全576件 (576件中 1-50件目)
下痢を繰り返して一時は、どうなるかと思っていた我が愛する王子たまですが、どうにかこうにか少しずつ成長なさっていて歩行や視力がしっかりしてきました!小走りしたり、じゃれるような仕草も増え、愛らしさが増しております。そして、ようやく『歯』も生え揃ってきたので離乳食に切り替えることになりました。昨日の夜から練習し始めまして、スプーンで与えること3回。今日の夕方には、直接お皿から召し上がって頂いたのですが、何ともう!自分で食べれるようになられました!!おトイレもほぼ完璧に覚えてくれたし、これで長時間のお留守番もちょっと安心。あとは、お水を自力で飲んで下さいますと更に安心出きるんだけどな。にしてもですね、直接お皿から食べれるようになった王子たまはまだ上手にお食事できないでいるので、お顔が汚れるほか・・・お皿の中に入ってお食事したりなさるので食後はえらいことに。な、感じで、トレーの上でお食事して頂いてる王子たまでした。因みに、たまたまこんな大きさでUpしましたが、この王子たまはほぼ原寸大です。
2006年09月30日
コメント(1)
つつ・・ついに見つけてしまいました!ってか、やってもうた状態の私です。にゃんこ生活から離れること、3年あまり。ずっとにゃんこが恋しくて恋しくてそして、ついにとうとう探し求めてた?『白キジ』の子猫を・・・拾いました!それは、先週の土曜日。お休みだった私は、大阪の淀屋橋に用事があって残暑の厳しい昼日中にお出かけしようと駅に向かって歩いていたところ・・・ひっそりとした公園で、たった1匹でうずくまってる赤ちゃんにゃんこを発見!すぐ相方に連絡して事情を話し、さらに病気がないか?確かめにそこから約300メートルほど離れた動物病院へ連れて行き、お風邪をお召しになられている他は問題がないと解ったので、保護が決定しました。生後まだ2週間くらいしか経ってないらしく、今はミルクだけを与える毎日。自力では、体温調節も排泄も歩行もままならない王子様ですが、一週間前に比べると少しだけ大きくおなりです。しかも、めっちゃ可愛い!これから出産を控えているというのにいいのか私?と思う反面、こんな運命的な出会いをやり過ごせる筈もなく、ただ毎日、王子様のお世話を楽しんでる私です。仕事の疲れも吹っ飛びますし、眠れなかった夜も減り、何より癒されてます!お名前は、相方が『たま』と命名。ちょっと単純過ぎな気もしますが、どうせ私のことだから、また違う呼び名を開発するので、今のところ『たま』という事でにゃんこ仲間のみなさま、どうぞ宜しくお願い致します。
2006年09月15日
コメント(1)
シオドメに、しおどめに、『汐留』に行ぎだぁ~~~い!!と、思いつつ体調不良やスケジュールの関係で、太郎さんの作品『明日の神話』をこの目で観たい!という願いも虚しく・・・とうとう八月最後の週末を迎えてしまった!とても無念でございます。最悪は、一人ででも決行してやる!と無謀な事を考えたりもしておりましたが、ここまで来るともう現実を受け入れるしかないですな。(苦笑)今週は、繰り返し起こる内膜症の痛みに悩まされました。やっぱり、病院の先生が言ってたように「出産するまで付いてまわる痛み」のようです。まぁ~、私がこんなでも赤ちゃんだけは、お腹の中で元気なので良しとするところかな。・・・にしても、観に行きたかったぞぃ!!(涙)
2006年08月26日
コメント(0)
ここでこんな形でお知らせするのも、どうか?と思いつつ往生際?の悪かった私は、なかなかここへお知らせができないでおりました。やっぱ一度、失敗してるからですかね?勢いだけでは、踏み切れないものがありました。身内の理解が得られないという現状も手伝って。だけど、とにかく私のお腹の中には『女の子』らしき赤ちゃんがいるので、そうそう迷ってばかりも、いられない。バシッ!と覚悟を決めなくてはね。っていうか、再婚と懐妊の報告が一緒になるやなんていつもここへ来て下さる方は、びっくりでしょうね~?・・・かく言う私も、想像だにしておらず、当事者ながら驚いております。特に、私が妊娠すること自体、奇跡です。なんてゆうか、UFOに連れ去られてインプラントされた!と、説明された方が納得できるかも?なぐらいの衝撃です。子宮後屈をはじめ、多能胞性卵巣、両方の卵管には内膜症の腫瘍が詰まってたし、それ以外の部位にも非常に多く病巣が存在している状況下、しかも私の子宮はストレスからか?生理すら止まっていて機能してなかったのにも関わらず、『普通に』妊娠しました。ちょっと神懸り的な出来事です。予定は、11月下旬ごろ。なんだかドキドキです。ここまで、幾多の困難があったりして、大変な思いをしましたが、なんとか無事に過ごしております。今日も検診があったのですが、順調です。今度こそ、幸せにならなくちゃ!と思うと同時に、赤ちゃんとこれから一緒に過ごすだんな様も幸せにしてあげなくちゃです。今までの教訓を活かして。(?!)
2006年08月19日
コメント(2)
前向きな気持ちもどこへやら・・・何だかストレスに押し潰されそうになってる今日この頃。仕事は楽しいんだけど、どうもプライベートがよろしくない。身内の問題や自分の将来のことを考え始めると、どこからともなく不安が押し寄せて来て、このままで良いのか?こんなままで進んでいいのか?―それを考えるだけで疲れます。「幸せってなんだっけ?」って感じ。私は、来月 ●十代最後の歳を迎えます。しかも年内中には、特別なイベントをも控えています。それなのに、気分は・・・超×∞ブルー体調の変化で精神が不安定なのかもしれないし、ホルモンバランスが普通じゃないせいなのかもしれないけど、何せブルーです。ってか、今は何も考えたくない感じ。しっかり前を見ていないと未来を見失う事になり兼ねないのだけど、私だけが、それを願っても肝心な人がしっかりしてくれないと途方に暮れるばかりだわ。何だか、どっかに消えてしまいたいような?!・・・こんな時、にゃんこがいてくれたらなぁ~。
2006年07月27日
コメント(0)
夏のクーラー冷え冷え対策のため、数年前からなるべくエアコンを使わない生活をしてるんだけど、今のお部屋は気温が高いせいか?(この時期、晴れたら常に30度)朝起きると、頭痛がする・・・!しかも、だるい!!かと言って会社を休む程でもないので、普通に出勤すると行きしのガンガンにエアコンが効いてる電車でその頭痛などが治ったりする。(苦笑)で、また電車を降りると頭痛・・・!ってな訳で、どうやら熱射病かも?と自己診断してるのですがまた今年も同じような症状が出始めました。やっぱエアコンは、必要なのかなぁ~?しかしながら、子宮内膜症を抱えている私にとってエアコンは、最大の敵!冷えるとかなりお腹に激痛が走ります。ひどい時は、その激痛が断続的に。はて・・・どっちを優先させるべきか?ぶっちゃけ、どっちも味わいたくないかな。
2006年06月28日
コメント(1)
最近、妹のところへ行く機会が増えて下手すると朝から晩まで入り浸ってる事がある。そして私は、妹の生活の一部始終を目の当たりにするんやけど、妹を見てて関心する事が多々ある・・・(苦笑)母としては、4人の母やし、毛頭私の勝てるところにあらずなんやけど、何がすごいって、やっぱ『旦那の教育』!こき使ってる訳やないけど、子沢山なのも手伝ってなのか?よほど旦那さんを信頼してるのか?それともお互いに信頼し合ってるのか?とにかく「おとーさん洗濯物、二階から降ろしてきて~」とか「買い物連れてってーや?」とか、「おねーちゃん送ったってー?」とか・・・気軽に何でも頼まはる。聞いてる私は、何だか冷や冷や・・・。妙~に私の方が気を使ってしまう。長年に渡って築き上げたものもあるんやろうけど、それができない私には、うらまやしいというかそれをしてこなかった私だから、そう思うのか?私には、とても追いつけない偉業に思える。また今週末も妹のところへ行くんやけど、妹に習うべきこと多し・・・な、お姉なのですよ。
2006年06月15日
コメント(1)
久々にマイ・ホムページを覗きにきたら・・・掲示板に余計な書込み!!つい最近までは、トラックバックのチェックと削除に追われていてそれが落ち着いたかな?と思いきや、びっくり!(汗)うりゃ~~~~~!!って感じ(苦笑)
2006年06月11日
コメント(2)
会社を久しぶりに休んじまいました。はぁ・・・もうイヤっ!またまた、母と一悶着。(苦)ざっくり心をえぐられました。そのせいか?一晩眠れず、胃にも穴があきそうな感じで痛いです。こんな気持ちで、こんな体で、無理!!と思って一日休む事に。かくなる上は・・・あのどうしようもなく頑なな母と徹底抗戦かな?体力温存しとかな。
2006年05月15日
コメント(0)
風邪で寝込んでいたりしていたせいか?今週は、ひっっじょう~に!体調が悪うございました。。。こうゆう時の定番グッズ『リポD』は、なるべく頼らないようにと頑張ってみたけど、あまり回復しないまま週末を迎えました。異動先の環境には少しづつ慣れてきたようだけど、いまいち自キャラを発揮できず・・・ってか、できるような場所じゃーないかぁ~と自キャラを抑えていてもどこか浮いてる私です。正直、あんまり好きな空気ではないかも?なんか~、みなさん色々と私に親切だし、気を配って下さるんだけどあんまり気を使われては、ちょっと窮屈。あ、もしかしてこれは、贅沢~?まだ知り合って間もないせいもあるかもだけど~気心が知れた仲間がとっても恋しいですよぉー。はぁ~願わくば・・・現場に戻りたいな?
2006年05月13日
コメント(0)
GW直前に風邪をひいてしまったため、どこへ行くこともなくおうちでのんびりしております。私としては、ちょっと納得のいかないところ。元気だったら・・・万博へ行ったり、万博へ行ったり、そして・・・万博へ行ってるだろうなぁ~。しかもこの3日間、ずっと良い天気!実に、もつたいない!!はぁ~なんてこった。みんなどっか出かけたりしてるんだろうなぁ~?まぁー、一所の熱は下がりました。が、花粉症と風邪と混ざり合って?何だか訳の解らない状態で、目や鼻が痒いだけでな、くくしゃみに咳き鼻水?・・・とっても不愉快です!しかも楽しみにしていた『5連休』は、3連休に変わり、明日からもうお仕事ですよぉ。一応、日曜日休みやし、いいっちゃ、いいけどもなんかどっか行きたかったなぁ~?
2006年05月05日
コメント(0)
昨日。また母の『病気』が出て、トラブりました。『病気』と言っても、お医者さんのお世話になるような病気ではなく、私が常日頃から畏怖している脅威的な思考のこと。言いようによれば、親バカとも言います。が、母のバカさ加減には、『底』がありません。一般的に「親は、いくつになっても子供としか見ない」という説もあるけど、いい加減、迷惑だぁーーーーー!と叫びたくなります。私の生き方や考え方、あるいは人格すら理解してないんじゃないか?と疑いたくなる程・・・っていうか、全否定ですよあれは。・・・ちゃぶ台、ひっくり返したい!(苦笑)何が原因かって、私の再婚問題です。極端な表現をしますが、医者や弁護士なら誰でもいいってくらいの勢いです。「私は、こんな人がいい、こんな人はきらい。」っててめぇ~の好みだろうが!!って感じ?なら、アンタがそうゆう人と結婚すればいいじゃん?とも言いたい。私的には、理解しあって助け合いながら、仲良く楽しく過ごせる人が理想だと主張しても「そんな人は、『遊び』でいいのよ。」と力説!はぁ~~~~~~~~~~~~~~!!ため息しかでねぇー!ってゆうか、いい歳した娘がフラフラ何のケジメもなく男と遊んでるのが、嬉しいのか??まっっったく理解できないっす。まぁ~一度、失敗した口ですから、ご心配は御尤もです。御尤もですが医者や弁護士と結婚すれば、何不自由なく暮らせる100%の保障でもあるんでしょうか?ってか・・・娘の将来を心配してる風に見せかけて私の存在は、何なのか?解らないし~下手すると、壮大な野心を燃やしてるんじゃーないですか?と思わなくも、ない・・・(苦笑)自分の力で進もうとする子供を理解し、応援するのが親じゃないの?そうゆう疑問が夕べから頭の中で渦巻状になってグルグル回ってます。もうお願いですから、親の権威を振りかざすのはやめて下さい。って感じ。
2006年04月30日
コメント(0)
子供の頃に住んでいた家の花壇には、玄関の一番近いところに沈丁花の木が植わっていました。毎年、この頃になるとその沈丁花は花を咲かせ、とても甘酸っぱい香りを付近に漂わせていました。私はその花の香りが大好きで、朝夕玄関の前を通る時いつもその香りを感じては、なんだかスッキリした気分になるのでした。今日は、仕事が早く終わったので仕事帰りに元居た職場に顔を出しました。前の日から仕事帰りに寄る事をスタッフ数人に連絡していたのですが、仲良くしていたMRちゃんがわざわざ会いに来てくれてました。それもあるスタッフが私の来訪を告げたためでした。相変わらず、気の置けない仲間です。滞在時間は短かったけど、お笑い芸人の宝庫な職場なのでどんな小さなネタも笑いにもってってくれる人たちばかりで笑いあってるうちに、時間があっという間に過ぎちゃいました。久しぶりに楽しいヒトトキでした。その帰り、電車に乗ろうと駅のホームで立っているとどこからか懐かしい香りがするのを感じました。沈丁花の花の香り・・・。あり得ないんだけど、なんか香りが漂ってくる気がして、またとても懐かしくて心がほころんでいました。
2006年04月26日
コメント(0)
22日の土曜日は、高校時代の友達と3人で『万博デート』の日。昨日も今日も天気予報は、雨って言ってたのに・・・降ってなぁ~~~~~い!とても不安が過ぎります。ってか、そんな心配をしている気分ではないんだけどぶっちゃけ、それも大事です。はぁ~。このところ、気分が滅入ってるのでせめて万博へ行く時くらい、晴れてよねって思ってしまう。どっちみち、いついかなるどんな時でも!楽しんでるんだけどね?(爆)
2006年04月20日
コメント(0)
突然ですが、吹田の転勤先から新大阪の本部へいきなり遷されました。先週の土曜日。急に呼び出され、何だろう?と思って本部へ行ってみると突然「本部に来ませんか?」という提案。あまりにも突然過ぎたので一瞬、何の事だか理解できなかった私ですが、色々と経緯を聞くと「NO」とは、言えず・・・ってか、最初から選択権はなかったのですが私にも異存はなく、「じゃ、月曜日からね?」・・・??とまた唐突。「えっ?いつの月曜日ですか?」「や・・・だから、17日。」という感じで突如として本部勤務が決まりました。今までの研修は?勉強しまくったあの日々は?私を支え指導して下さったみなさんの労力は?・・・と、疑問がいっぱいでございますが、どれも無駄ではなかったと私自身は思っているので、これからも頑張りますよ。で、本部でのお仕事は、顧客確保のための電話営業。一日、お電話をかけまくる・・・という内容です。今までの営業と違って、直接、数字には結び付かないけど現場をサポートする大切なお仕事です。一日やってみて、なかなか面白い仕事でした。ただ、今まで勉強してきた事は、やっぱり必要なので、件数を上げるためにもそういった努力は、これからも必要みたいです。資格も取っていかなくちゃ!ですよ。
2006年04月17日
コメント(0)
早いもので、私がビビやサノ、シータ、今は亡き小鉄さんと悲しいお別れをしてから、もう2年が経ちます。さすがにもう心の傷は、お蔭様で過去のものとなっておりますが、あの結婚生活は、ひどかったなぁ~と今更ながらに思います。だけど、何の後悔もなくここまで進んで来れた事は明らかに今が幸せだって事に違いありません。(笑)それは、正しい選択をしたという事でもあります。私は、ともすれば自分の事を後回しにするか、そうでなければ自分を犠牲にするという選択をしかねない人なんですが、自分を生きていいんだって事を知らずにいたので、それだけはするまい!と思ってこの2年、過ごしてきました。結局ね、自分が幸せでなければ人を幸せにすることなんて出来ないんですね。また自分がどうあれば幸せなのか?を知らなければ、幸せにはなれない・・・。そんな単純なことをどこかに置き去りにして結婚生活を続けていたので常に不調和で、気持ちは愚か体すら休まらない家庭でした。一般的に若いときの過ちは、若気の至りと言いますが、若気の至り過ぎですね。その若さに任せて突き進んでいただけなので、離婚した時、色んな選択肢が目の前にあってどれを選ぶべきか?少し戸惑いました。でも!私が幸せになって何が悪い!?くらいの勢いで、ここまで進んできたけど、そうとでも思わなければまた同じ土俵に立っていたかもしれません。なので私は、自分の幸せを第一優先に今もちょっぴり情けない自分と戦っているわけですが、また新たな展開が巻き起こりそうな・・・そんな春を迎えています。良いご報告ができるといいのですが、それはまたのお楽しみということにして、やっぱり私は自分の幸せを追求しつつ、周りの人を幸せにしたいと心に誓っているのでした。
2006年04月09日
コメント(0)
なんか、わからへんけど・・・新しい機能がついてたんで、こんなんにしてみました。ってゆうか、そんなことを書くつもりじゃなかったんやけど。只今、新しい仕事をするため茨木の方で猛特訓中です。あと2日で現場へ出なければならないんだけどねまーだ、ぜんぜん自信ない!吹田へ行ってからも、すごく苦労しそうです。勉強もしなあかん、仕事も覚えなあかん、そんな中で日々の業務がこなせるんかなぁ~?この火曜日に一度、吹田へ行ったけど帰りの電車体験は、悲惨でした。なんとまぁ~乗り継ぎの悪いこと悪いこと!便利悪いったらありゃしない!!特急に乗れたら、そない遠くもないのに私が帰る時間帯は、特急が最寄の中継地点を通らないんだなぁ・・・(涙)ありえへんわ「お○阪」もうそれは、どうしようもないので考えないことにしてあと2日間、がんばろうっと。
2006年04月06日
コメント(0)
本日は、超多忙な一日でした。とりあえず、印刷屋さんは落ち着いてきたんだけど、今週土曜日に急遽、転勤が決まり書類の整理やデーターの整理、それからこれからの業務のトレーニングに通常業務と何とも目まぐるしい忙しさ。ってか、私が居なくなったらこの業務を引き継げないしその引き継ぐべき人は、私と入れ違いでやってきます。・・・こんな人事、あり得んの??すでに配属されているDさんは、不安がってました。そら当然ですわなぁ~。で、転勤先は、吹田市。自宅から電車に乗ってる時間だけで1時間という距離。体力持つかなぁ?私は、そっちの方も心配ですよ。うぅ・・・。金曜日までに私が居なくても業務に支障が出ないよう整理しまくりになりそうです。ここんとこ残業続きだけど、より一層増えそうな勢いです。。。
2006年03月27日
コメント(0)
試験日までの日数が短過ぎたかな?と・・・けっこう心配しておりましたが、お蔭様で受かりました♪今日の試験は、夕方の6時過ぎからだったのですがなんと当日の午後だというのにまだ模擬練習をしていたという調整ぶり。4級だし、受かる人は一発で受かるんだろうけど、自分が一発で受かるとは思わなかったので、ほっと一安心です。って、これでホッとしていられないのが現実でしてまた明日からは、新しい仕事のため就業後に『オン・ジョブ・トレーニング』です。来月半ばには、仕上げないと!資格も取っていきたいし。頑張らなくちゃ私。
2006年03月19日
コメント(1)
P検の試験日が、あと3日と迫って参りました。あーん、ここ数日・・・何もできてへん!と、言いますのは、システムの更改がありまして昨日から印刷要員で約款だの規定だのとカラープリンターでもう一度言いますが、『カラープリンター』で印刷・・・。このいっそがしい時に・・・誠、効率性という言葉とは、ほど遠い業務内容です!第一日目は、一日かかって50部できたかな?と言った具合。今日は、買い込んでいたインクがなくなり30部に至らず作業中断(苦笑)全部で200部余りも量産しないと処理に間に合わへんのに近くの大型スーパーのインクコーナーはうちが買い占めた為、品切れ!(爆)4月までにこの業務を終えなくちゃなのに肝心要のインクがないので、笑うしかないっす!ったく、システム変更すんなら下準備しっかりしやがれ~!と、思います。何たってうちの会社は、後手に回るのが好きなのか?こうゆう事がしばしば・・・。現場の状況は、まったく以って無視ざます!ってか、こんな状況になるって想像できひんのか?直球&タメで本部に申し上げたい気分です。いやはや。。。毒を吐いてしまいました。まぁ~通常業務と平行して作業を進めている私ですがそうゆう部分では、あまり苦にならない質だけど作業が滞ると、途端にイライラ赤レンジャーは、初日からテンばって空回りとフリーズ。今や、私のイライラは頂点を極めようとしています。冷静に冷静に、と自分を抑えておりますが時々、直球を投げてる恐れも。悪気は、ないんんだけどね。そんな訳で1日終わりますと、ヘロヘロで勉強も頭に入らないし。せめて気分転換に日記をUpですよ。やっぱ一夜漬け必至かな?(P検)
2006年03月16日
コメント(0)
どうしよう~!えらいこっちゃ~!のおーちゃんです。金曜日。兼ねてから告知されていた人事の発表がありました。入社してから、ここまで『営業だけ』に従事していた私ですが成績不振が祟って、他のメンバーと同じ仕事をすることに。私や他のメンバーが予想だにしなかった結末です。周りの反応は、けっこう私を気遣ってくれておりますが当の本人である私は、至って何故か前向きここだけの話・・・他のメンバーがやってる仕事もけっこう魅力的に思っていたので願ったり叶ったり?!ちょっとラッキー!みたいな?元々、私が今の会社を選んだのは、私に足りない「コミュニケーション力」を高めたいという主旨からでこの会社なら、自分を変えることができると思ったのだけどあの長かった結婚生活の後遺症がなかなか消えず成績にもそうゆう部分が出ているのを感じ始めてたのでした。要するに「頭打ち」です。今のままでずっと『営業』だけをしていると何だか好転しない気がして自分がダメになりそうな危機感を感じてもいました。尚且つ、転職という場面を迎えた時、何にも自分の中に残らないかも?という不安もあって他のメンバーがやってる仕事なら勉強になる事もあるし資格の勉強もできるし、いいな~って密かに思っていたのでした。それに、もしまた営業に戻るとしても、そのスキルが最大限に活きてくる!!という、私にとってはとてもプラス材料な訳です。だけど、いいことばかりではないのも一応、解っているのでそう喜んではいられません。ってか、転勤も控えていたりするので転勤先できちんと仕事がこなせるよう、1ヶ月半のうちに多くの事を覚えなくてはいけません。P検もあるのに、どうしよう??そう、あと1週間しかないのだった!とりあえず、同時進行しかあり得ないのと思っているので大急ぎで大勉強です!!
2006年03月12日
コメント(2)
P検のため、タイピングの練習をしています。。。高校の選択授業で、あれほど練習したのに月日が流れますとこんなに衰えるものか?と呆れてしまうほど、覚束ない手つきです。一応、合格ラインは満たしてそうだけど・・・当日は、緊張して指が動かないかも?とっても不安が過ぎります。なので毎日、レベルをあげようと必死ですよぉー。とりあえず10日後と迫っているので知識面も補わなくちゃ!と、思うのだけど、タイピングほど力を入れようとしない私もいて仕事から帰ってきても問題集を開く気がしないよ。タイピングは、PCを立ち上げて気軽にできるけど問題集は、読んで覚えて考えてという作業をしなくちゃでしょ?面倒なんだなー。ってな事は、言ってられないのですが日中、システムの変更や通達を熟読しろとか言われてそれだけでも頭がカンカンになっているので・・・拒絶反応かな。最悪、一夜漬けも覚悟しておかなければ?!はは・・・日記Upしてる間にやれよって感じ。
2006年03月09日
コメント(1)
今年に入ってから二人目の新しいメンバーが今日投入されました。それも期間限定で、4月からはどうなるか判らないという・・・。っていうか、私自身もどうなるのか判りません!うちの会社ってば、性懲りもなくまた春に人事大異動がある模様。今週その決定が発表されるみたい。もうご馳走様な気分なんですけど~?で、その編入された人っていうのは、千里中央の支店にいた方でうらまやしい事に『毎日、太陽の塔を見ていた』とか。朝、太陽の塔を見て出勤し、夜は太陽の塔を見て一日の終わりを感じていたそうです!イッツ・ワンダフル~!な毎日☆だけど、その支店はもう閉鎖・・・あり得ないけど例えば転勤希望を出しても、もう二度と行くことのできない支店。ああ。なんて残念なんだーーー!聞けば、そこへ来られるお客さん達は-太陽の塔の写真を差し入れしてくれたり、万博公園のタイムリーな情報を教えてくれたり・・・とうらまやしい事だらけ!きっと季節の挨拶なんかもそれ絡みだったんだろうなぁ~。いいなぁ~~~~~♪メルへんだわぁ~♪(解る人にだけ解るコメント?!)多分、K子ちゃんも羨ましがる筈!いつかは、そんな素敵なところで意気揚々と働いてみたいものです。
2006年03月08日
コメント(0)
昨日、本屋さんへ行って対策テキスト&問題集を買いました。2月の研修中に赤レンジャーが「P検受けて貰えますか?」と言ってきたのが、きっかけです。だけど、試験を受けるのって、随分久しぶり。。緊張のあまりこけてしまうのでは?とちょっと心配かな。業務内では、差し支えないくらい使えてはいるんだけど自分のレベルがどの程度か?なんてのは、解んまてん!なので、ちょうどいい機会かにゃーーーと思ってますよ。はい。で、どんな本を買ったかというと~けっこう分厚い目のもの。最初、本屋さんへ行った時、どれがいいか判らへんし~!と思って赤レンジャーさんに聞いてみたら、問題がたくさん載ってるのでと、アドバイスを頂いたのでFO○出版のにしました。後で気づいたんだけど、ロム付で体験できるものでした!そして、おうちへ帰り・・・晩御飯などを済ませてからさっそくCDを入れて体験&レベルを見る事に。私は、ほぼ独学でPCに慣れ親しんできたので何だか疎らな知識しかなくて、やっぱりそうゆうところでひっかかりました。それに出題範囲が思ったより広い・・・!その試験は、今月中に受けてくれってものなんだけど、虫食い知識の穴を埋めにかからなくては!しかし・・・体験してみて一番ネックだなーって思ったのが『ひっかけ問題』!!(涙)私は、単細胞な人間なので複雑かつ・・・暗号チックな日本語には、めっぽう弱いねんなぁ、これが。落ち着いて冷静に問題をよ~読んだら、まんまと騙されずに済むかなぁ~~~~~?やけど、それでも騙されそうやん私~!どうしよう?正しい知識をがっちり身につければOK?!ああぁ・・・・・。普通に問題書いてよ!って感じ。ということで、合格へ向けちょっと頑張ってみますね。
2006年03月05日
コメント(0)
去年の夏頃だったかな?例の友達の弟君から、彼が使い古したパソコンを貰って、いつかは自宅からアクセス・・・(日記の更新は、携帯からだった)と街頭で○ahoo!○Bのキャンペーンを探していたところ、先月やっと出会えまして昨日、無事に工事が終わり『祝・開通!!』嬉しいな~!キーボードで日記が書ける・・・!(笑)好きなところへ行ける!以前からのお友達のところへも接続を待つ事なく繋がる!!今までなんて不自由な生活だっただろう?と、しみじみ思います。ま、それなりに楽しんでましたけど。なもんで本日は、PCで更新しております。楽チン☆でご機嫌なおーちゃんです。それにしても。。私がここを見つけて日記を書き始めた頃に比べると、ここ3~4年くらいの間にとても進化しましたね。実に機能が充実しててより高度な技が利用できるようになってますなぁ・・・。ちょっと探求しないと使いこなせないかも?それは、これからのお楽しみとして。またフリーページも増やして行きたいしこの日のために?携帯からPCへ画像を取り込めるツールなんかも密かにゲットしていたりするんで~(笑)そちらの方も力を入れて参りたいと存じます。みなさま、どうぞよろしく。
2006年03月04日
コメント(0)
最近、気になる事が一つあります。それは、MWちゃんの娘ちゃんの彼氏のこと。なんていうか・・・女の子を持つ親って年頃になるとすんごい心配しなきゃいけないんだなーとなんだか自分のことのように思えてしまうほど、私もMWちゃんの娘ちゃんの恋に一躍買ってます。何せ赤ちゃんの時から見てきてるから身内感覚な訳よ。時には、父親になってたりなんかもして。とは言え、その娘ちゃんって・・・まだ中学生。それも1年生だから初めて聞いた時は、ビックリ!相手の男の子は、2年生らしいけど、どーーーも気に入らねえーーー!(苦笑)AYたん泣かしたら承知しねーぞ!!みたいな?MWちゃんとは、常に随時、報・連・相していてあーでもない、こーでもないと論議を繰り広げているんだけど私もMWちゃんもコミュニケーションが下手で人生に失敗して今の自分がいるので、自分の過去を振り返るきっかけにもなってて二の舞を踏ませまい!と躍起になってます。だけど、ほんとどうなるのか心配で。。。お姉さん胸が潰れてしまいそうです。
2006年03月03日
コメント(0)
過酷な研修を乗り切り、このまま次の休みまで 頑張れそうかなぁ~と思いきや…、うちのマネ・赤レンジャーに 撃沈されたおーちゃんです。 月曜日から何気に重い赤レンジャーさんだったんだけど 何せ彼の口癖は、いつでもどんな時でもお構いなしに 「がんばりましょう!!」…なのです。 重い…。 それが、痛い事に、無意味に無目的に無神経ながんばりましょうなの。 いったい、いつ何をどう頑張れとゆうのか、まったく 見えて来ないのですよ~(汗) ってゆうか、とてもシンプルに考えると 頑張るのが当たり前じゃん? それを敢えて口に出されると阻害感(漢字ちゃうけど)と 嫌悪感で疲れちゃうのでございます。 まったく以て、面倒なんでございます! サクジツは、それプラスーフォローなしの駄目出し。。(涙) 尤も彼にそんな認識はないだろうと思われますが、 駄目押しの一撃を食らい一気にテンションだだ下がり。 人は、悪くないんだけどなぁ~なんかそうゆうところが たまにキズとゆうか、重い…! 私は、厳しい業務を担っているので気楽に楽しく 働きたいだけなのに…気持ちがほんとにだんだん 前を向かなくなってます。 このまま行くと…ヤバいなぁ~。
2006年02月23日
コメント(1)
> > > > >
2006年02月23日
コメント(0)
私は、変化を嫌う動物さんなので?!行く前から イヤでイヤで仕方ありませんでした。 今回の研修は、初の試みらしくてってかあり得へん プログラムでございまして、営業トークを とことん追求しよう~!みたいな…内容で、いったい どうゆう人が呼ばれたのか?と言うと… 「最近、結果が安定しない人」 まぁ~確かに私は、不安定ですよ? だけど、安定した数字を出してる人って 実のところあまり、いない…のでした(苦笑) 何だか納得いかない参加者がちらほら… 私もその一人だったのですが、本心とは裏腹に とても意義のある内容だったと思います。 いや、今までの研修に比べれば!です。 はは…皮肉な事を書いちゃってますが、 きっとこの研修には、私達の知り得ない 何か背景があるのではないかと睨んでいます。 憶測でしかないのでコメントは、差し控えさせて 頂きますが、一番大変なのはきっと 本部の研修隊だろうなぁ~。 この研修のために徹夜までしたらしい。…誠にお疲れ様ですよ。(苦笑) まぁ~一日目は、無事に終わりましたが 明日は、イヤなメニューが控えております(涙) 自分が営業トークしているところを ビデオ撮影されるんです! あり得へん…。ってか、化粧ちゃんとしていかな!(苦笑) いやいや、そんな気分でもないけど… それが、何になるんだろ? 現場じゃ、絶対マニュアル通りにならないのに。 っていうか、現場に居られないのが辛いです。 何よりも。 ゆうか、現場に営業不在って どなの??
2006年02月17日
コメント(0)
住吉大社の続編です!(笑) 先週、土曜日に参拝へ行った住吉さんは楽しみどころが 満載で~反り橋もその一つなんだけど、本宮そのものも珍しい形状をしてました。 普通、本宮と言えば、一番奥に位置していて一つしか ないものっぽい建物なのですが、住吉さんでは 縦に一列からなる3つの本宮に加え、4つ目の本宮が 第3宮の横に並んでおります。珍しいですよね? 参拝は、第1宮から順番に回るのがならわしとか。 しかし…その日住吉さんでは、数組の結婚式が執り行われていて 第1宮は、神前式がひっきりなしで参拝するにも 気が退けて控え目な私達は、お参りでしませんでした。 なので、しばらく様子を見ていた私達でしたが、 ここも大阪…。(苦笑) そんなものに遠慮するまでもなく、厳かな式には 目もくれず、ガンガンお賽銭を投げ入れる大阪人が 後を経ちませんでした!(爆) 結局、私達は、気を使って~順番通りに行かなかったのですが その第1宮の右脇に出入り口がございまして、 「大五力は、こちらから」とゆう文字が書かれていたので K子ちゃんに「あれなに?」と聞くと、ガイドブックから なんかあるらしい事が判明!興味を惹かれた私達は 好奇心に掻き立てられ、その出入り口をくぐりました。 すると、向かって右側に小さなお宮があり、その真横辺りに 石でできた垣根。その中には、地面から少し高めの位置に 何やら石が敷き詰められていて「大五力の石」についての 説明が書かれてありました。 して、その説明は、五つの力を授けて下さる石として、 持ち帰り自由!?とゆう事になっていました。 面白い事に敷き詰められている石には、文字が書いてありまして~ 3つだけを選ぶとゆうのがルールでした。 なんで3つなのか?またちょっと謎めいていたので不思議に 思って、再度、説明をよく読むと… 「大」「五」「力」と書かれてある石を持ち帰れとの事。 でも、すべての石に文字が書かれているのではないので 垣根の隙間から手を伸ばして探し当てなければなりません。 K子ちゃんと私は、子供みたく、はしゃぎながら? 石を探しまして、無事に3つづつ見つける事ができ お持ち帰りを果たしました。(笑) で、その石の効能?ですが… 石自体は、どこにでもある小石ばかりで 近年、注目を浴びているパワーストーンなんかとは 大違いで、キレイでもなければ、何の輝きも放っておりません。 ただ「大」と「五」と「力」の文字がマジックのようなもので 書かれてあるだけなんだけど~ 「大五力」と言う名の通り、五つの力を授けて下さる 有り難~い石! 知力、運力、体力、財力、精神力! と、こんだけの力を与えてくれるらしい…。(笑) まさに鬼に金棒?! 願いが叶った暁には、お礼に大五力とゆう文字入れをして 同じ数だけ、倍返しをしなさいとゆう事でした。 う~ん!効くのか~??いや、信じる者は、救われる! ですな(笑) しかし、この住吉さん…他にも古い鏡だね二本松の三枚葉だの 目白押しなネタが豊富で何ともワンダーランドでした。 何だか来年も行ってしまいそうですよ?(笑)
2006年02月14日
コメント(0)
月曜日から、こんな事を言うのも何ですが 今日は、初めてこの会社辞めたい!と、思ってしまいました。 先週からデータ作成の提出を仰せつかっていたのですが これが何とも合わないやつで、帳尻を合わせると 内訳が狂い、内訳を合わせると帳尻が合わないという 難儀なデータぁ…で、また細かい数字の入力ばっかで 訳解んないのですよ~~~!(涙) 何度やり直しても合わないっつーのは、私の管理が 行き届いてない事を現すようなもので自業自得かもだけど 今日1日かけて残業までしても、合わない… 合わせられない!あ~なんてこったぁ~!! 本部からは、駄目だし食らうし他支店からは 様子伺いの電話が入るわ…てんやわんやでした。(苦笑) そう、今朝は今朝で朝から健康診断がございまして 尿検査で潜血反応が出ちゃったとゆう結果に…。 週末には、合宿チックな研修が待っております。 が、この苦境を私は乗り切れるのだろうか? あ~事前課題もやらなくちゃだし~(涙) 悲惨な休み明けで嫌気がさしました。
2006年02月13日
コメント(1)
K子ちゃんと2人で住吉さんに行ってきました♪ もう~待ち合わせして落ち合った瞬間から 笑いっぱなしで楽しくて楽しくて! 何がって、下の画像です。 駅の小さなモール街で発見したお店にこ~んなメニュー表示が…!! これは、最高級品でございまして~この他にも ラーメンセートや唐揚げセートなど!珍しいメニューが ありまして、中でもこれがダントツ1位でした(笑) もう、あまりにも滑稽過ぎてお店へ入る事もできず 画像に漸く収めた一枚です。 忘れられない思い出の一幕?! 未だに笑いが込み上げてくる私です。 で、住吉大社へは、何の目的で行ったのか?と言いますと 少し…いや、かなり?遅れて『初詣』です。(笑) 去年は、2日から万博へお参り?した私達なのですが K子ちゃんが今年はとお勧めしてくれた神社でございまして ある種、私のために選んでくれた(と言っても過言ではないくらい) 私のための?初詣でございます。(笑) 実は、K子ちゃんと言えば、お寺を営むお家柄に生まれた 娘さんで、催事に詳しいだけでなくお寺にも詳しくてらして またお寺にウルサい、言わば、お寺の評論家?(笑) 2年前にもK子ちゃんの勧めで奈良のお寺へお詣りに行ったけど、 その直後、大きな転機が訪れ、今の私がいる訳なのですが、 また今回、どうゆう転機が訪れようとしているのか? 非常に楽しみです。 ともあれ、無事に?お詣りを済ませてきたんだけど 私の生き方と言ったらほんと滅茶苦茶で蛇の道は、蛇!を そのまんま再現して生きてますもので、お詣りにも ちゃんと順序があるらしかったのですが、その順序も無視して 我が道を行っておりました(苦笑) K子ちゃんの手にあったガイドブックも、私の前には 無用だったようです! で、向かって右の画像は、そり橋と呼ばれる橋で 本宮へ真っ直ぐ抜ける道にあたるのですが、 物凄く湾曲した橋でした。 橋を渡るとゆうよりも、階段を登ると言った具合で ヒールの高い靴だったら怖くて登れないだろうな~と思う程、 高く反りかえってましたね。 一応、両脇に普通の橋も架かってましたが、敢えて? その危険な橋を『登って』参拝しに行きました。 そこで何をお願いしてきたか?は、秘密ですが いつになく、いっぱいお願いしちゃいました。 要は、行き詰まっとる訳です!(苦笑)(生き詰まってるが正しいかも?!) そして、あちらこちらと散策の後、お茶したり 買い物をしたり、まったく切りがない私とK子ちゃんでした。 ほんと、書き出すと止まらないのですが… 1日有意義で楽しくて、帰りたくなくなる程でした(苦笑) はぁ。危険だ…! だんだん他の誰と居るよりK子ちゃんとのデートが楽しい。(笑) こんなでいいのか??いや…いいかも?う~~~ん。 微妙やわぁ~(笑) (微妙なんかい!と突っ込むとこです)
2006年02月12日
コメント(0)
痛むです。数年前に治療したのに…痛むです!(涙) 去年だったか、私の住むマンションの下に歯医者さんが あるので、そちらで診て貰ったけど…レントゲンには 何も写らなくてデスね~先生もちゃんと治療できてるって ゆう話だったのに、夜になると痛いのですょ…。 疼くって感じではないんだけれど、にぶ~い痛みデス。 所謂、鈍痛?!片方の歯ばっかりで噛んでたりするから 使い痛めかなぁ~? 何せ今日は、休み前とゆう事もありまして 久々に友達とお好み焼きを食べに行ってデザートに 大好きな抹茶パフェを頂いたんだけど、途中から その鈍痛で美味しさ半減でしたよ(苦笑) 明日は、歯医者へでも行くかなぁ~? そう言えば、私の住居の周りは色んな施設が 充実しておりまして~先ず、真下に歯医者さんでしょ? で、道路を隔てて真ん前に産婦人科(笑) なんて書くと誤解を招きそうですが、私は不治の病を抱えていて 一応、会社の近くに主治医はおりまするが、産婦人科とは 離れられない体質なので何かあった時には 駆け込めるかな~程度の存在です。 そして、30秒ほど歩いたところには、小規模ながら総合病院。 この病院は、800メートル程先に母体があり 精密検査などの時には、そちらで診て貰えます。 しかも、無料のシャトルバスで送迎してくれるとゆう サービスぶり!近年、弱りきってる私の強い味方です(苦笑) それから、郵便局にコンビニ…お弁当屋さん… あんまりってか、全然行かないけど、20秒歩いたところには そこいらでは、けっこう有名な焼き肉屋さん! と、とっても素敵な感じなのですが… もっとも不便な事に、スーパーが近くにない!!(苦笑) なので休みの日は、買い物へ行くのがついつい億劫になり 半径50メートル以内で過ごしている私です。 明日は、寒いらしいし…引きこもり確定?かな。
2006年02月03日
コメント(1)
何か体調の悪い一週間でした。何がえらいって… 腹痛ですょ。。(涙) また内膜症が悪化してるのかなぁ~? 生理じゃないのに痛い…!(苦笑) あり得へんし。 ぼちぼち検査行くべきかな~。 再来週には、会社の健康診断を控えているのに 実にイヤな感じです。 ま、内膜症は普通の検査では網にかかりにくいから いいようなものの、ちょっとこの頃の挙動は とっても怪しいです。 日常生活に影響が出ちゃうのは、かなわないな~(苦笑) そう言えば、生理痛も重いし…。 オペ宣告される前に診て貰う事にしましょうかね。 ってか、病院より美容院へ行きたい私…。 髪の毛にこそハサミを入れて貰わないと! 今、髪の毛を伸ばしているのですが 長いと傷みやすくていけません。 ぼちぼち切りそろえてあげないと… せっかくの『水銀燈』ヘアーが 台無し!!(笑) あは。私ったらいい年してアニメのキャラそのままの ヘアスタイルをパクっちゃったのですょ~♪(笑) ずっと長いストレートだったので何かアクセントを! と思っていたところローゼンメイデンで調度いい髪型を発見☆ 頂いちゃった訳なんですぅ~。(笑) なのでK子ちゃんの『真紅』キャラよかよっぽど 私の方がリアリティに長けてるんですね♪ つーか、こんな私でいいのだろうか? 私は、離婚して確かに以前とは違う世界に 住んでおりますが、こんな現実…誰が想像でしたでしょ~? 当の本人の私が一番びっくりしてますよ(苦笑) まぁ~幸せだから、まいっか!!(爆) ああ…それより病院か美容院か…どっちにしよ? ってか、両方行け!って感じ?(苦笑)
2006年01月28日
コメント(0)
所謂、アキバ系とゆうのでしょうか~? だんだんおーちゃんは、アニメオタク化しております。 それもこれも…全部、知人の弟くんの影響です! そう、私がガンダムに嵌ったのもガンプラに嵌ったのも きっかけは、彼です!(笑) 新作が出たと言って知らせてくれるだけでなく、 プラモショッピングやかの有名な『アニメイト』やフィギュアばっかり 扱ってるお店へ連れてってくれます。 ただそれだけの繋がりなんだけど、お勧めアニメの DVDを貸してくれたりして、もう元々の知人以上に 私の趣味趣向を把握しているのか、借りたもの すべてに嵌ってしまう私…!(爆) 只今のお気に入りは、『ローゼンメイデン』♪ とても可愛いお人形さん達が出てきて人間みたく 動いたり話したり美味しいものを食べたり… と、有り得ない世界なんですが、それぞれに個性があって なんとも言えない癖があったりでついつい 惹きつけられちゃう訳ですよ。 中でも『真紅』とゆう人形は、長い巻き髪を2つ分けにして 赤いヘアドレスに赤いコスチュームを纏っていて 超プライドの高い気品溢れる聡明な女の子。 私は、その子を見るとどうしてもK子ちゃんを 思い出すのですが、物語に出てくる男の子を 虐げちゃうところが絶妙に面白いです!(笑) とは言え、土曜日の深夜(日曜日の明朝)にやってるような 番組ですので、知る人ぞ知る!と言った具合ですが 毎週、それが楽しみで楽しみでなりません♪ が、それでついつい、日曜日は寝不足のまま 知人の弟さんに同行(苦笑) 週明け眠いはずですな…。 昨日は、たまたまお誘いがなかったのでお部屋の お掃除を兼ねてレイアウト変更。 やっぱり寝不足の私は、今日も眠いままの 1日を過ごしてましたよ。とほほ…(苦笑)
2006年01月23日
コメント(1)
どこの会社にも改善されるべき問題点は、ありますが 最近、何気に働きにくいなーと感じています。 お題目は、とても私的には気に入ってんだけど・・・ その通りに動けたら何て素敵なんだろう☆と思う。 しかし、なかなかそんなふうに動けないっす! 私の仕事は、営業なんだけど、それだけに集中する事が 出来ず、雑務の多い事多い事!(苦笑) そりゃね?どこの会社でもそうゆうもんなのかもですが その雑務が半端じゃないんだな! 日々怒涛のように指示メールや通達に業連。 チェックするのも一苦労で気が狂いそう!(苦笑) その上、会議だ研修だと月のうち何度もスタッフを 呼び寄せる…げ、現場の事、除外視ですか?? みたいな…。 しかも今週は、2日お休みの予定があったのに 仕事が入って休めなかった日が1日。 うーん…もう1日は、明日の土曜日なんだけど 思い切って休むべきかしら?? なんだか悪いパターンにはまりこんじゃったかな? そんな気がしなくもない今日この頃ですょ。 あ…そう言えば、小鉄の死から10日経ちます。 最初、何日かは泣いたけど、もう大丈夫です! っていうか、そんな日々なので正直悲しんでる 時間がなかったです。(苦笑) 逆にそれで良かったのかも? とは言え、私には目標があります! それに向かって頑張らなくちゃ。 ですよね・・・?
2006年01月19日
コメント(0)
新しい生活を手に入れるため、にゃんこ生活実現へ向けて 動き始めました。 不動産屋さんを尋ね歩き、いい条件の物件をあたっております。 が…なかなか狭き門ですな? にゃんこは、オーナーさん達の嫌われ者らしく 不動産屋さんも渋い顔をなさいます。 ペットOK!と唱ってる物件であっても正直ににゃんこを 飼うつもりです!なんてゆうと「わんちゃんならね~」 と、舐めた事をぬかしよりますですわ?(苦笑) まぁ~無責任な飼い主も少なくないから仕方ないかもだけど 複数で飼うと頭数×割増料金がかかっちゃうとか 足下見てんのか?と言いたくなるなる程の 悪条件を突きつけてきやがるです!(涙) 世間は、にゃんこに優しくないにゃ~! と、ちーとがっくりです。 昔に比べれば、ペットOKの賃貸物件が増えたけど、 そんな事を言われるのも解っていたけど… なんか、にゃんこ飼える物件を条件に出すと 不親切になる不動産屋ってどうよ? 最悪は…欺いてやる!!みたいな気分に なっちまうですよ。(苦笑) 焦らず、ゆっくり探すつもりだからいいんだけどさ なーんか気持ち良くないお部屋探しですょ(涙)
2006年01月15日
コメント(0)
今日は、打って変わって悲しいお知らせです。 昨夜の事、あのヘンテコリンにゃんこの小鉄が永眠についた… という知らせが舞い込んで来ました。(涙) 9日に息を引き取ったそうです。…何も私が最高潮に 楽しんでた日に逝かなくても…な気分です。 実は、離婚してからも元旦那さんとは縁が切れてない感じで 再三に渡り「にゃんこに会ってやって欲しい」と何ヶ月かに 一度、そうゆう連絡が入る事がありまして、私はずっと 断り続けていたんだけど、この冬は越せないとゆう 切羽詰まったような封書が来たので去年の暮れに 急遽、ある条件のもとMWちゃんの協力もあって とうとう会いに行ったのですが、食べ過ぎで 少し太めだったこてちゃんの体は、やせ細り… 自分の体重すら支える事が出来ない程になっていました。 元気だった時は、5キロあってズッシリとしていたのに 抱き上げると体重を感じない軽さに驚きました…。 何気に先週末の大阪は、冷え込みがきつかったので もしかしたら…とは思っていたけど、本当にこんな… こんな時が来るなんて…もう一回くらいは、会えるかな? と淡い期待を抱いてた私は、やっぱりショックです!(涙) もっと会いに行けば良かったと後悔したり、 側にいてやれなかった自分を腹立たしく思ったり 離婚する時、引き取れるようにもっと頑張れば良かった… なんて、グルグル頭の中で繰り返しています。 あほやな~と思う人もいるかもしれないけど…。 ほんとにもう夜も眠れない程にこてちゃんの思い出が 甦ってきて涙がとまりませんでした。 離婚する前、私が荷物をまとめて出て行こうとしていた時 こてちゃんは、悟っていたのか物凄く鳴かれて困りました。 いつになくひつこく泣き続けて『ジャンピング抱っこ』を せがんでいてお出かけ用の服に着替えていた私は 抱き止められなかったのでほんの少しだけこてちゃんを 抱きしめてから「絶対、迎えに来るから」と言って家を出ました。 結局、話し合いの成り行きで手放さざるを得なくて 迎えに行く事もできないまま…こんな形でのお別れ…(涙) 今から思うとほんの少ししか会いに行く事ができなかったけど… 会いに行って本当に良かったと思ってます。 じゃなかったら、もっと後悔しただろうし…。 だけど、私の腕には、こてちゃんの温もりがリアルに 残っています。それは、本当にリアルに。 あの子には、色んな苦労をさせられて大変だったけど 独特のキャラクター性のお陰で、辛かった結婚生活を 明るく楽しく過ごせました。思い出や思い入れも一塩です。 いつまでも泣いてばかりは、いられないけど こてちゃんが与えてくれた思い出を胸に 後悔しない生き方を!!とゆう思いで 頑張って生きて行きたいです。 そう言えば、9日の朝…夢枕で久しぶりににゃんこを 抱いて寝ていた私が居ました。あれは…もしかしたら… こてちゃんだったのかな? とても気持ち良い眠りでした。 一緒にスヤスヤ…。 そして、とっても温かな朝でした。 こてちゃん今までありがとうね♪ いっぱい思い出くれてありがとうね♪ …本当に。
2006年01月11日
コメント(1)
万博デートと言えば、いつもは千里にある万博記念公園! とゆうのが、お決まりだった私とK子ちゃんですが 今回のイベント会場は、随分久しぶりのなんば。 普段は、ランチする場所が乏しいのでほぼ同じコースを 辿って1日中遊んでいるんだけれども、ここへ来たからには 美味しいお店へ!とK子ちゃんは、エリアチェックして お勧めのお店をいくつか探してくれていました。 が、慣れない大阪での待ち合わせは…困難を極め なかなか落ち合う事のできない二人でしたが、何とか お目当てのお店付近で合流。。そこいらでは超人気? みんな大好きオムライス!の専門店『北極星』へ 行きました。私はアンティークなレストランを想像して いたのですが、意外にもあんな都会で純日本家屋でした。 お店の佇まいもさることながら、かなりの老舗で、何でも オムライスを考案したらしく言わば洋食発祥の地。 明治時代からの創業だとか。オムライスが大好きな私は ますます期待が高まりました。 着くと調度ランチタイムだったのですが、日頃の行いが良い 私達は(笑)運良くあまり待たずに中へ通して貰いました。 ちょっと驚いたのが、洋食なのに靴を脱いでのお座敷! 赤い絨毯が敷いてある狭い廊下を抜け中庭を横目に 奥の座敷へ…そこは15畳くらい?の広くもなく 狭くもない空間で畳の上に低めのテーブルが 置かれていて30人座れるかどうか?といった具合です。 家族連れも居れば、若いカップルも居たり男性同士が仕事を 抜けてランチしに来たような人も居て幅広い客層でしたが お店の中は、至って静か。ザワザワしがちな在り来たりのレストランと 違って落ち着いたムードが流れていました。 私とK子ちゃんは、席に着くとメニューとにらめっこ。 貝柱のオムライスやエビフライ付きのオムライスや 牡蠣入りオムライスなどと、バリエーション豊富な中… プチオムライスと唐揚げとサラダにお味噌汁が付いたセットを 注文しました。あまり大きいのは、食べらんないのね…私が(苦笑) そんな私にK子ちゃんも付き合ってくれたみたいでしたが 品物を見て「あれ?」…プチと言えども、案外 普通サイズだった…(涙) だけど、ふんわりした黄色い玉子にキノコ入りの ケチャップライスは、少し薄味な感じがしたけど 食べ始めると止まらない美味しさ☆ 私は、いつも残しがちなんだけど、苦しいと言いながら 全部平らげてしまいました!…ええ?もう~太るやん…と いつもなら気にするカロリーの事も忘れ、しばし幸せな気分を 満喫♪ケチャップと玉子やバターの香りに酔いしれました。(笑) しかし、人気のお店は次から次へと入れ替わりが早く あまりゆっくりしていたら迷惑な感じだったので 食べ終わって少ししてからお店を出ました。 帰り際、またひどく並んで待ち続けている人が居て 流石だな~と感心しながら『北極星』を後にしました。 そして、いざ!イベント会場へ♪と難波は高島屋へ足を進ませ いや、弾ませ(笑)またどんな誘惑にも心を奪われる事なく 一路7階にある催場へ!気持ちが流行る私の手には、招待券♪ そして、いつものハイテンションでイベント会場に。 最初に目に飛び込んで来たのは、万博のオープニングで 使用された『鍵』(もち太郎さん作)でした。 大きさは、約1メートル。こんなに大きかったんや~♪と 私は、早くも感激していました。 今までネットでしか見た事のなかった『鍵』ですから 本物を見て鳥肌が立ちました!(笑) 次へ進むと万博当時に展示されていた太郎さんの作品 座る事を拒否するイスや青春の塔、太郎さん自作の… 太郎さんレプリカなど数点。そこだけが解説者付きでした。 そして、その次へ進み、ここからが本当のタイムスリップ! 蒲鉾みたいにくり貫かれたアーケードをくぐるとそこには 太陽の塔の内部が一部再現されていて、当時の雰囲気を 醸し出そうと音響まで流れていました。 今から思うと、その空間だけは他と違っていて厳かで尚且つ 躍動的で太郎さんが表現していただろう空気が息づいていました。 年末にも内部は、聖地の方で見ましたが、ここはここで モニュメントが沢山取り付けられていたので、それなりに リアルさは、出ていたと思います。 ただ残念だったのが『生命の樹』!一応、色鮮やかに リメイクされてあったけど、百貨店内ですので高さを出す事が 不可能で切り株チックなものに…(苦笑) それでも、太郎さんの『べらぼう』さは、体感できました♪ それから後は、サンヨー館と松下館のパビリオンにおいて 展示されていたものがパネルで紹介されてありましたが 物によっては、壁側に沿って本物がショーウィンドウの中に 展示されていました。で、中央には、今回のためにリメイクされたであろう 当時の万博会場を再現した真新しいレプリカがありました。 もう、私はそれが欲しくて欲しくて…しばらく離れられなかったですよ(笑) だけど、その衝動はそこだけで収まりません。 後から後から唸る程に沢山の貯蔵品の数々…。 展示品の説明書きを見れば、それらすべてが 個人の所有物でした。っていうか、よくもこんなに集めたな~と 驚く程の万博グッズでした。それもその筈… その人は、白井さんと言う人で私たちなんかより数倍も 万博ファンで、開催時は、毎日パビリオンに通い詰め 会場内では、バイトをし、閉幕後は解体作業中に色んな物を 集めて回り、ついには、パビリオンをも家へ持ち帰ったとゆう 凄腕?強者さんです!! 私は、ノスタルジックな溜め息といいな♪いいな♪の連発でした。 K子ちゃんはと言えば、どこかで色んな情報をキャッチしてきたらしく マニアックな私だけの解説者になっておいででした!(爆) はぁ~しかし、ほんと、街中であんなグッズが売られていたら 絶対『買い』ですよぉ~!(涙)何で売ってへんねやろう? と、嘆きつつショーウィンドに張り付いていた私でした。 その感激のうちに出口までやって来ましたところ…何やら人だかり。 しばらく、そこに居ると…当時パビリオンで活躍していた ホステスのお姉さん達が登場。但し、あくまで『当時の』です。 要は、そのお姉さん達にインタビューするコーナーだった模様。 私とK子ちゃんには、興味がなかったので…とゆうか 人が多すぎて見る事も出来なかったのでイベント会場を 出て、グッズの販売コーナーへ入りました。 そこでは、懐かしい玩具や万博関連のアイテムに太郎さんグッズが 並べられてありました。その中から私とK子ちゃんは 光る太陽の塔とゆう学習雑誌に付いていた付録の復刻版と 2500円もする『太陽の塔の金の顔』キーホルダーを ゲットしました!…これは、絶対に使えないから保存用やね! と、ほざきながらニコニコしていた私たちでした。(笑) めでたしめでたし(笑)
2006年01月10日
コメント(0)
明日は、K子ちゃんと難波に行きます! 年末の事、万博のイベントに行ったら 抽選会がありまして何だか判らないうにち 当選していたんです~♪でも…当たったのはK子ちゃんなんだな。 しかも(下記参照)このチケットはペア招待券でございました。 またそれが、不思議と当然のように当たってしまったので 私は、でき過ぎたシナリオだと豪語していたのですが いえいえ…紛れもなく公平な抽選! 当たるや否や…K子ちゃんたら「もち行くやんな!」と 有無を言わさない勢いで問いかけてきました。 ってか選ぶ権利もなしみたいだったですよ。(笑) 「これは、行って貰わなな!」みたいな(爆) 元より私がそれを断る筈もない事を知っててこのセリフですから 大した女ですよ彼女は(笑) とゆう訳で、楽しんで参ります♪
2006年01月08日
コメント(0)
え~~~実に、4ヶ月もの日数を要した大作でございますよ。 つか、それだけに没頭できたら、そこまでかかんないのですが 仕事から帰ってきては、寝る前にせっせと組み合わせてたんで… なかなか仕上がらなかったのですねー。(苦笑) 画像をご覧頂くとお分かりになると思いますが、小さい方は 『シン』専用機インパルス…144分の1です。 で、その隣りにあるのがストライクルージュ60分の1。 何に苦労したかって大きいだけあって『脚』が頑丈に 設計されているのでパーツ数の多い事多い事(涙) その部分だけで144の1が作れそうな程のパーツ数でした。 何度、挫折しそうになった事か…! とにかく組んでも組んでも組み合わせても!なかなか 外装に辿り着かないとゆう歯がゆさでした。 それだけに…完成した時の喜びと言ったらなかったですね~♪ 昔から私は、三日坊主と言われておりまして… 今までに手掛けたもので完璧に完成させたものなんて なかったと記憶しているのですが、この喜びも 逆になかったですね!(笑) ま、今回、このように完成した訳ですが 半ば職人を帯びてきた感じもしないではないかな? プラモは、一つ一つパーツを切り離し、組み合わせて行く というのは、ご存知かと思いますが、作った事のない人の為に… その、パーツを切り離すとツンツンした角ができます。 それをニッパで丁寧に取り除いていくのですが 実は、それだけでは完全に取り除く事はできなくて ヤスリをかけたりヤスリをかけたりヤスリをかけるんですよ。 はっきり言って気が遠くなりそうな工程です。 しかも私は、雑誌にペーパーヤスリを使えばキレイに仕上がる! という事が書いてあったので、わざわざホームセンターへ 行って400番の表面仕上げ用を購入しニッパとヤスリを 使い分け、パッチンスリスリ、パッチンスリスリと きめ細かにこさえていた訳です! 実に骨の折れる作業でした。 だけど、この完全したストライクルージュを見ると そんな苦労も吹っ飛びます♪(笑) 見れば見る程、吹っ飛びます♪(爆) それが、ガンプラの魅力なのかなぁ~♪ とはいえ、私はまだまだビギナー…(涙) せっかく苦労して作り上げたけど、キャリア組の人に 見て貰ったら、付け間違えてるパーツがチラホラ…(苦笑) まだまだ修行が足りないようです。 で、お次は…『X1OAフリーダム・エクストラフィニッシュ・バージョン』 と言いまして表面がメタリックなガンダムです! これは、100分の1ですが、マスターグレード(本物に近いもの)で 下の二体と比べると中くらいの大きさになります。 まだ箱から取り出してないんだけど、またいつ仕上がる事か…(笑) 因みに、このストライクルージュは、パーフェクトグレードで 私のモノでは、ありません…(涙) とても苦労したけど、頼まれて作った作品だったのでした…。 あしからず…(苦笑)
2006年01月07日
コメント(1)
昨年はある種、無目的に過ごしていた感がありまして なんだかダラダラと流されるか妙な影響を受けるかのどちらかで そのままに生きていた私でございましたが、今年からはちゃんとした? 目的(目標)を持って少しずつでも前へ進んで行ければいいな~と やんわりふんわり、そんなふうに考えております! で、その『目的』ですが、あまり仰々しく掲げるのも なんだな~と思いながら…ずばり『お引越』です!お引越。 何でまたお引越なのか?と、疑問に思われるかもですが~ 私には、大いなる?野望があるんですよ。 離婚して一人暮らしを始めたは、良かったのですが… 『収集癖』がある故に引っ越した当初から手狭でした。(苦笑) これまで色々、整理も施しましたが…荷物は、減るどころか その収集癖が故にまたモノが増え、その上に増えに増えてどうにもこうにも 収まらない!とゆう事態を招いております。 プラス、私のにゃんこ好きは消し去る事ができず、やっぱり にゃんこと暮らしたい!!と思っちゃう部分もありきで 手狭解決とにゃんこ生活を手に入れたい!とゆう事で その2つを叶えるには、ペットOK2DKの賃貸物件を 見つけて引っ越せばいい訳ですね。 出来れば、早くて半年…遅くても年内には!と考えております。 実現した暁には、またここへにゃんこ情報をUPできちゃいます♪ なので、とにもかくにも頑張って働かなくちゃです!
2006年01月06日
コメント(0)
2006年の幕開けです! 今回、初めてニューイアーイベントに出かけました。 場所は、言わずと知れた(画像出てるかな?)太陽の塔の お膝元、エキスポランドです! 着くや否やお約束の塔撮影…(笑) (※これを『塔撮』と言う)(爆) 入場料だけ払ってエキスポ入りを果たし、先ずは腹ごしらえ。 と思いきや…このクソ寒い中、すんごい人だかりで どこの飲食スポットも満員! 並ぶのが苦手で我慢できない人の私は、お連れの親友に 寒い思いをさせながらもウロウロ×2(苦笑) 入場から約1時間たって漸く諦めがつき 温かい『年越しそば』にありつきました。 そこは、オープンカフェになっていたのですが イベントステージに近い場所で無名?のアーティストライブが 執り行われているメインスポットにもなっていました。 そこに居ればニューイアーイベントも参観ベストポイントと 決め込み、年越しそばで冷えた体を温めつつ 携帯を片手に日頃仲良くしてるお友達にあけおめメールをスタンバイ。 打ち上がる花火と共にカウントダウンが始まり 一挙送信!以降は、色鮮やかに空を彩る花火の撮影と 目まぐるしいひとときが続きました(笑) もうなんて素敵な幕開けなんでしょう~♪ こんな形でこんな場所で新年を迎えるなんて! 有り得なぁ~い!みたいな?(笑) 幾分、興奮冷め遣らないのでちょっぴり調子に乗っておりますが 今年もこんな私と共に仲良く歩んでやって下さいです。 みなさまの一年が楽しく幸せな一年でありますように 心からお祈り申し上げます。m(__)m
2005年12月31日
コメント(0)
まだお友達の家に入り浸っております。このお友達というのは、この夏からのお付き合いでございまして実は、わたくしと直接のお友達ではありません。が、しかし、以前から仲が良かったお友達みたく心置きなくとっても気軽に、しかも深く付き合える・・・言わば家族チックなシステムが機能できちゃう楽しい方々です。今年は、色んな方面でこうゆう交友関係が広がった一年でもありました。素敵な一年でした。離婚してからもう1年半以上にもなりますが、未だに生々しい記憶が時々蘇っては、内向的になる傾向があるような気がします。でも、こうゆう方達のお陰で少しづつその記憶が薄れつつあるのもまた事実で、時間の経過と共に癒されていくのかなぁ~と思っております。こうゆう部分でも明暗がはっきりしていた一年だったかも?来年は、もう少し満遍なくレベルが上げられる一年にしたいです。つーか・・・私の人生に平らな薄っぺらい時間があるのかどうか?(K子ちゃん笑ってそう)ま、ないと思いますが、快活に過ごして参りましょう!それでは、みなさま良いお年を。
2005年12月31日
コメント(0)
6日間ですが、お休みに入りました。昨日は、最終日だったのでパーッ!と打ち上げをする予定が一人の来客によっておじゃんになりました。それほど楽しみにしていた訳では、ないっちゃないんだけど、少し残念。最後に今年一年の反省だけ一人づつ述べて、さらりと帰ったのでした。今年一年は、何だかメリハリがあり過ぎる一年で営業成績のアップ・ダウンが激しかったこと激しかったこと・・・。それは、まだまだお勉強が足りないという事。時々、物怖じしちゃったりもするし周りの環境に左右されたりもう少し私は、強くならないといけないって感じです。ともあれ、一年は終わりました。反省すべき点は、数々あれど後ろばかりは、見ていられません。ポジティブにポジティブに!ってか、この6日というお休みをどう過ごすかが問題です。これと言って予定はないけど、とりあえず今日は、お友達の家へ遊びに来たのでPCをお借りしてUpしております。書きたいことが山ほどあるんだけど、いざPCを前にするとあり過ぎて書き切れないな~。早くPC生活を手に入れたいところですね。。。
2005年12月30日
コメント(0)
つっ!ついに、太陽の塔内部に入っちゃった☆♪∞♪☆∞☆♪ ど、どうしよう~?こんな事があっていいのかな? 約4年の歳月を経てとうとう夢を叶えてしまったじゃん! いやぁ~何と表現すれば、良いのか… 意外にも中は、狭い空間に思えたです。 ってか、中に入った実感がなくて ただただ…呆然とあちらこちらを見ていました。 鉄で波のように形作られた赤い壁や『生命の木』 張り巡らされたエスカレーターに硝子張りのエレベーター。 アンモナイトやアメーバや恐竜など過去から現在を意味する模型。 どれもこれも神秘に満ちていて、それでいて今では当たり前のものが また現在に通ずるものが、そこには存在していました。 よくよく考えるとあの時代には、あまり活用されていなかった 技術がそこここに溢れてもう「なんなんだ!これは。」 みたいな世界でした。(笑) 今までネットや写真集で中がどんなふうになっているかを知ってたし 解っていたけど、実際に塔内部を見て初めて太陽の塔を見た 気がしました!!うーん♪素敵~☆
2005年12月17日
コメント(0)
私とK子ちゃんが、あの『太陽の塔』にはまり込んでから もう4年。…思えば、あの頃二人とも不遇な時代を生きていて、 いつも何かに傷付いては、世の中のすべてに毒づいていました。 間違いを正したくて、正したいと思うが故に生じる摩擦に傷付いて もがいていました。 その二人が苦悩の最中に見てけた道標、それが 太陽の塔だったのですが、あの塔に出会ってから 私達の生き方は、大きく変化しました。 うまく言えないけど、相手を変えてやろうという考え方から 少し離れて、自分の『幸せ』を追求するようになった、かな? それでも苦しみが消えた訳ではありません。 だけど、自分が幸せだと思える時間を自ら作るように なりました。それは、とても素敵な事。 あの日あの時あの場所で私達が見た物。 私達の心を今なおひきつけて離さない存在。 太郎さんが『べらぼうなもの』と言ったあの塔は 壮大なエネルギーを発信し続けて 私達をある種、導いています。 その塔の中へ、明日、観覧に行きます!!
2005年12月16日
コメント(0)
最近、ほんっと日記をUpしなくなっちってるです。 それと言うのも(言い訳が始まります!)パソコンが ないからなんですねー。尤も…パソコンがなくとも 日記だけは、Upできる環境を与えられているんですけども 私の携帯ったら…打ち込み難いんですよねー。 それでつい…億劫になってしまうのですよん。 一応、途中までは何度か入力した事があります。(苦笑) だけど、仕事から帰ると眠いし…!てゆうか、 仕事中からすでに眠い私。(苦笑) などと言いつつー、ガンプラはできたりして いやはや、パソコンさえあれば☆ 手軽に簡単にお気軽にUpできちゃうのにな~ って事で、『ない』から言える言い訳でした。 いえ、名誉のために…申し上げておきますが マジで携帯が打ちにくいのよ!私の入力速度に ついて来れないんだから。 んとにも~!歯痒いわ。 パソコン買うよか、携帯買った方が良いかな? ぅう~!(苦笑)経済的に無理だぁー。
2005年12月15日
コメント(0)
はぁ~~~~~~~~!って感じの日々です。 またえらくご無沙汰しちゃいました。 楽天内のお友達関係のみなさまは、お元気かしら? 私ったら、日記もUpできないほど時代の波に 押し流されております。。。 まったく…とほほなのでございます。 日を追うごとにですね、環境が劣悪に なってく感じで、先の見えない今に一抹の 不安と自分の無力さに打ちひしがれています。 あの春以降、ほんとに苦しい職場環境で もう何が何だか、訳わかんないです。 解っている事と言えば、人が足りない事と 私の配属先が統廃合候補NO.1とゆう事。 マネージャーは、苦しみに耐え兼ねて退職! 遺されたのは、一年に満たない私とやっと 半年を過ぎた中途君と4ヵ月目の新卒君です。 いったい…この面子で何をどうしろと??? ナンセンスです。 おまけに…私は、私の知らないうちに 『役付き』にされていました!! ったく~!誰がそんな事してくれって頼んだよ~? 信じらんないです。(涙) 絶対に抗議して取下げてやる!って感じよ。 ほんと、この先どうなるのか?まだまだ わかりません!(>_
2005年08月18日
コメント(0)
GW♪GW♪と、はしゃいでいた私でしたが そのGW明けから大変な事になっておりました。 急性・出血性膀胱炎にかかり、オ○ッコから 大量に血液が流れ出るという事態に陥り、 それが治ったかと思えば風邪、ホルモン異常に原因不明の微熱続き…。 私の体の中では、今、何が起こっているのだろう? 健康な未来が本当にあるのだろうか?と 考えてしまいます。 いやはや…相変わらず会社も落ち着かず 新しい体制は何も調わないまま…。 それに加え、弟の心の病もまた悪化が見え始めて おりまして…今や心配も疲れもピークみたいです。 何とか元気にならなくちゃ!と元気になる方法を 模索している次第です! だけど、事物の態勢が落ち着かない限りは… 元気になれそうもないなー。(苦笑)
2005年06月11日
コメント(1)
全576件 (576件中 1-50件目)