りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

2006.12.07
XML
カテゴリ: スポーツ

男子サッカーは北朝鮮に負け、決勝トーナメントには進めなかった。

<アジア大会>サッカー日本、北朝鮮に敗れ準々決勝進出逃す
(毎日新聞 ライブドアニュース)


サッカー日本代表×北朝鮮代表レポート:FK2本に!(JanJan)

日本のスタメン

GK松井
DF青山(直)、水本、辻尾、一柳
MF青山(敏)、谷口、本田、家長、増田
FW平山

前半4分、日本は相手にいい角度でのフリーキックを与えた。
試合開始直後の与えてはいけない時間帯での失点。
しかも反則した場所が悪かった。
どんなキーパーもあのフリーキックは触れることが出来なかっただろう。
たとえ西川がいたとしても。
松井の手にもボールが触れることはなかった。
だからこそ反則する位置も重要になってくる。

日本もここから反撃。
9分、一柳が頭で押し込んで1-1の同点。

走り勝つことが難しい日本は組織的に囲い込む戦法に出た。
実際相手を遅らせる守備はできていたかに思われた。
前半はそのまま1-1で終了。

問題は後半の18分に訪れた。
再び日本はゴール正面でのフリーキックを与える。
二アサイドに鋭くこれが決まり1-2。
再び日本は劣勢に。

サッカーは勝つスポーツ。国際大会ではなおさらだ。
「いかに負けないか」ということだけを考えているわけにはいかない。
得点して勝つこともまたこのチームには欠けていた。
特に後半、チーム戦略は左サイドの家長に頼る場面が多かった。
Jリーグ最終戦を戦ってすぐにドーハ入りした家長以外の攻め手に欠けた日本。
攻撃面での迫力不足は明らかだった。

さらに、相手が北朝鮮だったからフリーキックの2失点で済んだ。
もし相手がカウンターから精度の高いシュートがあったら。
日本は決定的な3点目を献上していただろう。
1-2という結果は日本の運の良さを意味している。

正直、私の目から見て本田もあの程度の選手だったかと思う。
「いい選手」であることは否定しないが「チームのエース」と呼べるかどうか。
全ての選手がこの年代で日本を代表する選手であったかどうか。
選手自身がそれぞれ問いかける必要があるだろう。

反町監督 も残り時間がほとんどない状態でカレンロバートを送り出した。
この判断は正しかったのか私には疑問が残る。
彼にはもう少し長い時間を与えないと試合結果に関係なく選手として自信を失ってしまう。
タイミングとしては遅いこの交代が私には理解できなかった。

例えば 山本昌邦
彼はアジアユース(U-19)などで選手に自信をつけさせながら戦うことができた。
韓国での戦いを直接目にした私にもそれはよく理解できた。
反町の監督としての能力は高いものがあると思う。
ただそれは年齢制限のあるチームではどうなのか。
目の前で行われている試合に勝つこと。
そして試合しながら強化すること。
この二つが五輪代表監督には求められる。

ホイッスルとともに日本の2次リーグ敗退が決まった。
あまりに短いアジア大会の終わり。
「引き分けでも」という条件以前に、試合内容が悪かった。
日本がオーバーエイジを使わなかったこと。
21歳以下で臨んだことなど言い訳にはならない。
日本は負けるべくしてこの試合に負けた。
サッカーはスコアで決まるスポーツ。
ボール支配率やコーナーキックの数で決まるわけではない。

北京オリンピックへ向けて大きな不安が残った。
このチームは多くの試合をすることが強化になるからだ。
その意味でもここでの敗退はとても残念。

試合後、反町監督の「戦う集団でなかった」という言葉が印象に残った。
精神論は全てのチームに必要な要素。
しかし相手はその精神論で勝る北朝鮮。
精神論以外の部分でこの試合に勝つことは不可能だったか?
それを監督には考えてもらいたかった。

チームとして成長させる難しさを反町自身感じているだろう。
戦う集団になれなければ待っているのは予選での悪夢のみだ。

逆に北朝鮮は国際舞台で日本ほどの強化は進んでいない。
日本と比較しても技術的に優れているとは思えない。
それでも日本が負けるのは精神的な部分に差があるから。
ある意味この日の相手に学ぶべき点がある。
精神論も必要。
しかしそれ以外の部分も必要。

日本がこの敗戦を教訓とするには。
厳しい目で試合を反省しなければならない。
さもなくば日本サッカーの没落はここから始まってしまう。

北京五輪予選は迫っている。
日本に残された時間は短い。


***********************
関連記事

残念だが反町氏は辞任すべき

↑この試合について、監督辞任ということに踏み込んでまで厳しく批判している。
北京五輪の意味を考えればこの批判は当然のことと思う。
ただ、北京予選まで残された時間を考えると監督交代はぎりぎりになる。
また誰が後任監督になるかという現実問題も残されている。
これらの問題がクリアされれば、監督交代は現実のものとなる?

アジア大会・サッカー男子 北朝鮮に屈し予選敗退した件について

想定の範囲内?問題は気持ちではなく技術かもしれない - 日本vs北朝鮮【アジア大会】

今日の反町くん

アジア大会2次L敗退

U-21日本代表、北朝鮮に敗れて。。。

U-21(doha2006)

アジア大会サッカーやっぱり・・・

北朝鮮に敗退 ドーハの悲劇再び

ドーハの惨劇

ドーハの悲劇再び

反町ジャパン 北朝鮮に敗れる

アジア大会敗退

グループリーグ敗退が残した疑問と収穫 ドーハ・アジア大会2006

北朝鮮戦後 反町監督会見

アジア大会2006/ドーハ サッカー男子日本代表エントリーメンバー(スポーツナビ)

クリックで救える命がある ブログナビ ブログランキング・にほんブログ村へ 2005-11-09 14:49:02
吉川友梨ちゃん捜索の輪! 拉致問題でのブルーリボン運動 募金サイト イーココロ! 「楽天アフィリエイト&楽天広場」公認ガイド

***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。
その場合リンクは必要とはしません。
意見があればメッセージでどうぞ。
ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。
今のところメッセージは全て読んでいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.07 21:47:07
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りゅうちゃんミストラル

りゅうちゃんミストラル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: