全4794件 (4794件中 1-50件目)

初めて! 初めて作りました!昨日くま森の野菜チームから頂いた爆裂種コーン初めてのこたやん 「どうやって作るの?」フライパンを熱する多めのバターを溶かす剥がしたコーンを入れる必ず蓋をするパンパンパ~ン 怖っそして出来上がりました 自家製ポップコーン🌽 だよ〜旨っ旨っ旨っちなみにこれって とよくんのウンチが肥料 この歳にして 新たな発見 もっと…欲しい🤯 ナ
2025.11.12
コメント(0)

まいどまいど スンマセンの〜「コレぜぇ〜んぶ おいらのだ」冬眠前で少々ナイーブな とよくんより
2025.11.11
コメント(0)

本日昼前からかる〜い山へ行くか〜と 思っていたらな・な なんと!1-3でドジャーズが 負けてるでは あ〜りませんか!こりゃあ 応援せねば! 山行どころでないぞ と昼ごはんも食べずウィル・スミスの逆転勝ち越しで やったやった!野球のことはワカランけどこんなに熱中させてくれるなんて昔の日本人気質では シンジラレンゼドジャーズおめでとう!山本MVPおめでとう!その後興奮冷めやらぬまま約1時間余り棚田を周回色づく棚田と茅葺き屋根三草山麓長谷地区からじゃんねんながら こたやんちは見えましぇ〜ん
2025.11.02
コメント(0)

本日のWC第6戦 ドジャーズ今まで2-3の 負けたら崖っぷち一応主婦なので最初から 観戦は…ムリ お昼前から見始めましたすごい試合 そして9回裏 ドジャーズ3-1で勝利です!山本とローキが抱き合った瞬間 思わず拍手喝采日本シリーズのソフトバンクも すごかったけどやっぱメジャーは凄い!夕方のウォーキングで 出会う人たちとの話題は やっぱりこのドジャーズ戦でしょう明日は頂上決戦 頑張れドジャーズps)図書館から「ご希望の本入りましたよ〜」芦沢央(あしざわよう)夜の道標 2022/8初版熊取図書館からの貸し出しで ありがとうござんした実はこれ吉岡秀隆主演で 映画化されているもの大好きな吉岡くん北の国から男はつらいよ3丁目の夕日Dr.コトー診療所 etcetcちなみに犯人役でRad Wimpsの 野田洋次郎が出てるんですよ〜ちなみに知らなかったんだけど芦沢央さんって 女性でありました🥵 まじ失敬
2025.11.01
コメント(0)

冬眠前のとよくん兎にも角にも どんぐり栗類をガツガツ 食べてますこたやん持参の富有柿やカラムシは その後の暇つぶしに…とよくん心なしかお腹出てない? アンタは妊娠中…かぃ例年とよくんの冬眠は12月半ば とかさてさてどれだけ デブるでしょうちなみに昨日は総勢11名のボランティア集合それでも大量のウンチ栗等のゴミ処理プール掃除どんぐり等の分別と フル回転であります巷の痩せた熊をTVで観ると 涙が出そうになりますもっと政府は専門家に任せず熊が人間を襲う経緯を しっかり調べないと🧐 と オモイマス
2025.10.29
コメント(0)

買いました! dミュージックでただ今ガンガン玉置浩二が 歌ってますいいドラマがない昨今日曜劇場「ロイヤルファミリー」の 主題歌ファンファーレ録画は一回目より二回目 二回目より三回目 何とも奥が…深い 何度観ても感動…競走馬が演技をするし競馬ファンにはたまらないであろう 馬が土を蹴る音 まさに人馬一体競馬のことは無知だけどメッチャええやん ハマるやん最近のNHKの柴犬の演技もそして最近感動した 「マリと3匹の子犬の物語」涙ボロボロで観たこたやん ぜひにNetflixとかで観てくださいやっぱ動物はええな 喋らんだけにええな
2025.10.25
コメント(0)
なんと〜 あっけらかん… でありますPSでのドジャーズの大谷 あんなに不調だったのになんと〜 第4戦で3発10Kとは!そして 今シリーズのMVPに!昨日のお昼頃大谷の速報がバンバン スマホに入ってくるので雑用なんてなんのそのテレビ観戦していて 思わず大笑いしたのがフリーマンを筆頭にチームメイトの 驚きの頭抱えポーズそしてインタビューでは「巡り合わせでたまたま僕がもらった」「皆さん今日は美味しいお酒を 飲んでください」まさに大谷…らしいおめでとう大谷素晴らしい大谷人間らしくない 大きな夢をありがとう昨夜のMLBビデオ録画は 当分削除なし〜
2025.10.19
コメント(0)

マジ久々の登山ですソロ登山が好きだし昨今の熊騒動もあり家庭の事情もあり全く登山から 遠ざかっておりましたそのツケは マジもろに! キタ〜護摩壇山はほぼほぼ登山口まで車で 標高を稼ぎますまだ登ったことがない護摩壇山なので「とよの山歩会」に便乗させてもらい10/14(火)総勢37名で参加させて頂きました護摩壇山は紀州の屋根と言われ紀伊半島のほぼ中央部にあり関西百名山のひとつです最高峰は龍神岳1382m豊能町西公民館|高野龍神スカイライン|ごまさんスカイタワー|護摩壇山1372m|龍神岳1382m|耳取岳1363m|千ノ時1344m |(ピストン)ごまさんスカイタワー|西公民館行きバス車内3.5時間登山3時間帰りバス車内3.5時間 の強行軍それなりに楽しかったけど初めてマジ初めて登山の苦しみを 実感しました久々というのもあったけどこのグループのタフなこと!そしてスピードの速いこと!階段状の登山道 まじ足が上がらん…ヤンリーダーさんたちにいろいろ気を遣ってもらって本当に申し訳なく 思ってます優しい皆々さん ありがとうございましたではではごまさんスカイタワー あちこちに龍がいます最高峰龍神岳1382mセンブリの花 いざ〜ピストンいかにソロ登山が気楽か… 思い知りました1000m級の尾根道から見下ろす景色は サイコーなのに全くカメラを向ける余裕が なかったこたやんマジ情けネェ~今年の夏の登山遭難者は 何と過去最高やっぱり分相応そして バッチリ鍛えること が大切…です🥵
2025.10.15
コメント(0)

くま森協会主催の高代寺とよくんツアーに 昨日参加してきました近頃あちこちの熊騒動のためソロ登山は 控えない…とね能勢電妙見口10:00|高代寺参道 12町石まで|高代寺|涅槃桜や六地藏経由|能勢電妙見口14:00参道入口一町石秋の遠足シーズン 元気な子どもたちと出会いますとよくん〜 お久しぶり🥰 途中拾ったどんぐりの実とよくんよだれを垂らして おい〜早よくれや〜さっすが冬眠準備万端 ちょっとふっくらしてきた とよくんです
2025.10.08
コメント(0)

さぁ冬眠だあちこちから届いたどんぐりや栗をむさぼり食ってる とよくんですカレンダーなんて持ってないのにすぐそばには上等なフルーツが 並んでいるのに知ってました?熊って食べきれないモノは 手の甲に載せてお皿代わりに するんですよ賢い…なぁ 母グマが教えるんか…なぁ1週間前の一枚 めっけ🧐 白い曼珠沙華
2025.10.01
コメント(0)

夕方6:28散歩を終えて お野菜もいっぱい貰って お〜いいね🥰 こたやんちの坂より明日未明 皆既月食とか 1:30頃スタート…らしい 起きれるか? 果たして…
2025.09.07
コメント(0)

今日のとよくん大好きなおねぇたまに 芸をさせられて…巷のくま騒動には 心が痛みます
2025.08.26
コメント(0)

そろそろ本格的な終活やな〜と山グッズや写真を整理していたら北アルプスの手ぬぐいが…こんなん 買ったんかな〜ほなほな友達に教えてもらった 手ぬぐい便利グッズを 作る…か!見よう見まねで 格闘すること30分ちょっと間違えたナ〜本来はこれがアタマのてっぺんに 来るはずやったのに…けど草刈りにはメッチャ涼しくて ぴったんこのグッズです👍
2025.08.21
コメント(0)

お盆中ご先祖の精進料理の合い間の つかの間の納涼です豊能町初谷川へそう! クマガイソウのある河川です広場には小さな子どもたちの川遊びと テント場が…多々やっぱここは穴場やな〜 メッチャ涼しい〜ぃ!川の水も少々多め強烈な蝉時雨の中 クマガイソウは元気かな? また来年ヨロシク…ね🌸キツネノカミソリは 残念ながら時期外れで じゃんね〜んけどお弁当を食べていたら 寒く?なってきたので さぁ 帰ろ初谷川沿いは涼しくて穴場なんだけど はっきり言って駐車場…がね と オモイマセン?
2025.08.16
コメント(0)
こう暑いと映画にでも 行くっか!外の用事は夕方から…だ!とやってきました イオンシネマ三田一番乗り〜昨夜は2023/4劇場版MERが…BSでは過去TV版の再放送…この南海ミッションはトカラ列島のある島の火山噴火の壮大なロケーション待っていては救えない命と官僚の思惑 ハラハラドキドキ ウルウルヒックヒック あ〜肩凝ったぜひとも劇場でご覧ください マセそれにしても最近 とらさんにハマってます観ていてほっこり山田監督の撮影自体が上手いハイハイ 土曜日は"とらさん"
2025.08.01
コメント(0)

皆さん観られてますか? NHK新プロジェクトX先日の土曜日は アメリカに渡った漫画"はだしのゲン"戦後80年の今年 世界の国あちこちでの争いもっともっと過去の事実を知るべき とオモイマスなかなか好みのTV番組がない昨今プロジェクトXは大好きな番組ナレーションの田口トモロヲ がいい司会のお二人が涙ぐむ のもいいそこで昔読んだんだけど もう一回…読みたい!読もう!と 図書館で借りてきました 全10巻のうちの5巻原爆が落ちた原爆が落とされた このニュアンスの違い 深~い意味がありますと 今日はとよくんの日必死に蜂蜜を吸ってます大好きなお姉たまに… このお目々…見てぇ🤩
2025.07.29
コメント(0)

今年の梅は大大豊作勿論梅の花も綺麗 梅の実も立派近所のお兄ちゃんに 木を切ってもらいながら 梅を採ること20〜30kg以上欲しい人、集合!と 集まった7〜8名 の ご近所さんは大喜び ワイワイガヤガヤ梅の木を切りながら お兄ちゃんのたまう「これぞ昔の良き原風景やな〜」 たしかに…そして我が家も梅の酢漬け梅の蜂蜜漬け黒糖芋焼酎漬け和三盆芋焼酎漬け本家本元の梅干し その数8本以上その中の梅を引き揚げ蜂蜜onlyでの梅ジャムですコレがまためちゃ旨!ちと酸っぱくて甘いマジ栄養満点 そして何とも言えない琥珀色近所のおばあちゃんが こそっとのたまう「こたやんの元気の元は ナニから?」胸を張って「元気の元は 梅と 酢と 胡麻 だよ〜ん」来年も大豊作でありますように🌸
2025.07.21
コメント(0)

ちょい最近ハマってます充電式電動剪定鋏を買ったので 夕方から植木屋さんやってます むちゃくちゃ剪定ですけどね結構頭使うし 楽しいんですよ〜昨日は火曜日 とよくんお世話ボランティアの日ちょっと🤏いい写真を7/15 PM2:30頃 おらぁ眠てぇんだ 静かにしてくれぃ ハイハイわかりましたよぉ ほいたらね〜巷では熊出没ニュースわんさか本来の熊は臆病で 可愛いヤツなんだけどなホラ赤ちゃんに初めて与える人形は 熊の縫いぐるみでしょ?世の気象変動と猪や鹿の増加で食べ物がなくなった…せい? とか 困ったモンだ
2025.07.16
コメント(0)

暑い毎日でありま〜す! 能勢はまだまだマシですけどね6月の中旬大阪府主催の運動アプリ"アスマイル"で万博入場チケットが 当たりました待つのも嫌い待たすのも嫌い の せっかちこたやん全く行く気がなく ま〜いいかそんなモンです欲しい人には当たらなくて要らない人に敢えて当たる誰か欲しい人にあげたいけどIDチケットnoがあるもんね一応万博アプリには 取り込んでます…が行く気が出たら ヨルダン🇯🇴館辺りにでも…ご近所の畑からこたやんちに 毎日やってきますこのでっかい茄子は 米茄子とか泉南の水茄子とほぼほぼ 同じ食べ方らしいオリーブオイルに塩をかけたトマト🍅が マジうま〜い!ご近所さまさま ありがとさん…です💃
2025.07.13
コメント(0)

ご近所さんから いっぱい頂きました茄子胡瓜カボチャ そして素麺かぼちゃあ〜むか〜し料理したことある! あのけったいな素麺かぼちゃ!輪切りにして湯がくと 何とも奇妙…こたやんなりに アボカドサラダそして胡麻入り酢の物ま〜ねあんまり美味つーことないけど 一品にはなるでしょうこう暑いと 家にいるしかない…なと〜料理の作り置きでもすっか先ずはお得意のクリームスープ牛乳たっぷりの冷きのこ入りかぼちゃクリームスープ 料理はたのし🤓
2025.07.07
コメント(0)

先週聞かされていた とよくんのTV撮影が入るよ…ありゃりゃ このガタガタ参道を登ってくる?撮影遅れること1時間半やってきたのは読売TVのN・tenそして吉本きつての高学歴のお笑いコンビ・ネイビーズアフロのみながわくん(黃)とはじりくん(赤)能勢と豊能のレンタルEVトゥクトゥク でやってきた そりゃああの坂走らん…やろ 遅れるのはあったりまえ〜13:00 撮影開始 右端は餌やりリーダーFちゃん高代寺和尚さんもいっちょかみおそるおそるのみながわくん とよは温厚なんだよ〜 とよくんお利口さん! 芸達者やの〜皆んなで記念写真右端 はじりくん 左端 みながわくん (2人とも神大卒)その後のとよは ちょいお疲れさんで プールです〜いすいお気に入りの餌やりTちゃんが やってくるとこら〜ぁ ズボラやの〜 足…足…コレがとよくんの 可愛い❤ところです💘放送日は読売TV N・ten 7/18(金)4:45〜6:00能勢や豊能をしあわせブラブラのあとの〜ちょっとした息抜き とか 観てね! 必ず 観てね!ちなみに本日の最後のお仕事はとよの二重鉄柵の上に 暑さよけの黒シートを張りました餌やりリーダーが言ってくれました「お世話係がこたやんでよかった〜こんな高いとこ登ってくれるんや モン」岩登り修行?が お役に立てました…か
2025.07.01
コメント(0)
BS 中井精也のてつたび! 観てます?鉄道写真家の中井精也氏ワタクシこたやん ハマってます!特に春らんまん九州縦断そして新緑の絶景路線北海道横断まさに保存版で ございます最近いいテレビ番組がなくて BS放送ばかり楽しみに しているこたやん男はつらいよ寅次郎や遥かなる山の呼び声 とかねそしてワースポMLB だよね〜てつたび!の主題歌は「Happy Train」挿入歌は「わすれもの」 コレがまたいいんだ💘ぜひともぜひとも… BSイチファンより
2025.06.23
コメント(0)

去年の梅は全くの不作今年は豊作三昧〜こたやんちはいつも梅の酢漬けのみで〜今年は必殺梅シロップ?なるものを 作ろう…か失敗してもともと なあ〜んてねみてみて梅の黒糖芋焼酎漬け であります 後ろの梅は又酢漬けにでも…実験に飲んでみると コレがなかなか旨い ちょい色が悪いけどねまた上手く出来上がったら ご紹介イタシマス
2025.06.17
コメント(0)

んんん〜 待ってられん…ぜよ昨日Amazon Primeで注文 今日お昼前に届きました 代金はdポイントで テヘヘ町図書館の順番を待てばいいけど文庫本だし…買っちゃえ〜オマエは崇と 真反対じゃのぅと 自分でもオモイマスだって早く読みたいのが 世の常人の常 なあ〜ンチャって😁
2025.06.14
コメント(0)

昨日夕方ウォーキング前に 出会ったぁ〜 ほらほら見て🧐検索をかけると モンキアゲハ とあの三草山ゼフィルスの森にも ミドリシジミ類の蝶が たっくさんいるんですよ〜ちなみに余計なこととは ゾンジマスがNHK朝ドラ観てます?こたやん不思議なことに今回の「あんぱん」の 大ファンなんですゴンタの泣きのこたやん毎回ほぼほぼウルウルきて今朝のビデオを見て 又もやヒックヒック雨降りの暇な時にはNHKプラス朝ドラ週単位のあんぱん15分ダイジェストを タブレットで観て「あ〜これが伏線やったんやぁ」 とね以前に録画の蘭子と豪ちゃんの告白シーン本日の崇と千尋のお別れシーン まだまだ消しません…とも ほいたらね〜 もひとつお・ま・け明日NHK朝イチに千尋役中沢元紀くん登場!これに登場するとなると・・・ いよいよ千尋 あんぱん退場…か😭
2025.06.12
コメント(0)

いよいよ梅雨の時期またまた雨かぁ〜い! とよくんには雨なんて関係ねぇモンねと又もや雨合羽で完全武装 線状降水帯もなんのその… ビッショビショだぁ皆が叫ぶ とよくん〜 バンバン走ってますとよくんにはいろいろなルールがあります鉄柵を拭いても蜘蛛の巣はとらない? 何で? ワカラン水飲み場や寝室は土足で踏まない ちゃあ〜んと雑巾掛けしておく これは解るそしてとよくんの一番の好物は何だか解ります?どこにでもある カラムシ だそうですこれは能勢のカラムシ 別名苧麻(チョマ)万博日本庭園植物講師の 高原先生くま森協会の 森山先生に出会ってからというものウォーキング中は ウロウロキョロキョロ昨日こたやんちの田んぼの周りで 採ってきたカラムシいくら検索かけても ナンバンカラムシ…と食事担当の方に「もしかしてとよくんには合わない カラムシ…かも?」と聞いてみた「とよくんは自分で判断するよ〜」すると 美味しそうにむしゃむしゃとよくんは4.5歳まで 母熊に育てられたので食べても良いものを 教えられているんですって!そーなんや 熊って賢い…なあ先々週なんて苺とカラムシを 同時に渡すと 先にカラムシから食べたんですこの齢にして 知らないこと多々巷ではあちこちで熊出没情報熊自身生息する森を追われてるのが 理解出来る昨今どうか射殺するのだけは ご勘弁…を
2025.06.10
コメント(0)

本日大雨予報おいおいこんな日も ボランティアあるんかぃ〜と毒づきながら 登山用合羽で完全武装集まったのは女性のみ7人 内、熊もりスタッフがひとりジャンジャン降る雨に 負けへんぞぉ〜 本日のとよくん弁当は何がイチバン美味かった…と? やっぱ鰯の味醂干しデシタ掃除も一段落とよくんを走らそう…ゼ と「とよくん〜」 といつも食事を貰ってる人に呼ばれると 走ってきました!おまけだよ〜とよくんのお目々 をドアップ まじかわいい💞なゼッタイ熊や野生動物と 共存しましょうよ目下のところ山用合羽は とよくん用になりそう… であります
2025.06.03
コメント(0)

念願叶ってOKが出ました!とよくんお世話ボランティアですせっかちこたやん猪突猛進のこたやんオマエはのろのろこって牛 ちゃうんかぁ〜い西宮・日本熊森協会にアタック本日初めてのボランティア集まったのは老若男女の10人東大阪から茨木から西宮から と様々こたやんなんて めっちゃ近い…ヤンプール掃除とよのフン掃除運動場の掃除〜とよのお食事タイム〜柵の雑巾掛け使った道具を洗う その他いろいろその間に我々の昼食タイム とteaタイム住職さんのお供え物の お裾分けもあり まるで遠足…なあんてねではでは とよくんのオンパレードとよくん一軒家めっちゃ美味しそうな苺ヤンが〜とよは葉っぱの方を優先?りんご🍎を求めて よっこらしょ 脚が上がらん?大好きな干し柿 うめぇ~冷凍のキウイがだあ〜い好きめっちゃくちゃ きゃわいい❤️💜💛ちなみに とよの好物はと聞けば 大根の煮物だって思わず 一緒ヤンこたやんと〜余計なこととはゾンジマスが熊森協会が能勢町での無農薬野菜栽培はな・なんと〜川を隔てたこたやんちの真向かいの田んぼ だったんです熊森協会のリーダー 「不思議なご縁を感じます」こたやん 「こんなことってある?」
2025.05.27
コメント(0)

本日夏日が〜 能勢はまだ涼しい方かも?夕方からの長谷・棚田徘徊で カラー群生地でめっけ🤪おらぁ眠いんじゃ〜 ヘイヘイ…べらぼうめ〜長谷地区は ホンに花が多い…のだ
2025.05.20
コメント(0)

本日午後14:00〜から豊能町観光協会主催「くまと私たち」 に行ってきました講師は元尼崎中学理科教員現在日本くま森協会名誉会長 の 森山先生現代人里にまで現れる熊は必死になって「環境破壊」へのシグナルを送っている… ことを学んでじゃじゃーん!くま森協会の会員に なってしまいました2014年豊能町高代寺に 飼われることが決まって はしゃぎ回るとよくん あれから11年とよくんの命の恩人 当時の高代寺和尚出来ますことなら熊のとよくんの世話をしたい熊のとよくんの餌やりをしたい さてさて? 願いは叶いますでしょうか 乞うご期待🫣
2025.05.17
コメント(0)
せっかく鍔市ダムまで来たので湧水を2Lパック2個分 頂いてきましたこたやんちは地下水なので以前はウチと一緒ヤン! と思っていましたが今日コーヒーもお茶もセオリーどおりに 真面目に 入れてみましたあっやっぱ違う! え〜違うヤン ちょっと違う…かも?ナンていうのか まろやかっていうのか芋焼酎お湯割りも な〜ぁんかまろやか気のせい?昨日は業者の人たち居なかったけどいつもでかいタンクで長蛇の列 なんですよね〜ネット検索しても 結構有名な湧水とのことこれから篠山方面に 度々行くと思うのでぜひともたっぷり GETしてこようとオモイマスただね〜 クレソンがないのがね〜
2025.05.06
コメント(0)

本日こどもの日車で走っていても あちこちイベントで大盛りあがり先ずはキャンプ地の穴場の 篠山鍔市ダムへ一年振りの鍔市ダムは あちゃあ〜ダムの水ないやん!クリンソウ少な! の二言のみこの強いクリンソウでも鹿にやられるん?何でなん?ちょうど2年前登山道のクリンソウを踏まないよう避けながら登ったのは あれは夢のまた夢? ショック〜😤😮💨😱大好きなクレソンを無くしたくせに テメェまでしょんぼり…かい!そこそこにがっかりこんと 引き揚げて参りましたでは少しのクリンソウを キャンプ場のクリンソウかつてクレソンがわんさか 生えていた水辺 淡いクリンソウ余計なこととはゾンジマスが2023/5/20鍔市ダムから小金ヶ嶽 登山道には満開のクリンソウ2024/6/19 遅かりしの種クリンソウ強いクリンソウでもこれほどまでに天候に左右される のかな? 自然は逆らえない…のぅ
2025.05.05
コメント(2)

クリンソウはどんなんかな〜 と トンボ池に下見にやってきましたお〜 咲いとる 咲いとるトンボ池の最上段小川沿いところがところが源治郎桜へ行く川沿いにも源治郎桜の直ぐそばにもクリンソウは 増えてます 確かに!クリンソウが絶滅危惧種? そんな訳ね〜よかつて鍔市ダムのクレソンがなくなったのもクリンソウのせい… とかよっしゃあ〜こうなりゃあ早く鍔市ダムに 行こう!予定は5/5 午後出発 あと筏見四十八滝へも… いざ〜
2025.05.01
コメント(0)

今季第2回オクイナ ノルディックウォークでした前にも来たことのある行程を ぐるり一周逆回り猪名川町立図書館❘南田原公会堂❘猪名川小学校❘大原公園❘白金❘猪名川町立図書館 行程約6キロ先ずはみんなに会えて 楽しかった🥳ナえええー 次回は11月?淋しいよぉ 学校行事が忙しいんだって…さ 棚田でもウロウロすっか
2025.04.30
コメント(0)

4/24突然時間が空いたので山行きたいな〜でも 花も愛でたいな〜そうだ! 万博へ行こう!ちゃうちゃう 1970年の万博記念公園ですこたやん実はネモフィラを正式に見てなくて本来は大分の競秀峰からのネモフィラを 狙ってたんだけどどうにも企画してくれなくて 諦め気味…でありますので〜万博記念公園自然文化園の ネモフィラを満喫してきました1970年?こたやん◯◯歳 若かったのぅミニスカートで国立民族学博物館で感動したのを かすかに覚えていますではネモフィラをあと日本庭園をウロウロやっぱお花はイイなぁ 身も心も癒してくれます よね ああ競秀峰に行きたァ〜い!
2025.04.26
コメント(0)

ちょうど1年前も4/25同じこの日の初谷渓谷のクマガイソウ に感動したものさてさて? 今年3月の寒さで如何せん?と myねーちゃんと 行ってまいりました今日は平日なので空いてる? たしかに〜出会った和歌山からの 3人のおばさま方いろいろ情報交換して来年はぜひとも 3/25 ミツマタ 4/25 クマガイソウ でお会いしましょう とではでは クマガイソウ三昧…を少し蕾もありましたが 今や満開です写真では感じないけれど 少し群落が減った…ような気のせい? んなことない…よ去年はもっと大きく歩けたし スケールも大きかったようなまっしや〜ないよ 自然には逆らえないモンさもう一人出会ったおじさまが崖上に春蘭が3カ所咲いてるよ〜 とおじさんは一眼レフの望遠レンズこちとらただのスマホレンズ 問題外ですわ!クマガイソウご興味のある方 お早めに❤️
2025.04.25
コメント(8)

何気ない高代寺そもそも高代寺山の高代寺とは810年に空海の草庵として開かれた 古刹なのです4/19(土) 10:00〜15:00シニア自然大学認定講師の 高原先生スタートするや否やセイヨウタンポポとニホンタンポポの 違いを講義そうなんや〜ニホンタンポポは花の裏の額?っぽいのが 花に寄り添いセイヨウタンポポは花の裏の額?っぽいのが 花に対して反り返っている な〜るほど!あといっ〜っぱい教えて貰ったけど ほぼほぼ忘れちゃいましたまずルートは能勢電妙見口駅❘妙見里山倶楽部棚田基地❘高代寺参道・六地藏❘茶の道・見晴らし広場❘高代寺・熊舎❘涅槃桜❘新参道❘能勢電妙見口駅先ずはボランティアによる棚田基地 棚田だあ〜い好き!参道の六地蔵おおおお〜 こりゃあ軽登山だ!のんびりゆったり こんな登山っぽいのもええなぁ忘れぬうちに印象に残ったハナイカダフデリンドウオランダフウロ出来立ての種子高原先生が去年の種子で実験枯れた種子は水分を吸いつつ回転しながら地中に潜り 子孫を残す…という うわ!回転してるヤンか!これぞ自然の神秘高原先生〜 牧野博士と一緒!やんかあとムクロジの実振ればコロコロと音がして正月の羽根つきや数珠の玉になり皮は洗濯の洗剤にも使えるとか昔の人はスゴイ 知恵の塊…やんなそこでこたやんの質問「このムクロジをお財布に入れておくと 良いことがありますか?」先生「んんん〜それは聞いたことが ありませんネ」 あちゃあ〜 でも大事にするゾォこの自然講座 今年で2年目とか紅葉の秋にも実施らしいので 絶対に参加しよう! とオモイマスPS)ちなみに今日のウォーキングでは度々いやいやしょっちゅうたんぽぽの花をちぎって 確認のこたやんがおりました
2025.04.20
コメント(0)

本日お隣の町豊能町観光協会主催の高代寺山植生観察に やってまいりました myねーちゃんに誘われて…講師は万博公園日本庭園認定講師の 高原冨佐子先生 前列左が高原先生 マジ楽しかったぁ!いつもは登山なんで ひたすら歩くのみもう少し足元を見て 草木を愛でる…大事やな〜 とね観光協会のスタッフも 面白い人たちばかりで 元気な人たちばかりで 他町でも受け入れてくれて めちゃくちゃ楽しかった…です🤩参加者は16名 スタッフ入れて21名本日はまず高代寺の 熊のとよくんバージョンを今日のとよくん おっとりできゃわいい🥰🥰🥰 オイラ恥ずかしいやいゆっくりまったり冬眠できたのかな?今日のとよくんは毛並みフサフサ優しいお目々で 見つめてくれました とよくんまた会いに行くからね来月5/17には とよくん講座があるみたい 絶対行きますから!ただ今アタマん中は 高代寺植生の花々でグチャグチャ また明日にでも…とよくん 待ってろ〜チミは和尚の「殺生はならん!」で 命拾いをしたんやもん…ね
2025.04.19
コメント(0)

何だか知らねぇけど創業30周年記念とかで 旅の無料招待が来ていました今のこたやん自由に出歩けられないんですがなぬっ? 無料!とな?ならば 申し込んじゃえ〜と本日やってきました 集合場所が川西能勢口? これも気に入った!聞くところによると長年の楽天カード所持者に 抽選で当たる…らしい行き先は 丹後・天の橋立先ずはお食事 海鮮寿司御膳 もち 無料😜 ビールは各自そしてその後は自由時間ええね!元伊勢籠(もといせこも)神社 お伊勢さんのふるさとへ鳥居の左上が 有名な股のぞきの丘ではでは残りは天の橋立を歩きます…かが〜天の橋立は全長3.6キロ 約1時間あかん間に合わん では半分だけ歩きピストンしよう天の橋立入り口には高齢者が増える昨今全国健称マラソン発祥の地 の記念碑 来たのは何回目だろう 松並木 オンナの道は一本道? 「篤姫」での好きな言葉なかよしの松穏やか穏やかちょっとコーヒー一杯 のんびりとちょっと久々に 息抜き出来ました しかし 海はええのぅ 海無し町のこたやんより
2025.04.14
コメント(0)

三草山登りたい! 連れてってけろ と言うオトコ友達情けねぇな 独りで行けば?ところが 用事が出来たキャンセルだ ってばぁ〜か👺こっちとら独りでも 行けるんじゃ!足かせがいなけりゃ ちょっと一回りすっか4/12 12:00出発おおお〜 いつもの檀香梅だよ〜13:10 三草山564m今日は全く登山者に 出会えません才の神峠は8本のルートありではでは真っ直ぐ突き進んで 竜王山へ行こう!うわぉ〜ヤマップがなけりゃ 絶対間違ってるなァ14:30 竜王山570m 竜王山の大岩その足元にはえっ!?1976年?こたやんナン歳?岐尼小出身なんですけど?登ってないんですけど?14:45 長谷三角点507mこのまま尾根沿いに行こ〜宮峠 14:50有名な御田祭の八坂神社 15:00ここの階段は100段ありお祭りには神輿を担いで荒々しく 暴れ回る…そういろいろ歴史を感じますネ〜一度お祭りの日に来ようと オモイマス今回も長谷地区のオジサマたち が竜王山の木々に熊の爪痕が 残ってたらしいゼこたやん気をつけろあっそうか 賞味期限切れ…やったなうっせぇ ホンマのこと言うな今回出会ったのは 男女3人のグループ 堂床山から三草山へとこたやんが余計なアドバイス冬場に必ず来て下さい 京セラドームやWTCが ピカーと光りますよ本日流石にお疲れ丑の子山まで行くのは ヤンピ15:45 自宅着
2025.04.12
コメント(0)

どうも気になる気になる 三田さくら堤回廊先日は確かに開花を探して 楽しかったけどくっそ〜 今頃満開!かい〜 とねその日の気分次第の 行ったりばったりのこたやん三田農協JAパスカルにていつものシフォンケーキをGETし そのまま満開の回廊へ武庫川河川敷25km 約桜の木々は4000本北の方角を今がピークまさに1片たりとも 散ってません"てつたび"のカメラマン 中井精也を真似て 三田福知山線の列車です感動しまくりで このまま帰りたくないなぁと有馬富士登山にれっつらGOわんぱく砦の岩場突入山頂には3組の登山者が…六甲山の山並みと 右手有馬富士公園の福島大池 遠くには桜回廊も見えます山桜とコバノミツバツツジに 見守られて下山 やっぱ山は…ええのぅps)先週からBS1で再放送の「少年寅次郎」 観てますか?キャストがええな〜 土曜日は寅さん デスヨ
2025.04.08
コメント(0)

いつもいつも時期を外していた 豊能町・黒川の桜の森本日どうかな〜 とね R477から見学 いいね👍️温厚なご婦人方多々みんなで 綺麗ですね〜ついでに青貝山麓のミツマタ 多分今季最後でしょうミツマタ第一群落イセコウ谷ミツマタ第二群落コワラビ谷さあ〜てそろそろ 篠山界隈へ行くゾps)ところで本日、ドジャースの大谷 すんげぇ😜9回裏見事な逆転ホームランで 6-5の勝利 シンジラレンゼ
2025.04.03
コメント(0)

今季第一回ノルディックウォークはやはりやはり三田さくら回廊ウォークであります一庫ダムの山桜は今や満開とくりゃあ三田だって満開だよな〜 ときたもんだところがどっこい武庫川両河川敷の桜並木は 一分咲き😭 なんてこったいしかししかし若い木々は見事に咲いているのもありましたま〜大体は こんな感じです遠くには六甲山が見えてます足元には おヌシ つおいのぅ👏
2025.04.02
コメント(0)

いつもいつも棚田をウロウロ長谷地区の人は 気楽な人やな〜と 思ってそうなので本日は豊能町初谷川に やってまいりましたどうせ歩くなら 情報キャッチの意味も兼ねて去年の初谷川渓谷のクマガイソウは 4/25がbest🌸約ひと月前はどんなんかな〜 とね出会ったのは保育所の園児たちソロの女性初谷川7でのバーベキュー男性2人 のみクマガイソウの新芽は 全く出ておりませんので〜仕方なしに 恐竜の卵と牙初谷川のミツマタは満開 なんといういい匂い めちゃ上品…だ今年のお花は やっぱり時期がズレるかもねつーことで ウロウロと4月に豊能町観光課の案内で行く予定の 高代寺界隈 熊のとよくんに会える…かな? とよくん 待ってろ〜
2025.03.31
コメント(0)

今か今か…と 待っとりましたネット検索してもまだ蕾…と痺れを切らして 本日myねーちゃんと 行ってまいりました一日かけて行く山でもないし 午後早々にしゅっぱーつ出会う人それぞれで 綺麗に咲いてますよ〜 まだ蕾で七分咲きかな?どれがホンマやねん〜 と先ずは青貝山391mへキタキタキタ〜超有名?な豊能町のミツマタ今年はやっぱり遅いのかな?去年のミツマタbestは3/27デシタ こたやん鑑定では本日6~7分咲き 今年は4月に入っても楽しめるかもねま〜ね花は観る人を ほっこりさせてくれます次は初谷川の クマガイソウだ💘 あれこそ 立派👏
2025.03.26
コメント(0)

本日5月並みのお天気…とかストレス発散 山登ろ〜と能勢北部には三草山から竜王山そして丑の子山が 連なってますこのこたやんの干支は丑年どうも気になっていたこの丑の子山低山だけど展望なしだけどどうも気になる🫣気になる 丑の子山家を出発して約1時間で 丑の子峠到着頭上ではコンコンコン キツツキかなぁ余り人が居ない処なので ヤマップに頼り最後の登りでやっぱり道間違い 登山者皆がほぼ間違う…らしい ちゃあんとマーク付けといてよね11:30 丑の子山450m登頂今更ながら低山を侮るなかれ落ち葉でヅルヅルの急勾配久々に楽しかったぁ🥰しかし悲しいかな展望は全くなしお隣・山田地区も 猪名川町も全く…なし下山時の金井ダムからの 右手三草山と微かに棚田が…ソロ登山のワクドキ 楽し〜いよいよ春到来月末にはミツマタ4月にはクマガイソウ そしてヒカゲツツジ5月にはクリンソウ その他諸々 山はさいこーだね
2025.03.23
コメント(0)

今日はあったかいので三草山と棚田をウロウロしてきましたしか〜し自宅から45分で登れた三草山ななんと〜本日は1時間も かかってしまいました 桜満開は4月中旬熊鈴をジャンジャン鳴らしお花を探して 登ること1時間くそっ〜 クマのヤロウめ!円型棚田と三草山才の神峠の Kくんちの椎茸原木これがまた うめぇ〜
2025.03.14
コメント(0)

今季ラストノルディック 遠征バージョンでござりまするホンにブログもご無沙汰… ま〜いろいろありまして名前は知ってたけど行ったことなかった 神戸市しあわせの村 創設36年目の総合福祉ゾーンです何と! 広い何と! 良心的温泉♨️ありーの宿泊館ありーの医療センターありーの保育園ありーのトレーニングジムもありーのテニスグラウンドゴルフ 馬事公苑までありーの 一気に気に入りました晴天の展望台からは 明石大橋や淡路島が望めます本日は悲しいかな 曇天のため……… 見えません😭お天気に下見に行ったスタッフが 送ってくれました 以下3枚すごくない?淡路島と明石大橋の橋梁も 見えますよね 拡大してみて下さいマセではでは本来の ノルディック5キロコースを 本日は大満足!お昼ご飯のレストランも安くて美味しくて 今日は…いい日だぁ😜
2025.03.12
コメント(0)

久々のブログでございます😂何せ気分が乗らなくて…本日は第8回オクイナノルディック ウォークでありました天気予報が午後雨予報のため繰り上げて一気に午前ウォーキングと いうことに2/12(水)日生ロータリー|県道68号|北陵高校横|日生ロータリー約5.8キロ急登り坂ありーの 山道っぽいのありーの やっぱ山道はええな!有名な山の原GCの横を行くスタッフのカズくん数々のクヌギの木々に大喜びその中で樹液を含んだ真っ黒い木が多々そんな木々にカブトムシは やってくるんだってほう〜 この歳にして知らんことだらけ日生ロータリーでの全員写真みんなに会えて… 良かった良かった またひと月後に…ね
2025.02.12
コメント(0)

本日は十日戎ですあっその前に…あけおめあけおめあけおめ 遅くなりもうした十日戎の境内にて あったか〜い!同じ能勢に住んでいるのにあら〜 そうなんですね〜と話が弾む 弾むやっぱり焚き火って身体の内外ともに 人を温かくするんですね去年はラジオが当たったけど今年は最下位の トイレクイックル まぁ…いいか!本来今年は良い年にしたいんだけど家庭の諸事情でほぼほぼ山旅には行けそうに ありませんので〜本棚を整理していたらこれは一部まず読み返したい本だけを…ところで龍馬をいろんな俳優さんが演じてますが ーJinー仁の内野聖陽が一番好き!本来はブ男で 真ん中中央のお顔とオモイマス年明け早々 龍馬かぶれのこたやんよりps)しーちゃあん! 早くLINE見て! 毎日チェックしないとだめだよだって公共の役場とかからも LINE来るんだから…
2025.01.10
コメント(0)
全4794件 (4794件中 1-50件目)