ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

PR

プロフィール

るみちゃん1000

るみちゃん1000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) cialis and homepagegenerische cialis be…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) viagra and cialis samplesvergleich viag…
もんちゃん@ Re:最近はまっているもの(01/04) 久しぶりに訪ねてみたら、半年以上前のコ…
るみちゃん1000 @ RUTHちゃんへ おうおう、妊婦のためならなんだって作っ…
るみちゃん1000 @ ゆうこちゃんへ なに言ってるのよー、あなたほど手早く旨…

カレンダー

2009年07月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夏休みです。

ゆったり過ごせて嬉しいような、大変なような…




週末は間近に迫った一時帰国に向けていろいろと買い物に飛び回ってバテバテ。
ここはとーっても広いので『ちょっと○○まで買い物に行こう』などと出かけると一日仕事になることが多いのです。

日曜日は《ふぁーちゃんべい》というところに買い物に出かけたんだけど、行きは最近お気に入りでよく乗る白タクのお兄ちゃんの車で40分弱、50元(750円 日本の初乗り料金ですね、これは)。




前にもチラッと日記に書いたけど、ここは秋葉原に洋服の問屋街もくっついたような【都会】です。
人もとても多いので【スリ】に気をつけなければなりません。
あー、当然【誘拐】の危険も高いので子どもの手は離せません。

【誘拐】といえば、この間まーちゃんの両親を《ろーうー》に連れて行ったときにそこら辺の柱に懸賞金のかかった【この子を探しています】チラシが沢山貼ってあって、『誘拐されるから大吉や中吉の手を離さないで』と再三言うにもかかわらず平気で離すじじばばに『ほら、本当に誘拐は日常茶飯事なんだよ、この子も誘拐されちゃったのよ。生きて農村あたりで働かされてるんならまだいいほうで、悪ければ臓器売買なんだってよ。』って説明っていうか脅したら、以後神経質なほどに子どもらに付きまとってておかしかったなー。



物騒な場所に行くときにはそれなりの心構えで出かけなきゃならない。
子どもたちにも口すっぱく説明し、それでもつまらないことで臍を曲げてどこかに走り去りそうにでもなろうものならひっぱたいてでも理解させる。

青信号でも車は平気で突っ込んでくるから『ここ中国では信号を信用してはならない』とも教え込まなければならない。

そこらじゅうがゴミや糞尿で汚染されているから、転んで手をつこうものならもうその手でものは食べられない。

多くの中国人が肝炎に罹患しているこの国では、食堂のテーブルやメニューもかなり汚染されていると心しておかねばならない。
彼ら中国人は口の中のもの、例えば鶏の骨なんかを平気でテーブルの上にぺっぺと吐き出し、そのテーブルはこきたないふきん(というより雑巾)でさっとぬぐわれる程度にしか清められないのだ。
お箸をテーブルの上に直接置くなどもってのほか。

狂犬病がたまに起こるっていうのに、多くの飼い犬が予防接種を受けていないので街中で犬を見かけても不用意に近づくのも厳禁。



…あげだしたら枚挙に暇がない。

でもそういう注意すべきことに慣れてくると、意外に過ごしやすいところだなーと思う私もいる。

人々は良くも悪くも他の人のことを気にしないし、子どもには本当に親切。

ちょっと顔見知りになると私が外国人でろくに話せなかろうが親切にしてくれる。
とくに今住んでいるあたりは外国人がとても多い場所なので、私と同じ程度の片言の英語を話す人もいるし、また多くは私の【けったいな】中国語にも辛抱強く付き合ってくれる。

住めば都とはよくぞ言ったものだと思う。





昨日は買い物疲れで終日家に引きこもっていたけど、今日はお友達に誘ってもらったので朝からバドミントンに行ってきた。

バドミントンなんてするのはもうウン十年ぶり、っていうか子どものころにこども用のセットでちょろっと遊んだことがある程度だったけど、意外に楽しく遊べた。



ちょっと足がだるいかなー(笑)




明日は午前中中国語。
午後から大学近くの同級生宅。
たぶん夕ご飯も食べてきちゃう。



あさってはマダムRとネイルの予定。
塗ったばっかりなのに、日曜日にクロックスはいて長時間歩いてたら親指の爪の先っぽがちょっと剥がれちゃたのだ。
爪もこころもち長めになっているので、クロックスビーチにこすられるのだ。
ペディキュアしてるときはクロックスビーチははかないほうがいいのかも。




金曜日あたりでスーツケースに荷物を詰めなきゃ。

日本の自分の家に帰るとはいえ、ほとんどのものをこちらに持ってきてしまってあるのでかなりきっちりと旅行装備を整えなければならない。




何にもない家に帰るのってかなり憂鬱だったりするなー。
どうやって生活しよう?
電気釜もルクルーゼもほかの厚手の鍋もこっちに持ってきちゃってるからご飯を炊くのも大変。
そもそもお米はおろか基本的な調味料品もない。
冷蔵庫のコンセントも抜いてある。
電気ガス水道の基本料金は払っているままなので家に帰ればとりあえずお風呂には入れるだろうけど…
そうそう、オムツもお尻拭きもないんだった。

あー、憂鬱…

でも大吉と中吉は久々の日本をとても楽しみにしているので、私も頑張ります。

飛行機がノーマルチケットで日程変更がタダでできるのを知った大吉は『明日、に変更して早く帰ろうよー』と騒いでいる。

そのわりにこちらで友達と遊ぶのも楽しんではいるんだけどね。




はああああー、夕ごはん何作ろう?
冷蔵庫の中身をできるだけ使い切りたいので、このところろくすっぽ買い物に行っていない。

んー、野菜たっぷりしょうが焼き定食、かな。
それなら明日まーちゃんもお弁当に持って行けるだろうし。

昨日の夜『ひき肉使い大作戦』でミートソースを作ったらまーちゃん文句たれたれ。
まー、パスタじゃお弁当に持って行きにくいもんね。

でも作って冷凍しておいたハンバーグにミートソースととろけるチーズをかけて作った『イタリアンハンバーグもどき』もおいしかったでしょ?

うるさいっつーの。

たまには会社で昼弁、同じ釜の飯を食べてスタッフと親睦をはかるべし!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月28日 19時20分30秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: