全14件 (14件中 1-14件目)
1
本日、娘の学習発表会が無事に終わりました娘の頑張り、伝わりました少し心配なのは、前日までのインフルエンザ欠席者無理して、今日の学習発表会に来た人が来た人がいるのでは?終わったことだから、あとは無事を願うだけね
2025.11.15
コメント(0)

土曜日は、娘の学習発表会です今日まで、学年閉鎖ですが、今のところ学校からの連絡はないので、やるのだろうと期待しています娘が私宛に紹介状書いてくれました鍵盤ハーモニカ🎹をやるらしいです楽しみです☺
2025.11.13
コメント(0)

学年閉鎖でお休みの娘元気だからと外に遊びにいくのは不謹慎だろうし、もしかして娘が保菌者で、祖父母に感染させては困るし。さて、自宅でどう時間を潰すか?考えた末、人生初のクッキー作り🍪結構美味しくできました☺
2025.11.12
コメント(0)
娘は、未だサンタクロースを信じています今年は、LABUBUが欲しい!と楽天市場で調べたら6000円くらいするんです!こんなに高いの?っと思ったら、元値は2000円くらいなのに、転売?で値段が吊り上がっているとのこと。職場の若い子に聞いたら、ポップマートというサイトで購入できるらしい。先週、16時からの販売に合わせてサイトにアクセス1時間半くらいかけてやっと購入できました。ちなみに、遅くても12月20日頃には届くそうです。今年も何とか、クリスマスプレゼントが間に合いそうです。
2025.11.11
コメント(0)
先ほど、娘の学校から連絡が来ました。インフルエンザが増えているので、明日から13日まで学年閉鎖するそうです。「まじかっ!!」ちなみに、感染症を理由に学年や学級が閉鎖すると、学童も受け入れてくれません。さずがに、後期高齢者の両親に娘をみてもらうこともできず。万が一、娘がインフルエンザの保菌者で両親にうつしたら大変ですものね。もう、13日までの仕事の調整にてんやわんやです。職場にはごめんしかないです。娘の母親は、私だけなんで。こういうたびに、仕事と子育ての両立に悩むのでした。
2025.11.10
コメント(2)
金曜日、ようやく待ちに待った子供の歯科矯正に行きました。初回は院長が診察するとのことで、予約から3か月まち。今後の治療について、グルグル考えを巡らせましたが、結論、今は治療の時期ではないそうです。「上の歯と下の歯、4本ずつ生えたら来てください。また、1年後お待ちしております。」とのことで、5分もかからずに終わりました。院長曰く、歯科矯正には時期があり急いで治療をしたからと言って結果が伴うわけではないそうです。他院で説明を受けた、マウスピースについても聞いてみましたが、それも今のところ不要と。とにかく、上4本、下4本生えたら来い!と。歯科矯正はこの病院と決めたので、院長先生の言うことを信じて、時期が来たら改めて受診したいと思います。
2025.11.10
コメント(0)
![]()
ヨシタケシンスケ『なんだろうなんだろう』この本は、深いです。友だち、自立、たのしい、うそ…など様々な言葉について、「なんだろう」と問いています。子供と一緒によみましたが、子どもはこどもなりに、大人は大人なりに自分の意見をいうことができました難しいけれど、その時々に自分に向き合うことができる…そんな本です。誰かにプレゼントするにしても、一生大事にしてもらえる本だと思います。考えることをやめない。常に考えることでいつでも考えた結果を出せるようにする。考えて、その時の自分を知る。人に自分を任せない。そんなことをヨシタケシンスケさんは、言っているように思います。【送料無料】なんだろうなんだろう/ヨシタケシンスケ価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/11/10時点)楽天で購入
2025.11.10
コメント(0)

娘が学童で作った、ハロウィンのお菓子入れ「ママにあげる」と。嬉しいけど、かさばって保管が難しい‥職場に持っていって、ペン立てにすることにしました
2025.11.06
コメント(0)
私の職場は道路に面しており、その道路に出るには、一時停止が必要です。また、まっすぐな一本道のため、スピードが出やすいです。昨日も今日もお天気で、白バイが路地に待機しています。そして、朝から白バイのサイレンを聞いています。つまり、何かしらの違反で捕まっている人がいるということ。昨日は3回。今日は今のところ2回サイレンを聞きました。私が不在の時にも鳴っている可能性を考えると、5人/日くらいが捕まっているのかと思います。熊が出るというのに、5人/日を捕まえることは効率がいいのか悪いのか。いずれにしろ、白バイの方、ご苦労様です。サイレンを聞く度に、身が引きしまる思いです。安全運転、思いやり運転。大事、大事。
2025.11.05
コメント(0)
いつもは土曜日に行っている水泳教室土曜日に用事があってお休みしたので、その振替をお願いしていた。てっきり、2日日曜日に振替を入れていたとおもって、連れていく。普通に水泳ができたので、何も疑問に思っていなかったしかし…、スケジュール帳を見ると、別日に振替を依頼していたつまり、2日日曜日は水泳に行ってもできなかったはずなのに、できた…本日、水泳教室に電話して謝罪しました別に言い訳するつもりじゃないけど、仕事のスケジュール管理に加えて、子どものスケジュールを管理すること。結構、ストレスです。本来、自分のことではないことにまで、代わってやって、結果、失敗してしまうストレスこういうことがある度に思うことは2つ1.自分もミスをするんだから、人には優しくあろう2.早く子供に大きくなってほしい
2025.11.04
コメント(0)

娘とSeriaに行きましたいつも100均に行くと、余計なものまで買ってしまう今日も、ブラブラ見ていると、かわいい髪飾りがっ!娘と一緒に見ていて、初めは「1個だけね!」なんて言っていたのに、最終的に4個に!「これはあそこに、それはこっちに」たくさんの指示をうけながら、髪を彩る母なのでした
2025.11.03
コメント(0)

今日は、全国統一模試がありました6月に受けた時は散々で、世の中にこんな偏差値が存在するのか?と思い、本当にヤバかったです今回も記念受験娘の話では、わからない問題は飛ばしたけど、前よりは解けたとおぉ〜なんと嬉しい言葉!結果が楽しみですテストをうけたこどもは、クジが引けます当たったのが、写真の品目の前の職員に向かって、「こんなのいらない!」と言い放つ娘まぁ、私でもいらないかなぁ
2025.11.03
コメント(0)
子どもと一緒に、近所のスーパーモールに行きました自動ドアの前に立っても、「あれっ?開かない」自動ドアには、「熊対策のため、手動で開けてください」と。一つのお店だけではありませんSeriaも、ツルハも、薬王堂も、しまむらも確か、熊が入ってきたら大変だものねでも、とても不便でした
2025.11.01
コメント(2)
子どもを水泳教室に連れて行く途中、おばあさんが強風にあおられた拍子に転ぶところを目撃声を掛けると、助けて〜と息子さんに電話してほしいと頼まれ、電話やっと息子が来てくれて、救急車を呼ぶと言うなぜか私が電話をすることになり事情は説明。途中で息子さんが子どもを幼稚園に送っていくからおばあさんのそばにいてと言われ、結局、救急車が来るまで付き添うことに娘は、水泳教室に遅れて行きました
2025.11.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1