日々、振り回されっぱなし

日々、振り回されっぱなし

PR

サイド自由欄

ツイッターでつぶつぶしつつ、本を読んだりミュージカルや野球を見たり。劇団四季ソング&ダンス60~感謝の花束で射抜かれて飯田洋輔氏推し推しです。レ・ミゼラブルの制作発表を見て上山竜治くんにも大注目。観劇の感想をつらつら書き連ねています。また、当ブログはアフィリエイトを使用しております。ご購入の際は、ご自身のご判断でお願い致します。トラブルが発生致しましても、こちらでは責任を負いかねますのでご了承ください。

プロフィール

むこなろ

むこなろ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

【楽天ブックスならいつでも送料無料】劇団四季ミュージカル 壁抜け男~モンマルトル恋物語~【Blu-ray】 [ 劇団四季 ]
コーヒーなら11年連続ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞の澤井珈琲。ご注文を頂いてから焙煎したコーヒー、コーヒー豆をお届け♪【澤井珈琲】 ハリオ式珈琲 V60用ペーパーフィルター(酸素漂白)[VCF-03-100W] 1-6人用
楽天ショップオブザイヤー総合賞連続入賞/グルメ大賞受賞!コーヒー専門店 澤井珈琲の自家焙煎コーヒー豆マラソンポイントUP! 焙煎したて コーヒー豆 1.2kg 珈琲豆 送料無料 ビター コーヒー 福袋 大容量 400gx3袋 中挽き/豆のまま コーヒー専門店 120杯分 セット 冬限定 ウィンターブレンド 澤井珈琲
水戻し3分。昆布巻き・煮物・おでん種によく合います。チャック袋で保存に便利、1シーズンたっぷり使えます。貝殻島産 早煮昆布 200g 棹前(さおまえ)昆布【食卓応援セール】
炭酸水メーカー ソーダスパークル マルチ スターターキット ガスカートリッジ ソーダメーカー マルチスパークル 炭酸水製造機 MS3【最大12%OFFクーポン!】【特典カートリッジ2本プレゼント】ソーダスパークル マルチスパークル3 MS3 スターターキット ガスカートリッジ55本(特典2本含む)セット 炭酸水メーカー マルチスパークル ソーダ水【ラッピング不可】

コメント新着

あき (*゜ー^)/ @ うるるさららさんへ 有川浩も宮部みゆきも読みやすいもんね。 …
うるるさらら @ Re:読書メモ(01/30) 有川さん、宮部さんは、長女っちの好きな…
あき (*゜ー^)/ @ お盆さんへ こちらこそ、今年もよろしくお願いします…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月

フリーページ

2014年02月14日
XML







マルセル・エイメ   長島良三・訳

私が読んだのは角川文庫。

表紙が四季初演時のサントラ等と同じで無駄にテンション上がる。

今回はお話の感想というより舞台との違いなどを。(舞台のネタバレあります)

文庫にしてわずか16ページの短編。

これを2時間に膨らませた脚本がまず凄い。

原作が発表されたのは1943年。

第2次大戦下で空襲はすごいしナチスの占領はあるしでパリは大変な時代。

でも原作にはそんなことはこれっぽっちも出てきません。



共産党員や八百屋兼娼婦や新聞売りもM嬢も全部脚本オリジナルです。

これは脚本家がどうしても書きたかったのだろうと想像するほかありません。

舞台が発表された1997年でも当時から50年以上経っているし、

70年も経った現在、そんな時代もあったよねと忘れられることも多い。

そういったことに危機感を持って当時の様子を織り交ぜたのかな、と。

当時の共産党員はレジスタンス運動の中でナチス将校をどんどん殺害していたから

国民の支持もあったし、その中での裁判シーンでの共産党員の発言は

重みがあるということなんでしょうね。

怪盗ガルーガルー(原作では狼男)になる前は旧式の鼻眼鏡をかけ、

真っ黒な短いヤギひげを生やしている主人公のデュティユルだけど、

逮捕-脱獄後はヤギひげを剃り落とし、べっこう縁の眼鏡に変え、



で、この姿がイザベルの空想をかきたてるのです。

映画関係者みたいな感じで、カクテル・パーティーや

ハリウッドの夜を連想させるんですって。

舞台を鑑賞される皆さん!あのリアルテディベアみたいになってる

洋輔さんの姿はイケメン設定なのですよ!

変装したデュティユル




これが中学校の発表会で演じられる国民的舞台というのだから

フランスのお国柄ってやっぱりかなりオープン。アムールでジュテームの国だわ。

原作では分厚い壁の中にすっかり体を入れたところで身動きできなくなってしまいます。

これはどこに行ったかわからないということなのかなぁ?

でも最後に画家がデュティユルをなぐさめようとギターを弾いてくれるし。

画家という職業柄、物事の本質が見えるという設定とか?

最初に壁を抜けるところからして何の不思議でもないように書かれてる時点で

この程度のことを疑問に思ってはいけないのでしょう。

原作を読んだ限りでは決して「人生は素敵、人生は最高!」という

展開ではないけどデュティユルのことは憎めない。

泥棒だし脱獄犯(国外逃亡しようともする)だし不倫男だけど。

壁に挟まってしまっても何だか同情してしまう。

それにしても気になるのはイザベルのその後。二晩の夢と納得できるのかな。


壁抜け男







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月15日 04時16分59秒
コメントを書く
[読んだ本・読みたい本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: