りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2024.04.29
XML
カテゴリ: 暮らしというもの
川勝さんは、結構周りの評判がよろしくない方ではありましたが、
ともかく「わかりやすい」ので、県民には人気があったのだと思います。

県民に伝わりにくい活動をしていても、県民は興味も持たないし、何が起こっているのかもわからない・・・そんな今までの県政でしたが、川勝さんのおかげで、全国の人々までに情報を知らしめたということですね。

ソツなく仕事をする事も重要なのはわかるのですが、
伝わる事の大事さを改めて感じます。

さて、それでも在任中度重なる問題発言があり、ついに退任となって、来月は県知事選です。
【静岡県知事選】新人三つどもえ 共産・森氏出馬で構図固まる 投開票まで1カ月 (あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュース
から引用させていただきますと、




にしてもねえ、共産、森さんのリニア反対って・・・現実的ではありません。
最初っから受かるつもりもないってことでしょうけど、なら、なんで出るのでしょう。



大村さんは元総務官僚、2011~2012年当時の副知事だそうで、ちょっとだけ見覚えがありました。
地元静岡高校から東大卒です。

悪そうな顔と言われたりしてますが、私は結構悪人顔の人が好きなんですよね。

悪人顔で損している人は多いんだろうなー・・・
以前うちに来てくれていたクリーニング屋さんの担当さんは、仕事もきちんとして、とても良い人だったのに、義母が泊まりに来ている時会って「あんな悪そうな人を玄関に入れたらあかん!!」と必死で言ってたっけーーー
あれで、ますます悪そうな顔ってなんなん???って思いましたね。

ただ、問題は今逆風の自民ってことですね。

私はずっと自民でしたが、このまま老人がのさばり続け、大きな団体や大企業にばかり良くする政党であるなら、そろそろ見放したい気持ちです。

今ある裏金事件とかは、正直言うとあんまり気になりません。
だって、そんなの昔っからわかってたじゃん!?

金が無いと政治に参加できないこと自体がおかしいのに。

ずーーーーとお前から、わかってましたよね。

裏金の責任というより、そういう事が当たり前に長年続いてきたことが、今の若い人の政治離れや政治不信を作ってきたんですよね。

そしたら、自民を押し続けたとしても、若者にとって将来暮らしやすい世の中にはなりそうもないから、
だからもう自民はイヤだなーーーーって思うようになりました。

いつまでも、年寄や金持ちにだけ都合の良い日本を維持していくこと、自民には都合がいいのでしょうけど、国民にとっては意味が無いでしょ。




2021年にも一度静岡県知事に立候補を考えられていたそうです。

立憲民主党・国民民主党推薦・・・ここがちょっとねえ
自民がイヤなら、立憲ってなるとこですが、
私まず、辻本さんと蓮舫さんが苦手です。
国民の生活をより良くしようと発案し動いていく事よりも、文句ばっかり言って国会を点数稼ぎの場としてる印象で・・・

立憲民主党に責任を持って政治をしていく姿勢をあんまり感じないんですよね。
足引っ張って言いたい放題してようぜ、無理な事でも今なら責任ないから言い放題、みたいな。

偏見かもしれないけど、どうしてもそう感じてしまう。
ただ、県政となると現実的にこなしていく仕事となるので、空論はあんまり関係ないかな。

鈴木さんのお顔や表情は穏やかでにこやか、いい感じの方に見えますね。
浜松北高校から、慶応大学卒ですね。


さあ・・・投票ボチボチ心を決めていかないといけませんが。
今のところ、このお二人なら、どちらでも余り間違いないような気がします。
良く知らないけど、イメージではね(;^_^A





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.29 13:37:32
コメント(0) | コメントを書く
[暮らしというもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: