ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

PR

プロフィール

るみちゃん1000

るみちゃん1000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) cialis and homepagegenerische cialis be…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) viagra and cialis samplesvergleich viag…
もんちゃん@ Re:最近はまっているもの(01/04) 久しぶりに訪ねてみたら、半年以上前のコ…
るみちゃん1000 @ RUTHちゃんへ おうおう、妊婦のためならなんだって作っ…
るみちゃん1000 @ ゆうこちゃんへ なに言ってるのよー、あなたほど手早く旨…

カレンダー

2007年06月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の朝、いつも通り子どもたちを車に乗せてまず上の息子の小学校に向かっていたときのこと。
学校に着く寸前にチビが『う○こ~』と言い出した。
おうちでしてきたのに、まだ残っていたのね、学校でトイレを借りるからそれまで我慢しなさい、と言い聞かせて急ぎ学校へ。

校門前は大混雑。
わずか10分の開門時間めがけて全児童が一斉に登校するので、あっちこっちから合流した児童で校門前は混沌としている。
それでもいつもまにか来た順、それも1年生優先で3列に並び、玄関ホールで出迎えてくださる校長先生に帽子をとって先生の目を見て『おはようございます』と丁寧におじぎをして整然と下駄箱に向かう様は見ていて関心する。
毎朝欠かさず子どもたちを出迎えてくださる校長先生もなかなか凄い。何回おじぎを返すんだか。

おっと、話がそれちゃった。

で、まあ、無事に用を足して玄関ホールに戻ってきたらちょっと離れたところに上の息子の担任のM先生を発見。


何事か?
うちの息子、なんかやらかしたか?
…とちょっと戸惑っていたら…

『おかあさん! Y君(息子のこと)、ほんっとにいい子ですね~!』と。
唐突にそんなことを言われてちょっと面食らっていたら
『この間ね、給食の割烹着がぐちゃぐちゃになってたんですよ。それをY君、自分はお当番じゃないのにみんなの分をそーっと揃えていたんですよ。』
褒められて悪い気はしなかったんだけど、正直ちょっとこそばゆい感じがしたので『先生、それって【ええかっこしい】なんじゃないですか?』ってかわしたら
『そんなことないですよ! 昨日もね、給食のお片付けのときに牛乳パックがぐちゃぐちゃになってるのを【ぐちゃぐちゃだね】って言って一人できれいに揃えてるんですよ~! 私、驚いちゃって。もう、ほんっとにいい子!!!』と。

で、『おうちでもああなんですか?』って聞かれたので『はい。幼児期にあいうえおは教えませんでしたが、お片づけや靴をそろえるなんていうことだけはきっちり仕込みましたから。』と答えたら妙に感心されちゃって『字もだいぶ早く上手に書けるようになってきましたよ。(当たり前だ、誰が毎日勉強を見ていると思っているのだ《笑》)お片づけ、私も物凄ーく褒めてるんですけど、おかあさんもうーんと褒めてあげてくださいね!』と。

『はい』と笑って学校をあとにしたが、お片づけ出来ない子ってそんなにいっぱいいるのかな?

ちなみに我が家ではお方付けをしても褒められはしない。

だから先生に『褒めてあげて』と言われても今後もそれで褒められることはない。
でも、一応息子には、《今日これこれこうで先生がとても感心していたよ。よかったね。でも当たり前のことなのにね。》と話してあげた。
やっぱり嬉しそうだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月09日 09時36分37秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: