ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

PR

プロフィール

るみちゃん1000

るみちゃん1000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) cialis and homepagegenerische cialis be…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) viagra and cialis samplesvergleich viag…
もんちゃん@ Re:最近はまっているもの(01/04) 久しぶりに訪ねてみたら、半年以上前のコ…
るみちゃん1000 @ RUTHちゃんへ おうおう、妊婦のためならなんだって作っ…
るみちゃん1000 @ ゆうこちゃんへ なに言ってるのよー、あなたほど手早く旨…

カレンダー

2005年05月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は子どもの遠足に付き添うのは大嫌いだ。

園の行事なんだから園で責任を持って連れていって欲しい。
うちの息子の通う幼稚園の遠足はお粗末なもので,バスに乗ってちょっと遠いレジャー施設(ちなみに今日は某動物公園)まで行き到着後すぐに集合写真を撮るやいなやあっさり解散、後はまるっきり親任せの自由行動で時間がきたらまたバスに乗って帰るだけ。
そんなんだったら別に園で連れていってくれなくても自分で、家族で好きなところに行った方がいい。
親の付き添いなしで園で子供たちを連れて行くというのであればまた話は別だけど。
親の監督、親の協力なしになしえないような行事を園の行事として位置付けるのはどうかと思う。

何より、もとから団体行動というのは好きではないのだ。

下のチビを抱っこして,2人分の着替えやらチビのオムツやお尻拭き、お弁当に水筒におやつ、カメラや離乳食、みーんな重たいものばかり。
総重量にしたら20キロは超えるのではなかろうか?

昨日来たモンちゃんが人の顔を見るなり『随分痩せた』といっていたけど、痩せるわけだよ、毎日程度の差こそあれこんなことばかりしてるわけだもん。
動物に触れ合って喜んでいる息子を見るのは嬉しいけれど、別に園の遠足でなくてもいい。

そんなわけで今日はすっかり疲れてしまった。
今日はとくに寒かったせいもあって私の嫌気はさらに増してしまった。
寒すぎてお外でお弁当なんてとてもじゃないけど食べられずに、レストランへ避難。
きっと同じことを考えて押しかけてきたであろう園児連れの親子でレストランは超満員。
遠足なんかではなくて普通に親子やいろんなグループでレストランに来た人たちにはきっといい迷惑だったことであろう。

でもレストランで結構お金使っちゃったから別に悪びれることもないんだけどね。
お弁当持っていったくせにそこらの質素な家族よりお金使っちゃったかも。



子供たちも勿論疲れたらしく,帰宅後身じろぎもしないでぐっすり。

私も一緒に横になったけどなんだか眠れず、疲れてご飯を作るのが面倒だったので,弐姫とステーキやさんへ。


子供たちにビデオをみせつつ照明を落としてちょっとムーディーに飲んでおしゃべり。
久々に夜遅くまで。
今日は子供たち早寝できなかったけど、まあ、子どもだって楽しかったんだしたまには仕方ない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月13日 23時47分07秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:できればパスしたい遠足(05/13)  
64cake さん
はじめまして。タイトルに反応して書き込みします。
うちは遠足、年度初めだけ(5月のみ)親子一緒みたい。
でも、チャリで少しのお友達のとこは、付き添いを毎回募るが、フタを開ければ結局毎回親子遠足なのよって、先輩ママが言ってたみたい。
スゲーご立腹なメールが昨日来ました。
ほどほどに親の出番もして欲しいよね・・・。 (2005年05月14日 08時07分49秒)

はじめまして  
こんにちは♪
よーくわかります そのお気持ち
うちの息子の幼稚園は 親の出番が少ないのでわずらわしくないです
幼稚園の方針として 近くに遠足や畑での収穫とか 親は来ないで下さいって感じです
せっかくの 子供同士の団体行動 独り立ちさせるためのものですと納得です
(2005年05月14日 14時16分25秒)

Re[1]:できればパスしたい遠足(05/13)  
64cakeさん

>ほどほどに親の出番もして欲しいよね・・・。
-----
書き込みありがとうございました。
遠足だけじゃないんです、親が駆り出されるのは。
役員さんになんてなっちゃった日には七夕のお楽しみ会で出店をやらされたりクリスマスのお遊戯会では会場設営から園児のお着替えまでさせられ,運動会、お餅つき・・・
お母さんは園にとっては《ご父兄》のはず。
なのになぜ幼稚園教諭補助のように扱われなきゃならないんだろうといつも腹立たしく思っています。
こういうのって先に親しい人のお子さんでも入園していない限り入ってみないとわからない事柄ですよねー。
私がおもっていたよりずっとこういったことを負担に思っているお母さんがいるんだとわかって少し安心しました。
(2005年05月14日 23時00分56秒)

Re[2]:できればパスしたい遠足(05/13)  
64cake さん
ルミちゃん1170さん

聞いて下さいよー。私は夏祭りの係りになってしまい、今月に入り、既に打合せなんかでクタクタです。
今朝話した友達のとこは園児が超少ないから、何かしらの係りにならざるを得ないみたいで、誰が園に通ってるんだか分からないと、相当キテるみたい。
誰かがおかしい、止めよう、変えようと言わない限り、これって続くのよね・・・。 (2005年05月14日 23時49分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: