2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全38件 (38件中 1-38件目)
1

「伊東家の裏ワザレシピ」を体当たりでレポートするシリーズです(笑)え~っと今回で5回目になるのか~今回試してみたのは「チョコバナナプリン」チンして混ぜるだけでホント簡単に出来ちゃいましたよ。【材料】・完熟バナナ200グラム(約3本)・生クリーム100cc・牛乳 50cc・砂糖 大さじ2・ココア 小さじ1作り方はいたって簡単1.バナナを小さく切ってレンジで2分半加熱する。2.材料を全部、フードプロセッサーにかけ 器に流して2時間冷やすだけフードプロセッサーにかけた状態でフ○ーチェみたいになった。気になるお味の方は・・・う~ん(ーー;)昔作ったバナナ春巻きの味でした(笑)結構バナナの酸味となんとも言われぬ香りがあります。フレッシュなバナナの甘い香りじゃなくて・・・これはね~意見が分かれそうだな~MAMEパパは結構美味しいと言ってますが子供達には不評でした・・・食感もとろ~り、ぷりぷりとした感じじゃなくサクっとした感じです。結構バナナの酸味が出ちゃっているのでRUNAとしてはもう少しココアを効かせた方が美味しいような気がします。でも、ホントに簡単に出来ちゃうので勇気ある方、お試しくださ~い(笑)
2006年01月31日
コメント(2)

洗濯をしようと昨日着ていた子供の服を手に取ったらあら、こんなしみが・・・なんだか、蝶みたいに見えちゃうのは私だけ?
2006年01月31日
コメント(0)

先日、RUNA実家で羽化したアゲハのチョウすけ残念ながら亡くなってしまいました。野鳥や植物にとっても詳しい野鳥大好きさんのお話では蝶の寿命は2週間くらいなのですが・・・たった4日で命尽きてしまったチョウすけは3分の一も生きられなかったんだな・・・RUNA母と先日から泊まっていたソウ君の話では朝、羽をべた~っと広げて亡くなっていたのに後から見たらピッと羽をあげて亡くなっているんですってもちろんRUNAが見た時も、羽をピッと立てて今にも羽ばたきそうな・・・・不思議です。実はRUNAって虫の中で蝶々が一番苦手だったのね。中学生の時に歩いていたら、顔にぶつかって来たことがあってそれ以来苦手で見るのも嫌だったのでも、チョウすけを見ていたらなんだか可愛く見えてね~たった4日間だったけど、ありがとうねチョウすけ今度生まれて来たら、大空の下でいっぱい飛び回ってください。そうそう、チョウすけがどこから出てきたのか探してみたらやっと見つけました。 出窓に置いたゼラニューウムの茎に。枯れた葉っぱみたいに見えるのでなかなか分からなかった・・・
2006年01月30日
コメント(4)

いや~RUNA家って毎週毎週、日曜日、温泉ですな~(^_^;)田舎なので冬は他に娯楽がないのです・・・・今日はかなり近場の温泉なのですが一度も行ったことがなかった流山温泉に行ってきました。近いけどなぜ今まで行かなかったかというと入浴料が高いのよ・・・大人800円よ!はっぴゃくえん!!高すぎよね~いつも行くちゃっぷりん館なんか400円だもん。倍だよ~倍!で、その入浴料が半額になるチラシを入手したの。期限が今月いっぱいだったので行ってきました♪世界的に有名な彫刻家「流政之」氏がプロデュースしたちょっと変わった温泉なんです。今は雪で隠れているけど、大きな岩や木がゴロゴロ近くの流山温泉駅には今使われていない本物の新幹線(200系)ここが出来た当時、北海道は新幹線が走っていないので、ソウ君に本物の新幹線を見せてあげたいとRUNA父がここまで車を走らせたものです。本人は覚えていないが・・・(笑)露天風呂からも眺めることが出来る駒ケ岳RUNAはこの山が好きです。流形的な美しさが好きなんです。優しい感じがしません?入浴券も凝っていて、切符の形。記念になるようにしてあるみたいです。温泉は空いていて、ゆっくり出来ました。いつも行く温泉はいつも銭湯並みに混んでいて洗い場を確保するのも一苦労なんだけどここはほとんど貸し切り状態。薄暗くて内湯と露天風呂が一つづつしかないので以前来たことがあるRUNA母は「つまらないかも・・・」と言っていたけど連れがいるとおしゃべりしているので退屈しなかったし、子供達もそれなりに楽しんでいたようで良かった(*^_^*)湯けむり会員になったのでまたこよ~っと♪今度はクロスカントリースキーにも挑戦したいな~
2006年01月29日
コメント(4)

先日、RUNA実家で羽化したアゲハRUNA兄が「チョウすけ」と名づけました。いつも、家の中で放し飼いです。明るい所を好むのでしょうね。窓際でじーっとしている事が多いですが今日はとても天気が良かったので時々、バタバタと羽ばたいていました。外に行きたいのかな~でも、羽ばたきすぎたみたいで疲れたのか夕方にはぐったりしてて、心なしか元気がない・・・砂糖水をティッシュに含ませて、そぉーっと側においてみました。しばらくそのままだったのですが大きく羽ばたいて砂糖水に近寄りほら、この通りひと安心したんだけど・・・でも、あんまり飲まなかったみたい。やっぱり元気がないな~頑張れ~!!チョウすけ!!
2006年01月28日
コメント(4)
昨日カレーのこと書いたけど、このカレーを作った日(正確には一昨日)、急遽メニュー変更になったので子供達用として別に甘口のカレーを作ったのよ。で、食卓に着いて「いただきま~す♪」と食事を始めてからいつものソウ君とのコミニュケーション♪それはその日の給食がちゃんと食べれたか、苦手なものはあったか?好きだったものは何?などと、学校からもらった献立表を確認しながら4色ボールペンで印をつけるんです。なぜかと言うとソウ君はものすご~く好き嫌いが激しくて・・・頑張って全部食べれた日は青色で日付の所に花丸をつけます。逆に残してしまった日は赤で三角印、メニューひとつひとつもチェックすると頑張れば食べれるもの、どうしても苦手なもの好きな味付け、苦手な味付けがわかるんですよ。ソウ君も青花丸をつけてRUNAが喜ぶのが嬉しいのかな最近、給食を残さない日が増えてきました。(*^_^*)で、夕食にカレーを作った日・・・給食もカレーライスだったのよ(^_^;)そして次の日(昨日)の夕食は肉じゃがにしたんだけどそうしたら今日の給食も肉じゃが(>_
2006年01月27日
コメント(4)

皆さんは食事の献立どうやって決めますか?RUNAは家にある食材をチェックして材料別にファイルしたレシピの中から考えるんです。冷凍庫で特売の時に買った鶏肉が場所をとっていたので鶏肉を使った料理を探していたら目に付いたのが「鶏肉のほうれん草クリーム煮」ちょうどタイカレー用にココナッツミルクがあったしほうれん草も実家から大量にもらってゆでて冷凍していたものがあったので作ってみました。作り方は至って簡単ゆでたほうれん草とココナッツミルク、生クリームをミキサーにかけほうれん草ソースを作り一口大に切って塩胡椒し油でこんがり炒めた鶏肉に加えて煮込むだけねっ、簡単でしょ~ところがね・・・イマイチなんだな~マズイって程ではないんだけど、なんだこれ?って感じ「まっ、いいか~」と思いつつ・・・やっぱり納得できない!でココナッツミルクも入っていることだし思い切ってカレー粉を加えました!そうしたらこんな感じ(^_^;)何だか得体の知れない料理です・・・・まっ、マズそう・・・エプ軍団も真っ青!かも(>_
2006年01月26日
コメント(2)

きゃ~、嬉しすぎ~(≧∇≦)RUNAの大好きなFFシリーズです♪FFシリーズ、最近内容のマンネリ化と戦闘シーンが無駄に長いのでちょっと飽き飽きだったんだけど今回のは某雑誌によるとガンアクションRPGとなっているのでちょっと楽しみ♪しかし!我が家には只今プレイ中のRPGが2つ先月末に当たった「アイシールド21」のゲームもまだ手付かずだし・・・子供が生まれる前までは1ヶ月もあればクリアできたんだけどな~MAMEパパは忙しいし、ご飯を食べ終わってゲームを始めても9時には子供達を寝せなきゃならないから正味1~2時間しか出来ないものね~いつになったらプレイできるかな(^_^;)後もうひとつ、お届けものは化粧惑星のオリジナルキティちゃんマスコット3体でした。キティちゃんらしからぬセクシー路線?の衣装です(笑)
2006年01月25日
コメント(4)

RUNAの実家でなんとアゲハ蝶が家の中を飛んでいるんです。はじめ見た時は目の錯覚かと思ったんですって。その後、「ああ、外にいるのね」って納得して・・・ってありえな~い!!(笑)どうやら秋口まで外に置いておいた鉢花に蛹がついていて羽化したんだと思います。RUNA実家ってセントラルヒーティングなので年中、暖かいんですよ。それで、もう春だと思ったのかな~これはキアゲハでしょうか・・・・しかし、困ったな~春だったら外に逃がしてあげれるけど今は極寒・・・今、外に出したらあっという間に命尽きてしまうでしょう。そんな鬼のようなこととても出来ません。ネットで飼い方調べてみました。エサ?というか蜜の代わりにポ○リやアク○リアスをキッチンペーパーなどに湿らせて与えるようです。とりあえず只今、家の中で放し飼い中(^_^;)
2006年01月24日
コメント(6)
我が家の熱帯魚達2年以上は経っているのでかなり高齢化してきている様で相次いでお亡くなりになりました。先日はプラティとブラックテトラが・・・今、グラミーが危篤状態です。正直、息も絶え絶えな様子は見るに忍びないです(T_T)以前、どこかのブログで熱帯魚の安楽死を考えちゃうという方がおられました。確かにね~、気持ちはすご~く判ります。ホント辛いのよ・・・でも、動物って本能で「生きよう!生きよう!」とすると思うのよ。動物の自殺って聞いたことないもんあ~、ひとつだけ・・・なんとかってねずみ増えすぎると水に入って集団自殺するって聞いたことがあるな西村寿行だったろうか・・・まぁ、それは置いておいて、我が家のグラミーかなりヤバイ状態で、砂利の上に横たわっているのでグラミーよりもず~っと体の小さいグッピーがグラミーのカラダを突っついているのを発見グラミーが可哀相過ぎるので、そっと産卵箱に移してあげました。前に同じような状態になったブラックテトラ(先日なくなったのとは別な魚)は奇跡的に回復して元気になったけど、たぶん今回のグラミーは無理だと思います・・・だから、静かに天寿を全うするのを見届けてあげようと思います。今日はちょっと寂しい日記になってしまいました。
2006年01月23日
コメント(2)
![]()
MAMEパパがず~っと仕事で忙しかったのでなかなか見れなかった「海猫」やっと見れました~あの清純派女優、伊東美咲さんが濡れ場を演じたのでかなり話題性がありましたが・・・・RUNAとしてはイマイチでした。なぜかというと、RUNAは地元なんです。ロケ地に住んでいるわけじゃないけど数年前まで函館人でしたし、ロケ地の方へはよ~く釣りに行っていたのでとっても存じております。なので、やたらお国訛りの違和感が・・・また時代遅れというか・・・映画では20年くらい前の話のようですがまるで40年も前の暮らしぶりでおかしすぎ。初っ端から「これって違うよ~」「こんな言い方しないじゃん」とグチグチ言っていたのでMAMEパパに「映画にケチつけるなよ」と怒られました(^_^;)そんなMAMEパパも「イマイチだな・・・」ですって。しかし、映画でもドラマでも地元ロケってダメね。矛盾だらけで変に感じるの「なんでこの場所とここが近いの」とか「ここから走っていくなんて無理!」とか思っちゃう。その場所を知らない人はなんとも感じないだろうけどね。伊藤美咲が体当たりの演技で挑んだ話題作!東映 海猫 海猫海猫(上巻)海猫(下巻)ちなみに海猫の主題歌はMISIA■MISIA CD【SINGER FOR SINGER 】送料無料(12/8発売)エルメスこと伊東美咲と電車男の純愛電車男 DVD-BOX ◆20%OFF!
2006年01月22日
コメント(0)

ウチの子供達はブロック遊びが大好き♪せっかく作ったブロックの写真を撮りたいからカメラを貸してと言われた今はデジカメだから子供でもバンバン撮れるからいいよね~で、さっき写真の整理をしようと見てみたらこんなの撮ってました(笑)おそらく恐竜と思われる作品・・・新聞受け・・・なぜに?階段・・・もうちょっと上を撮ってくれたらRUNAの大作のパッチワークのタペストリーがあるのですが・・・おそらくおもちゃを撮りたかったんだと思うけど、ピントが・・・(^_^;)フムフム・・・子供の目線って所でしょうか。でもさ~これ見て思った変なの写ってなくてよかった~(笑)子供って純粋だからさ~何だか得体の知れないものが写っていたら嫌だよね~
2006年01月21日
コメント(2)
ゆうパックを出しに郵便局へ行きました。RUNAはオークションの商品を発送するときは局まで持ち込みにします。そうすると100円安くなるから。RUNAは北海道なので送料がどうしても高くついちゃうのそれで出来るだけ落札者さんの送料の負担を減らしてあげたくて、持ち込みしてます。落札者さんは定型外でと言っていたけど電化製品なのでちょっと不安だしゆうパックにしてもそんなに差がなかったので不足分をRUNAが負担してあげました。送料1300円と思っていたのに、1400円を請求され「あれ?」って思ったけど、RUNAの勘違いだったのかな~と支払って家に帰って改めて料金表を調べたらやっぱり持込だと1300円たかが100円されど100円これじゃ、何のために持込したのか・・・と思い郵便局に電話したら、すぐ持ってきてくれました。その場で確認しなかったRUNAも悪いし「ついでの時でいいですよ」って言ったんだけど30分もかからなかったかなしかもタオルまでくださいました。ちっぽけなことなんだけど、嬉しくなっちゃった♪
2006年01月20日
コメント(6)

ムフフッ♪オークションで買ってしまったの~これ!子供と楽しみながらダイエット!って思ったら以外に消費カロリーが少ないの1曲踊って4~5Kcalってところ・・・そのくせ結構疲れるし・・・ストーリー的には子供くさくてツマンナイ・・・(>_
2006年01月19日
コメント(0)
1月21日から封切りの「レジェンド・オブ・ゾロ」の鑑賞券がペアで当たりました♪予告を見ておもしろそうと思っていたのでラッキー(*^_^*)MAMEパパも見たがっていたので久々に映画デートでもしようかな。もちろん!子供達はお留守番で~す(*^^)v
2006年01月18日
コメント(0)
長~い長~い冬休みが終わって今日から新学期ソウ君の学校は集団登校なんですが新学期早々、置いてきぼりを食らってしまいました(>_
2006年01月17日
コメント(4)
そこを見るのは、ものすごく怖かった・・・とても勇気のいることだった・・・意を決して戸を開け、中にある収納ケースを寄せてみる・・・ゥォオオオ(゚ロ゚屮)屮すげ~よぉ!カビだらけぇ~ウワァァァ。・゚(゚`Д´ ゚)゚・。ァァァン ここ、北側で一番湿っぽくなりやすいところ除湿剤いっぱい置いておいたんだけどやっぱりダメだな~カビキラー片手にゴシゴシ・・・カビはとれたけど壁に跡が残ってしまいました(T_T)やっぱり面倒でも月1には中の物を取り出して換気しないと駄目みたい・・・w何かいい方法ないかなぁ~
2006年01月16日
コメント(4)

パボッツに行って来ました!パボッツは旧函館西武跡のビルに12月22日、オープンした道南最大級の複合娯楽施設です。「パボッツ」は地下1階、地上6階の計7フロア。1階がパチンコ店と軽食コーナー3階がゲームセンターで4階がボウリング場になっています。このほかの階はまだテナント募集中で春にはインターネットカフェや飲食店が入るらしい今日はちょっとゲーセンで遊んできました。と言っても、ソウ君はなれないゲームにタジタジ・・・結局、ムシキングやっていました。ヒロ君は訳がわからないと思うのでたくさん遊べるようにメダルに交換して簡単なゲームをやらせました。最後はみんなでメダルコーナーで遊んで来ましたメダルが一番ゆっくり遊べるみたいまた今度行きたいです
2006年01月15日
コメント(6)
北海道新聞函館支社で「ワンニャンレースキュー」の譲渡会があったので行って来ました。「ワンニャンレースキュー」とは保健所で処分される犬や猫をボランティアが引き取り新しい飼い主を探すという団体です。今回はゴルフ場に捨てられていたレトリバーが産んだ子犬を含む子犬19匹と成犬2匹の譲渡会でした。時間が午前10時から午後3時までで最後まで行くのを悩んでいたので着いた時は午後2時をまわっていました。子犬達はほとんど引き取られ残っていたのは成犬2匹をと子犬が3匹RUNAもMAMEパパもすご~く飼ってあげたかったの出来ることら残っていた犬全部・・・それくらいみんな可愛くて・・・成犬のうちの一匹は最近保健所から引き取られたばかりですご~くおびえていて可哀想でね。切なかったよ(T_T)悩んだけどやっぱり今はまだ無理かな・・・子供達も「犬飼いたい!」って言ってたけどもう少し大きくなってちゃんとお世話が出来るようになってから・・・
2006年01月15日
コメント(4)

12月中に当選はがきが来ていた伊藤園の「特選和菓子セット」が届きました。中には「お~いお茶」のペットボトルとリーフティそれからとらやの和菓子です。今回のキャンペーン用に特別に作られたお茶犬の干菓子可愛くて食べちゃうのがもったいな~いさっそくRUNA母に持って行ってあげました。とやらの羊羹は母の大好物なんです(*^_^*)
2006年01月15日
コメント(0)

ナイターに行って来ましたRUNAも6年ぶりにスキーに挑戦!ヒロ君を実家に預けて行こうと思ったけど案の定、「僕も行く~!」と言い張るで、仕方なくパパが抱っこして一緒に滑ることに・・・(^_^;)時間が時間なだけにゲレンデはガラガラリフト乗り場もガラガラソウ君の後をゆっくり付いて行ったけどなんたって6年のブランク・・・それでなくてもRUNAってMAMEパパと付き合ってからスキーを始めたから、やっと足を揃えて滑れるようになったな~ってレベルだったのよそれからソウ君を産んで、それ以来滑ってないのよだから、まるで案山子が滑っているような・・・(T_T)MAMEパパに言わせると「ココリコの田中がスキーを滑ったらこんな感じ」ってオイオイ、どんなイメージやねん・・・(;`O´)o一回滑っただけでもう足はガクガク・・・明日は絶対筋肉痛だわ(*´д`*)ヒロ君は子ザルのように、MAMEパパに抱えられて滑っただけでも面白かったみたい。こ~んな風に大の字になって寝たり、子供っていいよね~どこでも寝転がれるオマケ画像(ピンボケだけど・・・)上の方からソウ君達を撮って見たら山が燃えているみたい帰りにソウ君に「お母さんどうだった?」と聞いたら「滑り方がなぁ~」って言われた・・・ウワァァァ。・゚(゚`Д´ ゚)゚・。ァァァン
2006年01月14日
コメント(2)

最近のMAMEパパは毎晩残業です子供達が眠っているうちに家を出て子供たちが眠ってから帰ってきます。申し訳ないな~と思いつつ子供と一緒に寝てしまうRUNAです(^_^;)で、今朝起きたらテーブルにこんなものが・・・ 夜中に子供のおもちゃで遊んでいるMAMEパパ・・・君は永遠の少年だよ。
2006年01月13日
コメント(2)

家の中ですぐケンカになっちゃうソウ君とヒロ君( `´)--*--(`´ )強制的に外で遊ばせました(^_^;)ウチの隣の畑(よそのお宅の・・・)ここに除雪車が山のように雪を積んで行ってくれるのでソリすべりにちょうどいいんですけど今年は雪が多くてかなりの急斜面RUNAなら喜んでソリすべりするけどウチのお子達は揃いも揃って意気地なしなので ただ雪にまみれて遊んでます(* ̄m ̄)プッソウ君は雪だるまを作りました。北海道の雪はさらさらなので雪玉を上手に作れなくて・・・何だかブサイクになってしまいました。いい天気だったんですが、気温はかなり低め小1時間も遊んだら「寒いから家に入る・・・」ってオイオイ・・・子供は風の子だろ(-_-;)
2006年01月12日
コメント(0)

パンテーンPRO-Vの「冬の14daysスターターキットが届きましたシャンプーとコンディショナーが14日分入っています。パンテーンってあんまり安売りしないので嬉しいです♪
2006年01月12日
コメント(0)
いよいよ、来週の火曜日から新学期が始まるのでソウ君とヒロ君を床屋さんに連れて行きました床屋のオジサンがカットしている間床屋の奥さんと世間話をしていたら奥さんが「失礼だけど奥さんお下がりなんか着せる?」って聞くので「ええ、着せますよぉ~」と答えたそれまで床屋の嫁いだ娘さんやお孫さんの話をしていたので「今の若い子はお下がりを着せない」というような話かなと思っていたらなんとお下がりをダンボールひとつもらう羽目になってしまいました(^_^;)まさか「お友達のいっぱい貰って困ってます」ともいえないし・・・ああぁ・・・また、子供服の在庫が・・・・
2006年01月11日
コメント(2)

エンゼルが2回目の産卵そう言えば最近やたらチュッチュ、チュッチュとチュ~ばかりしていました(笑)♀エンゼルちゃんは嫌がっていましたがエンゼルはこのペアしかいないのでしょうがないですね(^_^;)前回産んだのは7月29日無精卵だったみたいで孵化しませんでした。 今回も結構卵が白くなってきています。今回も赤ちゃん誕生は見られないかな・・・まぁ、他の魚も混泳させているので孵化してもかなりキビシ~と思います。孵化しそうにないけれどエンゼルパパがじっと卵を見守っています。 時折、胸ビレでそっと水流を卵に送っています。何だかいじらしいね~。結構、気が立ってピリピリしているみたいたまたま近寄ってきた他の魚を威嚇しています。で、産後のエンゼルママはというと「あたしゃ、知らないわ」って顔して反対側の水槽の隅でボ~っとしています。産み逃げかよ(ーー;)
2006年01月10日
コメント(2)

今日はソウ君の希望でボーリングに行って来ました♪MAMEパパはお仕事なので申し訳ないな~と思いつつも(^_^;)久々のボーリングにスコアはガタガタなんと1ゲーム目はRUNA母に負けてしまいました・・・(>_
2006年01月09日
コメント(3)
RUNA実家に従兄弟の子供が帰省してご挨拶に来ると言うので行ってきました♪ゆうたクンは一昨年卒業して千葉県に就職したんです。4人兄弟の末っ子なんと、今年成人なのよ。明日の成人式に出席するために帰ってきたわけ従兄弟の子供達(男3人と女1人)はみんな、明るく人なつっこくていい子達ばかり特に一番下のゆうたクンは、小さな時から面白い子で親と買い物に行って、可愛い女子高生を見ると「お姉ちゃん、可愛いね」って声かけちゃうの(笑)RUNAにも懐いてくれて、RUNAが結婚した時MAMEパパのこと嫌いだったらしい。RUNAの旦那になったから(笑)そんなゆうた君ももう成人RUNAもおばちゃんになってしまったな・・・wRUNAの従兄弟は18で結婚して子供を生んでいるの若くし結婚して、苦労しながらも4人の子供を育てて40半ばでみんな成人です。子供がいっぱいでにぎやかだった家もひとり、ふたりと家を出て今は女の子が一人今年はその子もアパート暮らしをするらしいです。寂しくなるね。RUNAはソウ君やヒロ君が大きくなって家を出て行くのを今はまだ想像できましぇん(;_:)RUNA母が従兄弟によく言ってます。「早く苦労した分早く楽になったねぇ~」ってホント、これからは旦那さんと二人で第二の青春?謳歌して欲しいです。頑張ったね、ゆき姉ぇ
2006年01月08日
コメント(0)

やっと今年の当選品第1号ロッテのTE-A-TE「コラーゲン10000」1週間分で7本入っています。10000名モニターなのでオソロの方も多そうですね。1週間分で私のこの疲れきったお肌に少しはハリが戻るといいのですが、無理そう・・・(^_^;)
2006年01月07日
コメント(4)
良かったですね~手に汗を握る興奮でした♪RUNAって登山家に憧れていたんですよ。10代の頃は新田次郎の山岳小説が好きでよく読んでいました。「孤高の人」や「栄光の岩壁」・・・・新田次郎の山岳小説は全てむさぼるように読みました。だからこの映画はレンタルビデオ店で見つけた時「見たい!」と思った映画なんです。そのうち借りてこようと思っていたらテレビで放送となったわけロッククライミング中、滑落した父を死なせて苦悩する兄とそれの兄を許せない妹・・・ギクシャクしたまま、妹は遭難し兄が救助に向かうと言う話ですが次々と襲うアクシデントはやっぱり映画だな~あり得ない・・・と、思いつつ目が離せませんでしたね(笑)
2006年01月06日
コメント(7)

前回放送の時は終盤の方しか見れなかったので年末に4部構成で再放送した「女王の教室」完全保存版録画して一挙に見ました前回、最終回まで見ているのでどうしても阿久津真矢の冷たい表情のどこかに優しさを感じてしまう・・・最後のオチまで知っているのにまたまた泣いてしまったRUNAです(笑)教え子に「仰げば尊し」を歌ってもらえるような尊敬できる先生って今いるのかな・・・。RUNAの小学6年の先生ってすご~くいい先生だったRUNAが出会った先生の中で一番だったと思う。たいていの小学校って2年ごとにクラス替えで担任も持ち上がりだよね?5年生の時のK先生もベテランのいい先生だったけど可愛くて頭のいい特定の女の子をヒイキしていたのでクラスの中で問題が持ち上がったのよね。それが原因なのかよく判らないけどアキレス腱を切って入院したこともあり6年の時に新しく転任して来たO先生が担任になったのいつも授業中にオナラをする面白い先生だった47歳だったかな?独身でね。「ハゲ親父!」ってバカにしたりしてたけど先生といるのは楽しかった。クラスもまとまっていて、男女みんな仲良くて七夕には近くの公園でキモダメシをしたり隣のクラスとトラブルがあって教室にバリケードを作ったこともあったな~RUNAってあんまり学校、好きじゃなかったけどO先生のお陰で最後の1年間楽しく有意義に過ごせたんだ。中学に入ってすぐに友だちと先生に会いに行ったことがあるの女の子7~8人いたかなラーメンをおごってくれてその後、先生の家まで遊びに行った。音楽を聞かせてくれたりしてね。その時先生が「ふきのとう」が好きな事を知ったんだ。O先生、今頃どうしているのかな~ソウ君、ヒロ君にもこんな風に懐かしく思い出せる素晴らしい恩師に出会って欲しいな・・・ところでこの「女王の教室」ハードディスクの容量が気になるので見終わった先から消去してしまったけどやっぱり完全保存版にしておけばよかったな・・・それくらいハマってしまっています。今年の春に「女王の教室スペシャル」が放送されるみたいです。気になる阿久津真矢の過去が明らかになるので今から楽しみです♪【ご予約受付】&【送料無料】2005/12/21発売「女王の教室 DVD-BOX」(4枚組+特典ディスク) V...
2006年01月06日
コメント(0)
MAMEパパが今日から仕事始めなのでRUNAもオークション開始です年末年始は忙しいことと、郵便事故などを考慮して休止していました。まずは早目に出品した方が高値になりそうな当選品ディープインパクトのクオカードなんかかなりの高値になりそうです。とりあえず、今年の目標は「一日一出品」最低でも1つは出品して行こうと思います。ただし、土日祭日は休業にします。やっぱり、家族が一番大切だから・・・(*^_^*)
2006年01月05日
コメント(0)
今日は昨日とうって代わっていい天気スキーに行きたかったけどRUNA母と昨夜、温泉に行く約束をしてしまったので今日は近場の温泉です。道中にスキー場のゲレンデが見えるんです。コースを滑る人たちがアリみたいに見えるんですよ(^_^;)RUNAの住んでる北海道道南地方は温泉がいっぱい30分位で着く温泉が結構あるんだけどいつも同じ温泉に行ってしまうのよ。ここの温泉は湯船が多くて子供達のお気に入りだから。最近はソウ君はもちろんヒロ君も男湯に入りたがるのでRUNAは母とゆっくりできます(#^.^#)露天風呂に浸かっているとしんしんと雪が降ってきていい感じ♪今日は湯加減もちょうど良いし、RUNA母と話が弾んでかなり長風呂のぼせないように足だけ長く浸かっていたからスネから下が真っ赤っかになってヒリヒリしてしまいました。何事もほどほどに・・・ですね。
2006年01月04日
コメント(4)
RUNA実家で毎年恒例の「新年会」義父母とRUNA伯母やいとこ夫婦が集まります。子供達はみんなからお年玉をたくさんもらってホクホク顔当然その数秒後にはRUNAが回収しております(*^^)v宴たけなわになった頃RUNA母が思い出しました。「年末30日に夜遅く届いたのよ~」と取り出したのは越後の銘酒「久保田」4合瓶なので少ないんですけどみんなでお猪口一杯ずつお福分けです。RUNA母曰く「うまい酒は当てて飲む」。昨年の当選結果(修正)当選総額 347、920円当選総件数 343件ちなみに16年の当選総額 498、211円(-150、291円)昨年の当選件数 244件(+99件)
2006年01月03日
コメント(0)

と、言ってもMAMEパパと子供達だけですが・・・MAMEパパの休みのウチにと張り切って出かけたのですがスキー場の天気は荒れ模様時折ブリザードのように地吹雪が・・・・それでもヒロ君の嬉しそうな顔1年前とは大違い!去年はあまりにもの寒さにメチャクチャ不機嫌な顔でガン飛ばしてたからなぁ~(笑)それでも寒いのかソリは3回しか滑らなくてゲレンデを滑り降りてきたMAMEパパについて行きたがったのでMAMEパパがヒロ君を抱っこしてソウ君と2ラウンド目に・・・RUNAはみんなが降りて来るまで下で待っていたけれどだんだん吹雪がひどくなって、突風で飛ばされそうになるくらい・・・当たり一面真っ白で何もかも見えなくなってしまうほど・・・「あ~、雪山で遭難するってこんな感じなんだ・・・」って思ったくらいそうすると上に行ったMAMEパパと子供達がすご~く心配になって。ソウ君は去年からスキーを始めたばかりでやっと一人で滑れるかな?ってレベルなのよしかもMAMEパパはヒロ君を抱いた状態でしょ・・・・「泣かせてもヒロ君を行かせなければよかった・・・」と思ったわ2~30分位待ったかな~遥か向こうに3人の姿が見えたときはホッとしたわ。ヒロ君は道中ずっと無言だったって・・・(笑)ボーゲンでゆっくりと・・・はじめは気乗りのしなかったソウ君ですが一人で滑れたので気を良くしてまだまだ滑りたかったみたい。でも、今度は本当に遭難したら大変なので今日はこの辺で・・・((+_+))
2006年01月03日
コメント(2)
親子ペア鑑賞券が2組当たったので見て来ましたがタダでなければちょっと勘弁してくれ~って感じですね(^_^;)子供達は食い入るように見ていましたが。RUNAはほとんど居眠りしていました。セイザーの方はムシキングよりストーリー性があるのでいくらかマシだったかな。最後はちょっと涙ぐんでしまったり・・・RUNAって親子愛とかに弱いのよね。しかしまぁ~、地球を救うために歴代星の戦士達ジャスティライザーやグランセイザーも出てきて何が何だかさっぱりわからないRUNAでした(笑)そして、劇場で販売されていたグッズがとっても気になるRUNAです。だってオークションで売ったら売れそうなんだもん(笑)で、悩みに悩んで結局、数点オークション用に買ってしまいました。「仕入れ」と称して・・・・σ(^_^;)そうすると当然子供達も欲しがるんですよね、で、映画代が無料だったから「まっ、いいか~」とついつい財布の口が緩んでしまう。オマケに帰りにケンタに寄ってしまったし・・・( ̄~ ̄;)
2006年01月02日
コメント(0)
皆さん、初夢は見られましたか~RUNAも毎年、起きたら忘れてしまっているのでしょうね・・・初夢を見たと言うためしがありません。が!今年は見ちゃったよ~ん初夢、はつゆめ!それがメチャクチャおかしい初夢なの家族風呂みたいに広い浴室に大きな浴槽子供達が浴槽で遊んでいてRUNAがなぜがその浴槽で釣り糸を垂らしていてなんと1メートルはあるかと思われるシイラを釣り上げて子供達にその釣り上げたシイラを持たせてブログに載せるために写真を撮ろうとしているので、MAMEパパは何をしているかというとデッキブラシで風呂掃除をしていました(爆)そこで、ヒロ君に「もう朝だよ・・・」って起こされてしまいました (→o←;;; アチャどなたか夢判断に詳しい方・・・解説してください(^_^;)
2006年01月02日
コメント(6)

あっけまして!おめでとうございますぅ~!今年もよろしくおねがいいたしま~す♪あっという間に年が明けちゃいましたぁ~今年は戌年ですねぇ~RUNA家に届いた年賀状結構、愛犬の写真が多く使われています。うん!我が家も次回の戌年には・・・・(って12年後じゃん)RUNA家の元旦、ゆっくり雑煮を食べてお昼くらいに初詣に行ってきました。なぜか今年は境内に長蛇の列いつもは閑散としているのでびっくりしました。少ないお賽銭で申し訳ないほどたくさんお願いをしてお屠蘇をもらい、お守りとおみくじを買いました。今年は久々に大吉♪MAMEパパを抜かして、み~んな大吉幸先いいですねぇ~(*^_^*)
2006年01月01日
コメント(6)
全38件 (38件中 1-38件目)
1


