス細工のよう・・・。こんな写真が撮りたかったんです~!!傍から見たら、「なんだこりゃ?」な写真ですけど、私的にはかなりウットリです(笑)今日はハオルチア・大型紫オブツーサの葉脈をぺったん。
Jan 29, 2007
コメント(8)

朝9時頃に届きました、注文していたデジカメが!!正直眠っていたのですが一気に眠気も覚め、開梱作業・・・。お店に行ってデモ機とか確認していたのですが、やっぱり自分のものだとさわり心地が違う・・・。早速準備していた保護フィルムをモニターに貼り付け、電池と付属のSDカードを入れてベランダへ・・・。こんなドアップだって(ピリフェラ錦)こんな葉脈だって(ボルシー)こんなもじゃもじゃだって(レース系交配種)もう、思いのままに写真が撮れる!!たぶん、しばらくの間訳のわかない写真が続くと思われます(笑)
Jan 28, 2007
コメント(10)
出しました。天気もいいことだし、週間天気予報をチェックすると最低気温が5度以上・・・。朝から家の中の鉢植えをベランダの棚へ移動し、水遣りをしました。よ~くみるとこの子も蕾が出てきているではありませんか!急に外に出したからビックリして咲けなくなるかな・・・?今日はハオルチア・オブツーサ錦(黄斑)をぺったん。
Jan 27, 2007
コメント(11)
![]()
日差しが弱いのと今年は暖かいせいかにくにく達の紅葉がイマイチです。でも、よ~く探してみたらいました、紅葉している子が!!オーロラの株元に小さな子株が!!小さくて体力が無いせいか綺麗に紅葉していました。やっぱりこのくらい紅葉してくれないとオーロラらしくないよね!!エライぞ~!!多肉の写真、どうしてもハオの葉脈がとりたいのにどんなに頑張っても私のカメラでは撮ることが出来ません・・・。そしてとうとう・・・。ポチッと押してしまいました・・・。購入ボタン・・・。今日はセダム・オーロラの子株をぺったん。
Jan 26, 2007
コメント(6)
![]()
日照権争いが壮絶な我が家のベランダ。ちょっと隅に追いやられているこの子、秋麗さんです。お日様が恋しいのか、鉄格子越しに外を覗き込んでいるよう・・・。茎立ちしているし、すっかり横を向いているけど、結構このショット気に入ってます(笑)ブログの管理画面、前の仕様に戻ったようで良かったです・・・。楽天のグログを書いている人しかわからないネタですが、先週管理画面が新しくなって、それまで表示されていた新着のコメントとかがわかりにくくなってしまっていたのです・・・。せっかくコメントを頂けても見落としそうになることが何度かあり、他の方にもかなり不評のようでした。とりあえず一安心かな~。今日はお日様が恋しいグラプトペタルム・秋麗をぺったん。
Jan 25, 2007
コメント(6)
![]()
エケのなかではありふれている白牡丹だけど、さすがに寒いのかほんのり紅葉してピンクいろになっている。こういうのを見るとやっぱりエケって可愛いな~とおもう。我が家のベランダの環境ではエケにとっては少し日当たりがキビシイから徒長しないように少しでも日当たりに出してあげるようにしているけど、置き場によってはヒドイ姿になっている子もいる。同じ置き場でも種類が違うせいか一方だけ徒長してしまった子もいる。もう少し日当たりの良い家に引っ越したい気もするのだが、家にある鉢の数を数えると・・・。今日はエケベリア・白牡丹をぺったん。
Jan 24, 2007
コメント(10)
![]()
今の時期、かなり水遣りを控えているこの子。全体的にシワってなっているけど、ガマンガマン・・・。この子は冬越が初めてだけど、今年は暖冬のせいか今のところ外置きです。耐寒温度知らないんですけど、今のところ最低気温が3度を下回る日が無いので大丈夫そう。でも、これからまだまだ冷え込む日が出てくるはずなので週間天気予報とにらめっこです。家の中に入れればよさそうなものだけど、徒長しそうで怖いからな・・・。今日はブルビネ・メセンブリアントイデスをぺったん。
Jan 23, 2007
コメント(10)
![]()
他の株をスパルタしたら日焼けしすぎて成長が止まってしまったのでこの子は日陰で育てたんだけど、お陰でこんなにあばれた姿になってしまった竜鱗さん。雄雄しいといえば聞こえはいいが私的にはちょっと・・・。購入したときは美紋だったはずなのに普通の網目になってしまっているし・・・。竜鱗は軟葉と硬葉の中間みたいなので、すこし難しく感じるのは私だけだろうか?今日はハオルチア・竜鱗をぺったん。
Jan 22, 2007
コメント(2)
![]()
このビロード肌のピグマエア、柔かそうな肌だが触ってみるとそうでもない。どうやったら自然にこういう肌が出来るんだろう?もちろんこの子も外置きで元気に育っている。よく見ると花芽が2つも・・・。他の子もそうなのだが、暖冬のせいなのか去年の今頃のように小さくもなっていない。去年の寒い冬も外置きした子達は下葉を枯らしてひと回り小さくなっていたのだが・・・。今日は一日ダラダラしていた。最近日曜日の夕方はなぜがお昼寝タイムになっている。眠くなるのは大体3時頃からで、3時間ほど寝るとすっきりと目覚めて夜もちゃんと眠れるのだ。今日はハオルチア・ピグマエアをぺったん。
Jan 21, 2007
コメント(6)
![]()
今日は曇って肌寒い一日でした。ブログに載せる多肉を探しにベランダへ・・・、いたいたまだ紹介してないのが!!この子はちょっと小さめで葉が薄く窓というより葉脈を楽しむハオです。でも、お日様に透かしてみるととってもキレイ!!こんなの見るとまた欲しくなる・・・。なんか気が付いたらカウントが20,000HIT越えてました~。いつも見に来てくれて有難うございます!!多肉植物にのめりこんで、ついでに?こんなブログを書いていますが、ブログに載せる写真を撮ったりするのがなんだかとっても楽しくて、そして変わった多肉を紹介したときなど、頂くコメントがとっても楽しくて日課になってしまってます。こんな私(ブログ)をこれからも宜しくお願いしますね~。今日はハオルチア・シンビルフォルミス・トランシエンスをぺったん。
Jan 20, 2007
コメント(8)
今日は家の電話の回線工事があったので会社をお休みしました~。今日から我が家はフレッツ光!!全速力ではないけど格段にスピードがアップしました。それはさておき、久しぶりに朝から写真をパチリ。ちょうど日が差したときに大窓のオブを撮りました~。こうして見るとやっぱり綺麗!!お日様の光でキラキラしてます!!大型というだけあって葉幅が1.5センチくらいあります。ちょうど親指と同じくらい・・・。この子、早く子吹きしてくれないかな~。群生になったらさぞ見ごたえがあるでしょうに・・・。今日はハオルチア・大型大窓オブツーサをぺったん。
Jan 19, 2007
コメント(4)
1月も半分過ぎたのに冷え込みが少ないですね。寒さに弱い多肉たちには嬉しいことだけど、それでなくても日差し足りないかな?っておもう多肉に冷え込みが足りないせいか綺麗に紅葉してくれません・・・。オーロラも虹の玉もなんま微妙に茶色っぽいし・・・。最近多肉の写真を撮る暇が無かったので、明日あたり頑張って撮ろうかな~。新たな発見あるかな?冷え込みが足りないとはいえ、朝は私には寒いのでベランダに出る勇気がありません(笑)今日は昨日コメント頂いた方々のご要望にお答えして夏の日のベランダ左半分をぺったん。右半分に比べてすっきりしているのは上に洗濯物やお布団を干すからです。そして妹に鉢を倒されて文句も言えず片付けることもしばしば・・・。
Jan 18, 2007
コメント(6)
今日は派遣先の新年会でした~。うちの課は一人ひとりが全然仕事をしているので他の人がやっている仕事はたとえ同じ課の人でもわからなくて「こんな課まとまりあるの?」っていう感じなんですが、だからこそ?みんな個性的でとっても楽しかったです。で終わった後に、社員さんの一人に「ラッキーだね、こんなにはじけたのはじめてかも!」って言われたんですが、そのくらい楽しかったんです!!幸運なことに今まで仕事で人間関係で苦労したことが無いので、そうなの?って思いました。まだほろ酔い加減で文章も支離滅裂ですが、最近の暗いニュースとかを見ると本当に私って人間関係だけは恵まれていると思いました。今、「ハケンの品格」というドラマを見終わったところです。こんな派遣社員に憧れる一方で、 でも、人間関係を切り捨てるというのはとっても寂しいと思いました。たとえ仕事上だけの人間関係でも、その一言で心が癒されたり、また頑張ろう!!って元気をもらえたことが沢山あるからです。たまには(結構・・・)現実逃避をしたくなることもありますが、とりあえずもう少しだけ頑張ろうかな~。今日は夏の日の我が家のベランダ右半分をぺったん。
Jan 17, 2007
コメント(8)
もう何年もこの場所が定位置のガーデンシクラメンと真ん中の黒ポットがリトープスの子供達です。リトの種をあんなに沢山蒔いたのに全部を家に避難させられるはずもなく、発芽の多そうな2鉢だけをここに移動。無加温なので外よりは暖かい程度なので、成長が止まっている模様・・・。でもガーデンシクラメンは順調に蕾を付けています。昨日紹介した福兎耳もこのトイレに押し込んでいました。でも、今日からまたお外に放置です・・・。外は曇っているけど、そのせいで最低気温が下がり過ぎないので大丈夫かなと・・・。(いい子だから頑張って!!)最低気温が2度を下回らない限り外にこのまま放置の予定です。(どうなることやら・・・)今日はトイレの住人、ガーデンシクラメンとリトの苗をぺったん。
Jan 16, 2007
コメント(2)
年末にかなり悩んだ末家の中に取り込んだうさ耳たち。案の定徒長してきている・・・。5月に購入したときよりもかなり大きくなってはいるが、新芽の節が長く伸びてる・・・。ふわふわのかわいいお耳が可愛くてつい甘やかせてしまったけど、もう一度鍛えなおそうかな・・・。最近の最低気温をみても2度以下にはなってないし、週間天気予報も一週間先まで大丈夫そうだし、思い切ってまた外に出そう!!多肉はやっぱりキュッと締まるに限るからな・・・。でも、無加温とはいえ家に入れてしまったから急に外おきに戻すのはキツイかな・・・。きょうはカランコエ・福兎耳をぺったん。
Jan 15, 2007
コメント(6)
![]()
去年は害虫にやれれて散々だったシャビアナさん。薬漬けにしたその後は順調で古い葉もほぼ枯れ、小さいけれど綺麗な容姿が戻ってきている。これはもう多肉の王道!という美しさではないだろうか?葉がロゼット状に展開して花のような容姿を形成し、繊細で美しい雰囲気をかもし出す。この子はことさら日照権を主張し、少しでも隅に追いやられようものなら見るも無残な姿になる、とっても我儘なお姫様である。ハオのようにゼリーっぽくもないし、アドロのようにキモくも無い(笑)けど、こんな子に出会ってしまうとつい手を出さずにはいられない・・・。今日はエケベリア・シャビアナをぺったん。
Jan 14, 2007
コメント(11)
この子も我が家では今だに外置きでちょっとシワッとなりながらも、中心に赤っぽく新芽を出しているお利口さん。この子の写真を撮るときにふと気が付いたのだが、この不気味なブチ模様は擬態なのだろうか?ちょっと日陰に入っていたときだったのだが、一瞬この子の姿が見えなかった・・・。エッ!!っと思ってよ~くみたらちゃんと鉢の中にいるこの子・・・。きっと自然界では小石とかに混じっているからちゃんと隠れらるんだろうな~。人間が観賞用に小さな鉢に入れて愛でるから不気味な模様に見えるこの子だけど、自然界ではちゃんとなじんで景色の一部になっていると思うとこの子がとても愛しく思えてきました。今日はアドロミスクス・ダルマ天錦章をぺったん。
Jan 13, 2007
コメント(6)
やっと一週間乗り切ったよ~。今週は風邪気味で体調を崩していたから大変だった~。さて、今日は以前にも何度か紹介した雲翠さんです。ハオの中では比較的値段も安くこの子も数百円で入手しました。例のごとくスパルタでお日様に沢山当てたので外側は紅葉して中側は綺麗な翡翠色・・・。ついついウットリ見てしまいます。最近は日差しが弱いせいで少し緑色に戻ってきているので、早く暖かくなってもっと日差しが強くなって欲しいものです(笑)今日はハオルチア・雲翠をぺったん。
Jan 12, 2007
コメント(2)
なんか今日は熱っぽくてダウンです・・・。風邪かな~。今週は月曜日からず~っと頭痛持ちだし、なんだかすっきりしません・・・。食欲はあるのでまだ大丈夫なのですが、熱が出てくると鼻の奥がつ~んと痛くなってわかるんです(犬か?)と、いうことで今日は早く休みます。。。今日はアドロミスクス・アルストニーをぺったん。※決してこの子を触ったから病気になったのではありません。
Jan 11, 2007
コメント(8)
去年の9月に株分けしたこの子達、プラニフォリアのその後です。株分けしたときは根がほとんど無かったので、植え替えした後日陰の棚に放置・・・。そして今も放置・・・。しかも外置きです(笑)そんなに成長していないと思っていたが、こうして前の写真と比べて見ると確かに大きくなっている。(それとも徒長した?)今更だけど、もう日向に出しても大丈夫だろうな・・・。(根も出てるだろうし・・・)暖かくなったらこの子達はお嫁に出す予定。(だって置き場ないし・・・)それにしてもこの子達のお母さんはまたしても子沢山になっている。この子達をお嫁に出しても、新たに株分けしたら・・・。今日はハオルチア・プラニフォリアの子株たちをぺったん。
Jan 10, 2007
コメント(2)
![]()
冬の日差しは多肉にはちょっと弱いのか、夏の間は黒っぽかった子が緑色になってきている。この子もそう。子沢山の錦蝶。日差しが強い間は新葉も黒っぽくシブイ感じだったが、最近はなんだか綺麗な緑色になり全体の雰囲気が若返ったような気がする。子供を周りの鉢にまき散らし、我が家にお迎えしたことを後悔することもあるが、いつも元気な姿でいてくれるので、落ち込んだときは気が紛れる。今日はカランコエ・錦蝶をぺったん。
Jan 9, 2007
コメント(2)
このなんともキテレツな容姿に魅せられて、かなりの数を我が家にお迎えしたのであるが結果は惨敗・・・。半数以上が夏の間に天に召されてしまった・・・。去年冬越え出来た子達は夏も越えられたんだけど、春に(一昨年のリベンジにと)新たに来た子達はやっぱりダメだった・・・。このリトープス、窓の模様が色々あってちょっと不気味で大好きだったんだけどな・・・。今年はもう手を出さないことに決めました。願わくば去年蒔いた種の子達が少しでも無事に成長してくれますように・・・。今日はリトープス・大津絵をぺったん。
Jan 8, 2007
コメント(10)
去年の5月に我が家に来たヴェヌスタ君。ツルンとしたハオが多い中で数少ない産毛の持ち主。去年の写真と比較してみると全体に一回り大きくなっている。そして、夏の間はお日様にしっかり当てていたにもかかわらず今は綺麗な緑色になっている。我が家に来たときのピンク色も可愛かったのに・・・。今日はハオルチア・ヴェヌスタをぺったん。
Jan 7, 2007
コメント(6)
![]()
年末に我が家に来たハオ第3弾!!この子はレイトニー。我が家にはすでに子沢山のレイトニーがいるけど発色した色が赤銅色になるのに対し、この子は紅葉した色がピンクっぽくなるらしい。今の色も、ピンクがかっていい感じ~。ただ、まだ我が家のスパルタ環境には慣れていないから家の中にいるので、せっかく発色した色が緑に戻ってしまいそうなのがちょっと心配なのである・・・。早く外に出してガンガン日に当てて綺麗なピンクに染め上げたい。今日はお昼に軽食&デザートバイキングに行ってきたので、まだお腹がいっぱい・・・。年末年始に暴飲暴食が祟って唇と皮膚の境目に吹き出物が出来てしまい、すこし唇が腫れているのにまだそんなことをするか・・・。今日はハオルチア・レイトニーをぺったん。
Jan 6, 2007
コメント(2)
今日は久しぶりの残業で疲れたよ~。さて、10日ほど前に我が家に来たこの子、なんだかわかりますか?ハオルチアの初夢殿の苗なんです。まだ子苗で干からびた状態だからと格安で譲っていただきました。ごらんのとおり、葉もぺったんこで丸く閉じています。来た時と姿が変わらないので、土から抜いてみたら新しい根が出てきていました(エライ!!)これからどんどん水を飲ませて太らせていくのです!!お水を沢山飲んで大きくなるんだよ~。今日はハオルチア・初夢殿の子苗をぺったん。
Jan 5, 2007
コメント(10)
昨日の紫オブとは打って変わって、去年の7月の終わりにきたこの子は、我が家のスパルタ環境に慣れていないので夏の間は日陰ぎみに過ごし、今は室内の窓辺にいる。おかげで最近開いてきたような・・・。とってもお上品な子だけど徒長だけは絶対に避けたいので今年はこの子もスパルタしようと決意した。でも、春になるまでもう少し甘やかせてあげるからね(笑)今日はハオルチア・オブツーサ錦(黄斑)をぺったん。
Jan 4, 2007
コメント(2)
この寒空の中、我が家の多肉の大半が外で冬越しをしています。ハオたちも例外ではなく、ほとんどが外で寒さに耐えています。なんか意味もなくアップで撮ったこの子はハオの大型紫オブツーサです。大型というだけあって株は直径7センチくらいかな?一株でも見ごたえがあります。この子もガンガンお日様に当てているおかげで綺麗に紫に発色しています。日に当てないと緑の普通のオブになってしまうので年中スパルタです。去年の冬も外で過ごしたので「今年も大丈夫なはず!!」と思い込み外に放置・・・。さすがに水遣りは控えるので春になる頃には一回り小さくなってしまうのですが、暖かくなるとちゃんと元に戻ってくれるお利口さんです。数時間とはいえ真夏でも直射日光にハオを当てているのってきっと私くらいなんだろうな・・・。今日はハオルチア・大型紫オブツーサをぺったん。
Jan 3, 2007
コメント(8)
実家から帰って来ました。早速、ベランダを覗いてみると何と胡蝶の舞の花が咲いていたんですよ~。ここ2~3日天気が良かったからかな?それともお正月にあわせて頑張って咲いてくれたのかな?どちらにしてもとっても嬉しいです!!だって、だんだん寒くなる一方のこの季節にお花が咲けずに終わってしまうのかと思っていたので・・・。なんか多肉たちからお年玉をもらったような気分です!!きょうは、カランコエ・胡蝶の舞の花をぺったん。
Jan 2, 2007
コメント(4)
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 元旦の朝からブログの更新を実家の布団の中からしています(笑) 今年もたくさんの多肉たちを紹介出来たらいいな~。 ということで今日は新しいお仲間のハオルチア・祝宴錦をぺったん。
Jan 1, 2007
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

