PR

カレンダー

プロフィール

千守川

千守川

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

21エモん@ wrgrggr そうなんですか僕も友達をさそってみます(…
千守川 @ 蒟蒻太郎さん 通りすがりさん コメントありがとうございます。そうです…
通りすがり@ 蒟蒻ゼリーの死亡事故は全体の1%以下 蒟蒻ゼリーの死亡事故は年に1回あるかない…
蒟蒻太郎@ 蒟蒻畑は悪者か? 蒟蒻ゼリーの場合、製品そのものに毒があ…
千守川 @ 自己解決しました やはり、結局一番新しい記事にどんどんた…
2007年05月28日
XML
カテゴリ: ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070527-00000017-maip-soci
ネット依存 増える小中生 居場所は「秘密基地」 5月27日17時11分配信 毎日新聞

そのスペースがネット上に変わったというだけで、とくに今の子供がっ!というようなことでも
ないですよね。ネット依存に関しては子供に限ったことではないし、
秘密基地は昔から子供の冒険の場所であり、安息の場所でもあったわけだから。
むしろ、ログを調べようと思えば調べられるのですから、親は管理しやすくなったのでは
ないかと考えます。

リアルだって子供を騙そうとする大人もいるし、子供は背伸びして大人の世界に入っていきたがる。
ネットはむしろ監視しやすいのだから、そのへんは親の裁量が大きいことでしょう、けれど
そんなことは、繰り返しになりますが、ネットだから!今だから!現代社会の!ではなくって


対話と理解。これも特別いまにはじまったことではない。
大人はこどもたちの手本となるように心がけ、かつて自分が子供だった頃のことを
忘れずに、よりよいやり方を提案できれば理想的なんでしょうね。

それにしても騙しやすいものを騙し、そこから巻き上げることで収入を得ること、
この記事にはサイト管理者が逮捕された事例が載っていて、悪質な業者、とかいってますが、
こういう傾向って正直言っていまの日本のやり方なんじゃないの?

搾取しやすいとこから絞れるだけ絞って、し難いところからは申し訳程度で見てみぬふり。
教育再生とかいってますが、国のために働く国民を作りたいだけなんじゃないのかと


なんてどの口がいってるのかちゃんちゃらおかしくって。
まずは、政治家さんたち自身が、
ほしいものです。

社会の手本となるような行動とモラルを持っていてもらいたいのは
国民としての当然の要求だと思いますが、そんなんは個人の勝手なのでしょうかね。

明朗な会計を拒んだり、疑わしいことを続けたり、自らの営利追求のために
弱いものから先に搾取したり、結果そういった「悪質な業者」
「(騙すことに抵抗のない)モラルの欠如した大人」を生み出す土壌になっていると


なんだか話が飛躍しすぎてしまいましたね。
元記事は久しぶりになんだか古臭い昔ながらの新聞らしい記事を読んだような気がします。

本日の 難解な絵本
以前のエントリ でふと思い出した
物語はどうやらこの本に
収録されていた話のよう。
もう一度読みたいな

この記事が気に入りましたらクリックで投票をお願いします!ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月29日 23時49分43秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


wrgrggr  
21エモん さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: